facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団176号φ
  • 2021/03/07(日) 18:03:28
赤塚・下赤塚近辺のスレッドです。(新町は別スレへどうぞ)
980以降は次スレ申請よろしく&それまで1000ゲットは禁止。
他地区にも絡む話題は広域情報交換スレも利用推奨。

前スレ
☆赤塚っ子58人目☆ コロナ禍でも赤塚は生き残れるか
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1597416985/

関連
板橋区リンクはこちらで・・・*板橋区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634829/

もしもの時には・・・板橋区の話題@避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/8980/1264077036/

板橋区 広域情報交換スレッド3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1180224740/

過去スレ
過去ログは「過去ログ倉庫」で探してください。
http://tokyo.machibbs.net/thread/itbs.htm

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2021/03/12(金) 16:27:06
サイゼ復活おめ

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2021/03/12(金) 23:21:12
幸田シャーミンの焼肉屋の店名覚えてる人いる?
1985年頃までは営業していたよね

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2021/03/13(土) 05:18:51
>>2
モスの隣のビル?なんか狭くない?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2021/03/13(土) 08:33:25
ケイコがいる街と聞いて

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/03/13(土) 10:28:28
ケイコがいる街と聞いて

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/03/13(土) 12:11:12
コイケはいないけどね
ゆっくりしてって

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/03/15(月) 08:30:22
>3
行った事あるよ。本人にも接客してもらいました。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/03/15(月) 12:28:11
シャーミン焼肉屋の店名覚えてる?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/03/15(月) 18:51:35
サイゼリヤ好きなので嬉しいけど
もしかすると、ミラノ定食とかの
小規模店になるのかもね

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/03/15(月) 19:15:29
幸田シャーミンのお店付近にあった懐かしい建物と云えば、川越街道と光が丘公園入り口
のT字付近に2008年末頃まであったグラントハイツ時代の米軍施設居住者へのお土産屋
さんのひとつで、大きな看板地に「 FUJI 」と書いてあった建物の存在を覚えている
人は、このスレに居るかな…

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/03/15(月) 19:37:43
>>11
あったねぇ
土産物屋だったんか初めて知った

それより数件隣の喫茶店ブローニュが閉店したのが痛かった
ドライカレー美味いし落ち着ける店だったのに

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/03/15(月) 19:44:04
>>11
こげ茶色の木板の外壁でしたね。
隣がペンキ屋だった

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/03/15(月) 20:45:52
FUJIの前を牛がかっぽしとる写真が
ネット上に転がってるよ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2021/03/15(月) 23:00:47
歴史ネタをもう一つ……赤塚新町3丁目に、成増陸軍飛行場時代、戦闘機を上空からの
敵戦闘機による攻撃から防護する為のコンクリート製の( 掩体壕 )が、唯一
存在しているのだが、一般のお宅の構築物と一体化しているので中々面白い。
住宅地の道路を歩いていると、住宅と隣家との1メートルほどの隙間から確認する事ができる
。このお宅は、以前、個人タクシーを生業とされていたようだ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/03/15(月) 23:43:38
小学校は全然違うのに、わざわざホウケイ堂辺りでよく遊んでた。
何であそこまで行ってたのか、今となっては謎

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/03/16(火) 08:22:48
たしか文化5年の5月の末ごろ
草津温泉を目指した小林一茶が
板橋を渡って川越街道を下って
練馬の白子駅で昼飯を食ってたのを
遠い記憶で思い出すなあ

顔濡らすひたひた水や青芒

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/03/16(火) 13:11:20
何処でもそうだが練馬区は特に年寄りが多いよね

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/03/16(火) 19:10:36
文化5年と云えば西暦に直すと1808年になる年だが、桶狭間の戦いがあった永禄3年の翌年に
当たる永禄4年(1561)に、上杉謙信が北条氏康を討つために赤塚6丁目郵便局裏にある
正月院大堂を焼き討ちしたのは、今から460年前の遠い昔の出来事ね。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/03/16(火) 19:31:21
文化5年と云えば1808年になる年だが、革命左派が結成された昭和44年の翌年に
当たる昭和46年(1970)に、拳銃奪取を目的に赤塚3丁目にある
上赤塚交番を襲撃したのは、今から51年前の遠い昔の出来事ね。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/03/17(水) 00:17:52
中村橋交番以外にもそんなことあったのね

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/03/17(水) 07:57:59
赤塚近辺で消化器内科で
評判がいいところは
ないでしょうか
家族が胃痛で難儀しています
赤塚でなくても大きい病院
でもいいので教えてください

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/03/17(水) 10:20:06
赤塚新町クリニックは?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/03/17(水) 20:05:07
所在地は徳丸だけど、学校名が赤塚第一中学校が全焼したのは昭和32年(1957)
であり、今から64年前の遠い昔の出来事であり、新大宮バイパスを挟んだ赤塚一丁目
の住宅地の中には、戦時中、B29などを撃ち落とす為の高射砲陣地があり、昭和20年7月10日
の成増陸軍飛行場への空襲の際に、、米軍艦載機・コルセアがこの高射砲陣地を
襲い、分隊長であった狩野辰一軍曹を含め9名の戦死者が出た事は、赤塚在住者として、
決して忘れてはいけない史実だね……今から76年前の遠い昔の出来事だ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/03/18(木) 01:21:08
>>22
赤塚でなくていいなら
好きなところに5000円ぐらい払って
紹介状無しで行けば?
しかも、個人病院なら調べればいくらでもある

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/03/18(木) 10:55:55
池袋の平塚胃腸病院には何回かお世話になっている

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/03/18(木) 13:17:02
光が丘病院

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/03/18(木) 16:47:51
成増の亀井は?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/03/18(木) 18:02:32
今コロナ患者を受け入れている病院を選ぶこともないと思うが。
コロナ患者を受け入れてない病院の方が空いてそう

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/03/19(金) 17:53:34
サイゼの工事少し覗けたけどやっぱ狭いなw
コンビニとしてもかなり狭かったのに

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/03/20(土) 07:09:21
立食でしょうか

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/03/20(土) 08:28:47
前のローソンは入口周辺にコピー機とロッピーあったけど通路が狭くて
どっちかしか使えないような状態だったね
サイゼ復活はうれしいけどみんながいうようにあの狭さで大丈夫なのかな
ぱぱす2階のままのほうがよかったような

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/03/20(土) 08:41:18
サイゼリアはこのご時世ゆえテイクアウトや所謂出前の類が中心になるんだろうか

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/03/20(土) 09:44:24
でも、前のサイゼリヤって満員状態になる事全然なかったんじゃない?
そういう意味ではムリに広い店舗借りるより
今回の元ローソンみたいな小さい店舗にフルに客が入る方がいいと
思ったんじゃない?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/03/20(土) 09:46:27
今、ラジオ「おぎやはぎのメガネびいき」聴いてるけど、
究極Y'sラーメンとハンサムラーメンの話題が出た

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/03/20(土) 14:20:12
多分これじゃないかな

サイゼリヤ、小型店の新業態 宅配や持ち帰りにも対応
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63861490V10C20A9MM8000/

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/03/21(日) 15:03:38
ゼリヤのローソン、ビルのオーナーさんが
やってた店舗だけど辞めちゃったんだ・・・

バイト歴20年以上な人もいたけど
どこへいったんだろ?

コンビニも過当競争でどんどん店舗が
広くなったり環境が良くなっていく

今ではミニカフェ併設がふつうだからなぁ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/03/21(日) 15:10:55
旧ゼリアは環境よかったよな〜

4人がけ1人使用全然OKだったし
天井もまぁまぁ高かった

ただトイレが汚かったけど

旧ジョナサンも理ニューリアル後は
なかなか快適だった

経費かかりまくりな大箱形態は
しもあかにはことごとく向いてないみたい

ドトールにしろココイチにしろ
続いてるとこは小規模店舗ばっか

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/03/21(日) 17:12:55
>>37
地下鉄赤塚の成増寄りの出口上に移転だろ?
同じ店員がいるよ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/03/21(日) 18:59:01
華屋与兵衛んとこは回転寿司来ねえかなあ
でも出来ても行かないだろうな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/03/21(日) 21:16:04
太閤とか夢幻とか来ないかな。もう外食はいらない

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2021/03/22(月) 11:48:15
ファミレスは2階までのエレベーター必須だな
手すりにつかまりながら財布持って下りてくる高齢者を
傍で見てるとなんとも言えない気持ちになる

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2021/03/22(月) 12:06:08
みらべるはその後どうなった?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2021/03/22(月) 12:27:17
>>42

考えてみたらサイゼリヤって2Fの店舗が多いね。
下赤塚もそうだったし成増もそう。氷川台も2Fにある。
賃貸料が安いんだろう。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2021/03/22(月) 12:30:05
>>42
すかいらーく系列の昔の店舗は階段狭くて急だよな

あと何気にスシローも急成長期の店舗はエレベーターなくて車椅子には敷居が高い

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2021/03/22(月) 20:10:54
最近郵便配達が遅くて今くらいの時間になるのが度々あるんだが
クレーム入れたら少しは早くなるもんなのかね?
さすがに余りにも遅すぎて…

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2021/03/22(月) 22:15:57
普通郵便で20時配達?
遅すぎるわ
問合せすべき

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2021/03/22(月) 22:56:09
届くだけ有り難いと感謝せよ。
お前程度ならどうせ大したもんじゃないだろ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2021/03/23(火) 09:46:09
人手が足りなくて遅配になっているのだろうから、クレーム対処の分余計な労力がかかって悪化するだけでは?
日時指定をしているのなら、夜間配送ではなく休日に届けてもらうようにするとか

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2021/03/23(火) 10:06:09
鳥ざんまいが出来るんだってよ
テリーの唐揚げばっかり嫁は食ってるが
こっちに移動だな
ウーバーも取りに来やすい立地

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード