facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2008/06/30(月) 12:48:42
ほとんどのFirefoxユーザは、広告を表示しない追加機能を使用しているため、サイト広告が無意味になります。
つまり、Firefoxユーザは、広告を貼っているサイトをタダ見している状況です。
 資料:http://www.computerworld.jp/news/trd/76089.html
 資料:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/06/14/12321.html

今はまだ、Firefoxユーザ自体が少ないので実害は少ないですが、Firefoxユーザは着実に増えています。
もし、「FirefoxがIEを逆転」という事態になった場合、サイトからの収入は期待できなくなるでしょう。
 資料:http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/30/news076.html

Firefoxユーザのこれ以上の増加を抑えるためにも、是非、一度Firefoxの禁止をご検討下さい。

以下>>2-3に、資料として、apache httpd.conf、.htaccessでのFirefox禁止の設定を示します。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/08/07(木) 01:35:21
とある本屋さんの話
立ち読みに悩まされていた店主は本にビニールを被せて、本を読めないようにしました。
買いもしないのに長々と立ち読みして、邪魔だわ本が汚れるわで当然の処置ですね。

でも困った事にこの買わない客は、ビニールを破いて立ち読みを始めました。
そのことについて店主が咎めると
「俺の体はビニールに触るとビニールが破けてしまうんだ。因みにこの機能はアドオンだけどね」と。
そんな機能が有るのはお前だけで、そんな機能を付けたのもお前だろと思いつつ
「この状況が蔓延すると店舗料も払えなくなる」と店主が言うと、
「お前はただ単に儲けるのが目的なのか?たとえ店舗料が払えなくても自腹で払え」
と理不尽な要求に、店主は狐につままれた様な気分になりました。

困った客はこんな事も言っていました。「来る客全部が立ち読みのみだったらどうするんだ?」
馬鹿な質問をするもんだと思いつつ「店を畳むか他の方法を考えます」とだけ答えておきました。

ちょっとニュアンスが違う部分もあるけど、とても参考になる話でした。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/08/07(木) 08:58:26
>>133
その文が参考になるとでも?

上でコンビニがどうのこうのとか133で本屋がどうのこうのってあるけど、まず、本とwebは違う
webは誰でも見れる空間で公共性が高いし、見られたくないならcgi等で鍵でもつけとけと
本屋とかお店は開かれた空間だけど、あくまで「お店」としての空間
それにビニールは、手で本は汚れる。webは見ても汚れない。
比較対象になってない

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:00:53
それにビニールは、手で本は汚れる。webは見ても汚れない。

本は手垢で汚れる事もあるし、何回も開くと折り癖とかも出来るし、傷む
しかしwebは傷むことが無い

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:06:51
>>134-135
何を言ってる。狐につままれたっていってるだろ。狐とかけてるんだよ


ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:15:40
>>136
ああごめん
よく読んでなかったorz


ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:31:35
改めて読んだけど変な文章だな

>俺の体はビニールに触るとビニールが破けてしまうんだ。因みにこの機能はアドオンだけどね

ビニールを破るのはアドオンじゃないのだけどね。広告を表示しないのがアドオン
ビニールを破るのに比較するならcgi等のパスを破って中をみるって方になるのでは

>「お前はただ単に儲けるのが目的なのか?たとえ店舗料が払えなくても自腹で払え」
と理不尽な要求に、店主は狐につままれた様な気分になりました。

webは公共性が高いもので誰でも見れるもので見られたくなければcgiでパスでも付けてろって話であって。
店が儲けられなくなったって店とは性質が違うもの。
それに自分の店舗なので店舗料が払えなくても自腹で払えは当たり前でこれで狐につままれるような話ではない


ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:38:21
そもそもさ、広告表示で稼いでるのに「お店きどりかよ」と突っ込みたい
本屋がつぶれたら大変だろうね。在庫処理とか。
webの場合、自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので、客が来るように改造すればいい
133の文章読み直してもやっぱり変


ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:45:54
自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので

webの場合、(広告じゃなく商売をしてたとしても)在庫整理とか無いので、客が来るように改造すればいいだけ


ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/08/07(木) 10:42:32
お前たちは相変わらず○○だなー
あら探しで反論はそれだけか?
>手で本は汚れる。webは見ても汚れない。
回線料の負担にかけてるんじゃないか。ちょっと難しすぎた?

>>134
>webは誰でも見れる空間で公共性が高いし、見られたくないならcgi等で鍵でもつけとけと
公共性を持ち出す意味が分からないけど、テレビ局にも同じ事言ってるクレーマーなの?
「CM流すなっ」って

>>138は論外 特に最後の行を3回読め
>それに自分の店舗なので店舗料が払えなくても自腹で払えは当たり前でこれで狐につままれるような話ではない
それを世間では盗人猛々しいと言う

>>139
例え話って理解できる?
>webの場合、自分で(広告じゃなく商売をしてたとしても)そんなのないので、客が来るように改造すればいい
webの場合、何を指しているか不明だけど、
>客が来るように改造すればいい
何の話してんの?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/08/07(木) 10:54:38
>>141
>回線料の負担にかけてるんじゃないか。ちょっと難しすぎた?

回線を提供しているのはレン鯖会社。広告で収入があがって儲かるのはレンタル主
広告収入が上がったからと言ってレン鯖代が上がるわけではなく固定
回線云々は広告収入とは関係ないし、単なるこじつけ

>公共性を持ち出す意味が分からないけど、テレビ局にも同じ事言ってるクレーマーなの?

webと言うのは誰でも見れる空間だよ
それを見るのは泥棒でも何でもない
見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話

>それを世間では盗人猛々しいと言う

公開される空間であって見るのは自由
昔、(直接的に出力する以外の)リンクを結ぶのは是か非かという議論があってだな、自由にリンクは可という結果がでたと思うけど
そのようにwebは開かれた空間であり誰でもリンクは結べるし誰でも見れる。
それが嫌ならcgi(ry

>例え話って理解できる?

たとえ話がとんちんかんな当てハメ方になってる
ってかたとえ話が変





ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/08/07(木) 12:53:09
>>131
Firefoxの場合、アドオンのインストールまでの手順が簡単すぎる。
Firefoxのトップページから数クリックで、警告も無いままインストールできる。
結果、ものすごい数の人が利用することになっている。

俺にとっても不利益だが、お前らにとっても不利益なんだぞ。
>>90でも読んでチョーよ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:04:01
>>132
IEで多くの人間が広告排除の機能を入れた場合、
 1)利用者から課金
 2)廃業
のどっちかだろうな。
俺だけじゃなくて、多くのサイトがそうなる。

お前らは、
「なんか最近、無料のサイト少なくね?」
「つーか、無料のサイトも激重。糞じゃね?」
なんてことを言うことになる。

自分で自分の首を絞めてるんだけど、気が付かないか。。
課金用のシステム組んじゃったし、もう、このスレもどうでも良いっつやどうでも良い。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:06:37
>>144
試しにお前のサイトを「廃業」してみろよ。
俺は全く気づきもしないぜ。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/08/07(木) 13:17:14
>>143>>144
貴方らの中では広告収入が絶対なのだろうな
カンパウェアもある、ゲームをやってる所は広告無しでTシャツを売って鯖代の収入を得てる所もある。
広告無し収入無しでで自鯖を立ててる奴もいる
>>90みたいに広告収入がすべてってわけじゃない
他にも探せばあるかもしれない


ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/08/07(木) 14:42:55
>>142
基本的に話がずれてるよ。関係ない人が口論に参加しちゃいました。みたいな
>見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話
まずスレタイをガン見して、話の流れを声に出して読んでみよう。

今日からきみは韮沢君な

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2008/08/07(木) 15:42:14
>147
どこがどうずれているかを言わずにずれてるとだけ言うなら誰でも出来るよね

広告と回線は関係ない。

ってか広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論だけど

という事なんだけど
貴方が話についていけてないのでは?


ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2008/08/07(木) 15:52:17
Firefoxを規制したければ勝手に規制すればいい
それは貴方のかって

ただ、広告がブロックされるとサイトの死活問題みたいなとんちんかんな事を言ってるからここで書き込んでるわけ
広告みないでサイトを見ると盗人とか、1)利用者から課金 2)廃業みないなそれしかないみたいな変な事をいってるからでしょ
だから148にそれ以外で儲かる方法もあるという事を書いてるのだし
それに、4万のレン鯖で経費がかかると泣き言言うのであれば安いレン鯖さがす努力して経費削減すればいいわけだし



ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2008/08/07(木) 15:56:47
広告と回線は関係ない。

ってか広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論だけど


広告と回線は関係ない。
という反論と、
広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論


ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2008/08/07(木) 16:19:09
どこの広告が削除されるのか、どれくらい広がり続けているのか、
そういう前提部分なしで語っても仕方ないと思うんだが

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2008/08/07(木) 16:35:12
グチグチ書き込むより早いとこ弾けばいいじゃん
スパムサイトのヘタれオーナーさんw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2008/08/07(木) 18:45:09
韮沢君
>どこがどうずれているかを言わずにずれてるとだけ言うなら誰でも出来るよね
おもいっきりっ言ってるよね?でも途中で気付いたのかな?まぁそれは良いか

>広告と回線は関係ない。
サイト運営した事無い人が言う事じゃない。
データ転送量が固定のところが多いから理解できないのかもしれないけど、
データ転送量が増えたら今より上のサーバ使わなくちゃいけないの。

>広告を見ずにサイトを見るのが、盗人云々ととんちんかんな事を言ってるからそうじゃない
>webに公開してる以上誰でも見れるしそれは盗人とはではないという反論
広告をブロックして情報だけ見に来てるんでしょ?
あれと同じ。本屋に来て攻略法をメモってるガキンチョと一緒。
ガキンチョならまだ可愛いけど、韮沢君だと可愛くなーい。
まぁ簡単に言えば情報泥棒って事。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2008/08/07(木) 20:01:41
ウリも他のところから情報パクってるけど、
パクリ元の広告を表示してるから無罪ニダ!

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2008/08/07(木) 20:02:28
ウリの情報を広告表示せずにパクルのは許せないニダ!
謝罪と賠償を要求するニダ!!

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2008/08/07(木) 20:03:28
ハァハァハァは

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2008/08/07(木) 21:39:16
>>153
>サイト運営した事無い人が言う事じゃない。

妄想乙

>データ転送量が固定のところが多いから理解できないのかもしれないけど、
>データ転送量が増えたら今より上のサーバ使わなくちゃいけないの。

だからそれが広告の収入と何の関係が?
広告の収入があろうと無かろうと観覧者がくれば回線使うだろ
広告は貴方の単なる収益であって回線とは関係ないだろ。

>広告をブロックして情報だけ見に来てるんでしょ?
>あれと同じ。本屋に来て攻略法をメモってるガキンチョと一緒

同じじゃないよ
本は手垢が付く、汚れる、折り癖がつく等傷むけどね
それにwebで公開されたデータはだれでも見れるものなの
お店とは違う
広告だしただけでお店気取りか。きもい
広告表示での「お店にあたるのは広告をだしてる元のサイト」
貴方はただ、広告を出してるだけ

>おもいっきりっ言ってるよね?でも途中で気付いたのかな?まぁそれは良いか

自分が気づかないのかな


ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2008/08/08(金) 00:38:57
本についての追記
本とどこが違うかを詳しく言うとさ
本は、購入した人が「占有」(家に持ち帰って)して読む事が出来る「物」
立ち読み出来る店も有るけど基本的には買って帰って見る物だからオープンな情報ではない
なのでそれを見て写すのは泥棒と言える

それに対してサイトで公開されてるデータは基本的に誰でも見ることが出来る「データ」
例えサイトの主がこのデータは商品ですとか言ったとしても、「何の制限もなく見れる状態」に置いてあるデータは誰でも見れるものなので見ても「泥棒にはならない」

この違う二つを比べる事だけでも貴方は充分ズレてると思うけど。


ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2008/08/08(金) 00:56:57
>>157
お前相当の馬鹿だな
この手のタイプは絶対に認めないからこれで最後ね。
その後は好きにファビョッてて下さい。
収益があるから維持が出来るの。

店の話
またその話持ち出したのか。それは>>141で例え話って言ってんだろ。
池沼にも程があるわ

>自分が気づかないのかな
>>147の↓これ
>見せたくなければCGIで鍵でもつけとけよ。という話
まずスレタイをガン見して、話の流れを声に出して読んでみよう。
スレッドタイトル
■■ Firefoxをアクセス禁止にしよう! ■■
cgiでパスでも付けてろってお前何回言った?
このスレッドはそういうスレッドだ!!
>>140
>webの場合、(広告じゃなく商売をしてたとしても)在庫整理とか無いので、客が来るように改造すればいいだけ
客を増やしたいとかそういう話してんじゃないの
それに俺の始まりのレスは>>130-132に対してのレス

要するにアレだな。例え話が全く理解できない人間なんだね。
例え話と現実がごっちゃになって、何がなんだか分かんなくなるだね。

もう本物を相手にするのは疲れました。
例え話が理解できないに反論してきたら
>>157の「同じじゃないよ」の部分で誰か相手してあげてください。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2008/08/08(金) 01:16:37
>>159
149をみてください
広告だけがwebでの収益になるわけではない
収益がなくてもやってる所もある

たとえ話?
たとえ話になってないでしょ
ってかビニールを破るのがアドオン?
店舗料は自分で選んだのだから自腹は当たり前
たとえ話と言うのは言い換えた話であって全然たとえ話になってないでしょ

それにcgiの話は
サイトの誰でも見れる情報を見るのが泥棒とか言ってるので、それが泥棒なら見られないようにcgiでパスなりつけとけよ
サイトで誰でも見れるようにしている以上それを見るのは泥棒でもなんでもない
と何度言えばわかるのだろうか

まともに反論出来なくなって煽ってきてるのか
はぁ。。。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2008/08/08(金) 01:20:36
だいたいさ、安定しない広告収入を当てにして4万のレン鯖借りたのか?
安定しないような物をあてにして借りてる時点でどうかとおもうけどな
例え広告収入が無い状態でも払える範囲でかりろ。無計画君
4万払う、それは自分で選んだのに泣き言言うな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2008/08/08(金) 08:55:27
>>159
おい!同胞!!もっとがんばるニダ!!
イルボンにまけちゃ駄目ニダ!!

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2008/08/08(金) 14:04:05
しかし頭悪いな。

そりゃ、広告収入に頼らずにやってるサイトもあるだろ。
ただ、広告収入に頼ってるサイトもある。

どっちが多いか知らないけど、広告収入に頼ってるサイトだってそれなりの数はあると思うぜ。
(頼ってるってのは、別に金を稼いでるってわけじゃない。
 利用者が重くならないように、広告費でサーバ代を賄ってるってだけ。利益はゼロか、赤字。)

広告排除が広がれば、広告収入に頼ってるサイトは閉鎖か重いサーバに変更って流れになる。

あと、お前らほんとに糞エロサイトしか行かないんだな。
普通のサイトなら、広告なんて迷惑にならない程度にしか置いてないだろ。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2008/08/08(金) 16:05:47
例えば、電車に乗ったら、中吊り、窓上、ドア横、ステッカー、と糞エロサイト状態。
しかも、コンセプトである、「電車移動」に全く関係のないコンテンツの広告ばかり。
そのくせ、利用料として電車賃を支払う仕組みときたもんだ。

でも、電車は生活に欠かせないよね。
これがなきゃ困る、絶対に必要、ってサイトを構築・運営すれば、なんとかなるなる

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2008/08/08(金) 16:53:51
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告

味噌煮込みの作り方

肉を一口大に切る。
お好みで野菜を入れて
味噌とみりんと砂糖を入れて煮込む。

以上です。


広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告
広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告広告

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2008/08/08(金) 16:57:52
>>163
広告にこだわる方がどうかと思うけどな
貴方の頭の中では「閉鎖か重いサーバに変更」の2択しかないのか
他の収入方法もあるし、無料でやってる自鯖もあるとかいてるだろ
安定しない広告だけしかみえずにそれにこだわりそれがなくなりゃ閉鎖とか泣き言いうぐらいなら鯖借りるな
貴方の頭の中では広告だけなのですか?


ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:07:54
>>164
>>1の言ってる事は(何故かアドオンじゃなくて)Firefoxは広告収入にならないから弾こうと言ってるわけだろ
つまり弾く事により、広告表示を強制、購入を(半)「強制」してるわけだ
電車の広告は見たくなければ見なければいいし、例え目に入ってもその広告の商品を買う義務もない
強制するような事はない。

それに、電車の広告に不満ならここで言わずその会社に言え

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:35:55
上に書いた通り、電車の広告は強制じゃなく、>>1の言ってるのは強制
それを電車で行ってるからと言って>>1みたいな広告強制サイトで同じような(絶対必要な)事に対して糞エロサイトの広告なんて張るようにしたらますます広告ブロック化が進むと思うけど

そして>>167で書いた
>それに、電車の広告に不満ならここで言わずその会社に言え

ってのはその糞広告に対してね


ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:40:02
>>166
サイトから広告が一掃されたら、サイトの数は確実に減ると思うぜ。
「減るわけないじゃん」なんて、ウヨ並に現実感の無い意見だと思うけどな。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2008/08/08(金) 17:45:44
>>169
「減るわけないじゃん」なんて自分は言ってない
安定性がない広告にたよった計画性がない管理人が頓挫されるだけ
別の収入方法を考えると言う手も有る


ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2008/08/08(金) 20:53:19
サイトの広告が無くなったら、サイトの数が減るってのは、どういう理由で?
サイト作ってる人の大半はWeb広告からの収入を当てにしてるとでも?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2008/08/08(金) 23:46:31
>>171
ネットにあふれてる広告の量見れば、
広告料の影響力はネットにそれなりにあると考えるのが自然だと思うけど。

不自然だった?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2008/08/09(土) 08:56:12
つーか、そもそもの発端であるJackLewis.netでもとっくの昔にFirefox弾きなんて止めてるじゃん。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2008/08/09(土) 09:34:25
>>172
不自然ではないけど、広告収入だけをあてにしているサイトのみではない、ということ。
現に収入目的ではなく、趣味の範囲で更新をしているところもたくさんある。

ジャンルにもよるけど多分後者の方が割合を占めていると思う。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2008/08/09(土) 13:20:44
広告は、お小遣い程度に考えるのものでしょ
広告はあくまでも広告であり、メインにはならない
広告による収入は「安定性が無い」物だからそれだけを当てにするのは違うよね

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2008/08/10(日) 13:16:39
>>175
何を誰に言ってるの?頭悪いの?
「サイトに広告つけてたら、ちょっとお金が稼げたから、そのお金でもう少し良いサーバに移動しよう」
なんてのはありふれてると思うけど。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2008/08/10(日) 13:58:03
ありふれてはいるだろうけど、その良くなった環境を維持するために、閲覧者側に広告の
表示やクリックを強いるようになっては本末転倒。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2008/08/10(日) 14:11:32
>>176
日本語読めます?
広告収入「だけに」頼るのは違うって言ってるのじゃない

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2008/08/10(日) 14:21:41
それに「ちょっとかせげたから」って次の月も同じだけの収入があるとでも?
広告収入は安定しないから来月は下がるかもしれない、しかしレン鯖料金は次の月も払わないとならないのよ
良いサーバに移動しても次の月の広告も同じだけあるとでも?
そんな事はしない
自分出払える範囲で借りるべしだし泣き言言うぐらいなら初めから無理して借りるな



ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2008/08/10(日) 14:40:37
Danny Carltonよりダーウィンが正しいわけ
ttp://jp.techcrunch.com/archives/why-darwin-beats-danny-carlton/

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2008/08/10(日) 16:52:18

Firefoxをアクセス禁止にしたかったらすでばいい!

間違いなく、俺の見たいサイトには関係ない話だ!

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2008/08/10(日) 18:17:43
>>181
Web収入板でそう言うこというのはどうかとおもうが。








俺も大賛成w

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2008/08/13(水) 15:44:41
>彼のブログを(Safariで)拾い読みしてみると、
>バラク・オバマは共産主義者だとか、
>小学校4年生は進化論が事実だというウソを教え込まれているとか主張している。
>しかし問題はダーウィンの方が正しいことだ。適者生存である。
>Carltonは自分から絶滅危惧種の仲間入りをしてしまったようだ。


ただの痛い人じゃん。ジャックルイス

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2008/08/14(木) 07:26:04
空飛ぶスパゲッティ・モンスターにケチをつけるとは。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード