facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/08/11(水) 10:59:03
セコケチから手癖の悪い子まで、あなたの発見した「浅ましい子」を報告してください。

例:他人の家の勝手に冷蔵庫を開ける、友達の文具やおもちゃをくすねる等

前スレ
浅ましい子・・・!(白目) 3人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221044269/

過去スレ
浅ましい子・・・!(白目) 2人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188718555/
浅ましい子・・・!(白目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172739016/

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/01/31(月) 22:01:10
>>92
その浅子は
厚かましい厚子レベルじゃね?
たぶん半分親切、半分もらえたらラッキーくらいの心

明確に奪い取りたいって
目的を自覚したときから
真の浅子になる

…なーんて
強奪しないだけ
まだ良い子に感じるなんて
かなり毒されてきてる自分…



ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/02/01(火) 12:31:22
近所の兄弟
うちに遊びにきておやつに出したお菓子が帰るまでテーブルに残ってることがあるんだけど
買える間際にこそっとポケットに入れて帰るんだよね

初めて目撃したとき、ぞわっとしてしまった
持って帰ったお菓子は後でこそっそり家でたべるんだろうか?
それとも親に「もらったよ」と報告するんだろうか?

おやつに出したものだからもちろん食べてもらって構わないんだけど
こそこそポケットに詰めてる姿は浅ましいよ
いつまでも出しておくからいけないんだな、と思い
ある程度食べ終わったらさっと片付けるようにしました。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/02/01(火) 21:26:06
「食べ物を残して粗末にして申し訳ない」
「出してくれた相手にも残しすという失礼な行為をして申し訳ない」
とか考えてるかもー


ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/02/01(火) 23:07:21
劇画「バロム・1」で白鳥家を訪ねた猛が、健太郎と一緒にドルゲ調査に
出る間際、出されていたお菓子をポケットに詰めてたのを思い出した。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/02/02(水) 02:44:15
>>96
わからんわw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/02/02(水) 08:19:57
>>94
「もらっていい?」とか何かしらひと言声かけてくれれば
こちらも快く袋に詰めて渡してあげたりできるんだけどね

「残して申し訳ない」って思ってるのかもね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/02/02(水) 08:20:55
ごめんw
>>94じゃなくて>>95にだった

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2011/02/02(水) 11:58:14
息子の物をなんでも欲しがる浅男(同級生小1)
部屋中荒らされねだられうんざりした息子が避けるようになった
先日息子の習い事中に凸ってきて
「息子くんがなにもくれないから息子くんいない今家にあげて!欲しい物取ったらすぐ帰るから!」
だって 断ったら玄関でぎゃーぎゃー騒いでたけど母親に電話して回収してもらった
母親は普通っぽいんだけどね 全然親しくないけど


ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/02/02(水) 13:11:50
>>100
koeeeeeee
欲しい物取ったらって…盗ったらだよな
気持ち悪すぎる

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2011/02/02(水) 13:49:04
こえー
相手の親にはその旨伝えたんだろうか。

うちの近所にも浅子がいる。
小1の頃は娘のおもちゃを持って帰ろうとしたんで妻が問いつめると
「娘子ちゃんがくれるって言った」と。もちろん娘はそんなこと言わない。
これは親に通達済み。

その後も新しいグッズを見つけては「いいな〜 いいな〜」としつこいらしい。
おかげで長女(浅子だいすき)が「これは娘子のだからあげないよ。
ママに買ってもらうといいよ」と言えるようになったよ。感謝w

あと、うちは帰宅後、おやつ→宿題→自由時間の流れなんだけど、
約束したからと帰宅後すぐのタイミングで来ておやつをせがむ。
で、気に入らないと「えー浅子これ嫌い。○○ないの?」とか言うらしい。

悪いね、うちは姉妹が多いから高級お菓子は出ないんだよ。
ジュースもないよ、風邪を引いたときしか飲めないんだよw

そんな浅子も、我が子もよその子も「ダメなもんはダメ」と言う
自分は苦手らしく、休日自分がいそうなときは寄りつかなくなった。
…と思ったら、敷地内別居してる母屋の方に行ってお菓子や
ジュースをせしめていたらしい。ま、うちの娘たちも共犯だから
娘たちだけ都度しぼってるけどね。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/02/08(火) 12:50:28
浅子なのか泥子なのかわからないけど
近所のA子が怖い。

盗むものはお菓子や消耗品の文房具(消しゴムやシャーペンの芯など)と
小額なんだけど、タゲを目測する眼力がすごい。
そして一人に狙いを定めたら飽きるまで執着する。

今タゲられてるのがわが息子。
息子は小5にしては体がデカく、172cmある。
A子は小さくて痩せ型で、ぱっと見中学生と小学校低学年に見える。

で、わざと人目があるところで息子から泥する。
息子が取り返そうとすると
「イヤー!いーじーめーなーいーでーーー!」と絶叫して泣く。
どう見ても中学生が小さい子をいじめてる図だし
息子も自分がデカい自覚があるからオロオロ。

A子は息子のそのオロオロが面白いらしく、何度もやる。
最近息子が学校に行きたがらないので
話を聞いたら以上のことがわかった。
証人は息子友のB、C、Dくん。
息子と同じクラスのEちゃん(委員だが息子と親しくはない)
と複数いるから、息子のうそや言い訳ではないと思う。

まずは担任に相談かなあ。
ちなみにA子親とはしゃべったこともないし顔も知らない。

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/02/08(火) 17:29:20
間違いなく学校に相談の物件ですね
「A子にこんな悪戯をされて迷惑している。学校側から注意して止めさせて貰えないだろうか」
と言う話しの持って行き方で良いのでは?

取り合えずA子が近くに居る時は友人と一緒に居るようお子さんに注意したほうがいいと思う
必ず一対一にならないよう気をつけるのがよいかと
文具などの小物等も出来る限り記名して、直ぐに盗られた事が証明できる環境にしておくとか

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/02/08(火) 19:12:15
消しゴムやシャーペンの芯といった「消えるもの」を狙うのは
そこを見越してるからなのかもね>記名でばれる

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/02/08(火) 20:50:58
その浅子は物が欲しいんじゃなくて
相手を困らせるのが好きっていうもっと厄介な子だと思う

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2011/02/14(月) 15:02:46
近所の淺子。
我が家は去年の冬、家を買って引っ越してきた。家の子は五歳男児、二歳女児。近所には、家の上の子と同い年の男の子もいて、子供同士、一緒に遊ぶようになった。ところがある日、三年女子と遊んだ日から、家の子が他の男の子から避けられるようになってしまった。
この女の子がとんでもない淺子だった。
淺子だと気付く前に、一度家に上げてしまった。勝手に引き出しを開ける。オモチャ箱を物色。通していない部屋に無断で入る。
二歳児のおやつを奪う。ジュースの催促。
ヤクザまがいの乱暴な言葉で家の子に命令する。
近所の他の子に避けられるのはこの子が原因かと気付き、その後は一緒に遊ばないように気を付けた。
でも、隙を狙って家に上がり込もうとする。(実際勝手に上がり込んでいたこともあった。)
春になって、子供が小学生になり、近所付き合いが出てきて、色々淺子の伝説を耳にした。
私が思っていた以上に、とんでもない淺子だった。


ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2011/02/14(月) 15:26:58
紫煙いる?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/02/14(月) 15:39:42
淺子は、学校帰り、通学路にある家に凸する。「お腹が痛いのでトイレを貸して」そしてその後「なんか具合悪い」と言ってごろごろして居座る。
その家の方が、大丈夫?と心配すると、「少し休めば大丈夫」と居座り続け、そのうち「お腹が空いた」などと言いだし、おやつを出すまで帰らない。
中には送って行くと言う方もおり、そんな時には淺子は「もう、大丈夫」と走って帰ったそう。
こんなことを何度も繰り返したため、通学路近辺のお宅は、小学校の下校時間は施錠、インターホンオフがあたりまえになったそうです。
そして同じような手口で上がり込んだお宅で、家人が目を離した隙に引き出しを漁っていた所を見つかった。
逃げ出したが自転車で追い掛けてきたおばさんに、自宅凸され。
今はめでたく祖父の送迎で登下校しています。休みの日も近所では姿を見なくなりました。


ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/02/14(月) 15:45:18
リアルタイムで読んでいた方がいらしたんですね。
携帯で暢気にぽちぽちやっていました。
すみませんでした。


ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/02/14(月) 20:27:41
英才教育完了の子なのか障害持ちなのか、
過去に問題起こして送迎もついてるのに
>>107家でもやらかしたってことは
カウンセリングとかの治療はされてない、
野放しなのかな迷惑な
引っ越したばかりで情報がないと避けようもないからなあ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/02/16(水) 14:45:14
バレンタインで友チョコブームだった娘は、近所や習い事のお友達に10個近くチョコを用意していた。
当日、学校から帰宅してチョコを配る準備をしていたら、近所のA子がピンポン。
A子にもあげる予定だったので、一つ渡して他の友人の家に行こうとしたら、なぜかA子もついてくる。

結局、A子は娘が配る家にすべてついて行き、娘の友人達も一緒についてきたA子を無視するわけもいかず、
余っていたチョコをあげたりしたそうだ。
余分なチョコがなかった家では、「なんで私娘ちゃんだけなの?!」と泣いて、結局娘が半分渡す羽目に。

A子は誰にもチョコをあげず、娘からもらったチョコは、自分の好きな男の子に「私が作ったの。」と渡したそうだ。
その好きな男の子の親が私の友人だったので、すぐに発覚。
なんというかせこいというか浅ましいというか・・・
今後付き合うなとショックを受けてる娘に言ったものの、近所なのですごく嫌だ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/02/17(木) 00:07:37
>>112
ヒー、本当に浅ましい。


ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/02/17(木) 09:50:31
浅ましコンボが炸裂してるね 

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2011/02/17(木) 12:13:48
>その好きな男の子の親が私の友人だったので、すぐに発覚。

その男の子に真実を教えてあげてw
そのくらいの制裁受けても当然でしょ。恥かいて反省すればいい。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2011/02/19(土) 08:43:52
規制解除カキコ

数日前、駅前で浅子兄弟に出会ってしまった。開口一番
「おい、こども手当て出たんだろ?おごれ!寿司な、寿司!」
断って帰ろうとすると大声で
「我々はぁー大人がこども手当てを搾取するのは許さなーい!」
「こども手当てはぁー子供に還元しろー!」
「汚い大人を許すなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
と叫ばれた。ので、お望み通りお寿司屋に入りましたよ、なじみの。
ニヤニヤしながらついてくる浅子達。
勿論「一人で」と入ったし、なじみなんで浅子達が私の子じゃないのも承知。
思いっきり「トロ!ウニ!イクラ!」と喚く浅子に、寿司屋さんの一言。
「お父さんかお母さんと一緒に来てね。今日はダメだよ」
浅子鼻の穴膨らませて「支払いはこいつ(私)に決まってんじゃん!あんたバカ?」
静かにキレタお寿司屋さん、浅子兄弟を店から叩き出したw
美味しい御寿司を堪能して外に出たら、まだいたw蹴散らかして帰って来たけど。

浅子親からガンガンメールや電話が来て鬱陶しかった。
「ちょっとくらい奢ってくれたっていいのに」
「こども手当て入ったんでしょ!?ケチ!」
「今度アタシも込みで全員に奢れば許してあげない事もないけど?」
etc…としつこかったので
「こども手当て、そちらは15万以上入ったんでしょ?こっちに集らないで」
と返信してメール、電話も拒否した。
親子揃って浅ましかったよ…。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2011/02/21(月) 08:48:46.14
そうかもう子ども手当の時期か。忘れてたよ。

子ども手当の存在を、子どもに伝えるつもりはないな。
まだ小さいってこともあるけど。
10年後も続いていれば伝えるよ。国も育ててくれたと。

>>116
ひどい浅親浅子ですね。
子ども手当をあぶく銭と捉えてる様子が、気持ち悪いほど
伝わってきます。
で、その連中は日本人なんでしょうか。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/03/01(火) 13:34:01.07
ここで良いのか分からないけど、子の同級生に飼い猫クレクレされ
断ったら盗まれたよ…
完全室内飼いの猫だし脱走歴もないのにいきなり居なくなったから変だと思った。
居なくなった日に家に来てた浅子に電話で聞いたけど知らないって
とぼけてたけど、霙降ってる中物陰で震えてた猫保護して病院連れて行ってくれたの
浅子の隣の家の人だったよ。
お礼の挨拶に伺って唖然としたよ。
お菓子と保護してもらってた間に購入させてしまった猫用品の代金+αを包んで行ったら
浅子と親がそこのお宅の前で待ち構えてやがった。
「猫保護したのは、本当は自分たちだ!」だと????
何言ってんだよ?浅子が勝手に家からカバンに詰めて連れ出したんだろが?!
そんで、それを棄てて来い!って言ったのは誰だよ?!
大声出して揉めてたのお隣さんに丸聞こえだったってさ!
風邪と下痢だけですんだけど、車に轢かれたんじゃないだろうかとか
何処かで動けなく(なってたけど)て帰れないんじゃないのかとか
家族全員眠れないくらい心配で、子泣きすぎで中耳炎にまでなったのに。
ムカつくなんて言葉じゃ言い表せないくらいだ。
前から態度悪い子だから嫌いだったけど、もう絶対家に上げないわ。
子にごめんの一言もない上に、猫子供産んだらソレ貰ってやるって、何だそれ。

警察に被害届け出してやる!って激怒してたけど退院してきた猫が可愛くて
和んでしまった記念。


ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/03/01(火) 23:54:57.85
くれてやるなら、猫ちゃんの下痢便だ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/04/01(金) 15:30:42.46
あげとく

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/04/01(金) 20:34:31.09
福祉施設に勤めていたときの同僚。彼女が来て初めての顔合わせの時、他の職員がラーメンを食べていたら「スープ飲ませてください」と言った。他の職員が薬を飲むために用意した水も「残りを下さい」と言って飲み干した…。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/04/01(金) 20:43:29.87
121続き 餅つき行事とかで余った餅を後で皆で食べようね〜と楽しみにしてたのに3パック全部そいつが持って帰った事もあった。研修があってレストランで食事をしてたら半分食べた私のパスタも残り全部たべちゃったしw成人でも浅ましいんだよね…

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/04/01(金) 23:25:20.27
>>122
浅ましい大人の話は板違い。
その同僚に子供がいたならスレ違いでせこいケチケチママスレ案件だけど。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/04/17(日) 17:33:41.87
保守アゲ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/04/18(月) 14:10:21.60
近所の放置姉妹。5歳3歳。
上は3歳頃から勝手に近所の庭や家に入り込み、おかしを振舞われていた。
うちには動物がいるから興味を引き、週末は庭先で子の名を「○○ちゃ〜ん」と叫んでいるよ。
ネコ触りたいから連れてきて、とかさ。お菓子持って子と庭で遊んでるとやってきて、お菓子を見て「なにそれ。○○にもちょうだい」
近所中から要注意姉妹。親は出てこず、夕方に連れていくだけ。同じ保育園なのだけど、こういう人がいるから、保育園の子は〜と言われるのかも。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:01:46.05
4月になって、近所の浅子とまた同じクラスになってしまった。

土曜日にもいっしょに遊んでいた。
うちでは遊べないことを娘に言っておいたのに、浅子+新参子が
勝手にうちのトイレを使っていたよ。

その場できちんと叱れない妻。トホホ。
あとで娘に聞いたら、トイレにいくって帰って行ってまた戻って来たけど
うちのトイレを使っていたのは知らなかったらしい。真偽の程は微妙。


ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/04/18(月) 21:58:30.16
近所の浅猫もうちの猫トイレを使ってゆく。トホホ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/04/28(木) 11:19:06.21
 ほ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/04/28(木) 12:29:05.52
>>94
普通に余った分を分け与えればいいのに。

「お皿かたしちゃうから○こずつ配るね」って。

子供相手にお菓子さっさとかたしちゃうってのもなんだかなぁ…

美味しかったから食べたいのは普通の子供の心理だよ?

もっとましなのないの?的な催促はさすがに浅ましいが

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/04/28(木) 12:53:36.50
浅ましいかわからないんだけど、うちの友達の親が経営してる赤ちゃん洋服店にずっと居座ってる女の子がいた。

一度しか会ってないけど、なぜか私が外に連れ出して遊ぶことにした(仕事中に困っていた友人を見かねて連れ出そうか?と言ったら頼まれた)


近くの駐車場でごっこ遊びしたりして、時間つぶしてたらだんだん暗くなってきたから、帰らないのか聞いてみたら、家まで付いて来て欲しいと言われ送ることに。

家についたらびっくり…

外で待ってたんだけど、なんか物が飛んでる音とか、ガタガタンみたいな音がして、暫くして女の子がしゅんとして出てきた。

お母さんは今手が空いてないから、遊んでくれるお姉さんがいるなら外にいろと言っていたらしい。

ボロアパートだし、暗くなっても外に居させるし、なんかでっかい音したし気の毒だったけど、当時高校生だった私は何も出来ずに友達の店に返して帰ってしまった。

その後、友達から聞いたんだけど、その子毎日きてその店で遊ぶのが当然のように居座ってかまってチャンだったらしい。

その話を聞いた頃には店主が注意してて既にパッタリと来なくなっていたそうだけど…

親に浅ましく生きるように教育させられてるんだろうね。

あの店に居ていいなら居ろとかさ。

どんな子供でも、他人に嫌われるような子は親からの被害者にほかならないよね…

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/04/28(木) 14:49:05.49
>>130
それ、放置子。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/04/28(木) 14:51:46.32
>>127
窓辺に立つと向かいのアパート住人が飼ってる浅猫が走ってやってきて、カリカリ催促される。


ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/04/28(木) 16:39:22.22
携帯から失礼します。


先日、買い物へ行こうと用意をしていました(息子は先に外に行き家の前にいた)ふと見ると、同じ通学班の2年生が家の前で息子と話をしていました。

息子は1年生なので何と無く何話してるのかな〜?程度で何話してるの〜?と声かけをした所、2年生がうちで遊びたいんだって。と息子。

うちで遊ぶのはいいけど今日はこれから買い物行かなきゃなんだ。とやんわり断った所

俺留守番してるから平気だし!息子は1年だけど俺は2年だし息子の面倒も見るから!な!な!息子!

息子:う、うん!


ごめんこわいムリだよ!


でも息子は嬉しそう…いやいやいや…ムリ!


ごめんねと小さい缶ジュースと菓子あげたらアッサリ帰った…


はじめてだったので何と無く戸惑った。

スレチだったらごめんなさい。買い物行ってきます。失礼します。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/04/28(木) 16:47:26.54
>>133
餌付けだな…。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/04/29(金) 22:52:59.89
>>133
餌付け乙。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:37:27.51
>>133
きっちり餌付け乙でした!

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/05/05(木) 12:59:30.11
我が家には父の道楽で作った池があり、鯉が数匹いる(ここが前提)

連休最終日の今日。長男(4年)の友達が竿をもってやってきた。
私「フナ釣りに行くの(近くにフナ釣りの釣り堀がある)」
友「ここで釣りさせてよ」
私「これは釣り堀じゃなくて池。釣りをする場所じゃない」
友「釣れても返すから」
私「だから…ここは池で…(以下略)」

結局、「ケチな家」と言って帰って行きました。
長男はその時トイレにこもっていたので、釣竿を持った友達を見て
あっけにとられてました。

長男も釣り堀じゃないと言ってましたけど。
ちょっと怖くなったので、下の子(年長)と父(池を作った本人80歳)を
連れて外出することにした。
では、行ってまいります。



ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/05/05(木) 13:11:38.13
>>137
帰ってきたら無残なことになってるような気がするが…。
長男はお留守番?

ここまで見た
  • 139
  • 137
  • 2011/05/05(木) 17:18:39.45
長男を入れ忘れてたw

無事に戻ってきました。見た目は何ともありませんが、日が暮れるまでまだ多少
時間があるので、警戒はしてます。

私の地元で父も50年ここに住んでいるがこんなことは初めてだと驚いています。
ただ、池の鯉は数か月前に数匹盗まれてるので生垣で囲んだ家を有刺鉄線で
ぐるりと囲んだので見た目が怖い家になっているのでしばらくは大丈夫かと。

でも、うちの鯉は川で釣ったものだから価値はないし、食べてもおいしくはない。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/05/10(火) 09:04:50.60
旦那の親戚の子5歳男児が浅子だった

うちの子2歳の玩具を貸してと言わず腕を捻り上げて奪う
明らかにうちの子の玩具なのに自分のだと言い張る
うちの物を無断で持ち出す
冷蔵庫や戸棚、押し入れを勝手に開け、勝手に飲み食い
しかも独り占め、他の子にわざと見せ付けて食べる
いつまでも帰らない。迎えが来ても駄々を捏ね泊まると言い張る
朝食を準備したのにラーメンを所望、無いと断ると買ってこい発言

とにかく盗癖、虚言、乱暴が物凄い

親戚の子だから追い出すわけにもいかず、正直辟易している

法事に来ないでほしい
その子の祖母が連れて来るのだが
親の顔は一回も見たことない
今週末また来る…嫌だ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/05/10(火) 11:44:23.63
餓鬼にヤられっぱなしで自分の子供を守れないの?
親が奴隷だと子供は不幸だわ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/05/10(火) 12:09:37.47
>>141

私が見ている限りでは出来るだけ注意して叱る時は叱っていますが
法事に来ているのにその子の祖母もろとも追い出すわけにもいかず
子供達は子供部屋に集まるため1人入れないとかは出来ないんです

姪のおもちゃも盗っていたことが発覚したので、義姉に伝えておきます

私に叱られると、うちの義母に泣きつき「おばちゃんに叩かれた」
など嘘を吐き、自分は何もしていないのに私が虐めるとわめきちらします

子供達もあの子とは遊びたくないと私に言ってきますが
回避する方法が思いつかずただずっと監視するしか方法がありません

子供達には申し訳ないです

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/05/10(火) 13:27:19.34
>>142
あらかじめ連れて来るなって伝えなよ。
子供と一緒に旦那に話して、旦那から伝えてもらうとかさ。
必ずしも法事に子供いらんでしょ。
旦那がどーのこーの言ってきたら、エネかどうかが判ってくると思うし。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/05/10(火) 17:24:50.11
>>140です

主人に話してみると、主人も気付いていたようです
正直もう2度と来てほしくないと言っていました

しかし彼らは今遠方から飛行機で来ていて、今は県内観光のため
彼の祖母の友人宅にお世話になっていますが
今週末にうちの隣の義母宅に泊まって帰る予定になっているので
(予定を組む時点で彼を知らなかったため預かると承諾してしまった)
あと1回はうちに来ることになります

主人はやらせるだけやらせて、もう来させなければ良いと言いました
虚言や盗癖の事は親に言わなくてもいいし、注意する必要もない
うちには関係ないと言いますが、本当にそれでいいのか…



お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード