Blender Part95 [sc](★0)
-
- 1
- 2025/01/18(土) 12:02:32.17
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑
スレ立ての時は1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を付けてください(立てると減ります
オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
★★★ Blenderと関係ない投稿は別のスレでお願いします ★★★
スレ違いの投稿は5ちゃんねるの削除ガイドライン(※)に反します
※ https://info.5ch.net/?curid=1651#.E6.8E.B2.E7.A4.BA.E6.9D.BF.E3.83.BB.E3.82.B9.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.81.AE.E8.B6.A3.E6.97.A8.E3.81.A8.E3.81.AF.E9.81.95.E3.81.86.E6.8A.95.E7.A8.BF
質問は「Blender 初心者質問スレッド」でしてください。現行質問スレは以下。 ※ 2レス目に関連サイトのリンク有り。
Blender 初心者質問スレッド Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1719258808/
ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/
■前スレ
Blender Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1700632516/
Blender Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1718436660/
■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/
次スレは>>970が立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
- 310
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f744-e2gO)
- 2025/05/07(水) 09:07:10.34
-
映画作品スレで質問してください
-
- 311
- 2025/05/07(水) 13:15:40.21
-
>>309
臭くて挙動不審じゃなければ大丈夫
あと席は端っこで存在感消せ
-
- 312
- 2025/05/07(水) 16:09:20.49
-
映画は堂々とできるだけ一番良い席で見るのが一番だぞ
例えば自分でBlenderで作ったCGを斜に構えて鑑賞されたら嬉しくないだろう?
-
- 313
- 2025/05/08(木) 13:23:29.63
-
スマン、配信で倍速で見るわ
-
- 314
- 2025/05/08(木) 13:33:59.77
-
色彩設計とか神がかってるからちゃんと見た方が良い、マジで
-
- 315
- 2025/05/08(木) 13:59:18.33
-
スマン、見ると言ったが本当は作業の裏で垂れ流すだけなんだ、本当にスマン
-
- 316
- 2025/05/08(木) 18:41:16.56
-
>作業の裏で垂れ流す
劇場でみて、サウンドに包み込まれる体験をしてほしいと希望するよ
-
- 317
- 2025/05/09(金) 09:47:04.82
-
Blenderのリギング特化本が6月25日に出るんだっておもろそう
-
- 318
- 2025/05/09(金) 13:32:55.72
-
https://www.borndigital.co.jp/book/9784862466402/
これ?ええやん
-
- 319
- 2025/05/09(金) 13:53:47.22
-
価格がエグいな
図書館にリクエスト案件だ
-
- 320
- 2025/05/09(金) 14:02:02.97
-
英語版の価格と比べると頑張ってるけどな
-
- 321
- 2025/05/09(金) 14:06:24.33
-
専門書だから高いってことはないな。会社なら領収書を切るだけだし。
-
- 322
- 2025/05/09(金) 14:16:14.80
-
上級者向けなのかな
-
- 323
- 2025/05/09(金) 16:57:49.32
-
ASK税かな?
-
- 324
- 2025/05/09(金) 17:03:48.29
-
https://www.amazon.co.jp/Complete-Guide-Character-Rigging-Blender/dp/1032203005/ref=asc_df_1032203005
参考価格: ¥10,293(-9% ¥9,349 税込)
https://www.borndigital.co.jp/book/9784862466402/
定価 7,700円(本体7,000円+税10%)
なにこれ洋書の方が高いんかい逆転してるの初めて見たわ
-
- 325
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f705-e2gO)
- 2025/05/09(金) 20:12:44.52
-
個人的にはもしFLOWのメイキング本が出たら値札を見ないで買うと思う
(内容はカスタムプラグイン設計手法メインの超上級者向けになりそうな貴ガス)
-
- 326
- 2025/05/10(土) 03:52:24.71
-
あれはまだ軽い時代のeeveeだから今のバージョンだと役に立たないのと違うか
-
- 327
- 2025/05/10(土) 09:51:39.79
-
平行移動でマウスの真ん中のボタン押し続けるのがだるくて仕方ないんだが
皆どうしてる?割り当て変えることできるの?
まさかこの方法で移動してる人いないよね?
-
- 328
- 2025/05/10(土) 09:56:39.84
-
余裕に解決したわ
-
- 329
- 2025/05/10(土) 10:16:25.34
-
そりゃよかった
俺はミドルボタンで使いやすいと思ってるからそのままだわ
ペンのデフォルトで操作しやすいのもある
-
- 330
- 2025/05/10(土) 10:31:47.35
-
俺もミドルボタンのままだけどペンタブメインだからペンのボタンor無変換キー+2をミドルボタンに割り当ててる
tourboxとかtartarusがあんま使い物にならないからキーボードを書き換えてるわ
-
- 331
- 2025/05/10(土) 10:52:11.07
-
マウスのホイールが尖ってて出っ張りも大きいやつなんじゃないの?
g502g402のマウス使ってるけどホイールドラッグしやすいよ
-
- 332
- 2025/05/10(土) 13:46:46.49
-
自分もホイールボタン派だけどハードウェア側が持たないんだよな
一般的にホイールボタンの耐久性あんまり重要視されてないのか
1年ぐらいで大概のマウス壊れる
-
- 333
- 2025/05/10(土) 13:49:15.60
-
5,6年は同じの使ってるけどなあ
-
- 334
- 2025/05/10(土) 14:45:54.35
-
よく使う操作はMayaライクにしてるから平行移動はAlt+中ボタンだわ
-
- 335
- 2025/05/10(土) 15:12:35.10
-
左手デバイス使わないの?
-
- 336
- 2025/05/10(土) 15:38:48.76
-
左手デバイスは不便だから使わないかな
-
- 337
- 2025/05/10(土) 15:45:12.93
-
視点操作はノートのトラックパッドが1番やりやすいわ
-
- 338
- 2025/05/11(日) 14:39:18.79
-
cc4で人体作っててそれでblenderで編集とかしてるわ
blenderだけで顔作ったり整えたりしてる人尊敬するわできっこないよ
てか何の目的があって一から作るんだ
-
- 339
- 2025/05/11(日) 15:42:58.84
-
そりゃ思いのままの形を作る実力を高めるためでしょ
アセット素体流用で良いならそうした方が他のもっとやりたい作業ができるもん
-
- 340
- 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6324-/E9i)
- 2025/05/11(日) 16:03:08.33
-
アセットから作るのも一から作るのもやってる事はそんな変わらないと思うけどな
一度自分で作っといたら他に流用できるし造形力も身につくし
何の為にと聞かれたら自分好みの造形を追求したいからだけど
-
- 341
- 2025/05/11(日) 17:28:59.57
-
知的好奇心もあるけど作らないと覚えないからデッサンや彫刻と大差ない
知ってる(判別できる)のと再現出来るのには大きな違いがある
-
- 342
- 2025/05/11(日) 17:34:14.59
-
あと作らないとどういう構造なのか理解出来ないし分解能が上がらない
同じ写真を見ても今見るのと何年か訓練した後見るのとでは同じ写真からでも
拾える情報量そのものが大きく増える より感覚が微細になっていくんだよな
-
- 343
- 2025/05/12(月) 00:07:54.01
-
ずっと顔の造形やってたけど漠然としてた蒙古襞の構造とか理解できるようになった
-
- 344
- 2025/05/12(月) 01:20:12.61
-
身についたり理解出来ても使わないと忘れるんよな
がむしゃらに吸収しようとしても結局のとこそれも大事
-
- 345
- 2025/05/12(月) 02:27:13.14
-
好きで毎日継続できること以外は身に付かないと思った方が良い
-
- 346
- 2025/05/12(月) 02:49:02.89
-
blenderのpy311に管理用のライブラリ入れて復習できるようにするとか
リレーションDBに忘却曲線から反復する実装するとか
もっと雑に最終チェックが古い順にソートできるDB作るとか
-
- 347
- 2025/05/12(月) 04:39:13.21
-
たまにしか使わないけどその時確実にちゃんと使えないと困るスキルは自分用プレゼンで整理しとくべきやね
そのサンプル作業ファイルに操作ログ残せたら間違いにくくていいんだが
-
- 348
- 2025/05/13(火) 08:35:11.07
-
Bagapie買っちった
まぁ40%オフだし良いよね
-
- 349
- 2025/05/13(火) 13:13:06.27
-
そういや今年はセールがないな
-
- 350
- 2025/05/14(水) 00:27:28.55
-
ゔぉーなんだこれすげー
omnistep?
BlenderでUE5ができる(?)
https://x.com/MR3Dev/status/1922284448621507060?t=n-9vMrZVYqJNm-LSsUVy1w&s=19
-
- 351
- 2025/05/14(水) 00:32:05.04
-
あったなあゲームエンジン
-
- 352
- 2025/05/15(木) 17:05:26.19
-
マスターオブガーデンとか言うソシャゲ初めて知ったんだが
3D部分が結構参考になりそうな気がする
-
- 353
- 2025/05/15(木) 18:00:39.26
-
どういう点で?
-
- 354
- 2025/05/15(木) 19:52:55.04
-
シェーディングとか影の付け方
モーションやカメラの見せ方も個人的には好印象かな
エフェクトも低コストなりの工夫を感じる
これ国産なんかね?だとしたら日本もまだまだ捨てたもんじゃないな
と思ったらまさかのAimingか。なるほどね〜
-
- 355
- 2025/05/15(木) 20:23:39.86
-
なるほど
-
- 356
- 2025/05/15(木) 20:45:45.24
-
あの糞ゲーしか作らないで有名の永眠愚かよw
-
- 357
- 2025/05/15(木) 21:08:36.90
-
多分俺しか知らんと思うけどぐるいーは面白かったよ
結局Aimingには捨てられたけど
-
- 358
- 2025/05/15(木) 21:18:36.66
-
永眠愚のゴミ社員「多分俺しか知らんと思うけど(チラッ)」
このページを共有する
おすすめワード