facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 336
  •  
  • 2024/05/18(土) 13:51:43
クソ高い費用かけるのに残すとか
意味不明。
あのハゲ何やってんのか

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2024/05/19(日) 18:47:50
コレが葛飾の民度

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2024/05/19(日) 18:52:16
こないだ自転車で新小岩に行ったんだけどあのアケード商店街はなに?
凄くて感動してしまった
やっぱりJR駅ってすごいね
成城石井とクイーンズ伊勢丹もうらやましい
近いのにすごい都会感だったな

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2024/05/19(日) 19:11:07
>>336
このハゲ区長は区役所全面移転派じゃなかったっけ
税金の無駄遣いだの建替反対だの言うてまともに数字も見れない奴等が足引っ張ってそう

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2024/05/21(火) 01:21:19
いちいちそういう言い方するのダサいよ
普通に名前で呼びな

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2024/05/21(火) 09:24:19
自転車違反に反則金道交法改正案参院にて可決成立
2026年施行16歳以上に適用される。
信号無視 6000円
一時不停止 5000円
右側通行・歩道通行 6000円
ブレーキ不良 6000円
スマホ使用 12000円
傘差し運転 5000円

楽しみやな

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2024/05/21(火) 09:50:45
>>341
周知徹底はどうすんだろね

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2024/05/21(火) 11:55:57
爺さんに水戸街道走らせたら自転車と車の事故増えそうだな
なんかめんどくせ

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2024/05/21(火) 12:12:34
とりあえず逆走はもっと重くていいとおもうがなー
子供乗せ自転車で無表情で逆走してくるヤツとか恐怖でしかない

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2024/05/21(火) 12:36:21
自転車の右折方法なんかはちゃんと決めとかないと大変なことに

自動車交互通行道路の交差点なんかでは
左側通行から命がけで交差点ど真ん中突っ切るか
二段階右折するしかないもんね

右折だから安全のためちょっとだけ右側通行したよ!でアウトか

無能な警察官が簡単に仕事したふりできちゃう狩り場と化すから
おばちゃんたちはさんざんごねる

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2024/05/21(火) 14:34:29
こないだも逆走チャリとぶつかって身体痛めたわ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2024/05/21(火) 19:53:38
ホントに車道逆走だけはすぐにでも
全力でとっ捕まえて罰金喰らわせて欲しい。
立石自転車民は車のドライバーに
安全を丸投げし過ぎてる。
一時停止無視もめちゃくちゃ多いよね。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2024/05/21(火) 20:19:03
現状はもらい事故天国だよね まじめに走っていても勝手にぶつかってくる

免許持ち以外で 交通ルールを理解できてない層がどれだけ多いかの問題
年齢制限もうける意味もわからない
お年寄りでもお子様でも乗るなら
自転車特有のルールを決めて周知させなきゃダメでしょ?
まあやらないだろうけど

青キップ利権者が恩恵受けるだけのイベントで
安全が買えるわけもなく 
特に期待してない あきらめてる

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2024/05/21(火) 21:36:14
ついでにバイクも厳重に取り締まって欲しいわ
左からの追い越しや片側二車線で動いてる車の真ん中すり抜けとかそのうち当て逃げされそうで怖い怖い

自転車は百歩譲って免許無いからわかるけど
大概だがバイクは教習受けてるはずだから尚更タチ悪い

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2024/05/21(火) 23:32:44
交通違反検出用AIエンジン搭載のカードかなにかを必須にして、違反したら自動で振込、ピローン、携帯操作運転の為50K罰金支払いました、にしてほしい
Google,Apple,Docomo,…今すぐロビー活動開始しろ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2024/05/22(水) 05:14:15
そんなの始めたら自転車乗る人激減
極端すぎ

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2024/05/22(水) 10:10:09
>>350
車やバイクにも当然それ導入すんだよな?w

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2024/05/22(水) 15:51:20
馬鹿は極論しか言えないから

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2024/05/22(水) 17:04:08
>>343
環七もかなり危ないよね

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2024/05/22(水) 20:02:53
>>353
まさにそれ

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2024/05/22(水) 22:35:26
いや、歩いて行ける距離なのに自転車で行くことを止めればいいんだよ。それだけでも迷惑運転がずいぶん減る。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2024/05/23(木) 00:01:43
>>354
いや真面目な話、環七みたいな都道と、
甲州街道とか中山道とか日光街道とか京浜とか、ほかにもあると思うけど国道と、
そういう比較はできないんだよね明らかにレベチ。ちな都道ファンの個人の感想です。
。。そや第三京浜は、、なんや国道かいなつまらんわ。起点は野毛。←これ豆な

ここまで見た
  • 372
  • 長元坊
  • 2024/05/23(木) 09:00:43
363 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
365 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
366 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
367 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
368 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
369 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
370 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
371 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
GL3(連続投稿) GL7(スレ趣旨違い) GL2(誹謗中傷) GL9(犯罪示唆)

ここまで見た
  • 373
  • 長元坊
  • 2024/05/23(木) 21:37:58
357 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
358 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
359 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
360 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
361 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
362 pw126182140163.27.panda-world.ne.jp
GL3(連続投稿) GL7(スレ趣旨違い)

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2024/05/25(土) 06:52:42
>>334
本来なら事業承継をするのが当然だった。
承継は文化を育むのに、承継を考えず、十分な議論がされなかったから廃業したことが非常に多い。
ずっと先輩方に見守られている気がしていなかった疑問で、明確な目標を見失っていた。
発想の転換、更に必要なことや可能なことを最大限にしておらず、相手が人間なら死体損壊で警察が逮捕する重罪で、自滅行為。
消滅は惜しい。継続は宿命のはず。消滅したら格好悪いなど、各地で老舗は復活を求めたい。
老舗は博物館級の価値がある文化財で、地域の自慢の種にもなる可能性だってあり、地方経済の活性化を担う大事な存在であると同時に、本当に後世に残してほしいものばかり。
地元企業の支援もなく、消滅したらたまらない。
それは全人類の損でもあり、街の灯をなくし始めかねないようなことはしないのが当然。
何もしなければいずれ淘汰されてしまうので、歴史に学び、先輩方の功績を引き継いでこそ進歩するから、知恵を振り絞って、各者に価値を再度見直していただかないといけない。
老舗消滅は国登録有形文化財に指定された建築物の永久消滅を意味してしまうこともあり、将来に禍根を残し、文化を消すのと全くの同義などという認識がなさすぎ。
変電設備や建物の老朽化、再開発、区画整理などが老舗消滅を意味してしまうこともあり、老舗消滅はどれだけの人が何に思い入れがあるかなど計算されていない。
「いし」だけに石の様に意志が固いかもしれないが、老舗は末永く残っていただきたい。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2024/05/25(土) 08:42:09
>事業承継をするのが当然
>継続は宿命のはず
>それは全人類の損
酔った勢いの垂れ流しにマジレスも何だが前提からおかしい。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2024/05/25(土) 10:48:43
死体損壊だから警察が、とかのあたりで酔ってるというより病気だと思った

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2024/05/25(土) 16:46:39
みんな優しいな
俺なんて最初の5文字ですぐNG放り込んだ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2024/05/25(土) 17:56:10
>>375
>>376
これを書いたら駄目です。
大分県佐伯市の「錦寿司」はコロナ禍で閉店しても県内企業が継承してくれたおかげで復活できています。
大阪府大阪市北区では2018年に190年の歴史に幕を閉じても「たこ竹」が、2022年11月に復活できています。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2024/05/26(日) 12:53:12
周りがただ頑張れ、続けてくれって
口で言うだけなら簡単だしタダだけど
経営者側からすれば
「同情するなら金をくれ!」
っていう事なのでは?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2024/05/27(月) 16:19:13
そうだよ 
例えば有名個人店
パッと見繁盛してても持ってかれるものが多すぎて残るものが少ない
これは、その経営者が住んでる物件などを知ってれば察しが付くことでしょう

味はらさんは半世紀以上続いてきたけど
間近に競合店あるわ コストが爆上がりだわ
体力面も限界感じて見切ったのだと推察

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2024/05/27(月) 16:25:53
ちなみに愛知屋
80半ばのオヤジはさすがに引退、いや半引退
来たいときに来てコロッケだけこねて、文句言って帰るみたいなw
しっかり任せられる若手がいてよかったわ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2024/05/27(月) 18:55:56
無くなりそうな個人店に続けてほしいなら
経営を引き継ぐなり投資するなり
自分が世話してやりゃいいんだよ。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2024/05/28(火) 06:51:58
あと個人店は店主の人柄で持ってるところもあるから
建物だの什器だの資本だのタレだのと継承したところでそもそも他人になったらつながり切れるもんだろう
息子だの長いことやってる従業員だのが接客ごと続けるならともかく

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2024/05/28(火) 18:41:35
川端コミュニティ通りの木が、めちゃくちゃ伐採されてるな。ますます寂しい通りになったわ 笑笑

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2024/05/28(火) 21:39:39
家族経営だから成り立ってるんじゃないの
そこに云々言ってなんかいみある?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2024/05/28(火) 22:18:52
>>341
即日実施希望
お互いのために、最低限のルールは守って欲しい

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード