facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 321
  •  
  • 2021/10/28(木) 13:51:50
>>317
>よしやのデカいクエもエビス鯛もなかなか。

デカいのや高級なの、貴重なのは、まるッと売れないときは、夕方や翌日に切り身や造り盛りの一部となって販売されているみたい。
気になる魚があれば、夕方〜翌日に行けば買いやすくなっていることも。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2021/10/28(木) 16:37:30
よしやってどこのことだろうかと読んでて思ったけどセーヌのことか!我が家ではセーヌセーヌと言ってるから全然気づかなかった

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2021/10/28(木) 18:10:12
串カツ田中のあったとこ後に、ベジタブルベース東京というのができていた。
吉野家にでも来て欲しいと思ってたけど、間逆のお店だね

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2021/10/28(木) 19:46:47
新泉が閉店していた
毘沙門天周辺は家賃が高そうだもんな

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2021/10/28(木) 23:06:06
そういえば昔筑土八幡神社の向かいに吉野家ってあったよね

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2021/10/28(木) 23:11:35
牛込中央通りにあったよしやがデカくなって神楽坂商店街に出店したんか

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2021/10/29(金) 01:31:45
>>324
店が潰れるのは、家賃のせいでなくてお客さんが来ないからかと思います。
家賃は店前の通行人数や建物レベル等に比例して高くなると思うから、それでも客が入らないのは店側の問題かと。
逆に人通りのない奥まって家賃安そうなとこでそこそこ品質高いのに集客に苦労してる店がへたな商売してるなと思います。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2021/10/29(金) 02:12:41
神楽坂、大家が家賃高くしすぎでチェーン店ばっか増えてるよね
街の価値が上がらないのそのせいじゃないの

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2021/10/29(金) 03:45:36
>チェーン店ばっか増えてるよね

どうなんでしょう?増えてるというより大手チェーンは減ってるようですが。
以前あったガスト、マクドナルド、吉野家、すき家、大戸屋、てんや、31、銀だこ
そこらの大手撤退してますが、街の価値とは関係ありますか?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2021/10/29(金) 06:22:09
大手チェーンももちろん減ってるけど、個人店っぽい店が減ってる雰囲気は感じてる。

フランス語大学がなくなったから、フレンチが減ってイタリアンやスペインバルが増えた。肉バルが若者の流行で一瞬流行って、今は微妙に飽きられて、淘汰。

また、道路の拡張や建物の建て替えで家賃が上がってコンビニが増えたり、店舗自体が減った。新しくできる建物は、前みたいに小さくはないから、入る店もおのずと大きくなるかも?

あとは、単純に高齢化もある? 跡継ぎがいないとか。
坂上のやたら大きいシューマイ出す中華がなくなったのは、残念だったわー。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2021/10/29(金) 06:39:26
>>330
あのシューマイはキムラヤで買えるよ
あと餃子も大きくて美味しいよね
お店が無くなったのはホント残念
みよしやとか個人経営の安い店が無くなると困る

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2021/10/29(金) 07:38:41
>>331
え!?スーパーのキムラヤ?お惣菜で出てるの?

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2021/10/29(金) 10:47:52
北のプレカフェ跡、相変わらず空いたまんまで放置されてるし。
テナント主になんかあったか?

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2021/10/29(金) 11:07:46
大吉の焼売と餃子は、今は毎日娘さんがキムラヤに来て2階で作ってるらしいね。でもお店の頃と大きさは同じようでも味がちょっと違うのは残念だけどね

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2021/10/29(金) 11:21:40
>>332
入荷する曜日が決まっていた気がする
ちょい干し鉄平の焼き鳥とか宙山の300円惣菜とか面白いよ

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2021/10/29(金) 11:59:19
三好弥、大吉、南海、鮒忠とか古い店がなくなって、入れ替わるように梅香、エンジン、パリジャン、横内とか
和洋中の小規模な個人店も10年前より圧倒的に増えてるように思うけど、人によって印象が違うのですね

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2021/10/29(金) 13:11:02
逆でしょ。
裏通りとか外れの店あげてるけど、大通りとか会社が運営してるような店ばかりでしょ。

結果的にリーマンとかテレビみた観光客とかが多くなってるよね

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2021/10/29(金) 13:16:49
>>334
>>335
へー全然知らなかったありがとう、今度行って見ます

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2021/10/29(金) 14:53:08
>>337
おっしゃる通り裏通りや奥まったところのお店も入れて広範囲に神楽坂を見ていました。
この十年で広範囲に街がリノベされて新しいお店が増えている印象です。
メイン通りで無くなって残念だった個人店は三好弥、ピエトロとかの他どちらとかでしょうか?
私はそんなに印象変わってないので参考までにお教えください。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2021/10/29(金) 20:39:04
コンビニはampmがなくなって7ができた位でそんなに変わってないような

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2021/10/29(金) 23:26:38
とんかつおかむらの斜め前に、フレンチレストランができつつあった。
見た感じカジュアルっぽかったけど、どうなんだろう。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2021/10/30(土) 14:41:51
6丁目の焼肉
理清蘭の横で撮影やってたんだって?

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2021/11/02(火) 21:31:17
駅赤城神社がわに笑笑がどどーんってあったころはつらかったなあ。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2021/11/03(水) 13:48:04
なにが?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2021/11/03(水) 14:45:44
景観じゃない?

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2021/11/06(土) 08:20:57
千年の宴とかにもなった記憶。
確かにちょっとなあ、という感じでした

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2021/11/06(土) 09:03:03
白木屋の時期もあった気がする。
一度も入ってないけど。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2021/11/06(土) 19:51:30
あそこのビルに今は手越祐也の経営するエステ店も入ってるよね

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2021/11/06(土) 23:48:36
朝イチで加賀まりこさんが行ってた喫茶店ってどこの喫茶店かわかる人います?

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2021/11/08(月) 13:47:13
鳥茶屋が工事入ってるっぽい?
なんのお店がくるんでしょうねえ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2021/11/08(月) 17:57:08
ソリッソ跡のフレンチは今日オープンだったな

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2021/11/08(月) 18:11:07
なんか書いたあと引っかかってた、フレンチじゃなくてイタリアンだ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2021/11/08(月) 18:46:10
牛込北町の青柳って無くなっちゃった?

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2021/11/08(月) 20:15:32
超近所で行ったことは無いが
まだ営業してた気がするよ
そういえばサイノもリニューアルして
さらに郵便局向かいの刀削麺の隣にも
インド料理屋っぽいのが出来たね

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2021/11/09(火) 08:52:00
青柳って店頭におはぎとか置いてた店?
先週閉店して改装工事やってる

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2021/11/09(火) 09:56:16
悔しかったら言ってみな、白黒抹茶あずきコーヒーゆずさくら

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2021/11/09(火) 12:36:45
>>355
閉店して改装工事ってことは、まだ営業続けてくれるのかな。

それとも別の店舗に向けた改装?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2021/11/09(火) 12:42:01
青柳は裏で息子さんが作ってるクラフトビールのお店にするんじゃないかな。
息子さんのクラフトビール、美味しいよ、いってみ!

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2021/11/09(火) 13:25:58
へぇ、ビール作ってるとこあるんだ?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2021/11/09(火) 15:44:03
>>353
なんか規制で画像貼れないけど店名スペース神楽坂でググると出てくるよ↓

10/30より改装のためお休みします。再開は12/14を予定しています。今まで閉めていた夜の時間に別業態のお店をするので、今までとは違った雰囲気になりますがこれからもよろしくお願いします。
2021/10/22

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2021/11/09(火) 16:43:58
>>360
情報ありがとう!
これは楽しみ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2021/11/09(火) 18:30:05
昨日通りがかったらオシャレな店を作っていて
あれ?青柳ってあったっけとなって聞いたの

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2021/11/10(水) 12:19:55
青柳の隣の花屋さんあるじゃん、そこの裏入ってくと醸造所があるよ。
新月ビア。700〜800円だったかな。5〜6種類あったと思う。
でも子供の時から食べてた青柳のとりそぼろ弁当が食べられなくなるのは寂しい!

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2021/11/10(水) 19:02:45
>>354
あのインド料理店おいしかったよ!
焼きたてナンがパリッとしてもっちりで最高だった

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2021/11/11(木) 02:15:08
>10/30より改装のためお休みします。再開は12/14を予定しています。
>今まで閉めていた夜の時間に別業態のお店をするので、今までとは違った雰囲気になりますがこれからもよろしくお願いします。

>来月改装予定なのでお店の感じは変わりますが、同じ様に営業する予定です。これからもよろしくお願いします。


昼は今までどおりラーメン、夜はビールにするんでないの

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2021/11/12(金) 03:19:38
昔風の支那そばラーメンでは神田の栄屋ミルクホールも閉店したことだし、青柳もテレビとかで取り上げられたらすごい人気店になるかもしれないね

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2021/11/12(金) 06:16:18
青柳のラーメンは昔風支那そばだね
あと近いのは多文かな

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2021/11/12(金) 13:44:18
昼間は同じようにやるんだ、青柳。よかった!

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2021/11/12(金) 20:30:08
牛込中央通りで火事だな
酒屋のますもと付近

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2021/11/12(金) 20:33:55
え⁉︎火事ですか?
そのせいですかね、停電しているのは?
東電HP見ると1,120軒停電とのこと

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2021/11/12(金) 21:03:51
>>370
近所ですが家は電気は大丈夫ですね

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2021/11/12(金) 21:27:32
関係ないけど升本って土地持ちでうらやましいなあ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード