facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/02/08(木) 07:37
MSNの関連サイトを探しても大した情報が載っていません。
DBと表計算がそこそこ使えりゃ文句無いのですが。
使用者の方居たら、使い勝手の感想聞かせてください。

 ここのサイトの方々すると、ワークスなんて中途半端な
クソソフトなんでしょうか?もっとましな物有るよってん
なら、それ教えてくださいまし。


ここまで見た
  • 138
  • 128
  • 2005/11/20(日) 21:19:59
おお、久しぶりに訪ねてきたら、思いの外レスがあって感激です。

確かにワープロ機能は貧弱でしたね。っていうか、MSの日本語ワープロって
いつの時代でもくそったれじゃないでしょうかね。現時点でも、一太郎のほうが
はるかに使いやすいと思うんだけど。今、Excelをワープロ代わりに使う人が多い
のは(システムの仕様書が表紙から最後までExcelだったりする)、Wordの使い勝手が
最悪だからじゃないでしょうか。

StarSuiteが登場している今、MS-Worksの存在意義って何なんだろう。好きなんだけど。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2005/11/25(金) 08:03:22
>>138
DOSの頃からWorksは使っていました。
あのころはノート型パソコンの興隆期ということもあり、
専用機からの乗り換え組もいたんじゃないかな。
ワープロソフトと言うと一太郎が標準だったような気がします。
MSのワープロは、何が困ったかと言うと当時の文章は罫線を
多用していたのですが、自由に引けなかったことです。
当時のWindowsのワープロソフトがDTP的なものを狙っていたので
しょうが、中途半端なものでしたね。テキストエディターのような
軽快さもなかったような気がします。


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2006/01/14(土) 09:45:39
明けましてオメデトウゴアいます。

会社とかで絶対WORDとかEXCELとか使わないで
家計簿や年賀状メインの人にはよいのでわ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2006/02/23(木) 05:24:38
私のクラリスワークスは、現在も現役。
MS-Worksも長生きしてください。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2006/03/15(水) 11:03:06
ウオー、WORKSって縦書きできなかったのか。10年目にして知る事実?(゚Д゚)

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2006/03/21(火) 02:23:36
>>141
うわぁ。クラリスワークス使ってらっしゃるんですかぁ。
シンプルで奥が深く、いいですよねぇ。クラリスワークス。(^^ゞ
2000とXPに対応してくれてるとうれしいんですけど・・・。
ソースネクスト辺りから対応版が出てくれないかなぁっと個人的に思っています。

ここまで見た
  • 144
  • 141
  • 2006/03/23(木) 01:46:40
対応って明記してないけど、2000・XPでもクラリスワークスは動くと思うよ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2006/03/23(木) 22:01:59
XPでクラリスワークス使ってるけどフォント絡みの制約多すぎ
あと、XPにインストールするとレジストリが壊れてマシンの起動音が鳴らなくなる。

でも古いMacからの資産は引き継げるし使い慣れたソフトなんで手放せないけど。

ここまで見た
  • 146
  • sage
  • 2006/05/30(火) 00:15:07
未だにこのスレが続いていることにビックリ。なんか安心します。

MS−Worksってコピペの方法がEXCELと違い「嫌がらせ仕様だ!!」と
叫んで、家で使うのをやめた覚えがあります。

他社の表計算ファイルってこのソフトで読めたっけ?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2006/06/12(月) 04:43:25
>>145
レジストリ壊れるって言うかゴミを残すせいでサウンドがおかしくなるみたい
HKEY_CURRENT_USER直下の〜.tmpとかってエントリを削除すればちゃんと音が出るようになるよ

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2006/06/12(月) 15:03:49
Works95がいちばん使いやすかった。

クラリスワークスはMac版のバージョン2.0が良かった。

ここまで見た
  • 149
  • ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
  • 2006/08/31(木) 23:12:10
実に漏って・・・懐かしい・・・!
思わずこのスレ読ませて頂きました・・・
ほぇ〜!・・・
未だ使っているんだ・・・そんなあぷりorg・・・と想ってた!!
Works2000存在すら・・・
いただきもので使ってみたことがある・・・確か93〜94年頃だったか?
Officeの統合縮小版っての...カテゴリー別に成っていなかった米!
私は、そんな当時まだOSに3.1は余り使わなかったDOS版のWordやExcelでVer4つかってた
データベースには、桐を使って仕事してた!
実に懐かしいお話蟻蛾都産!!

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2006/10/05(木) 21:47:37
Google Spreadsheetsのようにオンライン化するという話も出ているね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060915/248207/

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2006/10/23(月) 09:25:54
一太郎が使いやすいワープロとして扱われるなんて
時代も変わったもんだ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2006/10/31(火) 05:39:04
今年ははがきスタジオ2007と一緒には売らないのか?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2007/02/15(木) 15:57:25
Worksの昔のファイルをExcelで開こうとしたら落ちた
オープンダイアログでWorksの拡張子が選べたから、
てっきり対応してるもんだと思ったが甘かったようだ…

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2007/02/18(日) 15:57:43
MS-OFFICEが買えない貧乏人が集うスレはここですか?

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2007/02/22(木) 13:34:06
Champion Worksを忘れるなっ!!


ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2007/02/24(土) 17:27:54
こんなスレがあったのか

いまだにWorks95(4.0)使ってる。
ものの数秒で立ち上がるのでまだまだ現役。

ただOffice97以降のファイルが読めないのでそれはViewerを使ったり
OOoを使ったりしてるがそれじゃ不便だしやっぱり重い。

Works99(4.5)はOffice97は読めるのかな?
Office97が読めて最も軽いのはWorks2000か?

今もう手に入んないんだよね。誰かくれ。
1000円くらいならオクで手に入れてもいいんだが…

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2007/02/25(日) 19:53:08
クラリスインパクトなら持ってます…。
あと、クラリスのファイルメーカーも。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2007/04/08(日) 00:39:07
>>156

Works4.5a(99) -> Word97:一応OK, Excel97:ダメ

Works5.0(2000) -> Word97:一応OK, Excel97:一応OK

Works6.0(2001) -> Word97:一応OK, Excel97:SS自体の保存形式がExcel


ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2007/05/27(日) 08:47:59
既出かも知れないけど一応かいてみる。
はじめてNECのパソコン(Win3.1)を買ったときに内臓されてたので
愛着があったけど、その時の形式では今のワークスで全く読めないというか
対応できない。同じワークスなのに互換性を無視してることに不満を感じてる。
旧ユーザを大切にして欲しかった。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2007/05/27(日) 22:42:52
キャンビーを思い出した
マルチメディアに対応したすばらしいコンピュータでした

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2007/06/23(土) 17:29:16
Worksは2000がピークと言うかベストな気がする。
99はソフトとして古過ぎるし2001はバージョンが上がってるのに機能が削除されてる。
つまり改悪。
そのくせいらんものをたんまりHDに置いていきおる。

最近のWorks7/8は知らないけど。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2007/07/16(月) 12:46:08
>>161

んなぁことはない。

>>128,130にもあるように、DOS時代がWorksのピークよ。
Windows時代には、存在意義が問われるくらい意味無しの
ソフトになった。

もしかしたら、DOS時代を知らない厨?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2007/08/02(木) 07:33:07
英語版だけどWorks 9が出たね。
http://www.microsoft.com/products/works/default.mspx

さらに将来広告表示ありの無償版を出すらしい。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2007/09/18(火) 21:45:46
日本でWorks9は出るのかな?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2007/10/10(水) 04:47:45
>>164
November - December

ここまで見た
  • 166
  • 130
  • 2007/10/17(水) 07:34:01
>>162
久しぶりののぞいてみました。

Worksのピークは確かにDOSの頃なのかもしれませんが
僕的にはWindows3.1の頃が一番良かったように思われます。
いろいろなパソコンにバンドリングされており、DOS版より
データの共有がやりやすかったです。何よりWORKS単品でも
EXCEL+WORD+ACCESSの1/5程度の値段で買えた気がします。

Win3.1の頃にWORDやEXCEのL性能・値段も劇的に変わったのは
大きかったでしょうね。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2007/10/20(土) 16:58:44
なんかねぇ、works8.0をバージョンアップして、works8.5にしたら、
マウスカーソルのホットスポットが合わないんだよね。
表計算のセルの大きさを変えるときとか、微妙にずれてるっぽいんだけど、俺だけ?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2007/12/28(金) 16:19:40
>>165
出なかったじゃん

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/01/04(金) 21:39:56
ジャッポニーズにはworksがお似合いだな。

ここまで見た
  • 170
  • 通行人
  • 2008/01/27(日) 16:23:11
私もNECのキャンビーでWorksと出会い、それ以来PCは何台も変わったけど、
ずっとWorks使っています。(今はバージョン7)
PCを新しくしようと思ってソフトを買いにお店に行ったら何処にも置いて
なくて・・・
Excelは会社でWIN95の時使っていたけど、重いし使いにくいと思って、
今まで勉強してこなかった・・・。
Worksは使い易いソフトだと思っていたけど、あまり評判の良くない
ソフトなんだと、ここに来て判りました・・

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2008/01/28(月) 17:26:30
>>170
多分MS-OfficeのVer6が、すでに完成されたソフトだったのかもしれません。
WIN95登場前後、NEC9801とか9821もかなり出回っていましたが、あの頃と
比べてハードの性能が劇的に上がりましたね。そういう意味では
Worksが中途半端な存在になったかもしれませんが、私個人的には
タックシール印刷が一番しやすいので、今でも使っています。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2008/04/07(月) 10:45:18
works9はいつでるのかな。
今はJustHome使ってます。
一太郎SE 三四郎SE けっこう使いやすいよ。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2008/04/20(日) 10:25:11
Works9はもう出てるよ、8のセキュリティバグを塞ぐために機能を削っただけ、機能ダウン
日本語版もePCとかにバンドルされる

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2008/08/30(土) 15:27:11
とはいえ、今となっては、Works8は入手困難。
日本でも、ちゃんと売り出してほしいなー。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2009/11/12(木) 19:12:16
Works4.5ってWindows7・64ビットに入ると思う?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2009/11/14(土) 20:25:25
↑ 渋い質問見っけ、 出きる方に一票。 

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2009/11/14(土) 22:42:48
最近、オークションでWorks3.0を購入しました。
PC98デスクトップで快適に動いています。
Wors9って購入できるの??

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2009/11/18(水) 09:43:17
Win95が出た頃、Works95使ってました。
表計算とDBはあれで十分だったな。
ワープロは糞だから一太郎だったが。

しかし、未だにこんなにWrorksファンがいるとは!

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2009/11/18(水) 19:18:40
98ノートSXのラムドライブに入れて使ってた

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/04/05(月) 10:18:13
WORKS-3.1のDOS/V版ってパッケージ売りしてたのかな。ついに見たことが無かった。


ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/04/10(土) 22:18:06
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/12/26(日) 05:01:59
昔Harmonyつかってたなぁ
一太郎dashと1-2-3とdbase3のサブセット版とかが
1枚のPCカードに入ってたやつ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/12/27(月) 06:25:09
MS-WORKS3.1のDOS/V版って実際に小売してたのか?
98版は見たことあるんだけどなぁ。
>>182ハーモニー結構良かったらしいね。
ボクは全部アシストで揃えたけど。
当時アシストWorksなんていうのが本当に出たら間違いなく買っていたな。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2011/01/06(木) 10:10:48
クラリスワークスと操作感は似ていますか
特にデータベース
使い勝手が同じ感じならダウンロードしてみようかと

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2011/01/23(日) 10:46:12
>>180,183

3.1のDOS/V版は市販されなかった。需要が少ないと判断されたんだろう。

>>182

ビレッジセンターだったかどこかのソフトハウスがWorksのコンセプトと
似たような統合ソフトを出していたような気がする。買った気がする。
もう覚えてないや。



ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2011/04/17(日) 18:52:18.80
dos/v 版のworksって入手出来ませんかね?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2011/08/30(火) 21:08:55.96
使えない

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2011/09/30(金) 21:20:15.04
昔も今も使えません

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード