facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団鬼天竺鼠号φ
  • 2015/02/22(日) 21:24:40

交通便利。JR山手線・メトロ南北線・Bーぐる・Kバス
H代幕車健在の都バス(巣鴨P:いすゞKL-LV834L1・日野KL-HR1JNEE、早稲田T:三菱ふそうKL-MP37JK)
山の手、下町情緒、庭園、坂、高台、商店街、都電保存車、餃子チェーン、ラーメン店、駒込中華街、寺町、
猫、モグラ、たぬき、ハクビシン、ゴキブリ。
いろいろあるけど、地味で静かな駒込です。

駒込駅を中心に、東は田端、西は千石・巣鴨、南は白山・向丘、北は西ヶ原あたりまで
厳密な境界線はありません。

北区民、豊島区民、文京区民いずれも駒込関係の方いらっしゃいませ。
暴言・罵声は禁止。
980以降、後継スレ立ち・ガイドが完了するまでは、できるだけ書込みを控えましょう。
新スレ案内前の1000ゲットも厳に慎んでください。引越しのアナウンスができません。
概ね980で、新スレの申請・誘導を願います。
前スレ
◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part80>
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1412273030/

■ 関連スレ
*豊島区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182635183/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm



ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/07/18(土) 18:18:40
KABO、ちぇるしー、きなり、GANCONはあっさり醤油ラーメンっていう同じジャンルなんだよな…
ごとうやあかつきみたいな個性派か、逆につねじみたいな何でもあり系の方が長続きする気もする

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/07/18(土) 19:41:27
ちぇるしーは開店前にダシの箱が積んであったし業務用スープではないんじゃないの?
まあ業務用でも美味しければいいけど

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/07/19(日) 02:52:08
>>943
業務用ってことはどこかの見たんだろうけど、どこのだったん?
あれだったら買ってもいいなと思ってるんだけど。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/07/19(日) 19:34:11
kaboちゃんの隣のかき氷屋は別の店だと聞いたが

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/07/19(日) 22:25:34
KABOちゃんでかき氷を出してるんだよ。
で先週火曜のマツコの番組に出た。

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/07/19(日) 22:31:14
>>953
違う店っぽい。
いまのところカキ氷だけだし
営業が11〜18時って書いてあったから、
KABOちゃんとはかぶらないみたい。
カキ氷だけ昼に食べたい人はちょうどいいよね。
マンゴーココナッツミルクのカキ氷おいしそうだった…。

あとその先の化粧品屋さん跡地、
百塔珈琲が入るようだよ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/07/19(日) 22:34:19
あれは谷中のかき氷のp・・まぁ今かき氷ブームらしいしな・・いいんじゃないかなうん・・
KABOは麺が固まってるのを2度も出されたことは忘れない。

>>955
百塔移転?支店?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/07/19(日) 22:55:33
かき氷なんて便秘した時の腹下しだわ
あれ食うと翌日午前中に確実に効く
市販の下剤よりは体に害がないだろうと思うが
普段食いたいとは思わんな

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/07/19(日) 23:48:47
>>956
百塔珈琲行ったことないけど、
移転するには面積が狭そうだよ。

新しいカキ氷屋さんtwin dishというらしいが、
検索してもほとんど情報が出てこない…。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/07/20(月) 14:25:02
アザレア通り入った所のたい焼き屋でもかき氷やってるね
天然水の氷がどうたら書いてあった

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/07/20(月) 14:40:03
冬は鯛焼き夏はかき氷というのが無駄の無い商売というもの。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/07/20(月) 19:37:07
冷やしぜんざいとか蜜豆とかも置いて欲しい…

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/07/20(月) 22:39:27
でんじろうの隣の居酒屋が「樹」って店に変わってましたよ
居酒屋・寿司だそうですけど最近あそこは回転早いね

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/07/20(月) 23:22:21
そういえば駒込にお住いの方だと、ふだん使いの寿司屋ってどこになるんですかね?
巣鴨のすしざんまいあたりかな?
駒込にもお寿司屋さんあるけど、お高めですよね?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/07/21(火) 01:48:58
わざわざ地元で寿司食べない。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/07/21(火) 01:56:55
ゴルフの向かい側かな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2015/07/21(火) 03:04:55
はま寿司一択。
平日なら税抜き94円だからアホみたいに食える。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/07/21(火) 07:05:06
自分は常寿司かな。カウンターの寿司屋としては安い方だと思うけど。

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/07/21(火) 07:08:01
かき氷屋さんか、かわいい店員さん雇ってほしいな

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/07/21(火) 09:46:25
こないだフジテレビの「とくダネ」観てたら見たことある店の特集やってた
とくダネのHP調べたら「サウナロスコ」だった
ロスコも出世したもんだな〜

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/07/21(火) 12:26:46
ケンコーセンターじゃなくて何より

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/07/21(火) 12:27:56
KABOの並びの店はカキ氷屋なのか。焼き鳥屋の店主が店閉めてまで、カキ氷屋の内装やってたから、焼き鳥屋の店主が店出したんかな?カキ氷って、粗利が取れると聞いたが、そういうこと?

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/07/21(火) 15:17:54
霜降の氷屋さんが潤うならいい話だが、まぁそうじゃないんだろうな・・

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2015/07/21(火) 16:15:44
はま寿司なくね?ネタ小さすぎるでしょ。
もり一が無難な気がするけど。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2015/07/21(火) 18:47:46
>>968
KABOちゃんと同じかちょっと狭いくらいだから、
店員雇う必要ないかもよ。

あと霜降の百塔珈琲は「しもふり新店」って書いてあった。
9月オープンだってさ。

ここまで見た
  • 975
  • 請負団山号寺号φ
  • 2015/07/23(木) 05:59:12
新スレです。このスレ終了後に移動をお願いいたします。

◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part82>
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1437598581/

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2015/07/23(木) 09:20:08
>>973
もり一いいねえ、駒込にもできてくれないかと思う
名所などほとんどないのが田端の特徴だけど
あれがあるだけで足が向く

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2015/07/23(木) 11:47:36
もり一は王子のほうが安いから田端は一回しか行ったことないな
田端の味噌汁券は有効期間が1週間しかないのも痛い

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2015/07/23(木) 22:41:18
新スレ申請早ぇーよinfoweb!
それとバスヲタテンプレいい加減にしろ

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2015/07/24(金) 00:16:37
王子は安い回転すしが多いよ。
もり一のほかに飛鳥寿司、
いま立ち飲み日高のとこは喜楽という回転すしがあった

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2015/07/24(金) 14:18:23
グリーンコートのハックドラッグ営業再開。
徹夜も含めた突貫工事だったけど
思ったほどのリニューアルではなかった。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2015/07/24(金) 21:22:51
もり一は酢飯が甘すぎてイマイチ。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2015/07/24(金) 22:07:51
>>981
赤酢の酢飯だっけ?
好みが出るよね…。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2015/07/24(金) 23:39:16
あれは、いただけない。赤酢。
ぼろぼろとこぼれおちるという情けない展開も。

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2015/07/25(土) 00:10:47
赤酢は江戸寿司系だっけ。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2015/07/25(土) 03:01:15
お寿司は池袋まで出て西武レストラン街の緑寿司かな。
長蛇の列がいつも凄いけど、安くてネタも安定してる。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2015/07/25(土) 22:39:19
駒込なら与兵衛さんが断トツで美味かったよね(^p^)
親父さんが体壊して閉店しちゃったけど。。

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2015/07/27(月) 02:03:43
明後日28から8月上旬まで、南口松屋改装だって。
一層食べ物屋が無くなる

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2015/07/27(月) 04:05:47
太鼓の迫力がなかなかのものだったね、出店等の料金も安くて子どもたちがおこづかいで遊べる安心の価格設定

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2015/07/27(月) 05:30:39
パワーアップ改装?

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2015/07/27(月) 07:13:19
調布に落ちた飛行機の生存者のうちの一人、本駒の人みたいね。

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2015/07/27(月) 22:15:24
染井銀座の真ん中へんまたマイバスケットかよ
あれじゃ近隣2店の客が分散するだけじゃないのか

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2015/07/27(月) 23:02:00
ラーメン屋は長続きするところが少ないみたいだ。
多くは3年以内に消滅。

"閉店ラーメン店"、4割以上が営業1年以内に閉店
http://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1247980/

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2015/07/28(火) 01:07:16
開店資金の安さから、参入はし易いんだけどね
なんだかんだで運転資金の減りが早いんだよ。
諦めが早いお店はラーメン屋でしか修行してないイメージがあるなー

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2015/07/28(火) 01:08:25
鰻屋はじめればいいのに。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2015/07/28(火) 08:44:09
>>991
あれは同業他社に入られるよりは自分のとこで埋めちまえっていう戦略。マツキヨとかもよくやってる

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2015/07/28(火) 10:20:50
さっき駅前にロケ中の梅沢富美男いたよね?
となりにいた金髪の女性ばだれだろ?

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2015/07/28(火) 10:33:02
>>991
車通りのある方の一番最初にできた店はそのうち閉まるらしいよ。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2015/07/28(火) 17:11:22
カレー屋の経営は難しいらしいな。
4月と5月に昼メシ食べにハベリに行ったけど完全貸し切り状態。
入ってから出るまで他の客と全然すれ違わなかった。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2015/07/28(火) 19:54:17
今日、午後6時くらいに通りかかったけど、CLOSEDだった。>カレー屋
いつやってるんだろ…。

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2015/07/28(火) 20:14:15
1000なら谷田川氾濫

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード