facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/11/21(水) 12:48:21
小児科でスゴイ人を見かけたら書き込むスレです。
人のふり見て我がふり直せ。
自分が該当するからといって熱くならず、マターリといきましょう。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2010/03/22(月) 18:19:03
訓練されてないプロほど困ったものはない。
人間相手の商売なんだから、人との接し方はもっと経験を積んで欲しい。
同じこと言われても、素直に受け入れられる言い方もあれば、
かえって反発されて聞き入れてもらえなくなる言い方がある。
ことくらい看護師さんじゃなくても知っていたほうがいいことですよ。
>最近の育児ではそうなのか?
とか、プロがいうことなのかなという気もする…。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2010/05/18(火) 15:13:26
>「そうやっていいと誰かから指導されたんですか?」

自分も看護師なんだけど、こういう言い方って看護師の間では良く使うw
新人の頃なんて先輩からこういう言い方しかされなかったわ。
上から目線かつ嫌味ですよね。
一般の人との会話で使ってしまうところが痛いわ・・・

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2010/06/04(金) 13:58:10
あーわかる。看護師語だね。私も看護師だったから凄くわかる。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2010/06/12(土) 15:43:09
某病院の小児科医師だけど何か質問ある? part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1245390553/


ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2010/06/23(水) 22:40:04
ずっと落ち着きなくうろうろして
しまいには具合が悪くて横になっている子の額の冷えぴたを
しつこくはがそうとしていた2歳ぐらいの女児。
母親はテンプレ通り遠くから名前を呼ぶだけ。



ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2010/06/24(木) 14:50:42
>>535
だから、看護師は2ちゃんで叩かれると・・・

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2010/06/26(土) 00:49:19
デブ、汚肌、金髪、ジャージの母親がいた。
待っている間子供が絵本読んでーと頼んでいたのに
感情も何もこもらない棒読みというか授業中に不良の子が音読を
あてられてふてくされて読んでるような感じで対応してて何この人と
見てしまった。
会計がほぼ同時で病院から出たとたんベビーカー押しながら
たばこぷかー。
ポイ捨て。
こんな母親いやだ。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2010/07/10(土) 01:12:25
同意

ここまで見た
>>539
ネットどころか、リアルでも軽蔑されっぱなしの職業ですよ?

ここまで見た
  • 543
  • 1
  • 2010/07/20(火) 15:36:30
休日診療所(小児科)の待合室。
40前後の中年女性とその娘らしき20前後の若い女性が、
1歳くらいの赤子をそれぞれ抱いてた。
中年女性の抱く子(赤子A)のおでこに冷えピタ。
赤子達の顔はよく見えなかったが,二人ともショッキングピンクの
よく似たウエアを着てたから、若い女性(娘)の生んだ双子
(赤子A・B)を女性の母親と連れてきたのかなぁ、と見ていた。
あと、小学生低学年くらいの女の子もそばにいた。

診察を終えて出てきたこの集団に、看護士さんがにこにこ話しかける。
看護士「かわいいですね。双子ですか?」
若い娘「ああ、そっち(赤子A)は双子だけど」
看護士「?」
若い娘「そっちは、別のと双子。こっちが姉妹だから」
若い娘・小学生女児・赤子Bが姉妹だという。
で、赤子Aには連れてきていない双子の片割れがいる、と。
てことは、赤子Aの双子を生んだのが若い娘で、中年女性も
ほぼ同時期に赤子Bを出産したのか? よくわかんなかったけど、ここで
うちが診察に呼ばれたので、その後の会話は聞けず。

まぁ、予想外で驚いたけど,こういうのは人それぞれだから
賑やかそうな家だなぁと思った。

ここまで見た
  • 544
  • 2
  • 2010/07/20(火) 15:37:58
その後、うちの診察も終わり、精算待ちをしていた。
前のベンチに座っていた例の親子連れのところに、会計の女性が来る。
会計女性「あの、組合証(保険証?)を持ってこられてないですよね?」
若い娘 「持ってきて無いけど、いるの? 家に取って帰ってきたら、もうここ閉まるでしょ?」
 (夜9時までの診療で、そのとき8時30分の少し前)
会計女性「お薬だすのにも組合証がないと、」
若い娘 「戻ってくるまで開けててくれるの? 間に合わないでしょ!?」
会計女性「あ、精算、」
若い娘 「もういいわ!帰ろ!」
風のようにアッというまに出て行く親子連れ。
会計の女性が何か言いかけるのを有無を言わさず、一人でキレてた若い娘。
その間、中年女性は無言。空気。

無保険なのか、忘れただけなのかは不明だけど・・・
つーか、夜の休日診療にまで来て、薬もらわずに帰るなんて、何しに来たのだ?
赤子だから注射で済んだってことはないだろうし、診察受けて安心したのか?

そもそも、受付の時に保険証を確認したり、とりに帰らせなかったのかは謎。
うちは最初に「保健証出して下さい」って求められたのになぁ。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2010/07/30(金) 17:24:49
ってかさっきからずぅ〜っと幼児相手に怒鳴り散らしてる母親
こいつが一番うるさいんだけど
子供はその年齢なりにプレイルームで遊んでるだけなのに

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2010/07/30(金) 17:39:17
そういうあんたは小児科の待合室で携帯からカキコしてんの?

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2010/07/30(金) 17:46:06
>>546
揚げ足取った!感が凄く感じ悪いですね貴方は

待合室内にインターネットサービスしててパソコン使えるんだよ



ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2010/07/30(金) 22:10:10
(小児科で見たスゴイ親)
我が子そっちのけで、小児科のパソコン使って2chに書き込みしてる親


ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2010/07/30(金) 22:38:20

お前は家で同じ事をしてバカ丸出し

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2010/07/31(土) 13:52:52
>>549
おまえもなwww

家で子を寝かせてからやるのと病院の待合でやるのとじゃ大違いだろうがww

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2010/08/01(日) 14:47:21
小児科の待合室に居る時まで2ちゃんせずにいられないなんて、
依存しすぎじゃないか?
大丈夫?

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2010/09/25(土) 11:51:39
ネットのせいで人類はさらに馬鹿になった

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2010/10/12(火) 12:24:40
さっき小児科行ってきたけど、どう見ても小学5〜6年生の男児が、プレイスペースのど真ん中でDSしてた。
その片隅で小さい子が遊んでた。
親は雑誌に夢中。

ああいう親子本当にいるんだな…って思った。

ここまで見た
  • 554
  • さくらソープ嬢
  • 2010/10/19(火) 23:38:38
鹿児島県霧島市の小児科受付

受付をしているI弘美。

この人,10代からずーと,いろいろな男性と不倫してて,性病保持者,エイズも発病はしていないけど,怪しいよ。

こんな人が受付している小児科で,大切な子どもを診てもらえますか?

いやだなー!絶対嫌です!!

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2010/10/20(水) 00:12:54
ピラメキのダルさんみたいな外人の父親がケータイでテレビ見てた。スナック菓子食べながら…
子供は大人しく絵本読んでたよ。どっちが大人かわかんなかったよw

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2010/10/20(水) 03:08:14
>>554
別に受付の人に子ども診てもらうわけじゃないし、
受付なら親が手続きするだけだし。
その人が医者や看護師なら絶対行かないけど。

でも看護師ってまともな人の方が少ないと思う。
上の「そうやっていいと誰かに指導されたんですか?」とか。
こっちはお医者さんに詳しい病状説明して診てもらってるのに、
看護師がいちいち口挟んできたり(しかもポイントずれてる)。
何で看護師って頭悪いくせに勘違いしてる人が多いの?

ここまで見た
  • 557
  • 鵜沢
  • 2010/10/20(水) 03:48:19
>>553我が子が遊べないじゃないプギャ-!!うちの子マンセ-ってか。
お前は小児科に遊びに行っているの?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2010/10/20(水) 09:48:58
>>557
>>1

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2010/10/22(金) 13:46:41
>>557

>>553だけど、うちの子は膝の上で絵本読んでたよ。
周りの狭いところで遊んでたのはうちの子よりももっと小さい子達。

自分よりも小さい子には優しくって教えられてないのかなって思っただけ。
小学5〜6年ならプレイスペースじゃなくて椅子でもいいんじゃないかなぁって思った。


ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2010/10/26(火) 18:26:37
看護師批判も行き過ぎるとモンペに見えるよ。
医師と同じく、我が子の治療に当たってくれるプロなんだから、
もう少し好意的な目をもっても良いんじゃない?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2010/10/27(水) 09:02:33
総合病院の小児科の待合場所で自分達の診察待ってたら
子どもにクドクド怒ってるママがいた。
最初は気にしなかったんだけど、段々ヒートアップしてきて聞いててハラハラ
子どもはずっと謝ってるのに怒り続けてて、虐待?どうしよう?どうしたら?
と思ってたら看護士さんが出て来てその人と話始めた。子はその隣りでちんまり座ってた。


ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2010/11/26(金) 15:56:58
ハイハイ〜タッチぐらいの女の子のママ。小児科の小さなキッズスペースに娘を入れて
大きなぬいぐるみでぐるりと囲んで(多分、出てこないように)占領。他の子たちが入れなくて立ち往生しても「ごめんね〜」と知らん顔。
その人、診察後に娘を抱っこしながらギョッとするくらいでかい声で「今日は午後から雨が九十パーセントだって!買い物行けないね!でも最悪、今日は冷蔵庫のもので何とかできるかな?!そうだ、ガソリン入れなきゃ!、、」
みたいなことを延々と娘に話しかけ続けてた。髪はオシャレじゃないおだんごに昭和なデニム。怖かった。ノイローゼ?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2010/12/08(水) 20:07:53
色々なアピール野郎だな

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2010/12/28(火) 23:36:26
いつも繁盛してる小児科、待合室はとても狭い。
なのに靴を脱ぎ履きする所で全ての行く手を阻む状態で玩具を広げて遊んでる子供がいた。
受付の人が母親に何度も注意しても止めさせない。
帰り際、私の子供が靴を履いている所にその子供が割り込んできた。狭くてそんな隙間ないのに無理やり。
しかも止める間も無く私の子供の顔スレスレで靴ブンブンさせるから、顔蹴られるかと思った。
鬼の形相の私と目が合った母親、ヘラヘラしてて気持ち悪いから関わらないで去ったよ。
受付の人に注意されてる人初めて見た。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2011/01/24(月) 21:50:29
あああ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2011/01/25(火) 00:03:54
待合室のベビーベッドに、付き添いと思われる婆さんが寝ていた。
嫁と孫は診察室に入ってたらしい。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2011/01/25(火) 07:32:29
どんだけ小さいお婆ちゃんだよw
他の人は、そのお婆ちゃん見えてるの?

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2011/01/25(火) 08:24:15
>567
他の人にも見えてたよw誰かが看護師さん呼びに行ってたから。
普通サイズの婆さんだったけど、横向きになって両足抱え込んで寝てた
看護師さんに注意されてたけど、私は笑いが止まらなかったよ

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2011/01/25(火) 21:40:54
>>562
障害があるんじゃないの?その母親。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2011/01/25(火) 23:54:01
中国か韓国か不明だけど、日本語カタコトの母親が目を話した隙に
その娘(2歳くらい)が勝手に自動ドアから外に出ちゃって、母親が慌てて追いかけて
怒鳴りつけた直後、娘の脛をすごい勢いで蹴飛ばした。
娘さん、吹っ飛んでから爆泣き。
位置的に受付や待合室にいた人からは見えなかったらしく、母子が戻ってきても
誰も気にかける様子はなかった。
私だけたまたま見ちゃって、蹴った瞬間「うわっ」と声が出てしまったよ。
外でもあんな事するんだから、自宅でも日常的にいろいろやってそうだ。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2011/02/05(土) 01:06:13
>>566
wwwワロタ

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2011/02/05(土) 12:03:17
中待合室にいた小学校中学年くらいの男の子と、その父親。二人ともマスクして、子供のインフルエンザの検査結果待ちらしい。
持参した本を大人しく読んでる子供の隣で、消音もせずPSP。挙げ句、嫁から来た電話にもその場で普通に出て喋ってるし。

子供に恥かかせんなよ。残り少ない髪の毛染めてんじゃねー

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2011/02/05(土) 19:30:41
脳ミソも毛も足りない人なんだよ
前にどこかで(このスレかも?)、子どもがゲームの音を消さなくて注意しても消さないから
おもむろに立ち上がって無言でゲーム機まっぷたつに折ったお母さんいたのをふと思い出した

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2011/02/05(土) 20:25:14
>>566
ベビーベッドって重量耐久軽いよね
30キロ以上(たぶん)が乗っても崩れないのだろうかw

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2011/02/06(日) 00:15:18
知人その一(一見普通の母)
インフル大流行、子供グッタリ
「インフルかもしれないが連れて行っていいか」と問い合わせて受診
近くの病院へ行くもあまりの大流行っぷりで試薬が無い、のでインフルエンザか何だか不明
さんざん待たされて「あー試薬無いんで、また来てください」
ここでブチ切れ
何で家で寝かしておきたい子供を連れてきたと思ってんだゴルァ電話したろオルァ
一暴れして荷物台か何か蹴り倒して、そのまま出てきたらしい
その病院はその後噂が広まり、小児科だったのがいつの間にか耳鼻科に

知人その二(こちらは父上)
薬が合わなかったようで子供の全身に発疹と嘔吐
医者を出せオルァこのヤブ と叫んで
出てきた医者が超美人

「これからは気をつけろや!!」

以上で終了
奥さんがしばらく実家に帰った

お医者さんも大変だわ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/03/01(火) 22:28:01.26
頼む、もう消灯時間はとっくに過ぎてるんだ、電気を消して子供を早く寝かせてくれ
自分が暇だからと電気を消さずにテレビを見るのはやめてくれ


ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/03/05(土) 16:10:09.48
おととい、予防接種で近所の小児科に行ったら、三ヶ月位の赤ちゃん(BCGうってたからそれくらいかな?)が、う◯ちをしたみたいで母親がオムツ取り替えてたんだけど、その場所が待合室の普通のソファーの上。
しかもオムツ全取り替えではなく、コロコロう◯ちをティッシュにくるみまたそのオムツをつけた。
赤ちゃんのおマタ真っ赤だったょorz
さすがに看護師に行ったら、注意してたみたいだけど。
そこでうちがよばれて、出て来たらもういなかったから、その後はわからないけど。


ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/03/05(土) 17:41:33.45
昨日小児科で隣に座った方がすごく個性的だった。
抑えきれず書かせてください。

看護士「佐藤○○(信長、など戦国武将の名前)くん〜」
母「あいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあいあい〜」
看護士「今日はどんな?」
母「チビどもが同時に吐いてさ〜」
看護士「同時?あららー。えっと信長くんと家康くんね」
母「そうでござる」
〜看護婦と母との病気の症状の会話〜
母「というわけで拙者がチビどもをつれやってきたでござる」
看護士「なるほど、それでは待合室でお待ちください〜」

本当に、拙者〜〜でござると言っていました。
一日たっても未だに心から離れません。
全く動じない看護士さんもすごいですね。
書き出していると2度ウケでまた楽しい気持ちになってしまいましたw


ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/03/05(土) 18:23:44.66
>>577 3ヶ月程でコロコロう●Pなんて・・・一体何を食べさせたんだろ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/03/05(土) 18:34:52.69
>>578
戦国時代の日本が大好きな中国系日本人とかなんだよww

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/03/05(土) 20:17:51.11
>>578
るろ剣好きなんじゃw
私だったら隣に座ってられないww

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/03/05(土) 22:45:16.51
携帯から失礼
5、6ヶ月の赤ちゃん抱いた若いお母さんが居た。
抱いたまま受付で母子手帳を手帳ケースから出すのに手間取ってた。
しばらくしたら受付の人に「赤ちゃん抱っこしてるんだから出してくださいよ!
気ぃ利かないですね!」とキレてた…
すぐ横に赤ちゃんのベッド置いてあったのに。
周りが一瞬で凍りついた。というかひいてた。


ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/03/06(日) 03:55:43.85
>>578
ちょwこれマジでwwwwwww
絶対私ならその場にいたら笑いこらえられない

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/03/06(日) 05:37:17.99
>>578盛大にフイタw

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/03/07(月) 08:28:56.39
>>578
初診でなければもう看護婦は慣れているんだと思われ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード