facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/27(木) 20:15:02.23
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【32】

マイクロフォーサーズの総合スレです。

マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。

前スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【31】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1322325703/

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/11/14(水) 00:50:38.88
GX2か
性能はGH3と同等、デザインはほぼ現行のままファインダーも内蔵されたら確実に買う

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2012/11/14(水) 02:16:06.36
>>23
同意見。
ボタン類はG5でさり気なく増えて使いやすくなってるし、GH3がそれを継承しているので
GX2も特にうがったことしなければ普通にGX1より使いやすくなってるだろう。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2012/11/15(木) 06:13:43.88
>>23
ファインダー内蔵はない

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/11/15(木) 19:42:05.71
>>25
じゃ買わない。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2012/11/15(木) 23:43:01.25
内蔵は無いぞう

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/11/16(金) 14:28:45.27
別売り外付けでもいいからもうちょい取って付けた感のないスタイリッシュな奴を…

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/11/16(金) 21:25:47.42
>>28
確かにスタイリッシュでボディと一体感のある外付けEVFで、外付けフラッシュと
共存できるが出ると良いなぁ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/11/17(土) 13:00:32.88
でもポートは一個だからな。
EVF付きのフラッシュとか出せば別だけど。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/11/18(日) 00:15:54.36
E-M5とGH3両方買います

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2012/11/18(日) 06:31:27.69
剛毅な

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2012/11/18(日) 20:00:48.87
>>31
両機ともセンサーがSONY製だから、意外といいかもな。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2012/11/25(日) 17:09:42.42
>>31
俺もE-M5にGH3を買い増すつもり。
ちょっと気がかりなのは、GH3に縦位置グリップ付けると800グラムくらいになるんじゃないかってこと。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2012/12/03(月) 03:09:57.49
MacのApertureつかってるんだけど、ノイズとるのに
Dfine
Photo Ninja
その他
のどれがお勧め?最近ようやっとこういうことをやるようになったんだけど^^;
以前いれてたNoise Ninjaでいいかな…と思ったら、なくなってPhoto Ninjaになってていろんな機能があってよくわからない^^;
Dfineは試用期間を過ぎてしまって、今頃「どっちがいいだろう」と思っても動かないのでした。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/12/03(月) 16:06:16.21
 
おまえのOM-D E-M5は欠陥品なんだって
クリスマス商戦は 「あぼ〜ん」 だなマイクロフォーサーズ

( ゚∀゚) アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \

          , - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´    :::......:..:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ  .::::::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::___ :::::::::::/  |

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/12/07(金) 00:34:41.22
防塵防滴は上位機種にしかつかないのかねー
PENとかGFシリーズのエントリー向けに欲しいなと思ったりする。画質はそこそこでいいから標準単もあると小雨の日にも楽しめそう。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/12/07(金) 00:49:35.17
一応単焦点ではオリ 60mm マクロは防防だが。
 言いたいことはちょっと違うというのはわかってるw
そうなんだよね、PENやGX(GFはいいよ、素人主婦向け、家電メーカー的撒き餌機種なんだからどうでも)に防防が
カメラの歴史的には一つの目標じゃないかと思うのだけど。
ちなみに先週土日の品川新高輪のパナの発表会でそれを言ったら、応対していたパナの人は「GX/GFの筐体では…」と引きつってた^^;

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/12/07(金) 01:26:11.51
>>38
GFやPMぐらいだと逆に防防にしやすそうだけどな。
開口部少ないから、ボタン周りに簡易なシーリングするだけでそこそこの性能出そうだけど。
ストロボがネックかな…。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/12/07(金) 01:40:32.68
>>39
タフネス コンデジもあるし、
ケータイの防水って隠れた人気商品(水没対策以外に、特に女性がお風呂にまで持ち込んで使ったりしてるようだ)だし、
育児ママ狙いも大きな柱にしているGFなら、防水(防沫)は立派なうりになると思うね。
とりあえず標準ズームを防防にしておけばそういうユーザーには足りるだろうし、
12−35mmからはじまった上級レンズはそれなりに防防がそろっていくわけだし。
オリの方が企画の動機づけが弱いかもしれない。
確かにポップアップストロボは無理(かなり大変)だろうなあ…

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/12/07(金) 12:35:29.60
>>40
配線処理次第だけどそこらへんの開発力はあると思うのだがね。
携帯だって折りたたみ部の配線何とかしてるし。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2013/01/08(火) 17:01:23.61
ついにマイクロフォーサーズ3社目の本体の新規参入がきた!
ポラロイドがAndroid搭載ミラーレス機iM1836を発表!
http://getnews.jp/archives/282623

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2013/01/08(火) 17:04:12.69
しかしどう見てもニコンのあれのような気が…

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2013/01/08(火) 17:15:17.42
マウントアダプター使用でマイクロフォーサーズ用のレンズが使用できますって
アダプターかよ!レンズはニコ1のOEMっぽいし、寄せ集めカメラ?
http://www.gizmodo.jp/2013/01/_ces2013_polaroidandroidim1836.html

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2013/01/08(火) 17:28:30.03
センサー1インチなら、m43じゃないわ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2013/01/08(火) 18:42:47.98
何故に“ニコン1のレンズを使用できます”では無くて、
“マウントアダプター使用でマイクロフォーサーズレンズを使用できます”なのか…独自マウント?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2013/01/08(火) 22:02:34.56
電子接点の数がすごいことになってる…w
アダプターを介してもちゃんと電子接続されてて、AFも動く、
って感じなのかもね。

でもセンサーサイズがえらく小さくね? 1/3型ぐらいかもしかして?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2013/01/08(火) 22:09:17.58
電子接点付きのFマウントレンズ→m4/3アダプターはいつになったら出るのじゃ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2013/01/08(火) 22:12:58.67
なんと、レンズにセンサー内蔵だとさ。GRX方式。
レンズマウント型で少ない接点で使えるのは技術の進歩か。

つまりマウントアダプタとか言ってるのは、m4/3ユニットってことだねー。
面白そうだけど色々と微妙な気もする…。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2013/01/09(水) 05:48:27.63
GRXってなんだよ死ね

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2013/01/10(木) 19:19:03.39
>>44
試作品だから、モジュールで1インチセンサーを搭載してるんだと。
将来的にはM4/3で出したい、ってアップデートきてるよー

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2013/01/10(木) 20:28:03.25
>>42
ポラロイドは倒産して墓場からはい出して来た負け組ゾンビ企業
ポラロイドの参入は縁起が悪すぎて嫌な予感しかしない

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2013/01/12(土) 11:50:52.18
昨日のNHK夜九時のニュースで、キャスターのおっさんが台湾のEMS企業を
取材していたのだが、出てきたミラーレスカメラのモックアップにμFTのロゴが
あったという話が出ている
「日本側との打ち合わせで〜」みたいな話がされていたようなので、開発を
日本企業から委託されているような感じらしい
デザインはオリでもパナでもない感じみたいね

ここまで見た
ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2013/01/18(金) 21:32:41.82
Kodakがマイクロフォーサーズ機「Kodak S1」を発表
http://digicame-info.com/2013/01/kodakkodak-s1.html

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2013/01/18(金) 21:39:24.11
>>53
これがコダックだったのだろうか。いずれにせよ楽しみだ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2013/01/18(金) 22:32:32.77
コダックって中国企業になったの?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2013/01/18(金) 23:25:12.91
コダックはポラロイドと同じく1度倒産した負け組企業
激しい業績不振にあえぐコダックは去年1月以降
競争が激しく利益率も低いデジカメや消費者向けプリンター事業などからの撤退や売却を次々と発表
法人向けの高速印刷機や商業印刷事業に経営資源を集中した結果
2015年の売り上げ高の見通しが1995年の1/3まで縮小する見込みだ
事業切り売りと縮小均衡からどうやって拡大成長路線へと転じるかの展望は不透明だ

米国企業の中でも勝ち組と呼ばれた企業ですら攻守両にらみの対応を迫られる中
病み上がりのゾンビ企業コダックの完全復活には険しいイバラの道だ

マイクロフォーサーズ陣営
負け組企業ばかり集まって敗者弱者連合を組んでどうすんだよお前らwwwwwwww

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2013/01/18(金) 23:30:23.43
マイクロフォーサーズって・・・
結構売れてるよ?

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2013/01/18(金) 23:32:59.99
人気の無いマイクロフォーサーズ
投げ売り、叩き売り、見切り売り、捨て売り、大幅値引きで大赤字で炎上中

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2013/01/19(土) 00:27:28.40
ブランド切り売りというとYashica思い出すな…。
今は香港企業のブランドだっけ?

ミラーレスは北米では認知・浸透度が薄いから、
Kodakのブランドと販売網は役立つかもね。
共通規格ということで参入障壁も低いんだろうし。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2013/01/19(土) 08:51:10.96
レンズがオリ14-42っぽいような…

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2013/01/20(日) 16:50:48.16
車なら小さいメーカーはエンジンだけ別会社のものってのはあるけど、そんな感じなのかな?

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2013/01/20(日) 16:52:44.77
 
★キチガイオリンパがオリンパスの信者サイトのフォトパスから実質的に追放処分wwwww

★オリンパスからも嫌われウザがられるキチガイオリンパwwwww

★基地外オリンパ厨 脳爆発 ファビョリまくりwwwwww

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1356613571/98
 
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
 

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/01/22(火) 09:58:19.49
企画会社兼商社みたいなアメリカの会社が、ブランド使用権を買い取ったみたいね>コダック
で、開発はEMSに丸投げと

ガキの時、親父がいきなり買って来た「コダック ディスクカメラ」はある意味美しい
プロダクトだったなぁ…

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/01/22(火) 14:03:27.91
一般ユーザー用のデジカメ市場に縁もゆかりも無いポッと出の新参無名企業や
破産した挙句に資産を切り売りしてブランドまで売り飛ばし、そのブランドを買った中身別物のコダックポラロイド
これらのいかにも急ごしらえの烏合の衆のガラクタ寄せ集めは何を意味するのか?

これこそマイクロフォーサーズの製造を台湾EMS受託生産企業の中国工場に全面的に委託する予兆だ
台湾EMS受託生産企業が製造の委託を受ける場合の条件は膨大な数量の一括発注と返品無しキャンセル無しの全量引き取りだ

しかし現状のオリンパス1社のマイクロフォーサーズの販売台数は少なすぎて台湾EMS受託生産企業が製造の委託を受ける数量に達していない
そこで販売数を稼ぐために急きょオリンパス以外の販売チャンネルやブランドを水増しして増やす作戦をひねり出したというカラクリだ

しかしこの作戦はは両刃の剣でありいかにも追い詰められた末に苦し紛れに出した拙速な付け焼刃である
急きょ寄せ集められた企業にはマイクロフォーサーズには愛着や未練などなく代理店として取り扱い商品が1つ増えた程度の感覚しか無いたろう
その結果として不人気で投げ売り叩き売りしないと売れないマイクロフォーサーズの不良在庫を抱えれば
この新参5社が今までのオリンパス以上の投げ売り叩き売り合戦を始め
オリンパスを加えたフォーサーズ陣営内で血で血を洗う底無しの地獄の安売り値引き販ウォーズが勃発するのは火を見るより明らか

ついに始まったな
オリンパスカメラとマイクロフォーサーズの崩壊と終わりの始まり・・・・・

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/01/22(火) 15:02:51.20
>>66
毎日コピペ病か、可哀想に。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/01/22(火) 15:46:17.82
アンチが必死で考えたコピペw
これ書くだけで何時間かかったんだろうとか想像すると笑えるw

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/01/23(水) 00:08:44.71
コダックとポラロイドが出すとなれば、北米での認知度も上がるかな?
ミラーレスの人気がいまひとつらしいけど。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/01/23(水) 19:39:29.79
>>66
オリンパスがゴミ企業をたくさん集めるって前にもあったな
粉飾決算の隠れミノとして廃品リサイクル会社とか訳の分かんないゴミ子会社を何社も設立してたのと同じウサン臭い匂いがプンプンする

極悪人の菊川会長・社長ほか経営トップが全員逮捕されたが
粉飾の実働部隊の社員は逮捕されずそのまんま残ってるはずだから
今回も粉飾の裏金を隠すダミー会社を設立した粉飾の残党社員が同じ手口でうごめいてるっぽいな
この会社、粉飾の調査委員会が糾弾したように本当に芯の芯まで腐り切ってるのかもな

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:54:24.79
>>70
毎日コピペ病の人だね。

また今日も症状が出たんだ。
医者に診てもらったほうが良いよ。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/01/28(月) 00:33:48.42
会社の後輩に飯おごったら
2〜3時間でBOT作ってもらえそうなくらいの単調さだ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/01/28(月) 22:34:18.94
むしろ本当に誰かが2~3時間で作ったbotかもしれん

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/01/30(水) 16:31:47.90
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!

●このスレの書込みの99%以上は
  発狂キチガイオリンパ1人の連続自演です。
   ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
    発狂キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。

●●絶対に自演キチガイオリンパの相手をしてはいけません

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード