★中央区 日本橋地区スレッド 26★ [machi](★0)
-
- 102
- 2018/02/03(土) 17:59:27
-
>>101
中央区民で特に日本橋区の住民なら上野、浅草はウォーキングで行けるくらいの距離感の場所で江戸の大昔からの親しみのもてる場所だと思うが。まったく馬鹿にする対象の土地ではないわ。
-
- 103
- 2018/02/03(土) 19:57:35
-
中央区なんて殆ど埋立地だろ。
-
- 104
- 2018/02/03(土) 20:51:37
-
>>100
東日本橋でアクセス悪いなんて言ったら都内ですら大半以上がアクセス最悪って話になるけどなw
-
- 105
- 2018/02/03(土) 21:50:07
-
アクセスなら八丁堀茅場町兜町辺りが最強。
浅草線、メトロ三路線、京葉線。
東京都内どこでもどこでも楽々。
さらに東京駅まで徒歩10分だから日本中どこでも最短で行ける。
まあ多少家賃は高いけど、利便性重視ならこの辺りだな。
-
- 106
- 2018/02/04(日) 02:41:58
-
東日本橋になるとちょっとアクセス悪くなるよね
人形町だと日比谷半蔵門線線都営浅草線
茅場町兜町近辺だと日比谷線東西線都営浅草線銀座線と都内どこ行くにも簡単
-
- 107
- 2018/02/04(日) 03:13:03
-
>>106
総武快速線新宿線浅草線の三角地帯近辺に住んでりゃ問題ないだろう
日比谷線総武緩行線も徒歩10分圏内なんだし
何より東日本橋に住んでて交通アクセスで一番気に入ってるのは羽田と成田に直通で行ける点だけどな
-
- 108
- 2018/02/04(日) 07:42:26
-
>>107
それなら浅草線沿線どこでもいいんじゃ
つか普通は頻繁に飛行機乗る事ないでしょ
-
- 109
- 2018/02/04(日) 07:58:39
-
>>108
俺は時間さえあればどこかに弾丸してるから
それに浅草線沿線ならどこでも居いわけがない、オマエアホなのかと
浅草線車内で生活しているわけじゃないんだからな
-
- 110
- 2018/02/04(日) 08:09:26
-
ちょっとなに言ってるか分からない
-
- 111
- 2018/02/04(日) 09:29:15
-
日本人じゃないんだろ
ほっとけよ
-
- 112
- 2018/02/04(日) 12:34:46
-
え〜お前等弾丸旅行とかしないのか?
随分活力の無い奴らだな、ホントに生きてるのかw?
-
- 113
- 2018/02/04(日) 13:25:03
-
>排気ガスは都内では仕方ないのかな
都心で雨後以外に窓開けちゃうバカとか居ないからw
>銀行だと浮かびましたが 羨ましい限りであやかりたいです
安倍バブルで1財産築いたら、大して働けなくなったくらい
ゴメイに象徴される堅苦しさ知らないからそんな事言えるだけだろw
盆暮れの度にシフト休で負い目も感じるし
最近じゃぁリストラの嵐だし。
-
- 114
- 2018/02/04(日) 19:41:42
-
ちょっと何言ってるのか分かんない。
-
- 115
- 2018/02/04(日) 20:09:56
-
>>112
見栄張って身の丈に合わないところに住んでる人間にはそんなしょっちゅう出掛けるような道楽にかける金銭的余裕は無いでしょうよ
-
- 116
- 2018/02/04(日) 22:31:35
-
>>107
お前またいつものネトウヨか
ところで三角地帯ってなんなの?
お前それよく言ってるけど
-
- 118
- 2018/02/04(日) 23:05:15
-
なんかやべー奴だなこいつ
知らんけど
-
- 119
- 2018/02/04(日) 23:57:56
-
>>116
はぁ?何突然ネトウヨだの意味不明なこと口走ってるんだ?
頭大丈夫かオマエ
-
- 120
- 2018/02/05(月) 02:56:34
-
>>116
これだから田舎から出稼ぎに来たダサイモは…
-
- 121
- 2018/02/05(月) 09:55:19
-
>>117
そんなの知るか
どうでもいいけどお前にしか分からん暗号書いて何がしたいんだ?
-
- 122
- 2018/02/05(月) 10:42:53
-
東日本橋は、
新宿線も、総武快速線、横須賀線も乗れるから。
他の浅草線の駅とは利便性がぜんぜん違うだろ、
と何故簡潔に言えないのかは謎。
-
- 123
- 2018/02/05(月) 11:12:01
-
そこまで言って貰わないと差が解らないとか知障かよ
-
- 124
- 2018/02/08(木) 15:34:25
-
今週土曜日(2月10日)昼12時〜のフジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」は、箱崎。
http://www.fujitv.co.jp/burabura/
-
- 125
- 2018/02/08(木) 15:42:25
-
渋滞で有名な箱崎をさんぽ▽1日3回の限定販売シュークリーム&路地裏の絶品讃岐うどん▽パリ発!人気文房具店の2号店が日本に上陸!老舗洋食屋の絶品ヤキメシ
箱崎に讃岐うどん屋なんてあったのか?ちょっと気になるな
-
- 126
- 2018/02/08(木) 16:42:53
-
1日3回限定ってまさかシュークリーじゃないですよね。
-
- 127
- 2018/02/08(木) 18:14:59
-
>>125
谷やの2号店じゃない?
箱崎というより浜町
-
- 128
- 2018/02/08(木) 18:35:59
-
知らない店だったのでググって見たら公式サイトより上に
「残念なおうどん」
ってタイトルの食べログの書き込みが表示された
-
- 129
- 2018/02/09(金) 07:55:45
-
泰明小学校騒動の真相
>>372
その通り。
中央区は月島に朝鮮BLACKがあるし、中国人の流入も深刻。
新宿区内の伝統校はどこも全校児童の6割が朝鮮人と中国人に占拠された。
番町小学校は近くにある朝鮮総連の子供が押しかけて、番町に通っている児童の
個人情報が晒されたり校風が変わった(運動会など学校行事の紹介と称して子供達の顔がしっかり映って写真を拡散したり)
泰明小学校も危機感あると思う。
アルマーニの制服着なかったら、ラルフローレン着て学校に行くだけだし。
ここで騒いでいるのも、制服に反対しているのは、間違いなくナマポもらってる在日かパヨク。
それを知ってるからアカヒですらスルーしてんのに、ナマポ在日朝鮮人のプロパガンダになった産経新聞、終わったな。
-
- 130
- 2018/02/09(金) 12:16:55
-
中央区の小学校って標準服がデフォなの?
自分は子供の頃は江東区で育ったけど標準服なんてなかった
-
- 131
- 2018/02/09(金) 16:11:34
-
>>129
気狂いかよ
-
- 132
- 2018/02/09(金) 20:52:51
-
>>129
本籍地が新宿区なので一昨年、住民票を取りに新宿区役所に行ったら、戸籍関係のエリアが外国人だらけで驚いた
外国人との婚姻コーナーまでできていた
M区民なんだけど、M区役所はそんなことにはなっていなかった
-
- 133
- 2018/02/09(金) 21:18:20
-
住民票は現住居地の役所で取るのが普通じゃないのか?
そしてここは中央区日本橋スレだっ!
-
- 134
- 2018/02/09(金) 21:25:40
-
住民票は現住所に移していない不良住人なんじゃね?
そのくせ排他的だから始末に負えない
-
- 135
- 132
- 2018/02/09(金) 22:26:15
-
ごめん間違えた、住民登録はM区
新宿に取りに行ったのは住民票じゃなくて戸籍抄本
1年半前の8月、新宿サブナードの地下道に下水が上がって水浸し報道があったでしょ
その数日後で雨の日だったので地下から行ったんだけど、
サブナードにそんな悲劇があったなんてわからんくらい平常通りだった
ごめんね、毎日日本橋エリアを徘徊しているので、地元スレよりこっちの方が親近感
-
- 136
- 2018/02/10(土) 01:07:04
-
>>129
一般的には中央区は家賃安くはないエリアだけど、中国人とかってどうやって生活してるの?
見た目としてはそんなに富裕層には見えないんだけど
-
- 137
- 2018/02/10(土) 06:44:57
-
>>129
キチガイ童貞ネトウヨ発狂しちゃった?
-
- 138
- 2018/02/10(土) 07:59:45
-
>>136
中華マネーが分譲マネーの一室を購入→非合法シェアハウスとして同胞に斡旋…みたいな事例は豊洲で目の当たりにした
-
- 139
- 2018/02/10(土) 08:02:20
-
豊洲は江東区だった。勘違い
でも浜町辺りのマンション購入者の掲示板への見ると、外国人向けの日本語教室が多いって不安がる書き込みがたまにあるね
-
- 140
- 2018/02/10(土) 08:15:34
-
>>139
まあ間違いでもないよ
浜町辺りにも実際あるからね
-
- 141
- 2018/02/10(土) 08:31:38
-
>>136
賃貸じゃないでしょ
富裕層中国人なら買ってセカンドハウスだから来日してない時は誰もいないか民泊ビジネスしてるんじゃない
-
- 142
- 2018/02/10(土) 08:44:42
-
小伝馬駅近くに中ゴキ人が雑居してるビルが幾つか在る
子供も居るが就学してるんだろうか?
ゴミ出しが無茶苦茶なので ああこの辺に居るな と判る
-
- 143
- 2018/02/10(土) 10:30:37
-
どこに行っても中国人と韓国人はいるからな
うちの実家は東北のド田舎だけど中国人だらけだし
それでも新宿の多さには驚くね
そのうち日本人の方が余所者扱いされそうだ
-
- 144
- 2018/02/10(土) 12:14:30
-
T-CATに薬局できたね
-
- 145
- 2018/02/10(土) 12:16:53
-
>>130
16校中、14は制服らしい。中央区の公立小学校。
-
- 146
- 2018/02/10(土) 13:16:06
-
>>144
ドラッグイレブンって珍しいね
JR九州の子会社なのに去年から東京進出
都内の店舗は京橋、茅場町、箱崎ってこのスレの住人にぴったりじゃない?w
-
- 147
- 2018/02/10(土) 16:24:38
-
>>145
意外と多いな。子供いないし全然気がつかなかった
標準服って普段の登下校時も着用してるんだよね?
-
- 148
- 2018/02/11(日) 09:59:55
-
>>147
標準服といっても実質制服で、私服の割合は0だよね。登下校、制服着てるよ
-
- 149
- 2018/02/11(日) 12:12:08
-
制服は楽でいいもんな
例えアルマーニでも私服より安くあがるし親のセンスも問われないw
-
- 150
- 2018/02/11(日) 23:39:05
-
なんか世間ではやたらアルマーニ制服問題取り上げてるな
そんな余所の学校の事気になるのかな
-
- 151
- 2018/02/12(月) 02:01:27
-
そら他の公立校が真似し出す可能性大だからねぇ
私立なら好きにすればで終わる話だけど公立がどこか一校でも始めたらうちもうちもとやりだして格差助長するし
それが資本主義だと言われればそれまでだけどw
-
- 152
- 2018/02/14(水) 02:02:07
-
箱崎ジャンクション 見上げたヤマタノオロチ が欧米観光客に大人気! とTVで
ホンマかいな
俺毎日歩いてるが頭上なんか見上げた事無いわ 五月蠅いだけと言う印象
こっちは
イーストウッドやマックイーンの映画で
アメリカの立体高速道路凄ェなあ・・・と思って育った世代
このページを共有する
おすすめワード