大泉 Part115 [machi](★0)
-
- 631
- 2019/05/09(木) 08:25:15
-
嫌なら行かなければいいだけだな。
Tジョイも同じく。
-
- 632
- 2019/05/09(木) 11:19:48
-
タバコ屋は隣のビルですよ。
-
- 633
- 2019/05/09(木) 14:07:04
-
あのビルじゃなくて隣のビルって書けばよかったかな。
タバコ屋を経営しながら、
1階薬局、2階クリニック、3階学習塾(最近通らないので間違ってたらすみません)
に貸すなんてなんとも微笑ましくて。
以前埼玉の知人に大泉学園って高級住宅街のイメージあるけど吸い殻多いね、
と言われたので、田舎だからと言っておきました(^^)
-
- 634
- 2019/05/09(木) 14:41:30
-
皮肉盛りだくさんだな
-
- 635
- 2019/05/09(木) 15:10:03
-
煽り必死で草
-
- 636
- 2019/05/09(木) 20:52:07
-
そうですね(-■Д■)θ ~
-
- 637
- 2019/05/09(木) 22:54:14
-
実際に高級住宅街なのは風致地区の辺りだけだし
東大泉の辺りは普通に庶民の街
-
- 638
- 2019/05/09(木) 23:35:22
-
風致地区というより将校住宅あたりだろ
-
- 639
- 2019/05/10(金) 13:52:50
-
>>638
学園町6丁目と7丁目は結構豪邸がいっぱいあるんですよ、実は
-
- 640
- 2019/05/11(土) 20:49:43
-
大泉風致地区(学園町6〜9丁目など)は、建ぺい率40%など、いろいろ決まりがあるんですね。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/shigoto/midori/kyoka/fuchi.html
お庭広々なのでしょうね(維持が大変かもしれませんが)。
-
- 641
- 2019/05/12(日) 02:50:42
-
東大泉の3丁目と5丁目だな。大泉で高給住宅って言えるの。
-
- 642
- 2019/05/12(日) 12:08:04
-
>>641
今となっては駅から遠い住宅地は厳しくなる
2022年問題も控えてるし、大江戸線が開通しないと地価は下がる一方じゃ無いかな
-
- 643
- 2019/05/13(月) 16:00:25
-
>>624
OAKやその前の寿司屋によく行ってたとのことなので、どちらかといえば駅の北西の方なのではと考えてました
-
- 644
- 2019/05/14(火) 00:22:32
-
大泉道場が閉店。
-
- 645
- 2019/05/14(火) 00:38:30
-
やっぱりな…って言うかよくここまで持ったな〜
-
- 646
- 2019/05/14(火) 15:06:39
-
急すぎません?何かあったの?
-
- 647
- 2019/05/14(火) 18:10:12
-
グーグルの口コミ見ると、多くの人から不評だったようですね
-
- 648
- 2019/05/14(火) 21:36:34
-
業務用スープそのまんまみたいな感じで全然美味しくなかったし、店員が店前でしゃがんでタバコ吸ってたりガラも悪かった
-
- 649
- 2019/05/15(水) 10:47:41
-
ついに初見殺しだけではやっていけなくなったのか<道場
あの味でリピートするお客は普通いないと思うよ
スープの色は見た目家系っぽいんだけど、味が全然家系じゃなかった
醤油をただお湯で薄めただけみたいな味、しょっぱいだけ
味の調節や勝浦タンタンメンだかも試して見たけどやっぱ無理だった
-
- 650
- 2019/05/15(水) 17:48:25
-
割と不評だったんですね
安かったのでよく行ってたんですが、自分が行く時には酷い態度の店員とかはいませんでしたけどね
時間帯によるんでしょうかね
-
- 651
- 2019/05/15(水) 19:32:21
-
教学院前の道、昼間通行止になってます。
とりあえず金曜日までだそうです。
-
- 652
- 2019/05/15(水) 21:49:34
-
弁当屋のかまどや閉店してたんですね
むしろ今までよくもったな、と
-
- 653
- 2019/05/15(水) 23:56:51
-
>>650
安かったっけ…なんか600〜700円くらい普通にしてたような?
税込み価格もちょっと変(1円単位の端数切り上げ?)だってこのスレでも指摘されてたし
あそこまで行ったなら線路下くぐってミヤビ行った方がいいよ
-
- 654
- 2019/05/16(木) 00:34:28
-
ばんかってまだありますか?
-
- 655
- 2019/05/16(木) 01:08:56
-
わ!
https://mobile.twitter.com/znmvwln5mivfvrg
-
- 656
- 2019/05/16(木) 07:57:00
-
道場
店の前通りがかったら張り紙してあって、急ですが12日を持って閉店とあったね。
夜逃げかなんかの事情アリなのかな。
あの角、家賃高いらしい。
-
- 657
- 2019/05/16(木) 08:44:17
-
道場は深夜まで営業してたから、飲んで終電で帰ってきて何となく〆に…と思ったときにちょうど良かったんだよな
最近は1時くらいでももう店閉めてることが多かったからどうしたのかと思ってたけど
-
- 658
- 2019/05/16(木) 08:51:10
-
アルコールで味覚なんか無くなるからね
-
- 659
- 2019/05/16(木) 10:06:13
-
>>657
ふくしんや日高も深夜までやってますよ。今後はそちらを検討されては
-
- 660
- 2019/05/16(木) 10:26:49
-
駅からちょっと離れるけど北口の整備工場のちょい先のラーメン屋さん好きだな
深夜営業してます
-
- 661
- 2019/05/16(木) 11:48:21
-
>>660
焼肉屋さんがやってるラーメン店ですね。
けっこう美味しいよね。営業時間は短いけどね?
-
- 662
- 2019/05/16(木) 12:04:13
-
放射7号の開通、また先延ばしになったんだね。
北園のところの寺と地主の居座り。。。
-
- 663
- 2019/05/16(木) 12:11:15
-
2018年3月29日付
関東地方整備局告示第106号
事業期間が2023年(平成35年)3月31日まで延長されました。
-
- 664
- 2019/05/16(木) 12:33:03
-
>>659
そっちは自分の帰宅ルートから微妙に外れるのと飲んだ後に家系のスープを無性に欲する感じだったので「ちょうど良かった」んだ
これからはそっちも検討してみるよ
-
- 665
- 2019/05/16(木) 12:41:03
-
>>662
寺はしゃーないだろ
-
- 666
- 2019/05/16(木) 13:01:36
-
寺はもう解決していて、お墓の場所で檀家がなかなか折り合わないって噂が…
日当たりや見晴らしとか、水場からの遠近や段の上下とか、
みんなの希望を聞いてたら一生解決しないでしょうね。
-
- 667
- 2019/05/16(木) 16:59:29
-
あの道出来たら安全になると思うけどな。
今の道って本当に危ない。
墓が増えるんじゃないのって思う位。
-
- 668
- 2019/05/16(木) 17:30:42
-
俺の予想だけどお墓を買収する金とトンネル掘る金比べたら
トンネル掘る金の方が安いと思うんだ
だからあそこはトンネルになると思う
-
- 669
- 2019/05/17(金) 08:02:35
-
>>661
整備工場の方のラーメン屋のほうじゃないの
-
- 670
- 2019/05/17(金) 14:47:34
-
>>664
家系のスープを無性に欲する状態ですと、駅はお隣になってしまいますが保谷駅北口徒歩1分に常翔家という家系ラーメンがあり美味しくてオススメです
-
- 671
- 2019/05/17(金) 17:58:37
-
で、大泉名物お化けトンネルが生まれるわけやな
-
- 672
- 2019/05/17(金) 18:30:03
-
一番怖いのは人間の欲。
-
- 673
- 2019/05/17(金) 18:53:03
-
北園の交差点の所にある元GEOだったマンションの一階に
工務店系のバンが二台くらい止まって業者さんっぽい人達が
何やら作業していた
もしかして何かお店が入るかもしれないコンビニだったらいいな!
-
- 674
- 2019/05/17(金) 21:02:03
-
>>662西大泉の地主の居座りも酷い。あそこが立ち退けば、安全な通学路が確保できるのに。
-
- 675
- 2019/05/18(土) 07:15:06
-
>>674
こないだ伏見通りから西大泉のライフの辺りまで細切れの延伸区間を歩いたんだけど、四小の辺りがそれにあたりますかね。
全通したら北園から伏見通りまで10分かからないで行けるのかなーと思いながら歩いてた。
-
- 676
- 2019/05/18(土) 09:36:36
-
>>675
そうです。四小の辺りです。伏見通りからライフまでは大地主の家だけなので立ち退いてくれれば四小や西中などの通学が安全で楽になるのに。
-
- 677
- 2019/05/18(土) 10:31:04
-
部分開通はしないって以前どこかで読んだ覚えがあるので、やはりお墓の問題の解決待ちなんじゃないですかね。
-
- 678
- 2019/05/18(土) 16:40:38
-
お墓は地主だけじゃなくて墓の主とも連絡とらないといけないから難しいよね
お墓を移すなら墓じまいしてもらって別の場所をってなるし
檀家さんたちにその分のお金も出さないといけない
そこで代々のお墓を移すことに対しての心情の話されたら更に積まないといけない
まあ大変ですよね
-
- 679
- 2019/05/18(土) 17:14:44
-
>>662
無縁仏の墓の処理と聞いたが
-
- 680
- 2019/05/18(土) 17:17:59
-
二車線分空いたら対面通行で暫定開通っていう話も聞いたけど、そうすれば立ち退かない家にダンプが突っ込んでも...っていう脅しになるよね
美濃部の残した遺物のせいで強制収用が出来ないんだっけ?
このページを共有する
おすすめワード