facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 365
  •  
  • 2009/09/01(火) 20:34:37
>>364
そもそも、今の状況で新作に投資する意味そのものが薄い。
確実に客が付くと判っているならともかく、客が付くかどうかわからない新作に投資するよりは、
評判の固まっている旧作を設置した方が確実だ。投資も10分の1以下で済むしね。
実際、店舗が「様子見」「中古待ち」を決め込んだ結果が新作STGの惨憺たる売り上げ(出荷枚数)だ。
まあ、それは正解だったようだけどね。まさか、1ヶ月待たずに終わるとはね・・・
それと、都心部の新作最速入荷を売りにしてる店は、基板を中古に流した売却益も
見込み売り上げの中に入っているからね。入荷後1ヶ月で1枚を残して売却すればそれなりに回収できる。

あと、>>365の時間料金制は、プレイ時間だけでなく、「待ち時間にも課金している」という点に注意。

ついで言えば、>>364の理屈どおりにやれば今度はメーカーが投資をペイできない。
30万のソフトを30枚。金額ベースでCSに換算すれば約1500本相当。
例えば、X箱で、1500本目標の予算でソフトを作ろうとしたらどんな品質になるでしょうね?
他のプラットフォームからのベタ移植か、ちゃちいミニゲーム集。
あるいは、他社の汎用思考エンジンを購入してグラフィック乗っけただけのシングル麻雀ゲームか。
いずれにしろ、30万出すのは惜しくなるような代物しか出てこないだろう。

まあ、バージョンアップ商法で曲データを更新してスキンをちょっと変えただけのものを
30万で「新作」と称して売り、しかもオンライン対応で店に縛りを入れる(旧作だと接続出来ない)、
なんて商売されたらお店は利益出せないよね・・・
しかも、ペイする時期を狙って出してくるし・・・
バージョンごとに店は脱落していくから、メーカーもだんだん収入すくなくなるしね

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード