facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/08/11(水) 10:59:03
セコケチから手癖の悪い子まで、あなたの発見した「浅ましい子」を報告してください。

例:他人の家の勝手に冷蔵庫を開ける、友達の文具やおもちゃをくすねる等

前スレ
浅ましい子・・・!(白目) 3人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221044269/

過去スレ
浅ましい子・・・!(白目) 2人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188718555/
浅ましい子・・・!(白目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172739016/

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/04/01(金) 20:43:29.87
121続き 餅つき行事とかで余った餅を後で皆で食べようね〜と楽しみにしてたのに3パック全部そいつが持って帰った事もあった。研修があってレストランで食事をしてたら半分食べた私のパスタも残り全部たべちゃったしw成人でも浅ましいんだよね…

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/04/01(金) 23:25:20.27
>>122
浅ましい大人の話は板違い。
その同僚に子供がいたならスレ違いでせこいケチケチママスレ案件だけど。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/04/17(日) 17:33:41.87
保守アゲ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/04/18(月) 14:10:21.60
近所の放置姉妹。5歳3歳。
上は3歳頃から勝手に近所の庭や家に入り込み、おかしを振舞われていた。
うちには動物がいるから興味を引き、週末は庭先で子の名を「○○ちゃ〜ん」と叫んでいるよ。
ネコ触りたいから連れてきて、とかさ。お菓子持って子と庭で遊んでるとやってきて、お菓子を見て「なにそれ。○○にもちょうだい」
近所中から要注意姉妹。親は出てこず、夕方に連れていくだけ。同じ保育園なのだけど、こういう人がいるから、保育園の子は〜と言われるのかも。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/04/18(月) 15:01:46.05
4月になって、近所の浅子とまた同じクラスになってしまった。

土曜日にもいっしょに遊んでいた。
うちでは遊べないことを娘に言っておいたのに、浅子+新参子が
勝手にうちのトイレを使っていたよ。

その場できちんと叱れない妻。トホホ。
あとで娘に聞いたら、トイレにいくって帰って行ってまた戻って来たけど
うちのトイレを使っていたのは知らなかったらしい。真偽の程は微妙。


ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/04/18(月) 21:58:30.16
近所の浅猫もうちの猫トイレを使ってゆく。トホホ。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2011/04/28(木) 11:19:06.21
 ほ

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/04/28(木) 12:29:05.52
>>94
普通に余った分を分け与えればいいのに。

「お皿かたしちゃうから○こずつ配るね」って。

子供相手にお菓子さっさとかたしちゃうってのもなんだかなぁ…

美味しかったから食べたいのは普通の子供の心理だよ?

もっとましなのないの?的な催促はさすがに浅ましいが

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/04/28(木) 12:53:36.50
浅ましいかわからないんだけど、うちの友達の親が経営してる赤ちゃん洋服店にずっと居座ってる女の子がいた。

一度しか会ってないけど、なぜか私が外に連れ出して遊ぶことにした(仕事中に困っていた友人を見かねて連れ出そうか?と言ったら頼まれた)


近くの駐車場でごっこ遊びしたりして、時間つぶしてたらだんだん暗くなってきたから、帰らないのか聞いてみたら、家まで付いて来て欲しいと言われ送ることに。

家についたらびっくり…

外で待ってたんだけど、なんか物が飛んでる音とか、ガタガタンみたいな音がして、暫くして女の子がしゅんとして出てきた。

お母さんは今手が空いてないから、遊んでくれるお姉さんがいるなら外にいろと言っていたらしい。

ボロアパートだし、暗くなっても外に居させるし、なんかでっかい音したし気の毒だったけど、当時高校生だった私は何も出来ずに友達の店に返して帰ってしまった。

その後、友達から聞いたんだけど、その子毎日きてその店で遊ぶのが当然のように居座ってかまってチャンだったらしい。

その話を聞いた頃には店主が注意してて既にパッタリと来なくなっていたそうだけど…

親に浅ましく生きるように教育させられてるんだろうね。

あの店に居ていいなら居ろとかさ。

どんな子供でも、他人に嫌われるような子は親からの被害者にほかならないよね…

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/04/28(木) 14:49:05.49
>>130
それ、放置子。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/04/28(木) 14:51:46.32
>>127
窓辺に立つと向かいのアパート住人が飼ってる浅猫が走ってやってきて、カリカリ催促される。


ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/04/28(木) 16:39:22.22
携帯から失礼します。


先日、買い物へ行こうと用意をしていました(息子は先に外に行き家の前にいた)ふと見ると、同じ通学班の2年生が家の前で息子と話をしていました。

息子は1年生なので何と無く何話してるのかな〜?程度で何話してるの〜?と声かけをした所、2年生がうちで遊びたいんだって。と息子。

うちで遊ぶのはいいけど今日はこれから買い物行かなきゃなんだ。とやんわり断った所

俺留守番してるから平気だし!息子は1年だけど俺は2年だし息子の面倒も見るから!な!な!息子!

息子:う、うん!


ごめんこわいムリだよ!


でも息子は嬉しそう…いやいやいや…ムリ!


ごめんねと小さい缶ジュースと菓子あげたらアッサリ帰った…


はじめてだったので何と無く戸惑った。

スレチだったらごめんなさい。買い物行ってきます。失礼します。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/04/28(木) 16:47:26.54
>>133
餌付けだな…。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/04/29(金) 22:52:59.89
>>133
餌付け乙。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/05/02(月) 20:37:27.51
>>133
きっちり餌付け乙でした!

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2011/05/05(木) 12:59:30.11
我が家には父の道楽で作った池があり、鯉が数匹いる(ここが前提)

連休最終日の今日。長男(4年)の友達が竿をもってやってきた。
私「フナ釣りに行くの(近くにフナ釣りの釣り堀がある)」
友「ここで釣りさせてよ」
私「これは釣り堀じゃなくて池。釣りをする場所じゃない」
友「釣れても返すから」
私「だから…ここは池で…(以下略)」

結局、「ケチな家」と言って帰って行きました。
長男はその時トイレにこもっていたので、釣竿を持った友達を見て
あっけにとられてました。

長男も釣り堀じゃないと言ってましたけど。
ちょっと怖くなったので、下の子(年長)と父(池を作った本人80歳)を
連れて外出することにした。
では、行ってまいります。



ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/05/05(木) 13:11:38.13
>>137
帰ってきたら無残なことになってるような気がするが…。
長男はお留守番?

ここまで見た
  • 139
  • 137
  • 2011/05/05(木) 17:18:39.45
長男を入れ忘れてたw

無事に戻ってきました。見た目は何ともありませんが、日が暮れるまでまだ多少
時間があるので、警戒はしてます。

私の地元で父も50年ここに住んでいるがこんなことは初めてだと驚いています。
ただ、池の鯉は数か月前に数匹盗まれてるので生垣で囲んだ家を有刺鉄線で
ぐるりと囲んだので見た目が怖い家になっているのでしばらくは大丈夫かと。

でも、うちの鯉は川で釣ったものだから価値はないし、食べてもおいしくはない。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/05/10(火) 09:04:50.60
旦那の親戚の子5歳男児が浅子だった

うちの子2歳の玩具を貸してと言わず腕を捻り上げて奪う
明らかにうちの子の玩具なのに自分のだと言い張る
うちの物を無断で持ち出す
冷蔵庫や戸棚、押し入れを勝手に開け、勝手に飲み食い
しかも独り占め、他の子にわざと見せ付けて食べる
いつまでも帰らない。迎えが来ても駄々を捏ね泊まると言い張る
朝食を準備したのにラーメンを所望、無いと断ると買ってこい発言

とにかく盗癖、虚言、乱暴が物凄い

親戚の子だから追い出すわけにもいかず、正直辟易している

法事に来ないでほしい
その子の祖母が連れて来るのだが
親の顔は一回も見たことない
今週末また来る…嫌だ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/05/10(火) 11:44:23.63
餓鬼にヤられっぱなしで自分の子供を守れないの?
親が奴隷だと子供は不幸だわ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/05/10(火) 12:09:37.47
>>141

私が見ている限りでは出来るだけ注意して叱る時は叱っていますが
法事に来ているのにその子の祖母もろとも追い出すわけにもいかず
子供達は子供部屋に集まるため1人入れないとかは出来ないんです

姪のおもちゃも盗っていたことが発覚したので、義姉に伝えておきます

私に叱られると、うちの義母に泣きつき「おばちゃんに叩かれた」
など嘘を吐き、自分は何もしていないのに私が虐めるとわめきちらします

子供達もあの子とは遊びたくないと私に言ってきますが
回避する方法が思いつかずただずっと監視するしか方法がありません

子供達には申し訳ないです

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/05/10(火) 13:27:19.34
>>142
あらかじめ連れて来るなって伝えなよ。
子供と一緒に旦那に話して、旦那から伝えてもらうとかさ。
必ずしも法事に子供いらんでしょ。
旦那がどーのこーの言ってきたら、エネかどうかが判ってくると思うし。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/05/10(火) 17:24:50.11
>>140です

主人に話してみると、主人も気付いていたようです
正直もう2度と来てほしくないと言っていました

しかし彼らは今遠方から飛行機で来ていて、今は県内観光のため
彼の祖母の友人宅にお世話になっていますが
今週末にうちの隣の義母宅に泊まって帰る予定になっているので
(予定を組む時点で彼を知らなかったため預かると承諾してしまった)
あと1回はうちに来ることになります

主人はやらせるだけやらせて、もう来させなければ良いと言いました
虚言や盗癖の事は親に言わなくてもいいし、注意する必要もない
うちには関係ないと言いますが、本当にそれでいいのか…



ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/05/10(火) 17:42:20.93
>本当にそれでいいのか

いいよ。
間違いなく親もロクデナシ。
注意したって良くて口だけ謝ってスルー。悪くすりゃ逆切れで絡んでくるかもしれん。
守るべきは自分の家庭なんだから、“うちに関係ない”は正しい判断だよ。
「俺の親族に文句あるのか」「あの子は可哀想な子なんだ」とか世迷い事抜かすより、
よっぽど良い旦那さんだ。
あとは、滞在時間を短くさせることだけ考えよう。
いつの間にか泊まる事になったりするからね、浅子がらみだと…。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/05/10(火) 23:42:46.77
>>145

そうですね。ありがとうございます

滞在時間を短くする方法は、晴れていたら公園に連れていくくらいで
あまり思いつきません…

先日泊まった時に、就寝が日付が変わってからだった事を
彼の祖母に伝えて、迷惑だから泊まらせられないと断るつもりです
彼の祖母は良識的な人なので理解してくれると思います

今度は泣いても喚いても容赦しないつもりです



ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/05/10(火) 23:56:06.76
>>146
ビデオとレコーダーの準備推奨。
一回好き放題やられたところで、
「おばちゃん、きみが嘘を付いた所をビデオで撮ってるから。
みんなの前で見せてあげるよ。」
と言って録音したのを聞かせたら大人しくなるよ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/05/13(金) 10:19:33.05
デモデモダッテ言い訳しても子供相手になめられてる事実は変わらないよ
おもちゃ盗んでるならその場で取っ捕まえて返させろよ
子供の言い分より大人の言い分のが信じてもらえないなんてちょっと本人に問題ありだろ
言い訳見苦しい


ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/05/13(金) 14:24:31.75
>>140です

そうですね。
義母に私が嫌われているのを浅子もわかっていると思います
息子たちのためにも明日からの浅子凸頑張ります

ビデオの準備しました。これを親族のまえで公開します
浅子が好きそうな食物は全て義母宅に移動しました

主人も休日で私と息子達の汚名返上に尽力してくれるようなので
また結果報告します

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/05/13(金) 14:36:02.30
ついでに昨日義母がうちにきて言ったことです

浅子の親から電話がきて私が菓子やアイスを食べさせたと怒っている
浅子の家は菓子などは食べさせない方針
うちの息子が浅子を叩いた
(これは義母も信じていない)
遅くとも9時半には寝かしつけろ
その他諸々

流石に義母もおかしいと気付きはじめている様子で
私に今まで疑って悪かったと謝罪してきましたが
やはり可愛い息子を奪った嫁は極悪人認識なので
明日きちんと証拠をつきつけてやりたいと思います!

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/05/13(金) 16:14:39.65
>>150
義母の肩もったり味方したりする必要は無いけど、
いちいち敵にまわすこともないんじゃねーか?
浅子が浅ましい!って話だったのに、義母に証拠突きつけてやる!って…。
二正面作戦して一石二鳥できるほど器用だとは思えん。
義母とのバトルなんて、浅子の件だけで片付くような事でもないだろ。
逆に嫁憎さで浅子かばうとかになったら面倒だから、
義母は適当にあしらいつつ、浅子&その親との関係断絶を目指せよ。
そっち片付けてから、義母バトルの材料にすればいい。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/05/13(金) 17:35:51.03
>>151

仰るとおりですね
不器用なので1つずつ片付けることにします
これで浅子&浅親はなんとか出来そうです
今まで自分がどれだけ腑甲斐なかったか身に染みました
皆さんありがとうございます!

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:03:47.40
>152
ウエてなるのマカルわ
喉の検査で舌押さえられるの涙目よね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/05/26(木) 19:04:17.94
すみません誤爆

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/06/03(金) 08:01:13.90

 ほ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/06/12(日) 01:06:18.47
このスレでいいのかなぁ?とりあえず吐き出しさせてください。

息子が校庭に玩具持ってったんだが無くなったらしい。
それも数日前のことでわたしに言うのをころっと忘れてたというorz

TV番組でやってるキャラ物で定価1000円ぐらいのプラモデル。
お友達何人かに見せて、自分は野球で遊んでいて家に帰るときにはなかったらしい。

どーして簡単に無くすんだ!と叱ったら

「A君が『B君が持って帰っちゃったよ』って言ってた・・」と半泣き。

とりあえずA君ママにA君が何を知ってるのかをメールしてみた。

返信が

「実はB君絡みで物が無くなったという話が何件かあるの。
でもはっきりした証拠もないんだけど・・
その時(息子が玩具無くした時)も、みんなが野球やってるのに
B君だけが参加しないで、みんなが荷物置いてるところにいて・・
それでいつの間にか帰ったらしいのね、、
で、実はうちにB君が遊びに来た日から、玩具がひとつ見当たらなくって・・」

との事。ちなみに無くなったのはうちの息子が無くしたのと同じキャラの別シリーズ物。

限りなく黒に近いグレーなのだが・・

ここまで見た
  • 157
  • 156
  • 2011/06/12(日) 01:07:53.44
息子には「お前の責任だから誰にももうこの事は言うな!B君にも何も言うな!」
と釘をさした。

しかしやっぱり腹が立つ。息子のお年玉やお小遣いの中から
「お願い!買ってもいい?」って旦那と私に了承を得てから買ったものだし。

B君の母親は息子の玩具が増えたことに何の疑問も持たないのか?

「間違えて持って帰ってない?」ってメールしたい気持ちもある。


うちの息子は外に持ち出したから仕方ないとしても、
A君は家にある物が確実に無くなっているのだし・・


校庭には低学年の子のお母さんたちが、別に役割とかではなく自然に見守ってるような環境で
今までこんな事はなかったので、玩具を持っていくことには特に何も思ってなかった。

B君は、何というか母親がちょっとアレな人で最近まで校庭に遊びに来る事はなかった。

で、このところ紛失事件が続いているという、、どーすべかなぁ。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/06/12(日) 01:14:26.00
>>157
とりあえず様子見かな…
A君が嘘を付いてる可能性もあるし…

その時に遊んでた子の親に間違って持って帰ってないか聞いてみる(A親子が言ってた話は置いといて)のがいいかも

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/06/12(日) 01:20:38.73
>>157
逸れは何の解決にもならないし、お子さんにとっても親に対してマイナス感情だよ
B母がちょっとヤバイと分かっているなら少し情報収集してB父に連絡をしてみたら?
それからお子さんがB君が嫌だというならそのようにさせてあげる。止めないこと
157自身もB君が家に来ることは避ける、それから場所が校庭って事なので学校に連絡
いきなりB君が…というのが憚れるとしても、じゃあ学校に不審者が入ったの?って話になるんだよ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/06/12(日) 01:41:12.29
>156−>157です。

無くしたのを聞いたのが今日なのでまだ情報不足です。

A君が嘘をついているというか、、A君母は
「子供だから憶測かもしれないので、、」とメールにありました。

証拠がない以上は、下手なことを子供同士で話してB君が「どろぼう」と言い出す子も出てくるかもしれない。
それはまずいと思うので、息子には「何も言うな」と言いました。

B母が「アレな人」ってのは、手癖悪いとかモンペとかじゃなくって、、なんて言えばいいのかなぁ。
昼間っから酒飲んで保護者会来るような人なんですorz

息子はのほほんとしたところがあるので、B君を嫌だとは思ってないみたいです。
だけど、うちで遊びたいと言われたら理由をつけて断ります。

A君母には「どうもありがとう。状況知りたかっただけだし、相手方に何もアクションは起こしません」と返信してます。

でも多分A母から噂広まるだろうなぁ・・ B君なのかまだ確定してないんだけど。
そのA母が言う、B君絡みの紛失事件の事はあえて突っ込んで聞いてないけど、
多分、情報はもうまわってるでしょう。

A母に何かしら言うべきか悩んでるのです。A君に物事の善悪がまだわかってないのなら、今のうちに・・と考えてしまうので。





ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/06/12(日) 01:51:32.17
酒飲んで学校来る時点で十分だよ
それなら「玩具がほしい?持ってる子から貰ってきな」という人種である可能性は高い

とりあえず学校に相談すること(休日や下校後でも場所が学校だから)
道徳の内容になるなら先生が行ったほうがA君に善悪が〜の場合は好都合
ところでその母親、旦那いないってことはある?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/06/12(日) 01:53:23.58
その場に居た子達の親に
「子が野球の合間に適当に放ったらかしにしてしまった、荷物に紛れてないですか?」
とメールで軽めに聞いてみたら?あえてCCで
A君関係はノータッチの方がいいと思う

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/06/12(日) 02:05:04.67
>156−>157です。

>>A母に何かしら言うべきか悩んでるのです。A君に物事の善悪がまだわかってないのなら、今のうちに・・と考えてしまうので。

書き間違いです。B母&B君でしたorz

その紛失事件に関しては詳しく聞いてないのですが、校内で起きてるのなら問題にします。
ちょっとA母に詳しく聞いてみます。
授業終えてからの出来事だとしたら、学校は多分「各ご家庭で」のスタンスだと思います。
校長がくそなので・・


>162さん

その時にどの子がいたかがわかりませんorz 
うちの息子は忘れてるし、A母はその場にいたわけではないので・・

今まで何事もなかったのに、これからそういう出来事が続く?のかと思うとうんざりで・・





ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/06/12(日) 11:17:15.52
昼間から酒飲むのあれだし、保護者会がある日にも酒飲むのやめられないなら、
まともに子ども養育出来てないし子どもにも関心はないでしょう。
だから、おもちゃが増えようが減ろうが気にもならない気づかないんだと思うよ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/06/12(日) 13:27:08.68
酒飲み保護者ではなくても、普通の真面目そうな保護者でも気がつかない人もいる。
後者の場合は「子供のプライバシーだし〜」って子供部屋に子供の許可なしには親も
入れないとか、子供に鍵のかかる引き出しを与えてチェックしない場合に多い。

遊びに来るといつも物がなくなる・大切なはずのものをあげたとわが子が言う
→変だなと思って聞き耳を立ててたら強奪されてた→相手ママに言うと「うちの子に限っ(ry」
部屋を探してとお願いしたらプライバシー云々、ねばって探してもらったら
相手ママの知らない品や盗品がわんさか→相手ママ「うちの子は貰ったって言ってるよ?」
→他のママたちからも「実はうちの子も強奪されてた」と言われ、やっとわが子の盗癖癖を知る。

…こんな例もあるってことで。
子供のプライバシーって何だと思った出来事だった。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/06/12(日) 22:34:18.31
精神的に浅ましい子ならウチの近所に居る。
その子をA君とする
借りたものはちゃんと返す。
A君は期限付きで借りたものは期限前に返す子なんだけど、その間の行動が浅ましい。
主にゲーム系なんだけど、他人が頑張って作ったデータを自分の手柄のように自慢する子なんだ。
それで周りの子の尊敬を集めて満足したら返すを繰り返していた。
ある日、私の息子のゲームデータがA君のパクリと言われたんだけど、息子はパクリじゃない。
A君にゲームを貸したと主張。
息子はゲームを返してもらっていたから、それを見せて納得してもらえた。
A君は息子になんで種明かしをするんだみたいなことを言ってたけど、他人の褌で相撲を取るなと相手にしなかった。
そしたらA君の親に文句を言われたよ。
なんでA君に恥をかかすようなことするんだと。
意味がわからないよ。


ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/06/12(日) 23:02:09.76
自分で勝手に恥かいてるんじゃねえかw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/06/14(火) 12:59:27.98
スーパーで買い物中、近所の浅子がじゃがりこを籠に入れてきたので、
そのままレジで会計して、店を出たところにあるベンチに座って
目の前で全部ボリボリ食べてやった。
「それ、私が籠に入れたやつなのに!」
と泣き真似したので、
「自分で金払ってから文句言いな。」
と言って立ち去ってやった。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/06/14(火) 13:41:23.68
>>168
かっこいい…

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/06/14(火) 15:19:42.35
>>168
GJ
籠に入れただけで所有権が主張できるなら
スーパーやメーカーはとっくに潰れるわ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/06/16(木) 02:07:46.61
>>168
ちゃんと「じゃがりこじゃがりこ」いいながら食べた?w
GJでした。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/06/20(月) 19:22:03.67
このスレで良いかな?
もう数年前の話だけど、友人と市役所へ行った時の話。
文章力ないので読みにくかったらごめん。

私はカウンターに座り手続きしていて、
印鑑を取ろうと横に置いていたカバンを取ったのと同時に、
女の子(小学校低学年くらい)が私のカバンを取ろうと引っ張った。
私はビックリして、一瞬何が起こったのか分からず、ただその女の子を見ていた。
その子は取ろうとしたのを私に見つかっているのにも関わらず、
カバンを離そうとはしなかったが、私が強く掴んでいた為取る事が出来ず、
諦めて去っていた。

後ろで一部始終を見ていた友人によると、その子は私の後ろでずっとウロウロしていたので、
なんかあの子怪しいな、と思い見ていたそうです。
だんだん私に近づいていき、カバンに手を伸ばしていったので、
ヤバイと思い私に声をかけようとした時、上に書いたような状況になって、
諦めて去った女の子が母親?の所へ戻っていった時、母親が一言
「惜しかったね」と言ったそうです。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/06/20(月) 20:24:00.98
うわあ、コンクリブロック投げつけたい。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード