●DB2とオラクル、どっちがどういい?● [sc](★0)
-
- 139
- 131
- 2002/09/26 00:59
-
>133
えーと、正確には、ロールバックセグメントではなくてREDOろぐだよ。
REDOろぐに書き出された時点でデータリカバリが可能になるので、コミットとして
認識される。
製品コンセプトと妥協については、受け取り手の捉え方次第だね。
さらに改良するための壁を越えようとしているのか、ハナから壁を越えるのを
拒否しているか。最近ほっとなクラスタの議論を見ていると、特にそれを感じるのさ。
ああは書いたが、DBMSはACIDとサポートが完全に機能するならば、他は全部
オプションというのがおいらのスタンス。
最近の日本おら社は...センスもパワーも感じない。
大きくなりすぎたのかなって感じがするよ。
2ちゃんで長文スマソ。それじゃ逝くわ。
-
- 140
- 131
- 2002/09/26 01:03
-
>>133にもう逝ってん補足だわ。
読み取り一貫性機能でのロールバックセグメントとREDOログの
データ書き出しは、別。
詳しくは...勉強してくれ。
-
- 141
- 2002/09/26 01:54
-
>>139>>140
それは>>134に対する突込みでしょ?
漏れも憤慨したので突っ込むぞ!
>>134
>ディスクに書きこまれてない状態でコミットするってのはどうかなー?
おいおい、Oracleを、というよりDBを勉強してから書き込んでくれよ〜
どこの世界にディスクに書き込まないでコミットするRDBMSがあるんだよ〜
Oracleの場合、Redoログファイルに書き込みが終わるのを待ち届けてからコミットが完了するんだよ〜
ちなみに、ロールバックセグメントはその名の通りロールバックに使用される。
他にも、更新中でコミット前のデータを読むときにも使われるね〜
Redoログファイルはリカバリのときに使用される。
マシンがクラッシュ!したときなんかは、Redoログから更新データを読み込んで復旧するわけだ。
すごいぞOracle!
-
- 142
- 2002/09/26 01:55
-
>>141
>他にも、更新中でコミット前のデータを読むときにも使われるね〜
ごめん
この言葉ちょっと御幣がある
-
- 143
- 2002/09/26 07:13
-
UDBのオプティマイザの感想教えて!
よく他社競合製品の比較で、某社のDBのオプティマイザはヒントが
必要とか、某社のDBのオプティマイザはヒント文化だとか書かれて
いるんだけど、ヒントの実装が無いUDBのオプティマイザはそこまで
完璧なの??
某社のDB使い続けているけど、ヒントって本当に困ってどうしようも
ないときしか使わんぞ、オラァ!
-
- 145
- 2002/09/26 11:19
-
>ところで、UDBのオプティマイザ
UDBは8でもコストベースのみでルールベースはないらしい。
最近はUDBの本も増え、研修も無料、開発CD-ROMもただで、製品値段も激安、
IBMという会社は信頼できるので、個人的にはDB2でやりたい。
でも>>135みたいなことがある。問題に対応できる技術というか能力がお粗末
逆にORAは、スタンダードの値段をあげるは、開発ツールは抱き合わせ販売
するは、インストーラがJAVAで遅いのは我慢できるがツールもJAVA化を推進
するは、サポート、講習会はバカ高いので、さっさと縁を切りたいがRDB
の性能(チューンすればね)、安定性がとてもよいうえに各種ツールが
そろっているのでムカはいってるけど捨てられない。
結果として日本おら社に中指つきたてながら、おら使ってる(とりあえず、
プロジェクトが成功して安定稼動すれば、総予算からみればオラとDB2の
価格差などハナクソみたいなもんですぐ吸収できるから)
おらであればすぐに開発要員を確保でき、市販本を勉強すれば中小企業
で必要とされる要件内のバッチ処理も入力系もまともなものを安心して構
築できる。
-
- 146
- 2002/09/26 11:28
-
>>143
>ヒントの実装が無いUDBのオプティマイザはそこまで完璧なの?
たしか、UDBでヒント文のような、実行計画を変えさせることをやろうとすると、
統計情報をそう仕向けるようにいじくってやらなきゃいけないらしい。
とてもめんどうくさいし、それ以前にどういじくればいいのかの情報が全然ないらしい。
>某社のDB使い続けているけど、ヒントって本当に困ってどうしようも
>ないときしか使わんぞ、オラァ!
つまり、オラのオプティマイザがすばらしい、ってことだね!
-
- 147
- 2002/09/26 11:31
-
>>147
>ツールもJAVA化を推進するは
そのおかげで、OSが違ってもまったく変わらないインターフェースが実現できるわけで、
むしろ助かってる面の方が大きいぞ。
確かにJAVAは遅いけどな。
-
- 148
- 2002/09/26 12:44
-
オラ、ライセンス価格が半額になったとかサギみたいなこと言ってるが
だまされるなよ。
これまで
エンタープライズ1000万+スタンバイサーバ25%=1250万円
現在
エンタープライズ500万+スタンバイサーバ定価=1000万円
-
- 149
- 2002/09/26 13:48
-
日経オープンシステム10月号に結構くわしく書いてある
例えば
・導入コスト重視ならDB2
・運用が楽なのはオラ
運用なんて毎月の固定だから、トータルでは運用費が安いほうがいいのだが、
初期費用の差が大きすぎるのが痛いね。
-
- 150
- 2002/09/28 02:33
-
おらくる9iってWinXP Homeにインストールできないのね・・・
自宅で勉強しようと思ったのに。
-
- 151
- 2002/09/28 10:57
-
>おらくる9iってWinXP Home
保証はしてないけど、一応できると思うが・・
-
- 152
- 2002/09/28 13:50
-
>>151
そうなの?
なんかインストーラが途中で固まっちゃうんですけど
本についてた120日版だからかな
-
- 153
- 2002/10/01 04:15
-
>>149
UDB、毎週止めて表のリビルドって、何で必要なんだろ。
これって、雑誌の記事の例に挙がるほど一般的な作業なの?
基幹系に使うには危険すぎる香りがするんだけど。
-
- 154
- 2002/10/01 08:22
-
>153
な、なんだそれは?毎週止める?そんなDBあんのか
-
- 155
- 2002/10/01 20:36
-
>153
よほどフラグメントがひどいのかな?
でもそんなの1コンテナ?1テーブルにしちゃえばよさげなきがするが。。。
-
- 156
- 2002/10/01 20:57
-
詳しくは日経オープンシステム 2002年10月号 156Pを読んでくれ。
日本おら社が金を握らせてるんじゃないか?と疑いたくなるほどな内容。
ちなみに、DB2 UDBの事例で挙がっているのはクボタの出張旅費生産
システムで、運用の中でテーブル再編成(REORG)のため、毎週データ
ベースを停止して2時間半の再構成をするそうな。
しかも、そのときには作業領域も必要になるので、空き容量監視も
厳しく行う必要があるそうな。
ほかにも、ログの出力が不便だとか、GUIコンソールではコピーの隣に
ドロップがあるとか、とにかく読んでいて不安になるばかり。
まだ出荷もされていないv8.1では解消の方向に向かうとか書かれても。
俺が客だったら、こんなRDBMSの面倒は見たくない。
-
- 157
- 2002/10/01 21:52
-
おいらはどっちでもいーけど
DB2の方が稼動費たくさん取れる。
面倒だがおいしいのはDB2。 ウヒャヒャ!
-
- 158
- 2002/10/06 01:44
-
DB2のJavaのツール、重いよね。
どんな環境でも同じものが動くのは良いけど重いのだけはなんとかなんねぇもんかなぁ。
-
- 159
- 2002/10/06 13:05
-
Javaツールって不安定だしな。しかし、Oracleのも重いぞ。
全部コマンドでやっちまうから、折れには関係ないが。
-
- 160
- 2002/10/07 13:05
-
煽り覚悟で申し上げますが、
他は知らぬがオラのオプティマイザはまだまだ不十分だ。
自動でそして定期的にアナライズしてくれ・・・
-
- 161
- 2002/10/07 23:21
-
>>160
しかし、DB2のカスよりはよほどまともなオプティマイザだとおもう。
一度DB2で偏った大量データをもつシステムに触ってみなさい。
-
- 163
- DB2
- 2002/10/08 23:28
-
更新中の表を検索する時に
IndexないとLockWaitってなんかアホっぽいんだけど。。。
最新版ってなんか変わってる?
-
- 164
- 2002/10/09 00:14
-
>163
変わってないんじゃないか?
むしろそれはダーティリードでもさせない限りどんなDB でも避けられないと思うが....
オラクルとかはOKなん?
-
- 165
- 2002/10/09 00:41
-
確かOKだと思ったが。
読み取り一貫性っておらでは言ってるけど、あるタイミングでカーソルを
オープンした後で、別のところから更新・コミットしてもそのカーソルは
(クローズしない限り)更新前の情報が読み取られる。…んじゃなかったっけ?
-
- 166
- 2002/10/09 00:53
-
>>165
ちょと違う。読取専用であれば、新規にカーソルを開くことも出来る。
更新中の行の変更情報をロールバックセグメント(これがおら独自の
アーキテクチャ)に記録してあるため、コミットされるまでは常に
更新前の一貫性のある情報が読み取れる。
-
- 168
- 2002/10/09 21:19
-
>164-167 ありがとうございます。
そですか、、、やっぱり、、
削除の場合は待たないので、なんか変な感じがしていて、
最新版では何か変わってるんじゃないかと思ったんですが。
でも、これだと24時間運転中のバックアップとか、
バッチ処理みたいなことをする時ってタイムアウトの嵐
なんじゃ。。。 (ノД`、)
やっぱり価格以外はOracleがいいのかも。。。
-
- 169
- 2002/10/09 21:48
-
インデックスつければ良いだけだろ。。。。。
オラからDBに入ったら離れられなくなるってそういうことなのかな?>読み取り一貫性
良いのか悪いのか。。。
-
- 170
- 2002/10/10 01:10
-
>>169
command.comがDB2だとすると、bash、tcshあたりがOracleって感じだな。
-
- 171
- 2002/10/10 15:06
-
17億円所得隠しage
-
- 172
- 2002/10/10 22:21
-
>169
まぁ、そうなんですけど、、、、
更新は見せないけど、削除は見せるというポリシーのなさが気になったもので、、、
オラクルのようにコミット切るまでは一貫して前のデータが見えたほうがスッキリしていいと思うのです。
(もちろん更新前にはロックかけますが、、、)
プログラマー上がりなもので、そういう所って結構気持になるんです。。。
DB2が全然ダメとは思ってないです。誤解があったらごめんなさい。
DB2のシェルから呼べるところなんかはいいと思います。
-
- 173
- 2002/10/11 01:01
-
>>135
今の仕事場では一回も止まったことないよ。
むしろdb2stopコマンドで止まらなかったことが2回ある。(プロンプトが返ってこない)
-
- 174
- 2002/10/11 01:20
-
>>172
教えてクンでスマソけど。
それって、トランザクションが削除行をロールバックしたら
見えなかった行が復活するってことだよね。
だとしたら、インデックスが付いてたら更新中でも読めるって
機能は、場合によってオフにできないとやばいと思うんだけど、
可能?
-
- 175
- 2002/10/12 22:37
-
>>135
10年前からOracle使ってる人っているんだ。
その破損ディスクにのっかてたデータは復元できたの?
-
- 176
- 2002/10/13 00:00
-
>>175
幸いデイリーでバックアップとってたので前日夜までは復元。
経理系のシステムで伝票・請求書などのもとペーパーはあったので、
ユーザーに頭をさげて残業で打ち込んでもらった。
ORALCE6で、2番目に手がけた。
それ以来RAID必須にして、問題がおこったことはない。
(移行ミスで本番データ全件削除という人為ミスをのぞく)
-
- 177
- 2002/10/13 14:17
-
>>90
ばりばりSunです。
DB2は仕様が簡単で、使いやすいと思うが・・・
-
- 178
- 2002/10/13 23:19
-
どーでもいいけど DB2 情報少ないよな。
-
- 179
- ど素人
- 2002/10/13 23:34
-
DB2に関してロックの問題があちこちのスレで取りざたされてるけど、それ
はOLTPなら問題だけど、DSSなら問題ない?
-
- 180
- 2002/10/13 23:35
-
oracle6ってオンラインバックアップできなかったっけ?
-
- 181
- 2002/10/14 00:06
-
>>179
問題の原因は、ロックの行が多くなると表ロックにエスカレーション
され、意図しない行までがロックされることと、更新中の行は他が
アクセスできないという点にある。
前者はDSSで陥りやすく、後者は並列でトランザクションが走る場合に、
OLTPならレスポンス低下、最悪デッドロックを招き、DSSであれば
バッチが終わるまで延々と待ちの状態になる可能性がある。
当然、プログラムを組むときは、その点を注意する。
-
- 182
- 2002/10/14 01:05
-
>>180
NetWareサーバで、インスタンスを停止してデータ領域をまるごとやってました。
でもたまにインスタンスが停止しなくてバックアップ失敗があたり前になったり
してたから、当時から5連装テープチェンジャーでDATにおとしてました。
-
- 184
- 2002/10/25 22:39
-
>>182
それは、コールドバックアップですね。
-
- 185
- 2002/10/26 01:31
-
>>184
そのとおりです(^^;)
最近開発以外やってないので、言葉を忘れてました
-
- 187
- 2002/10/27 22:34
-
単にOracleに慣れててDB2に慣れてないで評価しただけだろ。
結局は慣れよ慣れ。
慣れてれば使いやすいわけよ。何だって。
-
- 188
- 2002/10/29 00:12
-
>>187
慣れてる奴はコールドバックアップなどやらんと思うが?
-
- 189
- 2002/10/29 00:59
-
>>188
なれではない。運用次第。
社内の夜間活動しないサーバーでは、実施しているケースもある。
このページを共有する
おすすめワード