facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:21:59.63
プチフリやファームバグの心配が無いSSDを探そう!

・自作板でお勧めされたベンチマークが高速なSSDは、買ってみたら不具合だらけだった
・価格.comでランク入りしているSSDを買ったらプチフリした、不具合だらけだった
こんな思いをした人にお勧めのスレ。現実に使用してまともに使えたSSD、まともに使えないSSDを分類して
ユーザーにとって利益のある情報を集積しましょう。
一方とにかく安いものが欲しい人やベンチマークソフトで高いスコアが出るだけのSSDが欲しい人には
全く向かないスレ。安いものがほしい人はkakaku.comへ、ベンチスコアが高いSSDが欲しい人は自作板へGO。

前スレ
安定したSSDを探すスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326726484/

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:02:27.95
LAMDはエンタープライズ向けに開発された物を
そのまま利用している為、信頼性は高い
(2011年のプロジェクトで開発&バグ取り期間が長い)

NANDは東芝製19nm-ABL(G2)を採用、耐久性は20nm世代と比較すると低い
Toggle2.0のcMLC高速タイプ

NAND→19nm-ABL(G2)
Controller→Link_A_Media_Devices LM87800

総じて完成度は高め

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:13:36.60
ファームウェアの出来=コントローラーの出来と考えていいのかな?
海門はSSD以前からやってたっけ?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:41:50.25
>>681
LAMDはファームとセットでライセンスしている
Seagateも以前発売したCorsairも、LAMD側がFlashに併せて調整したファームを搭載
Marvellの様に他社FWチームが弄っている訳ではないよ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:44:44.30
>>681
以前はサムスンと提携してコントローラー不明・NANDサムスンのSSDを出してたよ。

あと、ファームウェアの出来はどんなに偉い技術者がどんなにテストしたものであっても
多数のユーザーが実際に使って使用感等が出るまではわからん。

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:53:15.93
つまり買いは相変わらずHG5dでおkということかな?

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:53:40.12
どうやら東芝神格化様がいらっしゃるようだ、無条件で二重丸出しちゃうくらいの

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2013/10/12(土) 21:55:20.36
>>684
そこが無難なところだろうね。600SSDはアイドル消費電力高いのに放熱が不十分なので長期間使用したらどうなるか興味深いところだ。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2013/10/12(土) 22:04:59.66
>>686
600はサーマルパッドで筐体と接続だけどころか
上部ハウジングをブロック型に成型した上で、TIMを挟んだ放熱設計をしていますが?

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2013/10/12(土) 22:32:30.39
>>682-683
ありがとう
そんな悪いものじゃなさそうだね
うーん、どうしようかなちょっと迷うな

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2013/10/12(土) 22:35:22.69
割高だから他を選ぶのも大有り、CDMでは見かけの速度も遅い
SeagateのはTBWで厳格に保証を分けてるから、どちらかと言うと保守対象等の法人向け
600PROはキャパシタでのバッテリバックアップで更に高いし、そもそも入荷してないみたいだし

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2013/10/13(日) 10:11:55.20
600SSD、肝心なNANDはまったく熱対策されてないけど

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2013/10/13(日) 10:47:25.16
芝のNANDってそんなに爆熱なのか、糞だなw

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2013/10/13(日) 11:21:27.28
TLCで不具合って出た?

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2013/10/13(日) 11:22:55.07
不具合って言うか、TLC特有の寿命の短さとデータ保持期間の短さはあるけど
840特有の不具合としては1GB病なんてものが出てるな。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2013/10/13(日) 11:28:55.59
そーなのかー

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2013/10/20(日) 01:09:44.43
東芝神話終了

Apple、東芝SSD搭載MacBook Airをリコール
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382194401/

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2013/10/20(日) 01:52:20.80
age

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2013/10/20(日) 10:51:17.49
>>695
このスレ見ると、さらにサムチョンなんて買う気にならんな

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2013/10/20(日) 11:20:01.14
んだねぇ、チョンSSDは論外だが、更に劣る芝SSDなんて買う気にならんわ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2013/10/20(日) 11:22:09.59
クソ芝wwww

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2013/10/20(日) 11:34:39.65
サムソン最高!

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2013/10/20(日) 13:29:56.23
今回の件で完全に東芝の評判落ちたな

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2013/10/20(日) 13:33:43.99
東芝に芝はやしてやんよwwwwwwwwwwww
やんよやんよwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2013/10/20(日) 15:30:41.42
サムソンのスマホなんて爆発するじゃねえかwwww

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2013/10/20(日) 15:35:27.25
サムスン「中国製のバッテリーがわるい、うちがわるいわけではない」

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2013/10/20(日) 22:18:45.74
SSD不要説

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2013/10/21(月) 15:43:45.80
【チョン?】嘘ついてまで東芝SSD擁護していた芝男、突っ込まれ完全逃走
>>90-103辺り参照

http://www.log-channel.net/bbs/news/1382194401/

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2013/10/21(月) 17:50:53.34
>>706
これ色んなSSDスレに張られてるけど、何かの工作?

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2013/10/21(月) 17:52:43.31
バカな信者の晒し上げ

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2013/10/21(月) 19:18:39.74
投資場信者じゃないけど、例のアレは投資場製なのか?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2013/10/21(月) 23:50:22.10
東芝でもCFDの奴は問題ないんだよな
MBAの東芝SSDのコントローラーが砂だったのがガンなのかな

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2013/10/22(火) 00:16:02.48
砂は砂でも2.5インチケースの砂芝は無問題だな
なんの発表も無いし故障報告も特に多い訳ではない

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2013/10/23(水) 00:01:08.48
コントローラのファームウェアをどっちが書いたのかが気になるな。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2013/10/31(木) 00:53:07.86
リンゴの中の東芝SSDの話は盛り上がらなかったな
不味い餌だったな

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2013/10/31(木) 04:31:11.75
東芝のSSDであっても、Genius barもっていったら門前払い食らう場合もあるみたいだし。

Appleが配ったファームが悪かったのかね。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2013/10/31(木) 06:24:07.11
盛り上がらないって、ここ芝男スレですし

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2013/11/01(金) 23:35:54.19
>>715
自作板でも一日くらいしか話題になってなかったよ

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:24:41.25
東芝隔離スレが機能しているって言う良い証拠じゃない

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:25:48.51
なんだ日本語が不自由なチョンか。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2013/11/02(土) 11:35:28.75
日本語読めないチョン乙

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2013/11/06(水) 01:02:04.77
>>716
あそこは店員の巣窟だから結構都合の悪い話はしたがらない

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2013/11/06(水) 01:11:16.24
>>720
自作ショップ店員とMac固有の不具合の間にどんな関係があんの?

ここまで見た
  • 722
  • 720
  • 2013/11/06(水) 23:35:15.58
ageます

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2013/11/07(木) 19:31:39.15
CFをIDE変換して使うってこのスレ的にはアリ!?
そもそもIDEのSSDなんか道楽アイテムの域を出ないとかいわれたら
それまでだけど

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2013/11/07(木) 19:44:38.57
CFは確かに枯れてて安定はしているが、IDEのノートとかにSSDを内蔵したいなら今は
クロシコのKRHK-mSATAにHG5のmSATAでも挿すのがいいぞ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2013/11/07(木) 20:23:02.72
>>723-724
HP NX4300に、それのクロシコのI9(IDEな)タイプでSSD化してるが
相性も出ずド安定で動作している、SSDはRunCore PRO V 120GB(SF-1222/intel)
IDEだからR/Wともに100MB/s前後で頭打ちになるけどなw

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2013/11/08(金) 21:24:50.31
>mSATA
値段が高いな

素直にIDEのSSDを調達したほうがいいじゃないか
まあCFの場合IDE変換含めて6000円オーバーするかどうかが分岐点だろうなぁ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2013/11/08(金) 21:39:01.73
そのIDEのSSDはこのスレ的に言って碌なのが無い。
だからわざわざ変換する訳。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2013/11/10(日) 21:49:24.01
まあ道楽なんだから金どうこういうのも筋違いだな
IDEのを使うくらいならmSATAを変換して使えばいいのか
いいこと聞いたぜ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2013/11/12(火) 19:26:37.26
CF→IDEは書き込みが遅すぎて使いにくいんだろうか
誰かここで試したやついるか?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2013/11/12(火) 19:32:28.02
>>729
【IDE】レガシー接続SSD★5【Flash】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1357577319/

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード