facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/08/21(金) 12:47:19
子供の性格は生まれつき
我が子ながら性格良い子供はいます。

参考
+++育てにくい子+++
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241693645/

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/01/07(木) 01:17:21
乳児の頃の夜鳴きはガチだね。
育てやすさ、育てにくさに直結してる。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/01/07(木) 06:55:43
>>108
一太郎二姫だけど、上の子がしんどかったせいで
下の子がすごい育てやすく感じる。
たぶん一般的には”普通の子”だと思う。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/01/07(木) 07:29:10
2歳のうちの娘も育てやすいほう。
あとは、私自身が大雑把な性格なので、たまに夜泣かれたぐらいじゃ
全然手がかかるとか思ってない。

ただ、最近何か質問すると親がこう答えて欲しがってるって勘ぐって
そういう答えをしてる感じが伝わってくるなぁ・・・

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/01/07(木) 13:32:25
お前が勘ぐりぐり子なんだよ!
答えてもらってんのに図々しい母親だな。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/01/07(木) 16:25:43
>>99
うえの子は3月生まれだけど育てやすかったよ。
成績も優秀で、習い事もすぐレベルアップして何年も前に
習ってる子を抜かしてます。
友達も多いし学校大好きだし。
しかし下の子は同じく早生まれ(しかも女子)なのに
ちょっとのんびりで手のかかる子。
どっちにしても毎日が楽しかったらそれでいいんだけどね。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/01/07(木) 17:50:45
>>109
絶対あるよね。夜鳴きする時期終わっても。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/01/08(金) 11:43:42
とっても素直で言う事も聞いて勉強も頑張ってくれている我が子
ついつい、本人のペースで親の私、周囲が図に乗り気味。

子供の将来をネットで占ったら
教養を与え、与えている時は問題は生じないが生かすときに問題が起こる。
平和な家庭より多少障害があった家庭の方が自己抑制につながり良い結果を生む。
平和、順調だと自分をひっくり返したくなる人生を生む。

平和だし、どうすればいいんだよ
母ちゃん、父ちゃん中年ヤンキーDOQ今からになってみるかな?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/01/08(金) 16:13:43
あー、思春期で嵐が来ますよ。今のうちに英気を養っておいたほうが良いと思います。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/01/09(土) 10:12:54
そんなことはみんな分かってると思うが。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/01/09(土) 10:35:57
思春期でひどく荒れる子って、幼児期から多少は違いがあると思うんだよな。
115の子は実際に見たことないし分からないけど。

ボダ系の荒れ方する子は、幼児期は親の顔色を覗うのがうまくておとなしいってよく言われるけど
私の知る限り、それだけじゃなくて小さいうちからネガティブだったり卑屈なとこある。
「ずるい」とか言いがちだったり、見返りをきっちり求めたり。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/01/09(土) 15:16:43
育てやすいかにくいかは子どもより親次第



ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/01/09(土) 20:40:17
生まれ持っての性格が70%だと思う

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/01/09(土) 20:40:47
後は生育環境10%、親の性格20%ってとこだろう

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/01/09(土) 20:55:46
親との相性もあるよね。
自分は親には反抗できなくて、友達のピアノの先生にプチ反抗(ちゃんと弾かなかったり練習しなかったり)してたw

今もまだ電話で親と話していると、ぜんぜん私の気持ちが分かってない、とんちんかんな答えが返ってくることがある。
文句をいって喧嘩したいが、年老いた親に心労をかけたくない気持ちもあって黙ってる。
こんなことなら、思春期にもっと闘っておけばよかった、と今更ながら思う。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/01/09(土) 20:57:25
私は厳しくてワンマンな母に小さい時に「寒いよー」と言うと
「寒いと言う前に洋服を着ろ」などという感じで叱られて育って
言いたい事は言えない人間になった。
弟はおとなしくて手がかからない子で今でもおとなしいオタク系だけど
20代半ば以降(酒をよく飲むようになってから)
しらふの時でも(飲むともっと)イラつくとモノに
「死ねよこの野郎」とかデカイ声で暴言を吐いたり
パソコンを叩いたりするようになった。
2人共言いたい事は言える子だったら今頃人生違ってたかも。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/01/09(土) 23:58:33
幼少期に「育てやすかった」子って、劣化するのが早くない?
「失敗も多いけど、着実に成長していった」子の方が、結局いい大人になれるというか。


ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/01/10(日) 09:44:01
その「育てやすかった」子って、単におっとりしてたりエネルギー低くて
ガーガー言われたら黙って従う子って事だよね。

本当の意味で育てやすい子って、自分で考えて行動した時に
親が教えようとしてる行動を自然にやってる子の事だと思うんだよね。

例えば牛乳入ったコップがある時に、
いきなりガッと手を出して倒すか(育てにくい)
飲ませてくれるまでおとなしく待ってるか(育てやすいが劣化する)
どうやったらこぼすか瞬時に理解して上手に飲むか(育てやすい)。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/01/10(日) 17:50:13
どうやったらこぼすか瞬時に理解してわざと上手にこぼす

↑うちの上の子です

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/01/12(火) 11:49:37
119だけど、
同じ子どもを育てていても、俺は育てやすいと思っているが、
嫁は育てにくいと思っている。子どもの行動に対する許容範囲の
違いが一番大きい。
後はしつけはもちろんだけど。


ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/01/12(火) 12:38:39
>>126
ワロタwうちの上の子もです。

>>127
許容できる範囲もだけど、育てにくいポイントによっては
圧倒的に一緒にいる時間が長い人にとって不都合なものと
たまに扱う人が困るタイプとかもあると思う。

あとは病院の待合室で走り回る→諭す、しかる、工夫する

それが通じて静かに出来る子=育てやすい
それでも走り回る子=育てにくい

最初から走り回らない=場面や年齢によっては育てにくいことにぶちあたるかも…

>>108
うちは、上の娘が大変だったから、下の子がものすごく楽でこんなに楽な子いるのかと思ったら
世間では下の子を見る人見る人大変だねーという。


ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/01/12(火) 16:22:49
上の娘があまりにも楽だったので、下の息子に悪戦苦闘。

上の子は一切夜泣きせず、噛み癖もなく拾い食いもせず、
まったく寝愚図りもなく、寝かしつけさえ必要としなかった。
誰にでも愛想よく、後追いもなく大人しくていつも機嫌が良い。

下の子は、半年くらいから夜泣きが始まり、1才の今も夜泣き続行中。
噛むしなんでも食べようとするし、眠たい時は悪魔のような雄たけび。
人見知りが激しく、後追いもひどい。トイレに行っても大泣きで、なぜかいつも怒っている。

上下でこんなに違うのかと感心する。
でも、楽なのが上でよかった・・・これが反対なら、余裕がなくて育児ノイローゼに
なってるんじゃないかと思う。違いを認識しつつ多少は楽しめるしね。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/01/12(火) 16:33:46
>>129
うちと同じだ。ただし上と下が真逆w
私は二人目が楽な子で良かったと思ってるよ。
一人目なら辛くてもこんなもんかなーと思うだけだし、今は本当に楽だしね。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/01/12(火) 18:22:15
>>127
絡みスレ23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1260750462/735-736

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/01/13(水) 22:39:40
うちの子は、育てやすい子だと思う。
大食いなせいか、全般的に生育が早めなので
少々育児書どおりにできないことがあっても、
標準並みと考えられたから、親の気持ちにゆとりがあって
ギスギスした雰囲気にあんまりならないからかもしれません。
さて、2歳ももうすぐで、イヤイヤも出始めていますが
許容の中におさまってくれるといいな。
ちなみに病院の待合室は、走り回るので
ママと病院の外で待機をしています。
(バ〜バが待合室に残ってくれるので、この手ができます)

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/01/13(水) 23:20:32
上の子自閉圏、下の子健常だから思うんだけど、自閉の子の育て難さはハンパない。
「なぜ泣いているのかが分かる」子ってこんなに子育てしやすいんだと下の子で感じたよ。
下の子も我が強く甘えたで、ベビーカーで買い物中もよくグズグズ言うが、私にとっては
育てやすいな。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/01/14(木) 09:32:24
娘2人共、夜鳴きなし、寝つきもよく意味不明に泣かれた事もほとんどなかった。
特に下の子は1歳までは寝てばかりで存在を忘れる程。
上の子を公園に連れて行くのに無理やり起こしても、公園でまたずっと寝てる。

上がおっとりしてるからか、同じものが無くても取り合いになったことも無い。
当然喧嘩もなかった。
上は今でもあまり強い自己主張はしないし、おっとりしてるが、
下は1歳過ぎた辺りから自己主張が激しくなった。
未だに言う事聞かなくて手を焼いてる。
が、一歩外へ出るとおとなしい様で、懇談の時など誰の事っていう感じ。

二人の共通点は「ライナスの毛布」があったこと。
どこへ行くのも肌身離さず。
とんなに泣いてても手元に置くとスッと泣き止んた。
これのおかげで親は随分楽したわ。
ボロボロで、擦り切れてたけど、出かけても忘れたら必ず取りに戻ってた。
あんまり手をかけてやらなかったなあと、少し反省してる。
二人とも3歳位から声上げて泣くこともなかったから、
姪とかが絶叫してるの見るとこんな大きいのにと、ドン引きしてしまうんだよね。
これって普通なの?

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/01/14(木) 12:07:43
ドン引きはちょっと可哀相。
いろんな性格の子がいるし。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/01/14(木) 14:17:14
そうだね。
わたしも最近慣れたけど、初めて転げまわって絶叫してるの見たときはホントに吃驚した。
私自身も3人兄弟だけど、皆あんまり手がかからなかったらしく、
母親も吃驚してた。
2歳4歳の姉妹なんだけど、すぐ物取り合って
殴ったり、蹴ってるの見るとものすごい吃驚するよ。

うちも最近(高学年です)は、口げんかみたいなのはしてるけど、
手が出ることはないから、何と言うか殴りあってるの見るとハラハラするんだ。


ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/01/14(木) 14:49:06
ここの人達みたいに、我が子が「育てやすい子」だと自覚していれば良いけど
自分の躾の成果だと勘違いしている人が結構いる。
転げまわる子を「躾がなってないわね」と一蹴するんだよね。
二人目は育てにくい子が生まれれば良いよと思う黒い自分。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/01/14(木) 15:42:31
>>137
それ、正直自分です。
一人目の時は、「子供って言えば聞くんだから、聞かないのは注意してないからだ」
とか思ってたよ、マジで。
だって、自分の子は一回言えばすぐ聞くし、我が儘も言い聞かせれば止まった。
乱暴する子は、親が叩いたりしてその子の前で乱暴にするから、子供が
真似るんだとも思ってた。親がキチンとすれば大丈夫!!ってw

そして今、二人目の子が喚く・叩く・壊す・暴れるで、悪行三昧。
上の子は大人しいから、下の子に泣かされる始末。
同じ様に育てたつもりが、どうしてここまで違うのか・・・
きっと自分がしていたような誤解を、今されているかもしれないと思うと辛い。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/01/14(木) 18:24:45
>>134
ライナスの毛布の品名を教えてほしいです。
どういったものがいいのでしょうか?
うちの娘にも使えたら嬉しいのでよろしくお願いhします。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/01/14(木) 21:13:05
>>137
うちもそうだった。
うちは躾の所為で萎縮して育てやすい子にさせてしまった。
お友達におもちゃとられても気にせず違うおもちゃで遊んでるし
人を叩くなんて事もなかった。
でもある日子供に気づかされて、育児方針をかえた2歳後半の今では
しっかり自分の気持ちも伝えられるし怪我しない程度の取り合いも覚えたwww

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/01/15(金) 09:42:29
>>139
どんな物が「ライナスの毛布」(安心毛布)になるかは人それぞれなので・・・
うちの場合は実家の押入れに眠ってた20年以上前のものであろう
綿の敷き毛布(無地)とタオルケット(70年代風の柄)だった。
選べるならもっとかわいい物にしたかったよ。
どちらも6ヶ月頃には確実に安心毛布になってた。
こんな物にたよってないで、ちゃんと抱っこしてあやしてやらないと・・・
と思っても、顔付近に置くだけでスーと寝てしまう魔法の布だったので
ついつい使ってしまった。
四方にお気に入りの場所があったので、どちらも最終的には4分割した。
大きくなると洗濯すると臭いと嫌がるようになったので、
さらに汚い感じになったけど、いつも持ち歩いてた。
最終的には3年保育で幼稚園に入ってから自然に卒業した。
安心毛布があると親はホントに楽だよ。
娘2人共にあったという点で私はほんとにラッキーだった。
愛情不足だとはよく言われたけどね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/01/15(金) 12:30:54
私も安心材料になるものがあったらいいなと思ってたけど、
うちの子にはなかった。
近づけるだけで寝るとか、
これがあれば絶対泣き止むとか、そういうグッズがあれば良かったなぁ。
どうしてそれが好きなのか聞きたいけど、
赤ちゃんは喋れないからしかたないよね。
本人も明確な理由なんてないだろうし。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/01/15(金) 14:10:43
>>141
すごいw うちの姉弟と全く一緒だ。
上はベビーふとんのカバー、下は私の春物のパジャマ。
カバーもパジャマもずるずると引きずって大きいので、携帯しやすい小さなハンカチとか
ガーゼがライナスの毛布だっていう子がうらやましかったw
同じ素材の大人から見たら同じ物でもダメなんだよね。「それ」じゃないと。
そういううちの姉弟も、二人とも育てやすい子だった。
で、私も手抜きだとか、愛情不足だと良く言われた。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/01/15(金) 14:13:06
>>142
来月3歳の下の子に聞いてみたよ。
「なんでそんなに好きなの?それ持ってると、どういう気持ちになるの?」って。
「しあわせな気持ちになるのハアト」って言ってた。
その布の中にもお気に入りの「角」があって、そこを重点的に指で触ってる。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/01/15(金) 19:52:42
>>143
布団カバーも、ましてやパジャマのズボンなんて、持ち歩けないもんねえ。
>>144
幸せな気持ちかぁ。
大人は気づかないくらいの何かの、幸福体験とつながってるとかなのかなぁ。
中でも好きな角があるってのが面白い。
うち、おしゃぶりもダメだったんだよね。
赤ちゃんってみんなおしゃぶりすると思ってたから、ある意味びっくりしたw

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/01/15(金) 20:18:39
うちの娘にもある。バスタオルなんだけど、
0歳から10年肌身離さずだから透けてて茶色いので聖骸布って呼んでる。
今もまだ、たまにリセッシュかけながら首に乗せて寝てる。

この手の安心毛布があるのとないのとで何か違いがあるか、と
周りのライナス君ライナスちゃんを思い出してみると、特にどういう傾向もない気がする。
普通に育った子もいるし、不登校になった子もいる。
うちの娘はタオル必須だったのに更にトントンしないと眠らなかった。
ヤンキーになった甥は、母親のパジャマのひとつを離さなくて、小さい頃から癇が強かったらしい。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/01/15(金) 21:49:29
>>144
そう、お気に入りの場所があるんだよね。
そこばかり触るので、真っ黒になって、ついには穴が開いてた。
それを顔に近づけてにおいをかいでるので、洗濯すると臭いといやがった。

幼稚園のバサーの時、商品台にぞうきんがおいてあったので
のけようとしたら、そのぞうきんに目玉がついてて飛び上がった事がある。
お客さんの子のだったんだけど、
もはや何の動物だったのかすらわからない白いぬいぐるみだったであろうもの。
その子にとっては手触り、においともかけがえのないものだったんだろうな。
でも、色といい大きさといいぞうきんにしか見えなかったw
うちも他人から見たら薄汚い布をひきずってるなあと思われてただろうな。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/01/16(土) 00:48:36
>>147
>うちも他人から見たら薄汚い布をひきずってるなあと思われてただろうな。

子持ちなら多分わかるから大丈夫だよ。
ああ、あの子はあれが大好きなのね〜、って。
ちっちゃな子が柔らかい物を持ってるのって、なんだかほほえましくていい。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/01/16(土) 12:15:26
幸せな気持ちかぁ・・・

どうりで、ぎゃんぎゃん泣く3か月児に
上の子のがお気に入りのバスタオル
掛けてあげるはずだわ。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/01/20(水) 22:27:04
私自身が育てやすい子だったそうです。
やんちゃな弟とは全く違い、おっとりとしていたし、
じっと一人遊びをしていたそうです。。
親の顔色を読み、期待に添えるよう、何でも頑張りました。
今は、他人の顔色を読み、常に自分の評価を気にしています。
人付き合いが苦手で自己肯定感が低い大人になってしまいました。
親にはいい子の私ではなく、そのままの私を愛してほしかった。

長男も育てやすい子の部類ですが、自分と同じになりそうで怖いです。



ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/01/20(水) 22:34:09
>>150
最後の一行除いて同じだ。

が、娘は自己主張が強くわが道を行くタイプで、
育てにくいが、ある意味、分かりやすくて育てやすいと言えるのかもしれない。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/01/21(木) 08:35:58
私も育てやすい子だったようです。

でも顔色を伺うタイプではなく、わが道を行き好きなようにふるまっていましたが。。
もともとの性質が地味だったためだと思います。
自己肯定感も強いです。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/01/21(木) 21:28:25
「ライナスの毛布」うちもあるわー

毛布じゃなくてガーゼタオルなんだけど、生まれた時から常に側に置いていたせいか1歳の今では寝る時の必須アイテムになってる

両手で持って口元に当てて口をムグムグ動かすのがうちの子のスタイル

夜泣きした時もそれをサッと渡せばイチコロw


ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/01/22(金) 14:57:51
今みやねでやってた子ザルも、布引きずってたなーw
可愛かったw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/01/23(土) 00:16:59
一姫二太郎こそが理想的、最初の子は女の子の方が育てやすい言うけど、
実際には最初の子が男の子で次が女の子って方が長い目ではいいんじゃない?
最初の子が女の子だと育てやすい、っていうのは多少まやかしかも。
「お姉ちゃんなんだから…」で押さえ込まれ、感情を表に出しにくいが女の子は成長が早いのが幸いし、表面上育てやすく見えるにすぎない。
むしろ、兄妹の組み合わせだと、上の男の子は「失敗も多いけど、遅ればせながら着実に成長する」んじゃない?
妹の方が成長が早い傾向にあるけど、それにより兄は自覚が生まれてくる面もあると思うし。

つまり、最初の子でも女の子の自覚は「親から促される」面が強いのに対し、男の子の場合は「内面から生まれてくる」もんだと思う。


ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/01/23(土) 00:42:37
母親目線からしたら、男女のほうが愛情の平均化という意味ではいいかもね。
可愛さはどうしても男>女 下>上 になりがちだし

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/01/23(土) 14:06:28
乳児期、人見知りせず誰にでもニコニコ
泣いても一瞬抱っこすれば満足、使ってた玩具を取られそうになって
相手が泣くとヨシヨシして貸す、今5歳、育てやすすぎて不安になる、思春期に
大どんでん返しがあるんじゃなかろうか
そろそろ2人目をと考えてるけど2人目は・・・今から覚悟してる


ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/02/05(金) 16:30:11
>>157
不安になるし、どんでん返しが来るかもってよくわかる。
うちはまだ2歳に満たないんだけど、やっぱり泣かないし
人の物取ったりしないし、取られてもニコニコ。
この平穏な日々はいつまで続くんだろうか。なんてよく考える。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/02/05(金) 23:26:08
>>158 私は、私のせいで育てやすい子になったんじゃないか?
という、不安になるよ。というか多分そうだろうな。
0歳から子供のなすがままに過ごすというより
こちらでスケジュールやらなにやら決めて育ててしまって、後悔してる。
その時は子育て=そういうものだと思って必死だったんだけどさ。
少し大変でも、もっとまったり子供に合わせても良かったんだよね。
4か月位からほとんど泣いていない。指しゃぶりが酷すぎるのはそのせいかも。
3カ月コリック以来、夜泣きも無し。
2歳前くらいから「痛かったり嫌だったりしたら泣いていいんだよ」と時々言っている。
2歳の今は時々駄々をこねて泣いているが
まだ魔の2歳児とまでは言えないと思う。大きくなってから心配。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email