facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団山号寺号φ
  • 2015/07/23(木) 05:56:21
交通便利。JR山手線・メトロ南北線・Bーぐる・Kバス
H代幕車健在の都バス(巣鴨P・北N:いすゞKL-LV834L1、早稲田T・千住H:三菱ふそうKL-MP37JK)
山の手、下町情緒、庭園、坂、高台、商店街、都電保存車、餃子チェーン、ラーメン店、駒込中華街、寺町、
猫、モグラ、たぬき、ハクビシン、ゴキブリ。
いろいろあるけど、地味で静かな駒込です。

駒込駅を中心に、東は田端、西は千石・巣鴨、南は白山・向丘、北は西ヶ原あたりまで
厳密な境界線はありません。

北区民、豊島区民、文京区民いずれも駒込関係の方いらっしゃいませ。
暴言・罵声は禁止。
980以降、後継スレ立ち・ガイドが完了するまでは、できるだけ書込みを控えましょう。
新スレ案内前の1000ゲットも厳に慎んでください。引越しのアナウンスができません。
概ね980前後で、新スレの申請・誘導を願います。
前スレ
◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part81>
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1424607880/

■ 関連スレ
*豊島区リンク集 3
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1182635183/

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
http://www.machi.to/info.htm
http://www.machi.to/saku.htm



ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/01/15(金) 09:03:50
今度駒込から白山方面散策してみようっと
新たなスポット発見あるかもなー

宛もなく散策して、方向音痴の自分は、果たして戻って来れるのか?

念のためSuica持っていこう。。。。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/01/16(土) 08:37:27
谷中方面とか巣鴨方面とかもオススメ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/01/16(土) 08:43:01
不忍通りから千駄木谷中根津は王道の散歩コースだよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/01/16(土) 09:43:05
小石川のこともたまには思い出してあげてくださいネ

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/01/16(土) 13:07:14
石神井川沿いもなかなか

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/01/17(日) 12:32:38
スタバ、大戸屋、成城石井
なぜ駒込だけポカンと空いてるのか。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/01/17(日) 14:02:14
>929だけど、
ごめん兆徳が隣なのはすき家だったね
さっき白山出かけて気付いたw
同じブロックに松屋があるのでややこしいね、失礼しました

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/01/17(日) 14:06:14
あ、ID被りだ
初めてw

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/01/17(日) 19:15:01
>>956
集客を考えると無くても不思議じゃないが、どれも駒込を差し置いて田端というのが不思議

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2016/01/18(月) 02:15:21
大分雪になってきたね

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2016/01/18(月) 02:34:19
>>959
駅ビルの差

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2016/01/18(月) 07:45:52
じゃ、メッツをアトレに改装してもらおう

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2016/01/18(月) 12:08:53
北区の中核派アジトに捜索…って。どこだろ(´ω`)

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2016/01/18(月) 13:24:48
西が丘みたいだね

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2016/01/18(月) 19:08:17
近いじゃんw

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2016/01/18(月) 19:55:09
西が丘1丁目だって。赤羽の方だね。ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG18H4Z_Y6A110C1CC0000/

# 西ヶ原じゃないよ!

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2016/01/18(月) 23:24:59
>>959,961
いずれも大手なんだから、おそらくマーケティングの結果でしょう
駅ビルの差なんてことはナイナイ

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2016/01/19(火) 08:33:23
>>967
駒込は巣鴨と近すぎて商圏がかぶるからね
田端は京浜東北線止まるし

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2016/01/19(火) 11:11:05
スタバなんていわないからミスドをお願いします!!

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2016/01/19(火) 17:57:01
駒込は駅ビル無理だから、駅前を開発して商業ビル作ればいいと思う。
そこに、ラーメン屋とかはもういいから、カフェとかアイスクリーム屋とかケーキ屋つくればどう?
無理だ。。。。。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2016/01/19(火) 19:34:11
たじまの前の交差点の歩行者用信号機が変わった
うまく言えないけど縦(本郷通り)も横(谷田橋通り)も両方
青になる。本郷通りの方が青が長いみたい。
分かりにくくてスマン。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2016/01/19(火) 20:37:13
パチンコ屋が多すぎるんだよ。あそこを潰して商業ビルを(ループ話題)

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2016/01/19(火) 20:57:46
>>971
自分も今日気がついた。
信号が歩行者のみずっと青に変わるようになったから、
たじま方向へ渡る時焦らなくてよくなってちょっと嬉しいw

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2016/01/20(水) 00:29:44
超地味、でも最高の街、でも土地も家賃も高いそれが駒込
あきらめて十条にしたよ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2016/01/20(水) 08:09:09
>>974
穴場だなんだって言うけれど、実際高いよね(-_-;)

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2016/01/20(水) 12:56:18
>>974
北区側も調べた?中里とか
住所が文京区になるだけでなんか無駄に地価が上がるからね
地方から出てきたカモが簡単に釣れるからか知らんけど、高くてもすぐ埋まるみたいね

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2016/01/20(水) 16:45:43
>>976
分譲だと明確に変わるけど、賃貸でもそうなんだ?
分譲だとすぐ隣でもアドレスが文京だと坪で2、30万違うかも。アドレス代か

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2016/01/21(木) 08:54:27
転勤が多かった時に東京に戻ってくるたび駒込付近にしようと思って
文京区本駒込6丁目→豊島区駒込1丁目→北区田端2丁目と同規模のワンルームにしたけど
月額で1万円ずつ安くなっていたような気がする

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2016/01/21(木) 11:03:30
住所じゃなくて地形と利便性だろ
あんたさ、本駒込6丁目の立ち位置、わかってんの?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2016/01/21(木) 12:14:52
>>978
馬鹿は書き込むな。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2016/01/21(木) 12:58:06
>>978 さんが、なんでこんなに責められているのか分からないんだけど、、
どういう意味?

賃貸でも駅からの距離とか利便性だけじゃなくて、アドレスで金額変わるってすんなり読めたけど

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2016/01/21(木) 13:05:10
ちょっと前に叩かれてた毎回上が下がって騒いでた人なんじゃない?
変な人はスルーでよろし

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2016/01/21(木) 21:50:33
ここの住民って、時々村人っぽいよね

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2016/01/22(金) 00:30:24
下町側に地下鉄の入り口を作って欲しい、切実に
毎朝、坂上った後、地下鉄の階段降りる時の徒労感といったら…

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2016/01/22(金) 05:26:58
村人にとって最高の街

ここまで見た
  • 987
  • SABERTIGER@東京
  • 2016/01/22(金) 06:11:20
お待たせしました。次スレです。

◇■■超地味、でも最高の街、駒込■■◇<Part83>
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1453410548/

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2016/01/22(金) 06:58:44
>>984
ついでに地下街も作ってくれると捗るね。
妄想の域は出ないけど…。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2016/01/22(金) 09:34:55
村人っぽいって、どんなっぽいことを指してるの?教えて、面白い!

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2016/01/22(金) 21:23:40
>>988
地下街か…、どの区が金を出すんだってまた争いになりそうだねw
しかし、駅の出口によってこんなに高低差のある場所って中々ないと思う
友人、知人を呼ぶと、毎回結構驚かれる

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2016/01/23(土) 01:16:42
坦々麺屋の前を人工雪スノボー場作ったらどうでしょうか?

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2016/01/23(土) 02:38:59
>>990
田端は?

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2016/01/23(土) 09:01:39
田端は南北ともに上り階段だから、あんまり意外性はないかな。

駒込はシンプルな駅ながら、東が下り階段、南(北)が上り階段だからね。
面白い構造だと思うよ。

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2016/01/23(土) 15:46:01
恵比寿は?

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2016/01/23(土) 20:14:13
村人=排他的 おらが村精神

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2016/01/23(土) 21:49:45
古い街にそうじゃないところがあるのかと。
胸襟は自分から開いてこそでしょ。

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2016/01/23(土) 23:10:12
>>988
>>990
地上の商店街が反対してポシャる。

伝え聞くところでは、都営三田線白山駅の至近に、メトロ南北線本駒込駅が出来るとき、
当然に、連絡地下道や地下街を建設して接続しようって話が起きた。
出来たら便利だよね。乗り換えの為に、地上に上がって降りてって動きが少なくなるし、横断歩道の信号がパスできる。
雨や雪、風にも悩まされずに済む。
この素晴らしいプランは、白山上商店街の反対で頓挫したそうだ。似たような事例は、頻繁に耳にする。

大きな施設が出来る。地元の商店街、もしくは商店や食堂に来た出店要請が、店ごとの足の引っ張り合い、
牽制に反対運動、どの店も出店しない取り決めが結ばれ、店が何もない施設になるとかの。

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2016/01/23(土) 23:35:28
六義園とか普段、あんなに遠くの裏門まで老人を歩かせてふざけてるな。
あの通りのどうしようもない店舗連中が反対したそうだ。

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2016/01/23(土) 23:37:16
普段開いてるほうが正門だよ
いい加減なこと言うもんじゃない

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2016/01/24(日) 00:08:51
>>998
生きてて恥ずかしいな。

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2016/01/24(日) 00:15:16
>>997
本駒込で降りて、白山の飯屋とかスーパーまで歩くの、地味に遠回りなんだよね。
結果南北線ユーザーはあの辺りで金を落とさなくなっていくと…。
既得権を守ろうとして、結果自分たちの足を引っ張ってるだけ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード