facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちがえた。
  • 2001/09/06 14:43
なんだかんだ言ってもやっぱオラクルの方が上ですか?
IBMにもがんばって欲しいんですけどねー。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2002/08/23 00:29
oracle
 親切 人間・情報多し 無難 機能いろいろ

DB2 UDB
 無骨 地味だが黙々と働く 安い 人間・情報少なめ 最近は優しくなってきた

DB2 400
 最凶 老人的頑固さ 無い機能は自分で作る 独学は厳しい IBM研修だけが頼り


今のオレの友はDB2 400…

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2002/08/23 01:52
メーカの作ったオラクルとかDB2に引きずられて
磨く技術とは一体なんなのか、と。小一時間問いつめたい。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2002/08/24 00:32
>74
ネタ?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2002/08/24 02:01
ぶっちゃけさー、オラクルの人は
「うちはIBMよりも機能がこれだけすごい」
って持ってくるんだけど、IBMの人は
「うちはオラクルのこの機能と同等です」
って持ってくるんだけど〜

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2002/08/24 03:50
Oracle9i の製品発表会に行った。
ライバルはDB2だ。 SQL Server とは決着ついたのかな?
Oracle 9i マン ちょっとしょぼいが、個人的には好きだ。


ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2002/08/24 07:01
ま、SIの開発メンにとっちゃ、選択の余地(てか権限)はねーからな。
きたものをやるだけですわ。
ヒトコト言わせていただくなら、オラクルはそろそろ飽きてきた。
お腹一杯だよ。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2002/08/24 20:56
>>77
SQL ServerはWindowsの肩書きがなければ、へぼDB

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2002/08/25 10:36
>>79
ん〜っつ〜か
SQL Server を使うと必然的にWindowsを使わなくては
いけないわけで、選択肢が無くなる。
Windows がもっと言いOSであれば、それはそれでよしだが....

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2002/08/25 12:46
>>80
逆でしょ。
Windowsを選んだら、次にSQL Serverがくるわけでしょ。
SQL Server使いたいからWindowsを選ぶなんてやつはいないだろう。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2002/08/25 17:53
>>81
ほえ。SQL Server が先にありきって場合もあるでしょ。
Windows を選んだら SQL Server 以外に Oracle や DB2 や Sybase って選択肢もある。
DB 入れようなんてところは、わかってれば DB 製品の選定もちゃんとやる。
わかってないユーザー多いけどナー

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2002/08/25 17:56
MS の他製品 (SharePoint Portal など)や他会社の製品でデータベース管理に
SQL Server が必須ってのがあるから、そういうの入れたら SQL Server に
なっちゃうよん。
他製品とのタイアップは Oracle もがんばってるね。

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2002/08/25 21:10
Oracle にするとWindows Linux 等の選択ができる
SQL Server にするとWindows しか選択肢無いが

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2002/08/27 00:44
>>81
えー
ハードウェアやOS選ぶ前にDBを選定する案件があるの?

百歩譲ってそういう案件があったとして、SQL Serverを最初に選ぶ
必然性ってなんだろう?
Windowsとの親和性?安さ?
他に思い当たらん

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2002/08/27 01:52
>ハードウェアやOS選ぶ前にDBを選定する案件があるの?
あるよ。結構。
SQL Server単体だと安いけど、Windws のライセンスをカウントしてくと
結構高くなるわな。


ここまで見た
  • 87
  • オラ来る
  • 2002/08/27 23:51
DB2とOraしか使ったことねーからわかんねーけど
MySQLとかPostgreってだめなのか?
安さでいうならこっちだろ

そのぶん俺に金くれよ!!

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2002/08/28 00:02
うちの社長はハード、OS以前に、オラクルが前提でした。
無論、アプロケーションサーバーの選択なんて概念は、
そもそもありません。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2002/08/30 07:31
>>87
いいんじゃないか?
日本オラクルの子会社 Miracle Linux で
MySQLとかPostgreSQL とかをサポートしてるぞ
試しにインストールしてみたら
MySQLとPostgreSQLがはいってた。
まだ動かしてはいないが。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2002/08/31 12:24
確かにオラクル前提ってのはありえる話しかも。
他のDBはやっぱ、ハードOSが限定されちゃうから。
DB2もなんだかんだIBMのハードにもっていかれるし。
HPやSunの上で動くDB2ってあんま聞いたことない。
公平にハードOSを選びたいってときはオラクル前提になるのかも。

ここまで見た
  • 91
  • 動画無料サンプル
  • 2002/08/31 23:00
ブルマ・水着・セーラー服でスケベな事してる
小学生、中学生、女子高生が【無料】で見れる!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2002/09/01 08:44
用途によりけり。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2002/09/03 01:49
オラクル前提とかいってる上は、ハードもOSも無知な予感。
つーか、客先でままにそんなとこがあるし。


ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2002/09/03 01:58
だって、オラクルは扱える人がいっぱいいるから・・・。
DB2なんて選んで、トラブったらめちゃくちゃ大変だよ。
情報少ないから、なかなか解決できない。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2002/09/03 05:50
>>93
思いこみが強すぎるのかな?


ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2002/09/03 06:59
>>94
それよくあるね。
「Oracle前提」というより「扱えそうな人間や情報があるDB前提」。
結局これでしょ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2002/09/03 11:06
>>96
後、既にOracleを導入済でマシンリプレースをする場合。
システムを拡充させる場合とかね
所詮PCヲタにはシステムの世界は分からない。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2002/09/03 21:58
>>94
んだな、マイナーDBだとそれがつらい。
今度DB2からInformixに乗せかえるんだけど
聞いたときハァ?だったもん。
なぜにもっとマイナー路線。何故にInformix。
小一時間問い詰めたいが疲れるのでやめますた。
できる人いるのかよ.....。外注探しケテーイ!

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2002/09/06 00:58
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0209/02/op_01.html

しかし、このようなスケーラビリティクラスタにおける機能差を一気に縮小する製品が登場した。
それが、Oracle 9iにおけるリアル・アプリケーション・クラスタ(RAC)である。
RACではキャッシュフュージョンと呼ばれるテクノロジーにより、共用データのキャッシュをシステム間で直接読み書きできるようになり
(CF中のグローバルバッファーと同じ効果である)、DBMSの世界の中だけでの話はあるが、
複数サーバによる高いOLTPスケーラビリティの実現が可能になっている
(先に、メインフレームとUNIX/Windowsのクラスタ機能の格差がかなり大きかったのは「ごく最近まで」と書いたのはそのためである)。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2002/09/07 13:21
一からDB2を勉強するのにおすすめの本は?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2002/09/08 13:08
オラクルはメジャーになって久しいから、いろいろ情報も蓄積されてるし
サードパーティの製品も多い。だけど、ライセンス料がバカ高いんだよね。
小規模システム作ってるくらいはいいんだけど、横展開考えて
規模が大きくなった場合を計算するとびっくりするよ。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2002/09/09 01:45
U-MU


ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2002/09/10 17:11
>一からDB2を勉強するのにおすすめの本は?

菅原タンハァハァの本はお勧めしません

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2002/09/11 01:48
だから、DB2はやめとけって

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2002/09/15 00:49
RACって本当にちゃんと動くの?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2002/09/15 01:29
>>101
DB2はいつまでたっても、現状程度の情報しか
出てこない可能性が大だとおもわれる。
なぜなら、IBM製品だから。
基本的にIBM製品は高い金払って研修にいかないと情報が
手に入らないというのが常。
最近はIBMも情報提供、頑張りだしてはいるけど
どーなることやらねぇ。


ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2002/09/15 02:11
OracleってHDD食いまくり、しゃれにならん

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2002/09/15 02:23
こらからはPDM2の時代サ(w

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2002/09/16 19:04
>>107
全部入れてるからじゃないの?
使いたいのだけいれればいいジャン

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2002/09/18 01:01
>>109
当然、必要なデータだけを入れるけど、それでも食いまくるなー
生データの7〜8倍、下手したら10倍位行かない?
10倍はちょっと言い過ぎかもしれないけど・・・
DB2も結構食うから、Oracleが酷いのかどうかはわからないが。
もっと安く上がるDBって無い??

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2002/09/18 21:28
今日行ったパソコンショップの書籍コーナー、
DB2の本がAccessやFileMakerと同じコーナーに置かれてた...

Oracle本はSQL Server、MySQL、PostgreSQLと一緒にサーバー関連
のところに置かれてた。

AccessやFileMakerが悪いとは言わないが、ちょっと哀しかった。

ここまで見た
  • 112
  • DQN客
  • 2002/09/20 13:26
断然DB/2。Oracleなんて高すぎ。ハァ?サポート?エンジニアが少ない?知るかヴォケェ!
うちはお前んとこに金はろうとんじゃ!お前んとこでなんとかせい!

>>85
 基幹系と接続するWeb−DBシステム。基幹系の会社がのけぞるくらいタコで「うちは
おたくがSQLサーバ以外のDBを使用したら一切保証しない」と言いやがった。向こう
が自分とこでバグ出しても「そっちがOracleなんて使うのが悪い」と言い出しそうだ
った(実際SQLサーバでも似たようなこと言いやがった)のでデフォルトでSQLにケテー

 ところでOracleのStandardとEnterpriceって純粋にRDBMSとして違いがあるの?
Appサーバついてますとかはどーでもよくて(Intermediaはどっちにもついてるよね?
)。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2002/09/21 00:29
>>106 そうなんだよ、っていうか研修行ったけど詳しいことはよくわからん。
Oracle だったら、何のデーモンがどういうタイミングで何をやるのかが
公開されてるけど、DB2は詳細な動作が全く不明。


ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2002/09/21 00:52
IBM DB2 UDBは、やたらとシェアードナッシング型のクラスタアーキテクチャを
採用していることを、やたらオラクルと比較した際の優位点だと押してるんだよな。
だけど、上位のメインフレーム版のDB2では、オラクルでも採用してるシェアード
ディスク型を採用してるんだわ。
そもそもDB2 UDBってAS/400とかで動いているDB2とは似て非なるもの。
UNIX上でシェアードディスクのクラスタを実装する技術力が無いってだけじゃん。
売り方が姑息だよ。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2002/09/21 04:33
>>112
何も突っ込まないでやるから、とりあえず勉強して来い

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2002/09/21 04:41
>>114の解説をしよう。
IBMはメインフレームのすばらしいクラスタアーキテクチャを利用することでなんとか
AS/400版DB2ではシェアード・ディスクを構成できる。
しかし、所詮技術力のないIBM、UNIXやWindowsではシェアード・ディスクができません。
まあ、完全な行レベルロックも実装できないのにシェアード・ディスクができるわけないやな。

そのうちInfomixもInfomix UDBとかInfomix DB2とか命名するのかな。
(もうなってたりして)

売り方が姑息なのは昔からだな。
所詮営業力のIBM。
膨大なマンパワー利用して売り込みかけてシェアをせこせこのばしてるに過ぎない。
あわれかな、IBM。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2002/09/21 11:28
>116
そして見せかけの安さに負けて買った客は、開発で苦しみ、さらに
システム稼動後もトラブル対応できる技術者が確保できずにIBMの
ヴァカ高いオンサイトサポートで貪られるって寸法だ。
しかも、研修ですら>113といった按配じゃあなぁ。

ロックのエスカレーションって、初めて聞いた時、「ハァ?」
大規模システムには向いてないね。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2002/09/21 17:59
>>116
研究力はすごいんだけどねぇ。
Oracle や MS SQL Server など他社のデータベースも採用している理論や技術の
多くがIBMの研究所発祥のはず。
実用化の能力が弱いってことだろうか。
DB2 はもともとメインフレーム用製品だったのをWindowsやLinuxにも移植した
ものだそうだけど、メインフレーム版はマシなのかしら。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2002/09/21 18:20
研究力もそれに対する投資も確かに凄い。
そもそもRDBの生みの親、Codd博士がIBMラボの人間。
学術に近い技術書になると、DB2をサンプルにしているものも少なくない。
上のほうでも書かれていたように、思想的な部分でDB2は良く出来ている。

ただ実用段階では少々様子が異なる。
IBMの製品は、初期は使い物にならない品質でも出荷してしまう。
品質向上の期間をIBMのネームバリューで持ちこたえられたら良いが、
そうなるまでは使い物にならないことも多々ある。
DB2 UDBは諸々の機能を実装している最中であり、まだ過渡期に
あるため、ミッションクリティカル・ビジネスで使うには、もう
数年の発酵期間が必要かと。
ちなみに、メインフレーム上で動いているDB2は実績があるし、
市場でもきちんと評価されている。
DB2 UDBは、移植でなく書き直されたものらしいがね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2002/09/21 23:06
>>116

>そのうちInfomixもInfomix UDBとかInfomix DB2とか命名するのかな。
>(もうなってたりして)

まだなってないな。
基本的に「IBM」が製品の前につくようになったみたいだ。
いつまでInformixやるのかなぁ。DB2に逝こうなんてことになったら
最悪っぽいね。高くてもOracleの方が楽かな?


ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2002/09/22 02:11
Oracleのシェアードディスクってパフォーマンス上がらないって良く言われない?
1+1が1.2位だって。。。
みんな言ってるよ!


ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2002/09/22 08:39
ロックエスカレーション.......

確かにとんでもねえけど、考え方によっては下手な素人が
テーブルの全レコードをUpdateしようなんてしたとき、テーブルロック
しなかったためにロックのオーバーフローなんて起きないようにしてくれる
って機能だから親切って言っちゃ親切だな。
玄人からするとウザイけど。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2002/09/22 13:21
>>121
それって、Oracle8iの話だろ?
9iのRACはすげーよ。
1+1で1.9くらいのパフォーマンスだせる。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2002/09/23 02:00
>>103
菅原タンハァハァ、国内刊行物の殆どに絡んでるんだけど。

情報少ないな。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード