facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 899
  •  
  • 2019/01/25(金) 16:21:15
釣られちゃったか...

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2019/01/26(土) 13:12:06
>>896
強いて言えば西口ですかね……毎朝(毎回?)ではないんですけど。

>>897
何なんでしょ……例えが思い付きません……

それにしても、毎朝通学通勤で、駅を利用してる人もいるだろうに共感ゼロとは……
ほんとに自分が駅近くに行くとたまに臭い匂いを発する体質なのか……笑

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2019/01/27(日) 02:01:11
すき家の裏辺り臭いますよね

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2019/01/27(日) 09:42:07
飲食店臭なの?
植物油、調理に伴う臭いや残飯生ゴミ臭や腐敗臭といったもの。
臭豆腐、くさや、ドリアンなど強烈な食材。
スパイシーなアジア料理だとワキガと似た臭気にもなる。

機械類臭
新品のパソコンや車などからする独特の臭い、鉱物油系の臭い、塩素臭、排気ガス、有機溶剤や化学物質などの刺激臭。

ドブ臭、便所臭、タバコ臭

どれか近いものは無いのか?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2019/01/27(日) 09:56:53
タチの悪い幽霊とかいると臭うらしいよ
霊感あるんじゃないの

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2019/01/27(日) 10:55:56
桜新町駅西口がある246旧国道北側の歩道や、
南口にあるすき家の脇道は、
その昔、
品川用水や呑川などの流路または源流でしたが、
現在は暗渠になっています。
臭いの原因はそれかもしれませんね。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2019/01/28(月) 10:22:08
駅周辺全部臭う、強いていえば西口、なんの臭いか言えないとか
話がぼんやりしすぎてどうにもなんないでしょ。
そんなに嗅覚いいならもうちょい場所を絞り込んでくれればいいのに。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2019/01/28(月) 10:26:13
西口、自転車置き場に続く細道なら、和菓子屋さんの換気扇からの甘い香りと
金物屋地下飲食店の換気扇からの匂いはある

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2019/01/28(月) 13:09:34
>>905
本人としては強く匂いを感じてるから、ここで話を出せば他の、同様に臭いと感じてる人の話が聞けると思ったんだろう。
多分、場所と共に時間帯を絞るべき。
常時臭ってるわけじゃ無いことは明らかなんだから。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2019/01/28(月) 16:39:52
な?自分から発した匂いだっただろ?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2019/01/28(月) 17:01:29
臭い敏感だけど感じたことないなぁ

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2019/01/28(月) 17:16:50
副鼻腔炎の人は自分自身の膿の匂いを感じる場合もあるらしいが。。

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2019/01/28(月) 17:31:40
時間帯とか天気によるんじゃね?

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2019/01/28(月) 20:22:35
>>901-911

機械臭ではないと思います。暗渠からくる臭い……なるほど。
言われてみればドブとか、嗅いだことないけど下水とかのイメージに近いかもです。
霊感……見たことないけど鼻だけ効くとかありますかね?
副鼻腔炎もないですね……。
時間を絞ると、こちらに書き込んだ水曜、朝9時前位だったと思います。この日は特にひどかった!
昼や夜は臭ったことないですね。もっと統計とっとけば良かった……!
毎回臭う訳でも、毎日駅前に行くわけでもないので、また臭ったらこっそり書き込みます。
お騒がせしました。というか、水曜ならゴミ収集車の残り香かも!

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2019/01/28(月) 20:40:40
(とは言え、ゴミ収集車の横歩いたときとはまた違う臭さな気もするんですが……)

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2019/01/29(火) 09:45:48
普通に下水の匂いじゃなうて?
目に染みるほどの匂いって相当だよね

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2019/01/29(火) 10:20:47
五臓六腑に染み渡るでえ〜

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2019/01/30(水) 13:46:23
>>888
ライフのオープン日が明らかに。
いなげやの客足にどんな影響が出るんだろうな。
https://twitter.com/fromsetagaya/status/1090153294192766981

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2019/01/31(木) 20:51:36
いつも思うのですが、帰宅時間の駅のエスカレーター混みすぎですよね。
しかも、左側で立つ人のれつがひどい。歩く人のいる奥はがらがら。
例えば右側も歩くの禁止で二列で乗るとか、立つ人は右側で歩く人を左側にするとか、
工夫はないのだろうか。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2019/01/31(木) 21:45:24
階段登ればよろしい

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2019/02/01(金) 09:37:36
エレベーターはいかがでしょう

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2019/02/01(金) 14:22:06
>>917
そんなことが気になるほどストレスフリーな毎日なら純粋に羨ましい。

ここまで見た
  • 921
  • 917
  • 2019/02/01(金) 19:55:08
自分がそんなに少数派と知り、勉強になりました。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2019/02/02(土) 19:06:34
>>921
謙虚で素直ですごく好感のもてる方ですね

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2019/02/06(水) 21:12:20
ライフオープンしましたね。
いなげや大丈夫かなぁ

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2019/02/06(水) 23:36:13
今日ライフ行ってきた。

もういなげやはダメだろうなー。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2019/02/07(木) 05:57:17
ライフには駐車場たっぷりあったっけ?

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2019/02/07(木) 09:17:09
サミットは安泰?

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2019/02/07(木) 09:30:16
昨日、いなげや行ってみたけど見事に閑散としてたよ
店長さん?の「いなげやをこれからもよろしくお願いします」のアナウンスが悲壮感漂ってた

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2019/02/07(木) 11:36:19
いなげやで買わなきゃいけない物ってないからなあ
営業時間を遅くしてライフに行き損ねた客を拾うとか?

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2019/02/07(木) 12:32:28
ライフ桜新町の営業時間は24時までです。
いなげや桜新町の営業終了時間は22時45分ですが、
ライフより遅くまで開けても人件費が嵩み、
収益は見込めないと思います。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2019/02/07(木) 12:33:15
用賀のフジもオーケーに挟まれて東急ストアができても頑張ってるからやりようはあるだろ。
と思ってあげたい。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2019/02/07(木) 12:50:38
ライフ、高くて買う気しない。いなげやで、ひねタマネギ650g56円、青森ニンニク55g98円を買って帰ったわ。
エスカレーター乗らずに食品売り場に行けるし、階段併設されてるから、2階にもストレスなく上れるところはいいんだけどな。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2019/02/07(木) 13:48:09
そう思う人がいるのか、さっきいなげやをのぞいたら
ガラすきってわけではなかった

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2019/02/07(木) 21:16:06
いなげや、ライフ、ウェルパークは一般に流通している電子マネーが使えればいいんだけどな。せめて交通系だけでも

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2019/02/07(木) 22:32:20
ステーキはいなげやのが旨そう

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2019/02/07(木) 23:02:52
ライフのほうが高いなら、いなげや問題なしだろ。
ライフが混むなら混まないほうで買う需要もある。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2019/02/08(金) 09:34:04
お惣菜が充実してるって聞いたのと
オーケーやいなげやと違って店内が広々してるってね、ライフ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2019/02/08(金) 22:41:47
キャベツは上町オオゼキよりかなり安かった

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2019/02/10(日) 18:44:20
ライフ高いって先週書いたけど、菜種油1kg158円を買った。いなげやでも同価格で売ることはあるが、多くの店の特売で170円超えているので、私的には安い。いなげや同様、袋を断ると、さらに2円引いてくれるし、ほかの商品も底値販売してくれるなら、使っていきたい。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2019/02/10(日) 18:52:19
OK閉まってて緊急時に利用かな。
俺、上用賀だし。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2019/02/10(日) 20:12:04
ライフは一般のクレカ払いでもポイントがつくのがいいね
いなげやもサミットも不可だったはず
あと生活の木は嬉しい

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2019/02/10(日) 20:45:56
でも雪印の普通のカマンベールチーズは置いてなかった。
燻製のはあったけど、あれ高い割にまずいんだ。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2019/02/10(日) 21:00:17
チーズはカルディで買うかな

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2019/02/11(月) 04:07:35
ライフ 二回ごく簡単に買い物した個人的印象
基本的には、健康志向とは無縁っぽいですね

残念だった点
ベーカリーのパンの質(高精製小麦・がっつり系一本やりで目が点...)
焙煎したてコーヒー豆量り売りがない
スピリッツ類の品揃え
カフェのパスタ・ピザ類の質(給食レベルかな...これが一番驚いた)
チーズの品揃え(セルロース入り多数)

思ったより充実してた点
ワイン・ビールの品揃え(五大シャトーあった...)
生活雑貨・衣料(服は買わないと思うけど、年配や小さな子には便利かな)

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2019/02/11(月) 06:44:31
943さんはいつもどこで買い物してるの?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2019/02/11(月) 10:59:07
ライフは庶民派スーパーなのに
なにを求めているのか?w
それでもライフとしては品揃え強化してるよ。
紀伊国屋か明治屋でもいけば良いじゃん

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2019/02/11(月) 15:13:09
国税庁は今回の確定申告から、納税者への用紙の送付をやめた。用紙で申告する人は取りに行かなきゃいけないけど、出張所も町づくりセンターもない桜新町住民には厳しいなあ。
医療費を明細書で申告する人は、手引きも持って帰った方がいい。明細書は手引きの後ろから2枚目を切り離して使うことになっているから。
郵送で済ませたい人は、今回から組み立て封筒もくれないので、封筒の用意も忘れずに。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2019/02/12(火) 00:24:48
確定申告はオンラインでやるのが圧倒的に楽だからなぁ...

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2019/02/12(火) 08:55:50
943さんは以前から近隣の商店に独特なご意見をお持ちですから、
ライフさんではご満足されなかったのですね。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2019/02/12(火) 09:11:37
いなげや空いてるね、駐車待ちの渋滞も無くなった

ここまで見た
  • 950
  • 2019/02/12(火) 20:22:44
>>948
港区に住めなくて世田谷にやむを得ず住んでるおのぼりさんをからかうな
首つられたら後味悪いだろw

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード