facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団176号φ
  • 2023/12/19(火) 22:44:05
立石についてマターリ語りましょう

※※※※●◎ 葛飾区・京成立石ver.50 ◎● ※※※※

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
  http://www.machi.to/info.htm
  http://www.machi.to/saku.htm

>>980 を過ぎたら、新スレの申請、誘導でお願いします。
>>1000 は誘導のため空けておくこと。← お願いします

前スレ
※※※※●◎ 葛飾区・京成立石ver.49 ◎● ※※※※
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1664197981/

*葛飾区リンク集 Part3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634616/


ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2024/05/23(木) 00:01:43
>>354
いや真面目な話、環七みたいな都道と、
甲州街道とか中山道とか日光街道とか京浜とか、ほかにもあると思うけど国道と、
そういう比較はできないんだよね明らかにレベチ。ちな都道ファンの個人の感想です。
。。そや第三京浜は、、なんや国道かいなつまらんわ。起点は野毛。←これ豆な

ここまで見た
  • 372
  • 長元坊
  • 2024/05/23(木) 09:00:43
363 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
365 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
366 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
367 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
368 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
369 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
370 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
371 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
GL3(連続投稿) GL7(スレ趣旨違い) GL2(誹謗中傷) GL9(犯罪示唆)

ここまで見た
  • 373
  • 長元坊
  • 2024/05/23(木) 21:37:58
357 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
358 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
359 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
360 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
361 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
362 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
GL3(連続投稿) GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2024/05/25(土) 06:52:42
>>334
本来なら事業承継をするのが当然だった。
承継は文化を育むのに、承継を考えず、十分な議論がされなかったから廃業したことが非常に多い。
ずっと先輩方に見守られている気がしていなかった疑問で、明確な目標を見失っていた。
発想の転換、更に必要なことや可能なことを最大限にしておらず、相手が人間なら死体損壊で警察が逮捕する重罪で、自滅行為。
消滅は惜しい。継続は宿命のはず。消滅したら格好悪いなど、各地で老舗は復活を求めたい。
老舗は博物館級の価値がある文化財で、地域の自慢の種にもなる可能性だってあり、地方経済の活性化を担う大事な存在であると同時に、本当に後世に残してほしいものばかり。
地元企業の支援もなく、消滅したらたまらない。
それは全人類の損でもあり、街の灯をなくし始めかねないようなことはしないのが当然。
何もしなければいずれ淘汰されてしまうので、歴史に学び、先輩方の功績を引き継いでこそ進歩するから、知恵を振り絞って、各者に価値を再度見直していただかないといけない。
老舗消滅は国登録有形文化財に指定された建築物の永久消滅を意味してしまうこともあり、将来に禍根を残し、文化を消すのと全くの同義などという認識がなさすぎ。
変電設備や建物の老朽化、再開発、区画整理などが老舗消滅を意味してしまうこともあり、老舗消滅はどれだけの人が何に思い入れがあるかなど計算されていない。
「いし」だけに石の様に意志が固いかもしれないが、老舗は末永く残っていただきたい。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2024/05/25(土) 08:42:09
>事業承継をするのが当然
>継続は宿命のはず
>それは全人類の損
酔った勢いの垂れ流しにマジレスも何だが前提からおかしい。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2024/05/25(土) 10:48:43
死体損壊だから警察が、とかのあたりで酔ってるというより病気だと思った

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2024/05/25(土) 16:46:39
みんな優しいな
俺なんて最初の5文字ですぐNG放り込んだ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2024/05/25(土) 17:56:10
>>375
>>376
これを書いたら駄目です。
大分県佐伯市の「錦寿司」はコロナ禍で閉店しても県内企業が継承してくれたおかげで復活できています。
大阪府大阪市北区では2018年に190年の歴史に幕を閉じても「たこ竹」が、2022年11月に復活できています。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2024/05/26(日) 12:53:12
周りがただ頑張れ、続けてくれって
口で言うだけなら簡単だしタダだけど
経営者側からすれば
「同情するなら金をくれ!」
っていう事なのでは?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2024/05/27(月) 16:19:13
そうだよ 
例えば有名個人店
パッと見繁盛してても持ってかれるものが多すぎて残るものが少ない
これは、その経営者が住んでる物件などを知ってれば察しが付くことでしょう

味はらさんは半世紀以上続いてきたけど
間近に競合店あるわ コストが爆上がりだわ
体力面も限界感じて見切ったのだと推察

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2024/05/27(月) 16:25:53
ちなみに愛知屋
80半ばのオヤジはさすがに引退、いや半引退
来たいときに来てコロッケだけこねて、文句言って帰るみたいなw
しっかり任せられる若手がいてよかったわ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2024/05/27(月) 18:55:56
無くなりそうな個人店に続けてほしいなら
経営を引き継ぐなり投資するなり
自分が世話してやりゃいいんだよ。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2024/05/28(火) 06:51:58
あと個人店は店主の人柄で持ってるところもあるから
建物だの什器だの資本だのタレだのと継承したところでそもそも他人になったらつながり切れるもんだろう
息子だの長いことやってる従業員だのが接客ごと続けるならともかく

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2024/05/28(火) 18:41:35
川端コミュニティ通りの木が、めちゃくちゃ伐採されてるな。ますます寂しい通りになったわ 笑笑

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2024/05/28(火) 21:39:39
家族経営だから成り立ってるんじゃないの
そこに云々言ってなんかいみある?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2024/05/28(火) 22:18:52
>>341
即日実施希望
お互いのために、最低限のルールは守って欲しい

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2024/06/03(月) 19:42:52
倉井ストアー情報

今月から瓶ビール値上げ('A`)
@540円→580円 ただしラインナップにキリン一番搾りが加わり4銘柄に。

来月7月1日から
お弁当 550円→580円
定食(店内で食べる) 500円→550円

おにぎり 6月10日〜
「海苔の高騰により」@120円→160円

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2024/06/04(火) 03:34:36
店内で食べられるのは知ってるけどなんかこわくて試したことないんだよな倉井ストアー

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2024/06/04(火) 14:45:16
夜に葛飾区役所のあたりから新小岩まで行きたいんだが、どうしたらいいんだろうか?
22時過ぎるとバスが無いんだよなぁ…
雨が降ったら自転車も使えないし、かといって電車だと西か東に大回りをする必要がある

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2024/06/04(火) 16:26:34
>>389
素直に電車

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2024/06/04(火) 17:24:02
>>389
雨振らなければ…ですが、ハローサイクリングなどの電動自転車シェアリングなどどうでしょうか?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2024/06/04(火) 18:00:28
>>391
なるほど、シェアサイクルというのは考えていなかったです
行き(新小岩→区役所)の際に晴れていれば帰りも自分の自転車を使えば良いのですが、
行きは雨だが帰り(区役所→新小岩)が晴れ というときは、
行きはバス・帰りは自転車のレンタル とするのが良さそうです

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2024/06/04(火) 18:06:27
時は金なり
GOアプリで呼ぶ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2024/06/04(火) 18:11:48
>>387
150円だったハンバーグも250円だか300円だかのいまどき料金になったね
基本 親父さんやおふくろさんがいた30年前からかわらない値段でやってきたから
今回の値上げは仕方ないと思った

店主たー坊 堅実な妹に日々詰められ いやいやながらも価格改定ということでw

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2024/06/04(火) 22:20:17
こないだ堀切で新小岩まで行きたいっていう酔っ払いのおっさんに道聞かれたなあ。
金ないから新小岩から市川まで歩くんだとさ。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2024/06/04(火) 22:23:49
うちは新小岩まではタクシー拾う
ワンメーターだし
昼間ならバスかチャリだけどね

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2024/06/04(火) 22:39:43
縦移動は不便だよなあ
平和橋通りまで歩くと綾瀬⇔新小岩のバスなら2200くらいがラストだけどどうだろ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2024/06/05(水) 06:40:57
京成で堀切菖蒲園から市川真間まで行っても200円、立石からでも200円。
終電後タクシー代がないなら奥戸街道をひたすら歩き。中川などの橋が限られるからあまり近道はない。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2024/06/05(水) 11:18:25
マツコの番組見たお
立石やってたね

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2024/06/06(木) 08:18:40
新小岩まで行かずに奥戸街道真っ直ぐかな

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2024/06/06(木) 13:17:59
ヒッチハイクは如何。

ここまで見た
訂正です。
瓶ビールの新価格 590円です。
ごめんなさい。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2024/06/06(木) 19:59:43
ええんやで

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2024/06/08(土) 04:53:59
カラオケが一晩中うるさすぎる
もう5時だぞ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2024/06/08(土) 05:58:49
固定資産税がどんどん上がってく
貧乏人は立ち退けって言ってるようだ
気楽でいいよな役人は

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2024/06/08(土) 09:18:36
新しい朝が来た〜希望の朝だ〜喜びに胸を開き〜大声で歌え〜

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2024/06/08(土) 13:19:54
>>405
いくらからいくらになったの?資産価値が高いのはいい事じゃないか

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2024/06/08(土) 15:44:44
>>404
どの辺?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2024/06/08(土) 19:14:29
今日の夕方からのLiLiCoが今の立石を案内する番組見たわ
自分も地方から立石にきて20年以上経つけどなかなか馴染みの店がないから今から作ろうかな

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2024/06/09(日) 17:44:30
馴染みの店は、みんな立ち退いたよ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード