facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2006/03/20(月) 13:49:00
教えてください。よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2010/09/18(土) 02:54:17
>>564
で、どこに感動したのでしょうか?

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2010/09/28(火) 22:43:55
312:名無しの心子知らず :2010/09/13(月) 23:15:16 ID:VN/UlP9p

娘4才。

旦那とトメと一緒に買い物に出かけたら、トメが盛大にすっころんでしまった。
幸い膝をすりむいたくらい(出血もほとんどない)で済んだのだが
転んだ様子をまともに娘が見ていたらしく
それ以降、私にぴっとりとくっついて離れない。

内緒話のように声をひそめて
「おばあちゃん、だいじょうぶなの?」と言ってくること数回。
そのたびに「だいじょうぶだよー。おうち帰ったら、ぺったんしてあげようね」と答えてみても
不安はぬぐえないらしい。

「ママ、おばあちゃんだいじょうぶ?ってきいて」と言ってくる。
私が「娘ちゃん聞いておいで。おばあちゃんも喜ぶよ」と言うと
何かを決心したような顔つきになって、
ちょっと先を旦那と歩いていたトメのところまで走っていって
やおら、トメのズボンを膝までめくりあげた。
トメびっくりw
出血はないが、薄皮がむけている膝を見て固まる娘。

「お・・・・おう゛ぁあちゃん、らいじょうぶなのぉぉおお?」と
目にいっぱい涙を浮かべて、もうそれ以降号泣w

ごめんw
痛い思いをしたトメにも
心配した娘にも申し訳ないのだが、可愛くて吹き出しそうになってしまった。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2010/10/25(月) 16:15:18
439 :名無しの心子知らず:2010/10/08(金) 10:14:31 ID:qBpWkmIM

6歳長女。
昨日、なにやらチョキチョキペタペタ工作して遊んでると思ったら、
「ノーベルお母さんしょう」「ノーベルお父さんしょう」「ノーベルあかちゃんしょう」
と書かれたメダルをくれた。不覚にも泣いた。
すぐに「ノーベルこどもしょう」を作って首にかけてあげたら、それまでのドヤ顔から
もじもじテレテレに変身。しばらくずっと部屋の中をヘンな内股で歩いてた。

帰宅後、ダンナも涙。
新築だからって時計掛ける用のクギうつのも嫌がってたくせに、速攻でメダル飾る用
クギ穴あけてた。
飾られたメダルたちを朝見た長女、またもじもじテレテレ歩きになってた。
一晩たった今でも、目に入るとちょっと潤んでしまうよ。ありがとう!!

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2010/11/01(月) 00:49:47
15歳になった由花へ
5年前の、良く晴れた風の強い日にあなたは生まれました。
お母さんとお父さんにとっては初めての子供
そして、おじいちゃんとおばあちゃんにとっても初めての孫で
あなたが生まれたときの喜びは何にも変え難いものでした。
あなたは、私たち家族に大きな幸せを運んできてくれた存在です。
そしてこれまで健やかに育ってくれて、ただそれだけで
それだけで私たちは幸せです。
もう大人の年が近くなっていますね。
これから由花の人生には、大きな試練が待ち受けています。
友達との関係や、進路のこと、家庭のことで
心を悩ませることがこれまで以上に増えてくるでしょう。
でも、あなたは一人じゃないことを忘れないでください。
お父さんお母さんは、いつでも、どんなときでも
由花の味方です。
あなたを、心から愛しています。
私たちの大切な娘だから。
由花に望むことは健康と、幸せになってほしいということ
それだけです。
あなたは、あなたの人生を輝かせて、
人生を有意義なものにしてください。
由花の笑顔を思い浮かべるだけで
私たちは心から幸せになります。
辛いことも、悲しいことも、許せないことも、
人生だからいろいろあります。
あなたの心にある、優しさや思いやりの気持ちを増やしていけば
時間はかかっても乗り越えていけます。
由花、あなたはいま、幸せですか?

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2010/11/01(月) 03:09:56
3歳息子が自転車の子供椅子に勝手に座ろうとして自転車ごと倒れて、一人で座ろうとすると危ないし頭打って骨(ひいじいちゃんの葬式に出たので骨=死と理解ずみ)になっちゃう!と怒りました。
その後自転車後ろから息子が「僕が骨になってもママと居たいからロケットに乗ってママのところに戻って来るから」と言われ自転車漕ぎながら泣けてきました。いつも怒ってばかりなのにありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2010/12/05(日) 20:13:26
321 名無しさん@お腹いっぱい。 2010/09/05(日) 08:04:51
最近足を手術して、ようやく抜糸したところなんだが、
その傷口・・・見た目結構すごいんだが・・・をみて3歳の娘、
「痛い?パパ、泣かなかったの?泣いてもいいよ」
と、頭をなでなでしてくれる。


・・・今朝、いきなりの冷たい感触を感じて「うぉー!」と起きた、というか起こされた。
娘がアイスノンを冷蔵庫から持ってきて、太ももに乗せていた。
「びっくりした!なにしてんのー!」
と言ったら、娘が驚いて泣きだしてしまった。
事情を聴くと、どうやら寝言で「あつい」」と言って、けがした方の足を冷やせばいいと思ったらしい。
「ごめんね。パパ覚えていないけど、パパ暑いって言ったから冷やしてくれたんだね。ありがとう」
とだっこして言うと泣きやんで、スピーと寝始めた。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2010/12/05(日) 23:22:26
3歳娘がソファでプリキュアのTVを見ながら自分の髪の毛をいじっていた。
「こんな髪形が良いかね?」とか「こんなのも可愛いね」とかいじっているうちに…
髪をつかんでいた拳が勢い余って隣に座っていたパパの目にガツンっ!!
パパが「痛いよぅっ!!こんな時はなんて言うんだっけ?」と痛そうに目を押さえながら娘に聞くパパ。
小さな声で「ゴメンナサイ…」、パパが「ん?聞こえないよ?」と言うと目をうるうるさせたかと思うと「ごめんなさいっ!!ううぅ…」と大声で泣きながら謝る娘。
「泣かなくても良いんだよ、間違ってしたんだし、ちゃんと謝れたんだからね」と諭すパパ。
「だって、パパが痛い痛いだから○○(自分の名前)泣きそうになった」と泣きながらパパの目を撫で撫で。
人を傷つけた事に気づかない大人も多い中、いつまでも人に優しくあって欲しいなと思います。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2010/12/07(火) 00:18:32
なんだこの良スレ。
ちょっと読んだだけで目から汁が滲み出て来たから、ageとく。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2010/12/10(金) 07:56:05
アゲ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2010/12/28(火) 01:31:18
良スレなので上げます

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2011/01/03(月) 17:29:06
age

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2011/01/03(月) 23:29:18
このスレが長男が生まれる前に立てられていることに感動した

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2011/01/04(火) 00:32:50
夫のDVに耐えかねて5歳の息子連れて東京から大阪に逃げ出した。
大阪では実家もあるが年老いた父と住めるような環境でも無かったので仕方なく福祉を頼り母子支援施設へ。
施設内先住者からのいじめ。標準語と言うだけで息子もいじめにあった。
ある夜、私の心が先に折れそうになり、一つの借り物の布団で息子に聞いた。
「東京、戻りたい?パパに会いたい?」
そしたら息子はくるっと背中を向けて小さい肩を震わせて泣きながら、
「ううん・・僕、ママとずっとここにいるー!ずっとママとここにいるもん!」
泣き顔を見せないように背中向けて泣いてた・・・。
本当は帰りたいはずなのに、友達も一人もいないような環境なのに。

今では良い環境に移って友達も沢山出来た。
新しいパパも出来た。弟も生まれた。
「僕、ママの子供で良かったー。生まれていて良かったー。弟もママから生まれてくれてよかったー」
と言ってくれている。


ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2011/01/05(水) 12:55:19
喜多ー初涙!

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2011/01/05(水) 21:42:27
涙腺崩壊した。
良スレあげとこー


ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2011/01/10(月) 18:42:37
 一児の父です。
 それまでPTAやらオヤジの会やらでそれなりにやってきたし、
昔は自分自身が貧乏だったので、子供にはなるべく良い物を与えるようにしてきた。

 休日、息子と二人きりでボーッとしていたら、
「なんでオヤジってさ、こんなにオレに良くしてくれんの? 将来オヤジに恩返しとかした方が(・∀・)イイ?」
 思わず目から汁が出そうになり、
「そんなんはいいからw 将来自分が父親になったら、自分の子供にそうしてやれ」
と強がってみた。それを聞いた息子、

「カッコつけんなよw でもありがとさん」

 学校から呼び出しを食らったこともあったけど、オレはお前の父親で良かったと思ってる。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2011/01/18(火) 01:42:28
年末に炊飯器をちょっといいいのに新調したら、
ご飯の味も変わって感動。
嬉しくて毎日浮かれて白ご飯食べてる私を見て、旦那が3歳娘に、
「明日はパパと二人でラーメン食べに行くか!ママはおうちで白ご飯な!」
と冗談半分で言ったら、娘が
「だめ!ママもラーメン行くの!3人がいいのーー!ママ1人だめー!」と顔真っ赤にして号泣。
いつもはパパっ子で私そっちのけなくせに。
くだらなくて爆笑して、その後ちょっと泣けた。


ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2011/01/18(火) 09:20:26
2010年のサカ豚事故
02/28 柏木陽介(浦和) バイク接触事故 相手怪我なし
04/06 阿部翔平(名古屋) 衝突事故
05/17 石川直宏(FC東京) 追突事故
05/31 三浦和良(横浜FC) 接触事故
06/18 中村貴昭(元平塚) 道交法違反
07/17 米本拓司(FC東京) 接触事故
08/15 福井諒司(東京V) 接触事故
08/19 大竹洋平(FC東京) 接触事故
10/18 金井貢史(横浜M) 無免許運転 事故どころか犯罪で書類送検 
11/10 羽生英之(東京V代表取締役社長) 接触事故 
11/12 藤田祥史(大宮) 接触事故
12/14 明神智和(G大阪) 接触事故
12/18 和田拓三(ジェフ千葉) 自転車と接触事故 相手打撲
12/20 倉田 秋(ジェフ千葉) 接触事故

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2011/01/26(水) 21:54:02
良スレage

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2011/01/26(水) 23:27:44
2歳の長男の話
2人目が産まれ上手くバランスも取れずイライラしてた私。
我慢してたが、つい長男の前で泣いてしまった。
そしたら覚えたての『だいじょーぶ?』を言い頭をなでてくれた。
すごく心配した顔だった。
不安にさせてごめんね。
優しいあなたがママは大好きだよ。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2011/02/03(木) 07:46:26
買い物して袋に詰めてたら7歳息子が「持つよ」とパッと荷物を取ってカゴをかたずけてくれた。「大丈夫?重いくない?」と言うと「母さんだって持ったら重いでしょ。大丈夫だから。」弟、4歳「僕も持つ!ママ大事だもん。」って。その日から毎回、何も言わず持ってくれる。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2011/02/05(土) 23:39:02
良スレあげ

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2011/02/06(日) 03:13:39
>>578夜中に全私が泣いたw

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2011/02/10(木) 09:03:58
>>578
書籍化したら買います私・・・。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2011/02/16(水) 08:50:21
「鳴らなかったシンバル」

先日の幼稚園の発表会で息子達は合奏をやることになった。
息子はシンバルを打つ役だった。
(2枚を両手で鳴らすヤツではなくて1枚のを棒で叩くヤツ)
本番の合奏が始まり息子が最初にシンバルを鳴らす時が近づいた。
親の私は緊張した。
そして「ジャーン」とシンバルが鳴るはずが「ポコッ!」
「ハァッ?」息子はシンバルのど真ん中を叩いたためうまく鳴らなかったようです!?
私は緊張の糸がぷっつり切れて思わず吹き出してしまいました。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2011/02/16(水) 09:31:27
>>585
二人目を作る勇気がわいてきた

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2011/02/17(木) 18:59:16
2ヶ月の娘がなかなか寝付かないので、マユミーヌの「ほしのかずだけ」を流していた。
聞いてる内に歌に感情移入してしまい、号泣してたら娘が私の顔をじーっと見てた。
「あぅ〜、あ〜」と何か一生懸命に話し掛けてくれた。
「大丈夫だよ、ごめんね。」
と言ったら娘が笑顔になり、更に涙腺が崩壊した。


ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2011/02/19(土) 15:02:47
>>592
思い込み激しいw


ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2011/02/20(日) 17:21:58.08
>>590はどのあたりに感動すれば・・・?
緊張はほぐれても、感動はしないよね。
むしろ他の親御さんは「○○くんやっちゃったね」くらいにしか思ってない気がするんだけど。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2011/02/21(月) 18:28:18.07
去年、私が入院した。
毎日点滴が続き、腕には針の痕、針を固定するテープのかぶれが残った。
その痕はとても気持ち悪かった。

「腕がこんなになっちゃった。ちょっと気持ち悪いね」と息子(年長)に見せた。
息子「全然気持ち悪くない」
私「え?こんなになってるのに?」
息子「だって家族だから」

知らないところで心が健やかに成長してたのだとぐっときた。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2011/02/21(月) 23:36:24.72
年長の発言とは思えない!素晴らしい
僕の母ちゃんはどんなになっても母ちゃんだから〜、なんて言いそうなものなのに


ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2011/02/23(水) 06:25:19.39
>>595
泣いた。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2011/02/27(日) 01:29:41.92
>>595
いい息子さんじゃないか!
あなたは上手に子育てしてきたんだね!
だから息子さんは優しさが育っているんだと思うよ!

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2011/02/27(日) 23:14:55.91
>>598
そういう風に自然に思える子供に育てたいなー

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2011/03/10(木) 07:24:12.24
ちょっとホシュってみようか

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2011/03/29(火) 00:45:21.17
保守

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2011/04/03(日) 21:22:57.97
年中娘「ママが死ぬとき、たくさんたくさん遊ぼうね」
19歳の時に出産し、以降母子家庭です。
至らない部分もたくさんあるし、がむしゃらに仕事に育児をするしかありませんでした。
近頃は娘がしっかり私をサポートしてくれています。
こんな私に素直な愛情を注いでくれてありがとう、娘。
「ずっと一緒だよ!」
と言ってくれるけれど、いつかは離れてしまうのかな。
でも既にたくさんのプレゼントをもらっているから十分。
巡り合えて良かった。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2011/05/17(火) 23:22:25.40
保守

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2011/05/18(水) 09:34:06.74
元夫と暮らす小3息子。
普段もちょいちょい遊びに来てるけど、ある日曜の夜に突然私の家に来た。
夜なのに何の用事なのだろう…と思ったら、連れて来た元夫が「はいコレ」と午後ティーをくれる。
「ありがとう」と言いつつ「???」な感じになっていたら元夫「母の日だから、コレあげたいって、こいつがw」。

そうか、母の日だったか。
そして午後ティーは、数年前、まだ一緒に暮らしてた頃に私がいつも飲んでいたものだ。
その頃にした「ママの好きな食べ物は何?」「食べ物じゃないけど、午後ティー」という会話を今でも覚えていてくれたんだろう。
そう思うと愛らしくて愛らしくて。

息子は元夫の横で背中に何か隠しモジモジ。
すると「あのね、百均で買った作り物だけどね、でも、母の日だからっ」とカーネーションをくれた。
一緒に暮らしてやれない母親なんて母親じゃないと思われてるかもな…と勝手に思っていただけに、何かもう、やたら感動してしまった。

ここまで見た
ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2011/05/18(水) 10:06:32.71
俺には離婚した妻との間に小学生になったばかりの双子の息子がいる。
月に1回会うんだが、会うたびに成長しているのが分かって嬉しい。

この前、公園で遊んでいたら2歳くらいの男の子が息子たちのボールを欲しがった。
何もためらわずに貸してあげる長男。
次男は「こうやるんだよ〜」と言いながらボールをそっと男の子に転がす。

遠くから投げてあげようとしたら、男の子はボールをとられると思ったのか泣き出した。
大慌てで二人してボールを渡してあやし始めた。

もう飽きた頃に、次男がボールを持って滑り台に上っていったら男の子がまたぐずる。
それに誰よりも早く気づいた長男が「次男!ボールすぐに投げて!」と叫ぶ。
すぐさま投げる次男、走って私にいく長男。

本当は公園のそばの遊戯施設に行く予定で楽しみにしていたのに、
その男の子が疲れてお母さんに抱かれて眠るまでずっと遊んであげていた。
良い子に育ったなぁと感激した。

二人を抱きしめて「長男と次男が小さい子をちゃんと面倒見ていてパパは感動したよ」
って言ったら、「当然でしょ。パパの息子だよ。」だって…。

離婚は妻との関係で不可避だったし、関係が戻ることは無いと思うけど、
俺は一生この子供たちのパパとしての責任を果たそうと思ったよ。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2011/05/18(水) 10:12:13.02
最後の一行は当たり前すぎるし、元奥さんの育て方がよかったことには言及しないんだなー。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2011/05/18(水) 14:12:31.03
>>607
意地悪な突っ込みしなさんな、折角の良スレなのにさ。
>>606の最後の一行は当たり前かもしれないけど出来ないやつが本当に多い。
ママ友の母子達のほとんどが養育費も何も貰ってないし一切会ってない。
是非息子さん達が成人するまで見届けてあげてほしいと思った。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2011/05/19(木) 01:23:11.49
試し書き

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2011/05/19(木) 01:42:39.28
うちの2歳の息子、自分(父)にとても懐いてくれていて、
いつも仕事から帰ると満面の笑みでお出迎えしてくれる。
でも第2子の妊娠が分かり、2歳の息子は母(妻)と一緒に
妻の実家(マンション)へ里帰りすることに。

毎週末だけいつも妻の実家に行って日帰りで帰る、そんな
生活で、いつも息子は自分が帰ろうとすると自分の手を引っ張って
帰らせまいとエンエン泣いて妻を困らせていた。
自分もなんだか後ろ髪を引かれる思いがしていつも帰り際は
切ない気持ちだった。


ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2011/05/19(木) 02:23:34.57
>>604 606 610
離れてたまにしか会わない子供程、可愛い者はないよね。

こんな書き込みするなら、義務を果たしてからにして欲しい。

離れて暮らして、可愛いとか言うのは当たり前すぎて卑怯だ。ペット感覚。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2011/05/19(木) 05:00:19.58
スレタイ

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2011/05/19(木) 06:34:34.61
> 611
606です。

私はモラハラを受けていました。
妻が言う言葉に常におびえ、何も自分の意見がいえない状態でした。
離婚するか自殺するかの二者択一で、自分の生命保険の条文を何度も読み返しました。
自殺すると保険金が下りない契約だと分かりました。

そうですね。611さんの言うように義務を果たせばよかったですね。
その義務とは何ですか?
子供と一緒にいるためにモラハラを受け続けて、結局は自殺して保険金も下りないことですか?

私は義務を果たしているつもりですよ。
生きて、養育費を渡して、会える限り会って、子供の成長を支える。
自殺して経済的にも苦しめるよりマシだと思っています。

私が何か考え違いをしていますか?

子供がペット?
冗談じゃないですよ。
自分の命よりも大切な存在です。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2011/05/19(木) 06:50:24.76
DV被害者なのはお気の毒だと思うけど、それは子どもには関係ないことなんだよね。
マシなことしています、じゃなくて、当たり前のことしています、なんだよ。
辛い思いをされたあとだからそう思えないんだろうけども。

仮にお子さんたちが道を外したとか、あなたの価値観からみて、いい子でなくなったとしても、
当たり前のことをし続けてください。
いい子だから面倒見る、責任とるじゃないです。
ダメな子でも責任取るから親なんです。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2011/05/19(木) 08:49:07.35
>>606
釣られる‥自分勝手な父親過ぎて感動どころか苛々する
他の人の話はみんな感動的なのに
育児してない話だから当たり前か


ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2011/05/19(木) 09:39:56.33
>>615
ボッシーなの?
イライラする話ならNGワード設定を推奨。
パパは会社にいても電車に乗っていても子供の健康面、勉強のこと、学校での人間関係のこと、将来のことなど色々気になっているのだよ。
家では美味しいものも子供から先に食わしてパパは残り物を食っているのだ。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2011/05/19(木) 09:40:32.21
>>611
こういう事を言う人は、実は自分が子供と離れたい人だったりするよね。
離れて暮らしていると言うと身勝手だの責任がだの急に騒ぎ立てるのは、責任だけで子供を育てている人に多い。
責任以前に純粋に子供が愛しくて一緒に暮らしている人は、離れて暮らしていると言うと「気の毒」「寂しくない?」という反応をする。
ま、違いが分かったからって何の役にも立たないけどね。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード