facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団鬼天竺鼠号φ
  • 2017/04/08(土) 20:47:25

47になりました。五反田についてもっと語りましょう。
熱くなりすぎず、価値観を押し付けず、東も西ものんびりと。
変な人はスレの無駄なので無視無視。
広小路の話題もここで。
>>980を過ぎたら後継スレを依頼して下さい。

前スレ:□■□ 五反田事情 その46 ■□■
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1463226260/

関連スレ:*品川区リンク集 part3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182634802/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2017/04/08(土) 21:59:46
>>1乙です。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2017/04/09(日) 13:14:50
目黒川の桜をって全国からお洒落な中目黒を目指して来るけど、同じ目黒川でも桜もあまりない五反田は相変わらず閑散として、歩きづらく垢抜けない街並み。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2017/04/09(日) 13:49:06
くっさい田舎者は中目黒に押し込めてりゃ充分

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2017/04/09(日) 21:34:23
>>3
中目黒から川沿いに歩くと田道の辺りで途切れてしまうからね
その辺辺りからイルミネーションだけライトアップしてるけどどことなく微妙…という感じで大崎手前まで続くイメージ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2017/04/10(月) 00:45:18
>>5
主に混雑してるのは駒沢通り近辺から上流だよね
お店も川沿いにあるし

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2017/04/10(月) 10:47:20
民泊は保健所に通報が正解

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2017/04/10(月) 23:13:59
スシローくるね

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2017/04/10(月) 23:27:58
https://ryutsuu.biz/store/j040415.html
あきんどスシロー/五反田駅に都市型店舗2号店、5月29日オープン
あと一月半か。楽しみ。

マンションの理事だけど民泊が問題になって排斥して解決した時に調べたんだけど、間違いなく品川保健所に相談すれば解決するよ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2017/04/10(月) 23:35:28
スシローの近くにカレー屋もできるよね!

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2017/04/11(火) 01:31:20
本屋跡地か

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2017/04/11(火) 09:30:07
スシロー行ってみたかったから楽しみ
五反田って他所じゃ普通にあるチェーン系の店が意外となかったりするよね
100均もちょっと前に出来たし回転寿司も地味にうれしい

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2017/04/11(火) 14:21:25
スシロー来るのは住民として大歓迎
ゆうぽーと跡地はスポーツジムとオーケーストアとかが
入って欲しいけど売却先決まったのかな?
TOCも建て替えしたらかなりいい感じになるね

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2017/04/11(火) 16:22:05
ゆうぽうとスーパーよりはホームセンターがいいな・・・

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2017/04/11(火) 22:25:32
ホームセンターってあんまり使った事ないんだけど
どういう時に使うの?DIYとか?
スーパー、ドラッグストア、コンビニ、アマゾンで買い物の大半しちゃってるけど
後はニトリとかドンキ(プラチナドンキ含む)もありえそう

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2017/04/12(水) 06:21:17
ホムセンってまんまDIY的なそのままの印象と郊外型の総合ショッピングモール的な印象のどちらで考えてるかでかなり違いそう
後者の方だとTOCで良いんじゃないかと言われそうだけどw
まあ前者もTOCにテナントではいれば良いんじゃないかなともいうけど…

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2017/04/12(水) 17:23:15
スシローが来るところの並びのジースタイルカフェが閉店だって?ビルの建て替えとか。あの辺再開発されるのか?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2017/04/12(水) 19:32:42
スシローなんでそんなに人気なのよ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2017/04/12(水) 19:50:52
>>18
今まで都内に展開してなかったからね、そういう意味の興味的話題性はありそう
池袋につづいての二点補目だっけね

意気込んで新店舗と言えば山田うどんがある意味予想通りに人入って無さそうで撤退心配…
は、特にしてなかったな無くなっても特に困らんしw

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2017/04/12(水) 19:58:51
スシローが人気なんじゃ無くて、生活圏内に五反田には無かった
回転寿司屋(とホームセンターも)欲しかったんじゃない?

たまに郊外に行ったときにここらじゃみないような規模の
巨大なスーパーやホームセンターに行くとちょっと嬉しい。
しかも安いし。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2017/04/12(水) 21:36:31
そういや回転寿司は五反田じゃ思い当たらないね
かといって特別に美味い寿司屋があるわけでもなく、
意外と寿司屋不毛の地だったのか

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2017/04/12(水) 23:48:12
品川のくら鮨まで行かなくていいのはうれしい

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2017/04/13(木) 08:32:24
「オヤジなら誰でも持っている、自分だけの馴染みの寿司屋」は結構あるんだけどね。
むしろそれ系の寿司屋が多いから回転寿司系が今まで進出してこなかったのかも。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2017/04/13(木) 09:28:30
ホームセンターも回転寿司も基本的には客は車で来店する業態
ゆえに立地は郊外
人口減と仕事不足で郊外からは人から減るし車を持つ人も激減してるから郊外型店舗の先行きは暗い
五反田に回転寿司が少なかったのはニーズがないというより賃料が高すぎて成り立たなかったからでは?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2017/04/13(木) 09:57:57
>>11
場所が違う

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2017/04/13(木) 10:00:43
>>13
ゆうぽうとは、やっぱり解体工事が遅れてるって、チラシがきた。アスベストの処理が予想以上で三ヶ月余計にかかる、とか。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2017/04/13(木) 10:18:08
ゆうぽうと規模が大きかったから解体だけでも大変なんだね
けどここ3年くらいで地価が上がったから郵政としては
すぐに売らなくて正解だったのかも

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2017/04/13(木) 10:18:10
>>22
くら寿司美味しい?
うちは目黒の活にたまに行く

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2017/04/13(木) 11:49:43
>>28
くら寿司と活は値段が下手すると3倍くらい違うが俺はくら寿司に3回行くより活に一回行く
くら寿司の値段しか出したくない時は別の業態に行く

※個人の感想です

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2017/04/13(木) 11:58:16
>>29
なるほど

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2017/04/13(木) 13:45:18
ブックオフのはす向かいのガストの隣り、元カツラ屋だったところに
日乃屋がオープンするね
http://hinoya.jp/

あと、通り挟んだauショップといし井の間におむすび屋がオープンするみたいだ。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2017/04/13(木) 16:27:52
>>31
この辺がもっと栄えると嬉しい

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2017/04/13(木) 22:45:32
ターバンの近くってこと?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2017/04/14(金) 01:25:56
>>23
ゆっくりしたいときは阿亀
手早く食べたいときは魚がし
長らく開拓してないけど他にいい店あったら教えて欲しい
あ、馬太郎以外でw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2017/04/14(金) 06:55:35
とんかつ井泉は4/20で閉店らしいです

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2017/04/14(金) 08:00:02
>>24
港区の三田にケイヨーD2ががあるよね。

ま、あの交差点は交通量多いし駅も近いから徒歩で利用メインの業態がいいか。
またはTOC系か。
間違ってもニトリとか勘弁。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2017/04/14(金) 09:54:20
ニトリは目黒に出来たばっかりだから五反田には来ないでしょ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2017/04/14(金) 10:11:22
>>37
いやわからんよ
ドミナント戦略で無印のある駅には出すかもしれん
都心ニトリは家具より雑貨を売る店で雰囲気としてはフランフランに近い

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2017/04/15(土) 08:14:46
目黒にニトリできてたのか!知らなかったよ

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2017/04/15(土) 08:38:57
駅前に940戸のマンションが出来たから少なからず家具屋の需要はあるわな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2017/04/15(土) 09:14:28
>>39
渋谷にも新宿にもあるで
あと目黒というより中目黒だが駒沢通りと山手通りの交差点のところのBALSの跡地もニトリになった
ニトリもそろそろ都市型店と今までの郊外店でブランド分けた方がいいと思うがね

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2017/04/15(土) 09:18:37
そうだったんですね

赤羽とかヴィーナスフォートくらいしかニトリがないと思ってましたよ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2017/04/15(土) 09:39:37
確かに白金のプラチナドンキみたいに変えないとニトリの看板だけじゃ
都心では敬遠しちゃう層が結構いるよね
スーパーは安いのうれしいけど家具は全部ニトリとかはちょっとねw

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2017/04/15(土) 10:03:57
白金のドンキは
何かが違うのかと期待して行ったが
売り場面積も狭いし、普通のドンキと代わり映えしないし
なんだかな〜状態であった
開店当初だから、今は違うのかも知れないけど

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2017/04/15(土) 10:15:21
>>44
松阪牛の精肉店が入ってるのは白金だけ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2017/04/15(土) 10:32:35
五反田に話を戻すが五反田はデザインセンターの中にインテリアショップ昔は結構あったよね
センプレやハーマンミラーの本社もあった
あとTOCの中にインテリアショップは結構ある

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2017/04/15(土) 10:47:05
>>45
「そ〜んなの、食べ慣れてるから違いうのうちに入らないよ」
な〜んて言ってみたいもんだw

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2017/04/15(土) 11:25:23
そういや昔は白金台に屠殺場あった
ちょうどドンキの裏手、昔の地名だと白金今里町
有名な今半の今は今里町の屠殺場から肉を仕入れてたことに由来する
これ豆な
ゆえにプラチナドンキで高級肉を売るのは伝統にかなっている

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2017/04/15(土) 11:31:20
あのへん歩いてると絵に書いたようなシロガネーゼが歩いてて目の保養になるわw

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2017/04/15(土) 12:50:11
>>41
まああそこを目黒というのはちと違和感あるけどねw
中目黒は恵比寿の範疇という認識

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード