facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/10/25(月) 01:59:09
圧倒的な物量で制空権・制海権を握り、砲爆撃を仕掛けてくる連合軍に対し、
有効な対抗策(装備・築城・戦術)を引き続き語れ。
史実での戦史や戦訓のお話しやお勧めの資料紹介もお待ちしております。

※「〜すれば島嶼防衛は要らない」的な戦略的な話はスレ違いなので、ご遠慮下さい。

■前スレ
【内地持久】WW?の島嶼防衛を語る【水際撃滅】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1249029538/

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2013/12/09(月) 01:08:24.60
いつかどこかで撃たないとイカンわけだし
撃ったらあとは反撃食らって壊滅ってのはわかりきってるしね

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2013/12/09(月) 11:24:10.82
うろ覚えだが、ジャンプの読み切りマンガでは、止めるバロン西を無視してアホな上官が勝手に撃って大惨劇
西の上司って栗林のことだったんだろうか

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2013/12/09(月) 12:58:37.26
海軍砲が撃っちまったんだっけ?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2013/12/09(月) 22:55:20.50
そして栗林さん激怒

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2013/12/10(火) 02:21:50.24
戦闘前からも勝手に資材の半分を分捕って沿岸部に陣地を作っていた海軍陸戦隊は解体するべきとか言っていたそうやしね。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2013/12/10(火) 03:13:17.60
指揮系統が一本化できてないとな・・・
そこらはどうしても日本の場合は

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2013/12/10(火) 09:48:56.36
映画『硫黄島からの手紙』で、海軍士官の獅童が陸軍兵に命令しまくっていたのがとても違和感が有ったが、
実際のところはどうだったのだろう。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2013/12/10(火) 14:22:40.39
アメリカ陸軍も歩兵と戦車の命令系統が完全に別で、なかなか協力できなかったってモリナガ・ヨウのイラストにあったな

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2013/12/13(金) 19:25:16.89
>>927
ただでさえ足りないコンクリで海岸にトーチカ作ったりやりたい放題。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2013/12/13(金) 19:37:28.33
生存者曰く、クソの役にも立たなかった。

海軍の兵隊さんは悪くはないんだが・・・

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2013/12/18(水) 11:54:08.28
>>929
おワ?実録ではないから

水際について歩み寄れば、やはり上陸されないことは重要だね
サイパンとられたら超重爆で本土が焼け野原までは想像できなくても
硫黄島とられたらさすがに近すぎやばいと思わないと
内地が艦艇支援すべきでしょう
なんとしても島を守ることを当然の戦略と考え特攻艇隊を配備し
残存艦船を並べて被害吸収装置として着底させる
輸送困難、燃料欠乏の非常時でも水際防衛の各種手段はある

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2013/12/18(水) 13:07:36.52
勿論海軍は危機感を大変持っていたので連合艦隊が壊滅したことを栗林兵団長には伝えておらん!


天災>>933の言うとおり
輸送困難、燃料欠乏でも皇軍はメシも食わず、弾薬がなくても組織抵抗の継続はきっと可能だし
そう考えると撃沈された艦艇を引き揚げて、その残骸で硫黄島を囲って 尚且つ存在しない艦艇支援があれば
攻略困難で戦局が大変有利に傾く可能性がないない。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2013/12/19(木) 20:46:15.12
>そう考えると撃沈された艦艇を引き揚げて、
>その残骸で硫黄島を囲って
>尚且つ存在しない艦艇支援があれば

空母も巡洋艦も駆逐艦も健在艦はちゃんとあるし
(もちろん第2艦隊以外にだ)
海防艦以下の小艦艇に至りては数百隻残存している
あえて使いたくても使えないのは宮城守備のため
東京湾口の楯として置かれた長門だけである
燃料がないとかほざいているが
硫黄島へいかせるくらいの石油はちゃんとある

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2013/12/20(金) 12:49:49.46
輸送困難、燃料欠乏でも皇軍はメシも食わず、弾薬がなくても組織抵抗の継続はきっと可能だし

まずはここが問題だがなw

サイパン戦で制海権なき島嶼防衛は成り立たないというのは
大本営機密日誌に書かれてるとおりなのでこの前提自体が成り立たない。
サイパン戦以降、時間稼ぎの為の島嶼戦になったのは連合艦隊が壊滅して
制海権の奪取が不可能になったから。

>>燃料がないとかほざいている

誰が?
そもそも行かせる艦艇もないし、行かせる気もない。

輸送船団護衛の小艦艇すら不足しているのに何に使うきだよ。
着低させて水兵陸揚げして足りない物資を余計を逼迫されるのか

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2013/12/25(水) 13:07:37.73
まあ艦艇そのものは残ってるし燃料もタンクの底までさらって片道分ならなくはないだろうけど・・・
硫黄島戦当時なら大陸からの物資輸送のほうが重要だよね。
下手したら海上護衛総隊がマジギレして燃料を抱え込むかも。

そもそも硫黄島までたどり着けるかどうか怪しいけど。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2013/12/29(日) 23:35:39.19
まあおまいらは海や船のことをなんも知らんと思うが
接岸中に敵襲とかあれば速やかに着底注水
可能な範囲で搬出できるものを揚陸しあとは放棄する
もし安全なら満潮を利用し最も砂の深い海岸へ垂直に後進する
後進なので艦尾から着底していくが
堆積した砂をスクリューで削り、
上げ潮に乗じて羽やシャフトが壊れ
舵が埋まり動かなくなる限界まで船体を揚げ浮力を無くせば
干潮時は陸上構造物と等しい固定陣地となる

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2013/12/30(月) 00:00:47.56
>>陸上構造物

海軍が資材持ち出して海岸につくって壊滅してますがな。

生還者曰く クソの役にも立たなかった。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2013/12/30(月) 01:40:01.51
動かない船ほど恰好の的は無いな・・・

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2013/12/30(月) 21:58:02.44
鉄筋コンクリートや、椰子の木で構築した陣地の方がまだ保つ>動かない艦船

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2013/12/31(火) 11:57:09.83
>>938
機関が壊れたらただの鉄クズじゃね?

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/01/03(金) 11:22:12.93
おまいらはなんも知らんと思うが
擱座船舶ほど敵前上陸の障害となるものはないな
また全般的に内陸陣地の材料が不足している折
これらからふんだんに資機材がもち出せれば有用このうえない
つーか、上陸後の設営に使用するため
最初から船室をばらして使えるように構築した輸送船もあるからな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/01/03(金) 13:49:02.30
おまいらはなんも知らんと思うが
アメリカ軍というのは任務には忠実であるが
兵員の能力を極外視し火力で補う戦果を前提で織り込んで作戦するため
全ては予定通りに進捗するものと考える隙だらけの軍隊である
例えば首里高地を射撃した神山島155ミリ砲台からの弾丸は
形勢を問わずきっかり1万発という
もちろん飽和射撃に近いから足りないことはないのだが
硫黄島で日本軍の布陣や防御態勢がどう変わろうと
アメリカ側の最大投射火力は変わらん
日本軍のやり方次第で十分追い払うことができたのである

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/01/04(土) 01:43:15.37
何隻ぐらい沈めるつもりなん?

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/01/04(土) 16:03:27.99
>>943
だからその船をどうやって用意してどうやって動かしてどうやってたどり着かせるんだよ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/01/17(金) 08:41:26.39
何隻だとか何人だとか
そんなことはおまいら参謀が考えることだろ

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/01/29(水) 18:32:44.45
タラワの上陸作戦で、浜辺の海中を進んでいたシャーマン戦車6輌のうち
3輌が 海中の大穴にはまって失われた。

それは日本軍が仕掛けた巧妙な罠、、、、、、、ではなく、アメちゃんの艦砲射撃の穴だった。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/01/30(木) 01:37:18.66
正に墓穴を掘るとはこのことだな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/01/31(金) 08:15:41.78
そういうのはWW1でもやってたな

新兵器の戦車で突撃する事になったが速度は遅いし装甲も薄いから事前の砲撃を念入りにしたら突撃した時にかなりの車両が液状化もしている穴にハマったとか

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/02/07(金) 16:22:13.69
ヒストリーチャンネルの偉大な発明101で、
殺虫スプレーがランクインしていた。

第二次大戦の太平洋戦線の防疫ために開発され
マラリアなどの虫害から兵士を守り戦力を整えた。

当時の殺虫スプレーはごついマユ形でオリーブドラブ塗装。
大戦中に2千万本が製造されたそうな。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/02/08(土) 16:51:02.26
>>944
沖縄本島から三十二軍の決死隊が攻撃に行って何門か破壊しているね

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/02/09(日) 15:07:00.92
[●]海軍沖縄根拠地隊は
・機雷で潜水艦1撃沈
・魚雷艇で航洋掃海艇1撃沈
・甲標的で駆逐艦1撃沈
・震洋で兵員上陸用舟艇1撃沈
・陸砲で駆逐艦1撃沈、外洋曳船1及び油船1撃沈

の戦果があるから大健闘してるよな

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/02/09(日) 19:35:29.21
蚊取り線香なんて明治時代からあるのにな
途上国ではマラリア予防に引っ張りだこらしいが

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/02/09(日) 21:41:45.47
>>953
甲標的が島嶼防衛で頑張ってるんだ。
北方のキスカやアッツでは全然ダメだったと聞いてたが。

ここまで見た
  • 956
  • 1945年3月26日
  • 2014/02/10(月) 21:09:56.83
>>955
米駆逐艦ハリガン

(^_^;)タダシ 機雷による戦果の可能性大ではありますが

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/02/18(火) 12:47:26.35
新作アニメ「ジョバンニの島」試写会で観てきた。
戦争中も平和な漁業の色丹島に、
終戦直後に軍艦の大砲で威嚇し大挙上陸してきたソ連軍。

やがてソ連から住民が移住し、日本住民は財産や住居を奪われ、一時は
小学校の隣接した校舎で日ソ児童が学習するような状況だったんだね。

銀河鉄道とトトロをミックスしたような展開だったが、
ほとんど知られることのなかった北方四島の歴史が伝わってきた。
絵づくりは「風立ちぬ」の宮崎アニメよりも自然でよかった。

映画『ジョバンニの島』公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/giovanni/

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/02/22(土) 07:28:34.34
>>953
上記3隻の戦果について
米海軍は『機雷による』ものとして記録しています。

(^_^;)甲標的と魚雷艇の立場ヨワイな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/02/22(土) 15:14:47.21
(・o・)沖縄決戦下の陸軍海上挺進隊はリバティ船やビクトリー船も攻撃して損害を与えているからな

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/02/27(木) 12:12:35.07
沖縄決戦では
第11船舶団司令官大町茂大佐の判断ミスと行方不明事件が
海上挺進隊に残念な結果をもたらしたね

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/03/02(日) 20:54:13.49
秘匿兵器だから、集中運用したいからってのは分かるけど現場指揮官の判断で出撃できないってのもねえ。

ここまで見た
  • 962
  • 慶良間の海は
  • 2014/03/04(火) 23:09:16.25
透明度が高いから秘匿のために自沈させても
全部上陸した米軍に発見されている

しかも大町大佐が一度自沈させたマルレ艇を
引き揚げて脱出に使用したために
途中で行方不明になってしまった

ここまで見た
  • 963
  • 慶良間の海です
  • 2014/03/05(水) 14:32:03.70
祝●慶良間諸島国定公園

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/03/09(日) 10:01:21.68
(^。^)国定公園じゃなくて国立公園だな

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/03/09(日) 10:17:24.66
基地航空隊や潜航艇や突撃艇が役に立たないことを考えると、
やはり地下陣地やトーチカで固めた砲兵で抵抗するしか方法が無いってことか。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/03/11(火) 15:51:47.74
(^_^;)シカシ 上陸して来た敵と水上戦闘部隊が戦うのはいろんな意味でカナシイ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/03/14(金) 15:36:50.02
(´-`).。oO(伏龍で戦う位なら陸上であぼんの方がずっとマシだろう…)

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/03/19(水) 00:27:03.25
水際がだめなのは
ごく単純に水際の地形が防衛に不向きだから

ここまで見た
強制ID制仮導入ノ是非ヲ問フ投票ヲ4.19ヨリ決行セリ!総員参加セヨ!自ラノ意思ヲ示ス戦ヒニ!

【4/19〜4/25までの期間、強制ID表示の是非を問う再投票を行います】

議論中失礼いたします。
皆様お気付きのように3/19に、軍事板では任意ID制から強制ID制への変更が行われました。
今回の導入は飽くまで仮導入のため、実施一ヶ月後に是非を問う投票を行います。

投票当日に向けての議論は現行自治スレにて、自治スレ他で指摘された強制ID制導入
に伴うメリット・デメリットのまとめはまとめウィキにて行っています。

自治スレッド53(ID強制表示本採用投票4/19予定)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1395286401/

軍事板強制ID制メリット・デメリットまとめWIKI
http://idtroops.wiki.fc2.com/

これらを参考に、強制IDに賛成の方も反対の方も共に、投票による意思表示をお願いします。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/04/02(水) 21:54:30.22
沖縄戦って台湾への戦力の引き抜きがなかったら長期持久じゃなくて決戦する可能性がありました。

水際での抵抗は最小限に留める。
ある程度内陸に引き込んだら砲兵火力を発揮して敵上陸部隊を叩く(ここまでは硫黄島と同じ)
その後大規模な逆襲を実施して敵を殲滅

決戦する場合、上記のような作戦計画だったらしいですが、制空権、制海権を失っている状況で逆襲が可能なのでしょうか。
逆襲は成功しても被害甚大の可能性が大であまり現実的ではない気がします。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:05:33.17
>>970
沖縄戦でも日本軍の支援火力(砲兵だけしかない)が米軍の支援火力を上回った
瞬間だけ攻勢に成功しています。日本軍が地下陣地に潜み、米地上軍との距離を
縮め、米軍の支援火力(航空機艦砲砲兵の攻撃)がフルに発揮できない瞬間だけ
です。攻勢支援で連続射撃したため日本軍砲兵が位置を暴露してしまい、米軍に
ツブされ攻勢は終息しています。引き抜かれた戦力があっても、攻勢に出られた
時間が伸びただけで、結果は同じだったろうと思います。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:20:19.37
第32軍は「海軍の航空隊は何をやってるの?」と思ってたし、
大保寧は「第32軍は自己生存を優先して消極的」と思ってたし連携取れて無いな。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:20:55.95
大本営、ね。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/04/03(木) 00:56:06.89
>>974
沖縄戦で攻撃に成功した例というのは棚原攻撃のことでしょうか?
攻撃した大隊の名前(番号)を忘れてしまって、曖昧な質問になってすみません。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード