facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 100
  •  
  • 2015/11/21(土) 08:32:32
なんか定期的に偉そうにイライラしてるヤツ湧いてくるな
同じヤツだったりして

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/11/21(土) 08:40:04
早大生は、少なからずエリート意識があるからな
我が物顔になりがちな傾向は否めないし、それを眺める他者はそこが可愛くないって構図
実態は他の大学と五十歩百歩だけどな
ただ人口が多いし、人口密度も高いので、目につくのはある

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/11/21(土) 11:58:28
早稲田の学生が他の学校と唯一違うのは
校歌とか歌うのが好きなこと。なので目立つ。
人によっては癇に障る。
ロータリーとかだからまあ実害はないけど。
とは言えぶっちゃけ早大生が迷惑で迷惑で
たまらないとか思ったことはねーわ。
総合的な治安って意味なら早大がいてくれた
方がいい。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/11/21(土) 12:05:37
早稲田の魅力をアニメで紹介だとさ
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/19/288/

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/11/21(土) 12:35:44
>>97
それは勝手なおまえの思い込み

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/11/21(土) 13:12:57
>>104
思い込みじゃなくてただの事実
もうちょっと客観視したほうが良いぞ早大生よ

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/11/21(土) 13:56:11
早大が高田馬場周辺で特別に
迷惑な存在であるってことは
すくなくとも客観的事実では
ない。迷惑と思う人もいるだろう。何も感じないと思う人も
いるだろう。ありがたくおもってる人もいるだろう。
早稲田を憎むのは構わないが
事実とか言い出すと
単なるアンチになっちゃうよ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/11/21(土) 14:08:31
早稲田馬場周辺をわざわざ選んどいて早稲田が特別迷惑で許さない
ってのは海のそばを選んで海が特別迷惑で許さないと言ってるのと
同じ。この辺に住むなら学生街と
しての一面のメリットデメリット
考えメリットが上回るから選ぶんだろ。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/11/21(土) 14:52:05
まぁ、金を落とす落とさないは別として、街に大学ができると
人の流れが活性化し、少なからじ栄えるよね。今の中野が良い例。
今、馬場に呆れるぐらいラーメン屋があって、ほか飲食店が
ひしめきあっているのはそのおかげでもある。人が人を呼ぶってやつね。
もし早稲田大学がこの地域になかったら、高田馬場だって
大塚や巣鴨みたいなこぢまりとした駅になっていたかもしれないし
はたまた新大久保みたいな異人が住み着くビレッヂになっていたかも
しれない。
そんな早大生が作ったといっても過言ではない馬場の雰囲気が好きで
住んでる人だっていると思うよ。
俺も目白に住んでたときは地元より馬場の方が使える街だと思ったし。
根拠のないとこを事実と言い張る。頭沸いてんじゃないの?おいw

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/11/21(土) 17:13:33
>>107
だから住んでいる人間だけじゃないと言ってるだろ
ほかの学校の生徒や通勤してる人間から見れば
駅前で屯している早稲田大学の学生はただ邪魔な存在でしかないよ
実際駅構内で7〜10人程度のテニサーの集まりで
荷物前に置いて輪になって話してたりするの見て
日美やESPの学生が邪魔って言ってるのも見かけるし
過去スレのデンバープレミアムオープンセールの行列割り込みや
>>62の記事はどう説明つけるんだよ
早稲田の学生がこの街で自分たちを特別な存在だと意識してて
ちょっとくらいならって迷惑かけている現実はここで否定しても変わらねえぞ
>>108
中野は学生が幅を利かせている街じゃないよ
大塚や巣鴨なんて単独路線の駅もしくは地下鉄とつながっているだけで
元々西武線の始発駅があった高田馬場とは交通事情が全然違う
寂れた街になるってのは上で俺以外も否定してるよ

金を落とす落とさないは重要だよ
それで街の飲食店の陣容もかなり変わるし
現在の高田馬場の賃料で早稲田の学生が中心の客層の店となると
強制的に時間で排除できるか自然と早く席を立つ店のシステムを作らないと
商売にならないくらい1回に使う金額が少ない、この辺は専門学校のほうがずっとマシ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/11/21(土) 17:32:26
学生街ゆえの学生ならではの迷惑さがあるのは否定しないよ。早稲田通りとか並んでたらたら歩くなとかね。ただ馬場駅利用者は早大生を特別迷惑な存在だ!って思ってるのは
客観的事実では無いだろ。
早大生を憎んでるあなたがいるのは事実だから馬場早稲田駅利用者で早大生を憎んでいる人がいることも否定しないが。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/11/21(土) 18:02:57
早稲田にある、ちりめん亭がいつの間にか閉店しちゃったんだね…

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/11/21(土) 18:38:33
>>110
憎んでいるのじゃなくてただ邪魔なだけ、否定されてるから反論しているに過ぎない
真面目な学生まで対象にしているわけではない、まあ書き方が悪かったな
ただ通常の学生街の迷惑さとは別次元なのは>>62の記事が出ちゃう時点で明らか
池袋西口も立教の学生街ではあるがこんな風にはならない

もうこの話はしばらく止めるよ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/11/21(土) 19:55:17
>>111
えっそうなの?長かったよね

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/11/21(土) 20:29:08
>>108
馬場もミャンマー人街なんだよなー

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/11/21(土) 22:26:25
ローストビーフ丼って流行ってんの?
大手チェーンも始めるみたいね

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/11/21(土) 22:47:01
>>114
今はネパールとベトナムが多いよ
バングラデシュは随分と減った
中国は一定数いて韓国人はほとんど見なくなったな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/11/22(日) 00:07:48
馬場4丁目の早稲田通り沿いにあるコインランドリーだけど
自分で洗剤入れるタイプかな?
それとも、最近主流の自動で投入してくれるタイプなの?
定期的に洗濯機変わってるみたいだし
前は洗剤不要のシール張ってあった気がするが、今は剥がれたのかシール見当たらくて
まっきりしない

一回200円の安いタイプの洗濯機の事ね
誰か分かる人います?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/11/22(日) 00:52:52
>>116
馬場のことなら何でも知ってるですねすてき

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/11/22(日) 06:41:48
>>109
おまえさー、そうやって読解力がないから思い込みばっかなんだよ。
どこに中野が、学生が幅を利かせてるって書いてあるんだ。
大学ができたおかげで賑わってきたと書いてんの読めんの?
もう少し自分の都合のいいように思い込むのやめろよ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/11/22(日) 10:01:31
駅前にデカデカと学生ローンの看板あるし雀荘多いし明らかに学生ターゲットにした飲食店多いし

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/11/22(日) 11:33:56
インド料理屋ってパキスタン人がやってたりするよねw

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/11/22(日) 11:47:10
ネパール人な

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/11/22(日) 18:25:15
OKストア1月27日オープン
目白スレで見た

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:15:31
>>121 >>122
どっちも多いよ。
どちらかというとネパール人が多い。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:21:16
グルメな街。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/11/22(日) 23:24:13
昔住んでいたか、新歓や学祭の時期は路地のあちこちにゲロが
便利な町だったけど、夜騒ぐ学生が多くて治安もイマイチだったから家庭持つ前に引っ越したわ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/11/23(月) 03:15:44
同じく子供出来たのを機に引っ越すことにした。交通は良いんだけどね。
治安が悪いとはそれほど思わなかったな。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/11/23(月) 06:30:28
住宅購入だけじゃなくとも結婚を機に小平とか東大和市など
安くて広いところに引っ越すのが一般的やな。
結局、持ち家以外は一人住まいの住民が多いわけさ。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/11/23(月) 08:33:44
治安が悪いというイメージはないよな
歌舞伎町や新大久保と比べてだけどね
夜歩いている時の緊張感が、まるで違う

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/11/23(月) 10:35:07
学生街ってのは学生の賑やかさみたいな
部分はマイナスになるかもしれないが
治安って意味では最高でしょ。教育水準が
高い人が非常に多いとも言えるんだから。
校歌を学生たちが酔っ払って歌う
みたいのを治安が悪いと判断しない限り。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/11/23(月) 14:26:36
痴漢や引ったくりが多くて、路地には注意看板が林立する地域もあるで

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/11/23(月) 15:24:23
早稲田近辺に住んでるけど、子供できたら引っ越す人は元々よそから来た人でしょ。
この辺で生まれ育った人は、結婚しても実家のそばに住んだり、
結婚してよそに出ていっても、子供できて帰ってくる人多いよ。
住みやすいし、教育環境も良いと思うよ。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/11/23(月) 18:53:19
>>132
子供できて帰ってくるって二世帯で住めそうなブーさんちみたいな家だろ。
人口比でいったら小狭マンションに住む人の方が多いぞ、このへんは。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/11/23(月) 19:49:27
>>133
実家の近くの小さめマンションに住んでいる家族複数知ってますよ。
将来は同居とか考えてるんじゃないですかね?
(片親が亡くなってからとか)

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/11/23(月) 21:20:59
少なくとも山手線の内側エリアは治安が良い地域と言える
諏訪町の辺りは閑静な住宅街だし、一度ここに住み始めると、その利便性からなかなか離れられないよ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/11/24(火) 07:31:13
地方出身者ってよく山手線で線を引きたがるよね。部屋借りるとき
不動産屋に植え付けられたんだろうけど馬場や新大久保辺りだと
治安的にはさほど変わらん。新宿駅界隈で言えば内の方が悪いでw
ま、明治通りより内に入れば少し違うけどな。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/11/24(火) 09:12:09
馬場の治安は山手線の内外で大分変わるだろ
あとコンビニの数もな
まるで違う

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/11/24(火) 10:30:45
どの地域でも繁華街は人が集まり酒を
飲んだりするので住宅地に比較したら犯罪件数は
増える。街の話になるとあそこは治安が悪い、ここは治安がいいとかよく出てくるけど繁華街や特殊な場所を除くと23区住宅街での
犯罪発生率(自転車盗難などの軽犯罪除く)って
足立だろうが目黒だろうがせいぜい0.5%前後の違いで無視
できるレベル。交通事故の方を心配した方がいい。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/11/24(火) 12:46:29
馬場のさかえ通りの牛角の上にあるmani pholiaって何?
気になる。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/11/24(火) 18:45:40
ブックオフのコミックの悉くビニールかけられたね
立ち読みしても自分は買ってるけどね

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/11/24(火) 19:01:40
>>140
流石にもう読んでもらうよりは買う人だけ選別した方がいいとなったんじゃね
貴方みたいなのは少数派で実際は2時間以上ずっと立ち読みしている
小学生から大学生までのみならず大人も立ち読みしているだけのが多いもの
立ち読み復活の魁となったコンビニも特殊シールの開発してまで
従業員に負担をかけずに雑誌の立ち読みをさせなくなったくらいだし
ただ雑誌は本当にどういう特集しているのか表紙だけで判別つきづらいから
中身確認しないと買えないんで今は書店で買うようにしている

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/11/25(水) 00:12:37
意外にグルメな店が集まっている!

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/11/26(木) 12:51:30
PC買い換えて、早速Jane Style入れて
まちBみたら、地域スレごっそり消えてるのね
ついでに2chからもごっそり消えてた

まちBからだと地域スレ見れるけど
アドレスコピペして、Janeに張っても見れないわ

解決方法知ってる人いる?
Janeで見たいのよ

ここまで見た
  • 144
  • 143
  • 2015/11/26(木) 12:57:36
Janeで見たいと言ったけど
今のJaneはエラー起こしまくりで不安定なんで
おすすめ 専ブラあれば知りたい

まちの話しに関係なくてスマン

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/11/26(木) 15:52:51
自分はこのやり方でできたと思う。
http://onenote.seesaa.net/article/409251478.html

できなかったらあとは該当スレで。

ここまで見た
  • 146
  • 143
  • 2015/11/26(木) 16:36:57
>>145
ありがとう

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/11/26(木) 19:54:56
こんど用心棒ってラーメン屋行こうと思っているけどつけ麺と普通のラーメンどっちが美味しいかな?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/11/26(木) 21:24:30
学生が多いが、意外に経済都市。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/11/27(金) 00:16:46
大正製薬はじめ、本社やバックオフィスの拠点にしている大手企業も多い

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/11/27(金) 03:10:51
>>147

オープンして間もない頃に一度行ったけど、
店員は4人いるのに食券制で水セルフ。
「食べ終わった器はカウンターの上に上げろ」とか、
口を拭いたティッシュを置いたまま帰ろうとした客がいたら
わざわざ呼び止めて「ゴミ箱に捨ててください」とか言って、
サービス業というものが全くわかってない店のように思えた。
すぐ潰れると思ったけど案外続いているので、改善されたのか?

つけ麺は食べてないからわからんが、ラーメンはイマイチだった。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード