facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2019/09/14(土) 20:15:17
ついにそれいゆが10月から全席禁煙か

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/09/14(土) 21:15:32
わ! 20人の従業員なのか?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/258402

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/09/14(土) 23:45:35
禁煙いいね。
どんなに美味しい店でも隣でタバコ吸われたら一瞬で台無しだよ。

法的に禁煙になるのはいつなんだ?
海外から来た人から見ると異常な光景らしいね。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/09/15(日) 00:03:50
また例の喫煙者は殺せか?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/09/15(日) 00:55:51
そんな物騒な事は思っちゃいない。

タバコを吸わない人間は、一方的に被害を被るばっかりで納得いかん。
それだけ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/09/15(日) 02:53:50
こういう一方的にって言う人は分煙があるお店でも文句言うし条例が出来ても嫌味言うし、煙草吸わない人から見ても感じ悪いよ
だいたい「海外では〜」って日本以外ひとまとめにするの恥ずかしい

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/09/15(日) 04:02:15
恥ずかしかろうがなんだろうが迷惑は事実で、何を言おうが世の中禁煙の流れですので
頑なに分煙もせず喫煙者天国にしてたそれいゆが屈したんだし

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/09/15(日) 09:16:22
配膳する従業員も煙吸ってしまうから分煙もダメにしたんじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/09/15(日) 09:40:11
加熱や電子タバコも毒垂れ流しだって呼吸器学会が警告出したしね
2020年までには全飲食店完全禁煙にして欲しい
もちろん紙巻以外も含めて

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/09/15(日) 11:41:02
それいゆは、煙草問題よりGが多すぎて行かなくなっわ。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/09/15(日) 11:59:46
タバコ嫌煙はもう病的だよな
同じ力で排煙&ガスも叩けよ!って正直思う
WHOも関連年間死者数が同水準って言ってんだからさ
因みに俺は非喫煙者だけどなんか世論形成が弱いトコとことん突く感じでもう怖い

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/09/15(日) 12:24:36
人種とか国籍とか性別での差別が許されなくなってきた今、嫌煙は唯一合法的な差別だから夢中になるんじゃないの。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/09/15(日) 15:07:19
「ゆきとら」という福井の郷土料理が売りの店。いつもは静かな店なんだが、男店員が休みで友達連れて来て飲んでいたのだけど、これがまたうるさくてしょうがない。
率先して騒いてやがるからもう二度と行かないからな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/09/15(日) 18:25:47
伏見通りのお神輿、担いでない人がベビーカー押しながら缶チューハイ飲んでたり
通行人、車にどけコラァ!早い行けクソ!!言ってて見苦しい

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/09/15(日) 22:07:11
なんだか理屈こねくり回して恥ずかしくないのかな?

非常にシンプルな話で、食事してる時に隣でタバコ吸われて
食事が不味くなって困るって事。

なんでお金払って苦痛を感じなければいけないのか。
差別してるんじゃなく苦情を言ってるんですよ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/09/15(日) 22:08:38
今年は神輿や祭りに元気を感じなかったな。
やっぱり、あの問題が少し影を落としてるのかな。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/09/16(月) 01:10:12
金を払ってんだからタバコ吸いながらゆったり酒飲んだり食後一服したいという人間はいてはいけない、
自分たち嫌煙家だけが正しくそうでない人間は認めない、ということか。
ならば嫌煙家の存在に苦情を言っても認められなければ平等とはいえないな。

もしかして自分の権利は認められなければならない、
他人の権利は認めないってリベラル活動家にありがちなダブルスタンダードか?
タバコ吸えないのが嫌ならほかの店へ行けというなら、喫煙者が嫌煙家に対して同じことを言う権利もある。
愛煙嫌煙以前にそのダブスタが気に食わない。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/09/16(月) 01:23:40
ああ、商店会の補助金不正受給バレて懐に入るはずの金がなくて
イライラして当たり散らしてんのか納得

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/09/16(月) 01:40:20
>>911
あの店ほんとにダメになった。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/09/16(月) 04:22:27
飲食店でタバコを吸う人の気持ちが今一つ分からないのだけど。

自分がタバコを吸う事によって、他人(もしかしたら喫煙者にも)に
不快な思いをさせてるかも とかの意識は無いのかな?


飲食店の同じ空間同じ時間を過ごす2者には、満足感において
とても大きな隔たりがあると思う。

自分にはとてもこの状況が正常だとは思えない。
やっぱり分煙して欲しい。


これが飲食店でなければまだ我慢できるんだけど…
今の時代は減ったと思うが、オフィスや学校等 あとパチンコ屋とかかな。

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/09/16(月) 04:52:25
自分の権利を主張して他人の権利を認めないのはおかしいって
言ってる人がいるけど、一般的にはその通りでしょう。

でも飲食店でのタバコ喫煙問題にはあてはまらないのでは?

タバコの煙や匂いが他人の迷惑になるのなら、それは権利では
ないでしょう。
味覚嗅覚への問題以外にも健康問題も絡んでくるのだから。


愛煙家である事自体を非難するつもりはないですが、他人への迷惑行為には
全く賛成できません。
飲食店はやはりまずは分煙。
それが無理なら禁煙にするのが全ての人間の為だと思います。


理想は全員が納得できる事だけど、なかなか難しいですね。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/09/16(月) 11:03:24
禁煙の店があるのだから喫煙可の店があってもいいのであって、
その喫煙可能な店を禁煙にしろがおかしい。ちゃんと分煙になっているだろう。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2019/09/16(月) 11:04:31
>>920
ここでいきがってないでいい加減それいゆに直接抗議してきてね

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/09/16(月) 17:03:06
禁煙の話で海外では云々って言ってるやつ、フランス、スペイン、イタリアあたり行ってみ発狂するから。
屋内は禁煙だけど屋外は歩きタバコ天国だよ。
グローバルスタンダード目指すなら屋内は禁煙、屋外は歩きタバコ天国にするべきw!!!

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/09/16(月) 17:41:26
> フランス、スペイン、イタリア

3国の人口合計しても世界人口の2.3%くらいにしかならないけどグローバルスタンダード語るには例として稀すぎでは

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/09/16(月) 19:25:30
人口で言うなら中国とインドで30億人くらいいるしそっちを基準にするべきだな
誰か中国インドのタバコ事情に詳しい人いたら教えて

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/09/16(月) 20:14:58
>>920
それ分かるわ
客には店を、店には客を選ぶ権利が有るのだから
行政が一律で規制掛けるのおかしいよね
店側に喫煙可否選択させるべきで表に可否シール貼るのは義務とかさ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/09/16(月) 22:07:55
嫌煙家からすると、あの臭いがダメなんだよ。
例えるなら、長いこと風呂入らない人間が同じ室内にいたら
不快だし、下手したら吐気するから。道端で吸ってても気持ち悪く
なるわ。そんなのと一緒の室内で飯なんか食えないって話だよ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/09/16(月) 23:30:22
西荻案内所、ホントに鬱陶しい

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/09/16(月) 23:49:13

アンタ病気でしょw

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/09/16(月) 23:50:15
>>926
ならば単純に禁煙の店に行けばいいだけのこと。
もちろん嫌煙活動家としては自分たちの勢力圏を広げたい、
喫煙者を追い詰めたいから喫煙可能な店も禁煙にしたいだろうけれど。
自分の権利は主張するが他人の権利は認めないダブスタと指摘しているのはそこなんだが。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/09/17(火) 00:22:53
タバコの害がご本人だけのものなら構わないけどな。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/09/17(火) 08:38:44
新しいカフェはだいたい禁煙だから住み分けは出来てると思う
煙草臭い古い喫茶店に入らなくても問題なし

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/09/17(火) 10:00:23
どが禁煙になったらいいな
びは禁煙になっても行かないけど

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/09/17(火) 11:26:28
>>931
だよね。古い喫茶店に嫌煙者はいかない、で問題解決

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/09/17(火) 11:31:25
喫茶店「ビーン」は過剰なタバコとゴキちゃんと愛を提供している。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/09/17(火) 21:30:23
北口と南口のドトールの棲み分けはすごい

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/09/18(水) 04:15:47
タバコを路上にポイ捨てする人の神経がわからない
捨てたタバコがそのまま自然に帰るとでも思っているのだろうか?
自分で持ちかえって捨ててよ!

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/09/18(水) 06:27:48
歩きタバコする人って必ずポイ捨てするよね

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/09/18(水) 16:39:16
ヘビーな喫煙者だが、
飲食の時自分は吸わないし周りで吸われたくないな。
単純に臭いから食った気しない。
ニューヨークで規制が始まった頃は飲食店の外に出て吸うのが普通だったから、
帰国後に日本は後進国だと思ったわ。

行政のおかしいところは、喫煙者は気兼ねなく、嫌煙者には迷惑のかからない
喫煙スペースを作らないって事。
タバコで集めた地方税は何に使っているのか?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/09/18(水) 17:45:57
そこに愛はあるのか?

ど は団栗屋のことです

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/09/18(水) 23:43:13
>>929
せっかく美味しい店行っても喫煙者が居たら迷惑なんだよ。
何でこっちが分煙してる店選んで店を決めないとダメなんだよ。
お前らが店で吸わないで外で吸えよ。店で焚き火されて飯食うのと
一緒なんだよ。バカ頭足りなさすぎ
>>938を見習え。

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/09/19(木) 00:07:35
喫煙者よりイライラしてそう

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/09/19(木) 01:45:26
やっぱり所詮嫌煙活動家は自分の主張だけで他人の権利考えないヘイト愛好者とレッテル貼らざるを得ないな、
以前も喫煙者には人権無い、殺せとか嫌煙活動家は全員そう思ってるとか書いてるのいたけどあれが結局本音なんだよな。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/09/19(木) 01:47:39
迷惑かけといて権利主張かね

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/09/19(木) 01:55:49
そうだよな、喫煙所での喫煙も分煙での喫煙も喫煙者の存在そのものが>>943には迷惑なんだよな。
だから喫煙者は殺せって主張してるんだよな、そうだろ。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/09/19(木) 02:18:29
>>944の言ってることがわかりやすいしその通りだと思う
ここで暴れてる人の話聞いても、嫌煙家こえーとしかならないわ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/09/19(木) 13:15:49
来年4月から、都条例ににより従業員を雇う店は喫煙室が無ければ禁煙になる。
よく知られていることだが喫っていないときに出る副煙流の中に発癌物質が多く含まれている。
要するに喫煙者は周りに発癌物質をばらまいていることになる。
4月になれば亭主が一人でやっている店でしかタバコが吸えなくなる。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/09/19(木) 15:23:57
>>946
飲み屋つぶれるんだろーな。。。
柳小路もリニューアルされるか。シャッター通りになるか。。。

家族連れで賑わう戎とかいまいち想像できないな

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/09/19(木) 15:33:29
ここは西荻スレであり、喫煙の是非を問う場所じゃないんだが。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/09/19(木) 18:16:56
嫌煙家が無茶な主張をしてるって流れになってるようだけど、
少なくとも嫌煙家は他人に迷惑(飲食店などで)はかけていない。

でも愛煙家は確実に他人に迷惑をかけている。

こういう他人に迷惑をかけている部分については当然権利も制限されると思う。
他人に迷惑かけといて権利がどうとかほざいてんじゃねー って事だな。


でも愛煙家のその他の権利は守られるべきだと思います。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2019/09/19(木) 19:22:06
嫌煙家はここで迷惑かけてるよ
もうこの話はおしまいにしよう

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード