【優しく】デジカメ初心者が答えるスレ1【適当】 [sc](★0)
-
- 1
- 初級
- 2009/11/17(火) 17:26:47
-
このスレはデジカメ初心者が無い知恵・知識を振り絞って
答えを見い出して互いを高め合う勉強の場です!
さあ、共に歩みましょう!!
-
- 293
- 2012/09/15(土) 11:53:58.33
-
いいんじゃないの。
識者かつ初心者って多そうだし。
-
- 294
- 2012/09/15(土) 13:45:51.89
-
購入相談になってしまうのですが、安価でインターバル撮影の出来るデジカメを教えてください。
用途は気球かラジコン飛行機、又は凧での空撮を考えております
-
- 295
- 2012/09/15(土) 13:59:49.46
-
>>294
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.150◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343058814/
-
- 296
- 2012/09/15(土) 14:15:55.38
-
こういうカメラを逆さにしていれるトップローダー?というタイプの
バッグが欲しいのですが、これってカメラフード取り付けた状態で収納しても良いんでしょうか?
普通は撮る直前まで外しておくものなんでしょうか
付けたまま逆さに入れとくとカメラレンズ部分に負荷とかかかって良くない、とかありますか?
http://www.ogisaku.com/html/upload/save_image/11131141_4cddfaf3c0975.jpg
-
- 297
- 2012/09/15(土) 14:27:13.31
-
おおぃ、ここはネタスレだぞう・・・・・・w
-
- 298
- 2012/09/15(土) 14:29:48.58
-
そうですか、別スレで聞いて見る事にします
-
- 299
- 2012/09/16(日) 01:30:31.67
-
APS-Cとかm4/3はフルサイズのトリミングですよね?
それなのに何故フルサイズだとダイナミックレンジが広いんですか?
-
- 300
- 2012/09/16(日) 01:51:51.15
-
トリミングについてはその通り。
フルサイズ用のレンズを4/3やAPS-Cのカメラで使えば、
撮像素子が小さいからレンズから入ってきた光のうちの周辺部分は
撮像素子に当たらず、画角が変わってトリミングをしたのと同じ状態になる。
同様に、中判用のレンズをフルサイズのカメラで使えば、
これも画角が変わってトリミングしたのと同じになる。
ダイナミックレンジについて、簡単に言えば、
同じ画素数の場合、大きな撮像素子の方が1画素あたりの受光面積が大きい。
だから、光子数のもっとも少ない画素ともっとも多い画素との差が大きくなる。
つまり、ダイナミックレンジが広がるというわけ。
これは撮像素子上の話であって、実際に出てきた画像のダイナミックレンジの
広狭は画像処理エンジンによる影響が大きい。
違う言い方をすれば、画像処理エンジンが同等で同画素の撮像素子ならば、
撮像素子のサイズがモノをいうらしい。
以上、スレの本旨に基づいて、初心者が回答しました。
-
- 301
- 2012/09/16(日) 02:07:03.14
-
>>300
> 同じ画素数の場合、
この前提が頭から抜けていましたー!
ちょっとむずかしいけれどわかりました!
ありがとうございました!!
-
- 302
- 2012/09/17(月) 04:55:59.43
-
なんかニセ初心者が跳梁跋扈してる。
-
- 303
- 2012/09/17(月) 11:04:33.00
-
俺もことしカメラ始めたばかりだからカメラ初心者だけど気が向いたら俺も答えてあげるぜ
-
- 304
- 2012/09/19(水) 17:20:48.13
-
上の方でD600の件で記入したものです。
使用中のD70はどこかのページでも井戸の底を覗き込むようなファインダーと比喩されるくらい、ピントが掴みづらく困っています。
私の住んでいる地方ではSCなど無く、D600のデモ機を触れることができないでいます。
D600位の機械になると私の持っている悩みも解決するのでしょうか?
ど初心者のえー加減な答えを期待しています。
是非教えてください。
-
- 305
- 2012/09/19(水) 19:22:21.69
-
>>304
ダハミラーみたいだけどそんなに見づらい?
D5mk3でもPCで拡大してみて初めてピント合ってないとか分かるけど。
D600はどうかな、そんなに頭でかくはないみたいだけど
-
- 306
- 2012/09/19(水) 19:45:51.34
-
ミラーとかプリズムとかもだけどピントだけならまずスクリーンじゃないかな。
倍率高くても素通しじゃ見えないもの。
こんなのがあるみたいだよ。
http://blog.monouri.net/archives/51772166.html
-
- 307
- 2012/09/20(木) 23:52:11.02
-
いいねそれ
-
- 308
- 2012/09/22(土) 01:27:59.20
-
>305さん
>306さん
レスありがとうございました。
306さん、いいですね。
ぜひ参考にさせていただきます。
話はかわりますが、あらためて2414と5018で撮った写真を比較すると、雲泥の差があると驚かされてしまいます。
値段が高くて買いづらいでしょうが、一度は試されて損はないレンズだと思います。
高い買い物でしたが、ボディーの買い替えをせず買ってしまったことに後悔どころか、とても満足しています。
-
- 309
- 2012/10/06(土) 23:31:53.59
-
初心者です。デジカメの保存形式のrawというものは、
撮影したデータを自分でパソコン上でいじれるものなのだとなんとなく理解したのですが、
rawデータを自分で補正して、それを写真屋さんでL版プリントしてもらう、ということは
できるのでしょうか?
-
- 310
- 2012/10/07(日) 10:54:17.72
-
なんかよくわからんけど、キタムラではデータを渡してくれれば時間かかるけどできるって言ってたよ。
家のプリンターでもできるのであろうか?
-
- 311
- 2012/10/07(日) 13:33:03.05
-
>>309
できる
現像ソフトでJPEGに書き出したものを写真屋に渡す
-
- 312
- 2012/10/08(月) 14:24:58.29
-
>>309
実はjpegでも弄れる
-
- 313
- 2012/10/17(水) 23:19:43.91
-
兄からD40Xというカメラを譲ってもらい、デジタル一眼デビューしました。
わからないことだらけなのですが、兄が離れたところに住んでるので直接聞けないので教えてください。
撮りたいのは夜の風景とかなんですけど、先日近所で夜祭があって、それを撮影しようとしました。
フラッシュ使うと白くなっちゃうので、モード(っていうんですか?)はフラッシュを使わないモードにしました。
ファインダーで覗くと、ちょうちんとかがいっぱいあって、明るさは十分あったんですけど、なぜだかシャッターが切れなかったんです。
スマートフォンのカメラとかではこんなことなくて普通に撮影できたんです。
これはどうしてなのか教えてもらえませんか?オートフォーカスはピピって音がしたので、問題なかったと思うんですが・・・
-
- 314
- 2012/10/17(水) 23:53:55.84
-
情報が少なすぎて明確な回答は難しいけれど、
可能性として考えられるのは以下の6点。
1) 絞りリングのあるレンズを使っているのに、
最小絞りにしてロックしなかった。
2) SDカードがロックされていた。
3) SDカードの容量に余裕がなかった。
4) 内臓フラッシュが充電中だった。
5) ピントが合わず、ピント表示が点灯しなかった。
6) 非CPUレンズを使っているのにMモードにしていなかった。
このうち、4)はフラッシュ使用禁止にしていたので、
勘違いでなければ関係がなさそう。
AFが作動して合焦音がしたことから考えると、
5)と6)も当てはまらないだろうから、
2)と3)の可能性があるにしても、1)か壊れているかのどちらかの可能性が高そう。
それから、提灯がたくさんあってもカメラにとっては暗い状況だよ。
人間の目とは一緒にならない。
-
- 315
- 2012/10/18(木) 01:13:30.48
-
>>314
機会オンチなもので、うまく説明できなくてすいません。
今まではコンパクトデジカメのおまかせモードばかりで撮影していたので、モードの切り替えがよくわかっていません。
ですので、シャッター禁止のおまかせモードにして使っていたという感じです。
別のもう少し明るい場所では撮影できあので、2)と3)の可能性はないと思います。
1)については、意味がよくわまりません。すいません。
ただ、兄からはD40Xは修理から帰ってきた状態なので、メンテナンスはばっちりと聞いていました。
なので、故障ではないと思います。
オートフォーカスの音は確かにしたのですが、音がするまでにずいぶんあちこちにピントを合わせる作業をしました。
これが関係しているのかもしれませんね。
ちょうちんがいっぱいあっても暗い状況というのは驚きました。
もう少し暗いところでも撮影できていたので・・・
一眼カメラってなかなか奥が深いんですね。
-
- 316
- 2012/10/18(木) 01:17:05.52
-
シャッター禁止じゃなくてフラッシュ禁止でした・・・
-
- 317
- 2012/10/18(木) 07:29:54.30
-
そういうことなら、他の可能性として、
AFモードがAF-CやAF-Aになっているのかもしれない。
これらはピントを合わせ続けようとするから(AF-Aの場合はAF-C作動時)、
一度ピントが合って合焦音がしてピント表示が点灯しても、
次の瞬間にはピントを合わせている最中のときがある。
ピントを合わせている最中はシャッターが切れない。
D40Xはフォーカスエリアが3点しかないからね。
メーカー点検に出した後だし、合焦しているということで、
可能性は低いけど、レンズとカメラの電子接点が汚れているのかもね。
他には…電池容量が少なかったとか…
〉〉314の1)と6)の可能性を判断するために、
レンズは何を使っているのかを書いておくれ。
それから、シャッターが切れないのは、祭りの間中ずっとだったのか、
それとも一時的だったのかなどの状況を詳しく書いておくれ。
初心者なので、どこまで対応できるか分からないけどね。
-
- 318
- 2012/10/19(金) 22:05:30.86
-
>>317
返信遅くなってすいません。
いろいろと追加でありがとうございます。
用語がわからず調べながらだったのですが、とりあえずAF-Aと表示されてることは確認しました。
これと関係があるかはわからないのですが、ピントを真ん中で合わせたいのに、どうしても左とか右のマークでしか合わせられずとても使いにくいです。
これはAF-Aというのが原因なのでしょうか?
レンズについては、ダブルズームキットというタイプだそうです。
最初から2つレンズが付いているセットで、使用していたのは小さいほうのものです。
夜祭で移動しながらいろいろ撮ろうと思ったのですが、撮りたい時に取れず、
別の場所で何枚か撮れたという感じでした。
ですので、何か設定が悪かったのではないかと思っているのですが・・・
いつまでもメカオンチと言われたくないので、なんとか使いこなせるようになりたいです。
助言よろしくおねがいします。
-
- 319
- 2012/10/20(土) 00:28:54.86
-
キットレンズの標準ズームを使って、AFモードをAF-Aにしてたんだね。
夜祭でシャッターが切れなかった原因は、AF-Aにしてたから。
AF-Aというのは、AF-SとAF-Cを自動で切り替えるモード。
AF-Sはシングル・オートフォーカス・サーボのことで、
シャッターボタンを半押しにすると、指定された方法でピントが合い、
そのまま半押しを続けている間はピント(とモードによっては露出)を固定する。
そして、半押しからシャッターボタンを押し込むと、
ピントを合わせた位置でシャッターが切れる。
AF-Cというのは、コンティニュアス・オートフォーカス・サーボのことで、
シャッターボタンを半押しにすると、指定された方法でピントが合うけれど、
ピントは固定されず、ピントを合わせた物体(被写体)の位置が動いたとカメラが判断すると、
それにピントを合わせようとする。
ピントが合っている間にシャッターボタンを押し込むと、
ピントを合っている位置でシャッターが切れるけれど、
被写体が動いたと判断しピントを合わせている間にシャッターボタンを押し込んでも、
シャッターは切れない。
この場合でもシャッターが切れる(ピントが合わないまま撮影される)カメラもある。
AF-Aは、これらのモードを自動で切り替える。
基本的にはAF-Sなんだけれども、動体を撮影しているとカメラが判断すれば、
AF-Cに切り替えて、被写体にピントが合うようにする。
AFのモードをカメラに任せて判断してもらうモード。
次につづく…
-
- 320
- 2012/10/20(土) 00:30:40.09
-
そこで、中央でピントを合わせるための対応策。以下の(1)〜(3)の全てを変えてみよう。
(1) フォーカスモードを変える
フォーカスモードをAF-AからAF-Sにする。
「info」ボタン→「i」→フォーカスモードで変える。
(2) AFエリアモードを変える
AFエリアモードを至近優先ダイナミックAFモードからシングルエリアAFモードにする。
「info」ボタン→「i」→AFエリアモードで変える。
端のAFエリアで撮影しようと思うときは、
このAFエリアモードをダイナミックAFモードに変えると、マルチセレクターを押して
フォーカスエリアを選択することができる。
または、ファインダーの中央に被写体を置いてシャッターを半押しにし
ピントを固定した後、カメラの向きをずらして被写体をファインダーの端に動かす。
(3) 測光モードを変える
測光モードをマルチパターン測光から中央部重点測光かスポット測光に変える。
「info」→「i」→測光モードで変える。
普段はマルチパターン測光でもかまわないけれど、
夜祭など暗い中で撮影するときはスポット測光の方がいい。
専門用語がたくさん出てきたけれど、取扱説明書とgoogleを使って頑張ってみてください。
-
- 321
- 2012/10/20(土) 03:28:09.89
-
メカオンチって説明書読まないだけの人が大半だよね
-
- 322
- 2012/10/20(土) 11:50:44.16
-
説明書に関して。
メーカーHPから説明書をダウンロードしてiPhoneやAndroidにブチ込む。
これでいつでも見れる。
ニコンとiPhone使いはNIKON MANUAL VIEWERという純正アプリで説明書がダウンロード可能。
ニコンとドコモガラケー使いはデジリモというアプリをダウンロードすれば簡易シャッターリモコンができる。
-
- 323
- 2012/11/01(木) 22:26:15.99
-
レンズの取り付け部がカタつくというかガタつくんだけどよくあることなのかな?
明日キタムラに行ってみようかな
-
- 324
- 2012/11/06(火) 22:06:18.72
-
>>323
北村よりメーカーのサービスセンターに持ってって見てもらえば?
-
- 325
- 2012/11/18(日) 10:27:05.13
-
質問です
光学ズーム50倍のデジカメを紹介している記事を見たのですが、
これはどういう物を撮ることを想定して買う物なんでしょうか?
「技術スゲー、欲しい」と思ったのですが、具体的にそこまでズームして遠くにある何を撮るのか想像も付かないので・・・
-
- 326
- 2012/11/18(日) 12:10:58.91
-
ほぼ、すごく見える「カタログスペック」を実現するためと思っていいんじゃないですか?w
解像度で差をつけるのも限界かと思いますし
月面とかの模様がよく見えたりするとは思いますが、実用性は低いと思います。
こういった超望遠系を使う方は遠くから鳥を狙ったりする方が多いのでは?
と思いますが、そういう方は光学系の精度を気にすると思いますからねぇ
-
- 327
- 2012/11/18(日) 16:39:51.69
-
運動会で我が子のアップを撮りたいとかなら適しているかもしらん。
普通のデジカメが10倍ズームだとしても、トリミングで済ませるとすれば
50倍ズーム機の25倍の画素数(50倍ズーム機が1500万画素だったら
3億7500万画素)が必要になるわけだから。
ズーム倍率に関してはハンディカムの方がはるかに先を行ってるけどね。
-
- 328
- 2012/11/18(日) 18:17:34.83
-
>>326-327
あまり実用的なものではないんですね
ありがとうございました
-
- 329
- 2012/11/19(月) 19:33:56.81
-
>>324
メーカーにただでなおしてもろた^^
-
- 330
- 2012/11/19(月) 20:30:43.04
-
デジカメのレンズに指紋がついてしまいました。
どのように処置するべきでしょうか。ショップに持っていくべき?
-
- 331
- 2012/11/19(月) 20:47:19.30
-
ティッシュで静かに拭く
-
- 332
- 2012/11/19(月) 22:04:31.40
-
持っていくならショップじゃなくサービスセンターだろ
-
- 333
- 2012/11/19(月) 22:51:25.66
-
>>330
クリーナーキットとレンズペンとジャンクのカメラを買ってきて
ジャンクのカメラで練習してから自分のレンズを拭く
-
- 334
- 2012/11/19(月) 22:54:39.50
-
>>330
普通のティッシュでは絶対に拭くなよ。
専用のクリーニングペーパーが売っているからそれ使え。
-
- 335
- 2012/11/20(火) 23:40:50.69
-
>>330
大きいブロワでシュボシュボしてからハァ〜してマイクロファイバーでキュッキュ。
これでおk
-
- 336
- 2012/11/21(水) 00:31:45.31
-
眼鏡拭きで拭いちゃってるわ
-
- 337
- 2012/12/02(日) 09:09:18.42
-
年末に初のデジタル一眼の購入を予定しています。K30とE-M5で迷っています。そこで質問なのですが
・電子ビューファインダーと光学ファインダーのメリット・デメリット
基本的な仕組みの違いはわかるのですが、それによるメリット・デメリットはあるのでしょうか?
・センサーサイズの違いによるメリット・デメリット
センサーサイズが大きい方が画質が良いということですが、今まで使っていたのが数年前のコンデジなので画質についてはどちらでも満足できるのではないかと思っています。
センサーサイズが小さいと広角側が弱いといいますが、移る範囲が狭くなりがちということですか?その場合、距離をとって撮影すれば問題ないのでしょうか?
ぼけも欲しいのですが、やはりマイクロフォーサーズではあまりぼけないのでしょうか?
それ以外に何かあれば教えてください。
今回の購入でK30を買ったらペンタックス、E-M5を買ったらオリンパスとパナソニックで今後、システムをくむことになると思いますので、それについてもアドバイスお願いします。
-
- 338
- 2012/12/02(日) 09:46:08.20
-
>>337
結局ナニを撮りたくて悩むのかそこが問題だよね。
被写体の撮影法調べてから機種選んだ方がいいかと。
あとボケ重視するなら最初からフル行った方がいいよ。
-
- 339
- 2012/12/02(日) 11:12:52.98
-
>>337
画質はどちらでも満足できると思う。
ボケはK-30の方が大きくボケるけど、E-M5でもボケる。
K-30ならダブルズームキットで勉強したらシステムを組まずに他社製品に乗り換えるのもいいと思う。
組んでも純正じゃなくてレンズもストロボもシグマばかりになっちゃいそうだし。
ファインダーに関してはデメリットだけを挙げる。つまりそのデメリットがないのがメリットということで。
光学ファインダーは、露出補正やホワイトバランスの結果が適用されず、常に同じようにしか見えない。
拡大表示もできないし、ヒストグラムや操作メニューを重ねて表示することもできない。
暗い場所は暗くて見えないままだし、太陽を見るのはちょっと恐ろしい。
それと、作るときに高精度な調整が必要で、機械部品も増えるので、そのぶん高価になる。
他に視野率というのが問題になることもあるけど、K-30なら問題なし。
電子ビューファインダー(EVF)は、表示にごくわずかな遅れがある。ほんとにごくわずかだけど。
実用上の問題はあまりないけど、接写や望遠だといくらか気になりやすい。
靴下を片方だけ2枚重ねてはいたような違和感を感じるかもしれない。
ファインダー形式にかかわらず、背面液晶を見ながら撮るときも、EVFと同じような感じ。
つまりEVFは覗き見式のサブ液晶だと考えるとわかりやすい。
-
- 340
- 2012/12/02(日) 11:40:19.75
-
>>337
「センサーサイズが小さいと広角側が弱い」というのは間違い。
同じレンズを付けると、画角が狭くなるって話かもしれないけど、
K-30とE-M5は基本的にそれぞれ専用のレンズを使うので問題ない。
-
- 341
- 2012/12/02(日) 17:28:32.81
-
後々を考えてるなら、素直にNCに行くのが良さげだけどね。
-
- 342
- 2012/12/08(土) 19:30:15.07
-
漫画の背景写真(加工して利用)撮るように
高級コンデジ買おうと思っているんですが、
携帯性、画質→RX100
デザイン→G15
画像処理→X10
モノクロ撮影→DP2M(予算的に少しきつい)
という勝手な評価でまったくまとまらない。
エロくてたくましい人どれがいいかもう決めて下さい。
-
- 343
- 2012/12/08(土) 20:06:59.57
-
漫画はよくわからないんだけど、X10の画像処理ってのは漫画に向いてるの?
DP2Mはカラーもすごいけど、予算的にきついなら無理することもないね。
RX100でいいんじゃない。人前で取り出せないほどひどいデザインってわけでもないし。
このページを共有する
おすすめワード