facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 一目散随徳寺
  • 2021/01/05(火) 22:56:22
・亀有らしくのんびり、さらり、野暮なしでいきましょう。
・荒らし・コピペは完全スルーでお願いします

・前スレ:葛飾亀有はどうだ?・PART67
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1588494315/

>>980を踏んだ方は後継スレの申請をお願いします。
申請時には「次スレ申請したよ!」とご報告の書き込みをお願いします。
次スレの誘導があるまでは、書き込みを控えましょう。

以後の申請は次スレでお願いします。
新規・後継スレッド作成依頼スレッド 8
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1604140777/

関連スレ
*葛飾区リンク集 Part3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634616/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2021/01/06(水) 18:05:33
6個100円のたこ焼き屋潰れてたの知らんかった

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2021/01/07(木) 19:06:22
葛飾区亀有にある靴流通センター去年からずっと完全閉店掲げてるけど一体いつ閉店するの?
あれじゃ客呼びの為の閉店詐欺だよ

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2021/01/07(木) 19:15:50
店は毎日閉めてるわけだから嘘ではない、という言い分
閉店にかこつけて二重価格の場合はホントに詐欺になるが

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2021/01/07(木) 21:46:41
>>2
たこぼーず?

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2021/01/07(木) 23:39:29
え?
タコボーズ潰れたの?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2021/01/08(金) 00:12:57
思い出のたこぼーず…

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2021/01/08(金) 00:42:31
え!たこぼーず潰れたんですか?ショック

靴流通センターは2月に完全閉店って張り紙にあったような…

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2021/01/08(金) 06:24:41
ゲーム亀有の路地の樋口のことかと思っていた。閉まって1年以上たっていたが。

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2021/01/08(金) 14:23:00
6個100円なら樋口かと俺も思った。
確かに潰れてから、だいぶ経ったが。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2021/01/08(金) 17:36:36
アナウンスが音割れして聞き取れない
なんとかしろ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2021/01/08(金) 17:58:22
>>11
音の反射などを考えて、単語ごとに間を開けたり、話すスピードをゆっくりにしないと!
職員が、区長にちゃんと説明しろよ!

令和3年1月7日(木曜日)に、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、政府より緊急事態宣言が発令されました。
葛飾区では、以下のとおり防災行政無線による放送を実施します。
【日時】
〇実施期間 令和3年1月8日(金曜日)から緊急事態宣言期間中
〇実施時間 毎日午後5時30分

【放送内容】
(チャイム音)
〇葛飾区長の青木克徳です。
〇新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、緊急事態宣言が発令されました。
〇葛飾区内でも、新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。
〇一人ひとりの大切な命を守るために、大勢での会食を避ける、安全な距離を保つ、
 夜間の外出自粛に、ご協力いただき、新型コロナウイルス感染症による危機を一緒に乗り越えましょう。
(チャイム音)

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2021/01/08(金) 18:13:06
ありがとうございます

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2021/01/09(土) 03:17:37
午後7時前に駅から出たら雪が降ってたんで驚いた
この冬の初雪かな?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2021/01/09(土) 12:59:55
あっ………定期の解約したかったのにみどりの窓口無くなったから北千住か金町行けって言われた…
みどりの窓口って何に使うの?と思ってたがこういうことね

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2021/01/09(土) 18:32:26
きっぷや定期の払い戻しや証明書が必要な学割、障がい者割引、年寄りジパングクラブも窓口でないと発券出来ない。
但し近距離のきっぷは券売機に買い間違いボタンがある。
環七いきなりステーキの隣の駐車場に13階建てのマンションが出来る。
幹線道路は災害時防火帯の位置付けから都の補助金が出る。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2021/01/10(日) 00:24:46
>>15
国鉄の頃、利用駅で定期が売っていなくて隣駅に買いに行くにはどうしたらいいか駅員に聞いたら
片道分(定期を買う前の分)の切符を出してくれた。
JRになってもその制度はあるのかな?

私鉄では定期を売っていない駅が多いから片道救済制度は割とある。
乗車票(定期券購入済乗車票)でググってみて下さい。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2021/01/10(日) 02:48:53
前の北綾瀬駅は定期買えなかったから綾瀬まで片道の切符くれた

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2021/01/10(日) 06:54:44
>>17
つい最近金町駅のみどりの窓口でその制度の事を知った
亀有から金町までのキップくれるって

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2021/01/10(日) 08:34:23
自腹で買いに行くって発想がないわ
改札で話をしてみどりの窓口で切符にスタンプ押して貰えば、帰りに返還されるでしょ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2021/01/10(日) 08:38:55
先日、娘の定期購入の時に北千住までの往復運賃返してくれましたよ。
駅員さんに言ってみてください。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2021/01/10(日) 09:01:57
>>20
普通は切符を買うという発想にならないのでは?
モバイルSuicaで定期券買うのが普通だと思う

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2021/01/10(日) 11:40:27
>>22
みどりの窓口に行く前提をつぶすならそうだね

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2021/01/10(日) 12:58:36
東京地下鉄さま
亀有を買収してください。
m(_ _)m

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:00:25
>>22
2020/8の段階で「モバイルSuica」の普及率は8.9%なのを考えたら普通ではないと思う。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:11:58
>>25
分母が定期券ユーザーじゃなくてスマホユーザーになってるデータだから計算がおかしい

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2021/01/10(日) 18:22:58
スマホ保有率が全世帯平均で83%くらいだから8.9*0.83で7.3%かな

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2021/01/10(日) 20:00:00
そのうち、定期券が不要な人を抜いたら?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2021/01/12(火) 12:36:14
南口、チョモランマの隣のインド料理屋の隣の古い中華料理店、中身がらんどうにして工事してた
けっこう長いこと亀有に住んでるけど結局一度も入ったことなかったなー

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2021/01/12(火) 14:19:58
一番うまかったけどな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2021/01/12(火) 14:44:01
うまくないから客入らずつぶれた

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2021/01/12(火) 18:01:16
中華一番の後に入った店、なくなったんですね
確かにお客入ってなかった気がする

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2021/01/12(火) 21:11:05
中華一番は固定客も多く繁盛していたが、跡地に入った中国料理屋はいつも閑古鳥だった。やはり評判が悪かったんだろう。美味ければ口コミで客は集まるはずだし。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2021/01/12(火) 21:43:09
行ったことなかったけどシンガポール料理も食えたのか。行けばよかった。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2021/01/12(火) 22:00:50
一番といえばエビラーメン
また食いてえなぁ

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2021/01/13(水) 05:18:43
実質営業自粛が始まった昨日の夜8時半の街の様子。
ほとんどの店が閉店、通勤客は普通に歩いていた。
マックは20時以降店内で飲食不可
牛丼松屋は券売機のボタン弁当のみ
看板が目立つからあげ屋、大阪王将持ち帰りのみ
居酒屋は営業時間が中途半端で2月まで休業
パチンコ屋だけ23時まで元気に営業。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2021/01/13(水) 07:02:44
未だにパチンコ営業しているとか言っている馬鹿いるんだな。
学習能力皆無。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2021/01/13(水) 07:25:26
中華一番の後の飛龍閣だっけ
値段中華一番並みで量も少なく味もイマイチ
点心系は全部冷凍品とかダメダメな店だったよ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2021/01/14(木) 11:54:11
あそこ昔は横綱だったけ?
天津飯がうまかった記憶あるな〜

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2021/01/14(木) 19:07:33
亀有の街中華で一番思い入れあるのは
大興だったなぁ。ここの肉だんごライスが
美味かった。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2021/01/16(土) 10:21:34
自分は「保倉」が好きでした。

ここまで見た
  • 42
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2021/01/16(土) 17:24:03
青山餃子のマーボードーフマジ本場の辛さですげーよ。

ここまで見た
メニューに載ってる写真は、よくある町中華っぽい普通の麻婆豆腐なのに
いざ頼んで出てくるのは土鍋みたいなのにグツグツ煮立ってる真っ赤なスープに
唐辛子がまるごと何本もぶっ刺さってたりしてビビるよな

ここまで見た
  • 44
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2021/01/16(土) 23:05:31
青山餃子の麻婆豆腐、味はどうですか?
水餃子は皮が厚めでもちもちでおいしかったです

ところでご存知の方教えてください
この辺で日曜もやっている安い八百屋はありますか?
やおさだと伊藤商店は日曜休みですよね?

ここまで見た
  • 45
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2021/01/17(日) 10:52:14
青山餃子の麻婆豆腐はめちゃくちゃ辛いです。
辛いの大好きな私でも涙目でなんとか完食するくらい辛いです。

ここまで見た
食い終わったあとはもう懲り懲りだと思うんだけれど
一ヶ月くらいすると無性にまた食べたくなるのが怖い

ここまで見た
靴流通センター、2/23閉店

ここまで見た
  • 48
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2021/01/18(月) 10:44:03
閉店セールって、結構売れるみたいですね。
青山も半年近く閉店セールやるのかな?

ここまで見た
  • 49
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2021/01/18(月) 12:50:58
青山って南口のソフトバンク並びの青山ですか?
閉店するんですか?

ここまで見た
  • 50
  • STAY HOME 東京都名無区民
  • 2021/01/18(月) 14:15:40
閉店セールやってますね。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード