facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 84
  •  
  • 2023/01/17(火) 16:14:39
>>78
マスターの調子が悪くもうしばらくお待ち下さいませ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2023/01/17(火) 22:43:21
まあたしかに夜に帰ってくる町なんだけど、帰宅は22時過ぎるから松屋しかやってないんだよな

飲み屋もしまるの早いよね

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2023/01/19(木) 21:11:09
まっちゃんラーメン無くなった?

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2023/01/19(木) 21:33:04
火事出して閉業

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2023/01/20(金) 13:46:58
火事出しちゃったんだー、、、
いま「粋な豚」があるところの角、韓国火鍋的な店とかいろいろ変わったけど、20年ぐらい前だったか「丸究」は美味かった記憶があります。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2023/01/22(日) 05:47:43
駅の工事やってなくね
24年からとか、22年も放置で着工遅らせて国から補助金を総取りか?
不動産とか事業者が臭いんだが建設始まると臭く見える

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2023/01/22(日) 13:24:50
公開情報をご自分で調べてからどうぞ

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2023/01/23(月) 08:39:47
「丸究」美味かったね。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2023/01/23(月) 10:37:42
姫のママ亡くなったんだってな。
呑んべ横丁無くなるまで頑張るって言ってたのにな。
あの紫の看板が灯ることはもう無いのか。悲しいな。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2023/01/24(火) 20:20:30
>>84
今日、行ってみたけど、まだそのままだった・・ 心配だなぁ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2023/01/28(土) 19:37:10
>>93
来週辺りからちょっとずつ営業始めるって連絡ありました。ご報告まで。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2023/01/29(日) 02:35:05
>>94
有り難うございます。よかったぁ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2023/01/29(日) 23:20:14
>>92
江戸っ子に妹さんがいるよね

ここまで見た
  • 97
  • 95
  • 2023/01/31(火) 20:14:55
今日、店頭に「2月3日(金)から営業します」と書いてありました(^o^)

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2023/02/08(水) 22:51:14
ヨークフーズの近く?に
催眠商法の店がオープンしてますね。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2023/02/08(水) 22:57:32
ヤマダ電機ができるらしいけど
コジマの向かいのあたり?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2023/02/08(水) 23:56:13
睡眠商法って何ですか?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2023/02/09(木) 03:16:30
虹マークだろうね
客来なくても金が貰えるからだっけ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2023/02/09(木) 09:06:25
>>100
ググレ

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2023/02/09(木) 13:13:03
年寄りが多いから引っ掛かるひともいるんだろうなあ
詐欺名簿やらルフィ強盗のターゲットにもなるだろうし無料配布とかに群がるとカモにされる

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2023/02/10(金) 16:19:49
催眠商法調べたら無料なんて怖くて辞めた方がいい
住所収集して一軒家とか狙うきかねジジババ多いから辞めてほしいわ

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2023/02/15(水) 13:44:18
>>92
1週間ほど前に見たら灯りついてましたよ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2023/03/01(水) 20:04:43
五丁目のミニストップ。あら真っ暗け。
えっ、3月10日18時でオシマイ。ついては、きょう1日〜9日までは9〜18時(だったかな?)の短縮営業だそうです(´・ω・`)

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2023/03/02(木) 03:38:56
元赤十字でヤマダ電機予定地の並びのとこか!
まとめてヤマダ関連の何かになるのかな

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2023/03/02(木) 10:21:03
ヤマダできたら株主優待使いきるために八幡までいかなくて済むようになるな

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2023/03/04(土) 21:31:48
しかしなんで無理くり再開発するんだろ
区の庁舎まで移転建て替えとか
万年ブービーの財源のない区が胸を張ってやるべきことではないと思う

もしかして東京五輪と同じ図式?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2023/03/04(土) 22:00:29
物は永遠ではないので。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2023/03/04(土) 23:40:06
電子化を進めれば、あんな広い建物はいらないはずなんだが。無能の集まりかな?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2023/03/05(日) 05:16:46
>>109
現在の耐震性だと危険だから仕方がない点がある。
それに加えて、区役所と旧日赤産院の建物の機械室と発電装置は地下にあったの。
水害になるとあの地区は水深3メートルが予想されているから
水害時に発電装置が動かせなくなるのが一番の問題だった。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2023/03/05(日) 09:52:26
ゴムボートの上に事務机置いとけば問題ないだろ?
豪華客船用意する必要は無い

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2023/03/05(日) 10:46:26
で、実際何か起こった時に機能不全が発生し自分のとこまで不都合が及ぶと今度はなんでちゃんと対策してなかったんだとなじるわけですね

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2023/03/05(日) 11:03:56
区長室にサウナは要らない
必要十分に押さえとけという話

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2023/03/05(日) 11:16:10
極端な例を持ち出して話を逸らす詭弁のテンプレですな
問題の本質よりも他者への攻撃がやりたりだけのネットによくいるゴロツキのやり口

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2023/03/05(日) 12:46:02
様々な情報ありがとう

まあ、言い分というか建前なら
なんとでも作れるもんな

規模は違えど、東京五輪と同様
公金を不正に抜きたくて抜きたくてたまらない連中が
浮き出てくるか否か
注視しておきますね

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2023/03/05(日) 23:43:15
葛飾区役所の建物は、本館・議会棟は、昭和37年(1962)年竣⼯で一階ピロティが柱だけの駐車場。
阪神淡路大震災や先月のトルコ・シリアの地震被害のように一階が潰れて役所機能停止が懸念される。
熊本地震での宇土市庁舎損壊のようにならないように、X型の耐震強化鉄骨を要所に入れてあるけどやはり不安。

区役所新館は、まだ新しいから引き続き使うことにしているが、地下に機械室があるのでどうせなら建て替えるべきだろうな。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2023/03/05(日) 23:59:05
私の祖母が、明治43年の水害の被害状況を見た経験を話してくれたが、
水が引いた後、電信柱の上の方や電線に物が引っかかっているのを見てあそこまで水が来たのかと驚き呆れたと言っていた。
その水害が、荒川放水路開削事業の決定打となった。

公共事業をケチって人が亡くなるのを見た経験がないひとには何を言っても通じなさそう。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2023/03/06(月) 00:32:00
>公共事業をケチって人が亡くなるのを見た経験がないひとには何を言っても通じなさそう。
「想定内」ですべてが済むならこれでいいと思う

だけど、超えてしまった場合 どうします?
自然災害以外にも懸念される危機がたくさんありますよ
計算上 危機回避の確率を上げることができたとしても
すべてを跳ね返す完璧なインフラを築くことはできない
どんなにお金をかけてもね

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2023/03/06(月) 00:51:25
ん・・・感じの悪い文面を投稿してしまいました

短くまとめると
この国の自体が立派なこと言うだけの
ノーガード戦法国家じゃないですか?

葛飾だけ頑張ったところで何も変わらないという
あきらめの境地

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2023/03/06(月) 02:40:21
区役所はボロい。
大災害でやられたら司令塔が失われる。
そんだけのこと。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2023/03/06(月) 08:32:23
対して役に立たないなら豪華な塔は要らないだろ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2023/03/06(月) 22:25:13
>>118
本館:1962年竣工(築61年)
新館:1978年竣工(築45年)

実は新館も建て替えても良いぐらい言うほど新しくないんよな
本館は首都直下地震レベルが来たら普通に倒壊してもおかしくなさそう

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2023/03/07(火) 21:04:44
>>37
北口の居酒屋温故知新が移るみたいですね。

火のきは亀有へ、ドトール脇の路地のおおやま手芸店は東立石へ。
北口がどんどん寂れていく。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2023/03/07(火) 23:43:32
このまま街ごと昭和博物館にされても困るし、そこそこ遅くまで営業してくれるスーパーだのチェーン店も増えて欲しい。大して長い歴史がある街でも無いし。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2023/03/09(木) 00:14:45
>>126
はぁ?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2023/03/09(木) 00:38:02
早く再開発進めてちゃっちゃと
使いやすい町にして欲しいわ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2023/03/09(木) 16:00:25
帰宅する22時23時には松屋しかなくてオリジンの割引弁当買って帰ることが多いんだけど
その時間にラーメン屋でやってるところある?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2023/03/09(木) 16:37:24
>>129
「西條」しらんのか?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2023/03/09(木) 16:39:34
駅から少し離れた元リサイクルショップのゴミ屋敷で清掃業者が片付けてる!
他人の家ながら見ていて清々しいわ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2023/03/09(木) 17:22:51
ペヤング食っとけ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2023/03/09(木) 18:39:41
>>131
立石図書館の近くかな?
あそこって人住んでるの?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2023/03/09(木) 19:53:12
>>129
コロナ前はつけ麺大王がやってたんだけどねぇ

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード