facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 849
  •  
  • 2017/01/22(日) 02:54:37
>>848
店も少し照明落とした落ち着いた静かな店で店の人も丁寧な方だったのにな
今はマンション経営かな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2017/01/22(日) 02:56:52
>>843
どうせ道路拡張であの並びは全て立ち退きだからな

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2017/01/22(日) 18:02:40
元園なくなったのは痛かった・・・

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2017/01/22(日) 18:08:59
>>851
元園もあったな
夜はほぼ毎日満席だった

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2017/01/23(月) 08:59:28
どんどん店無くなって更に不便な街になっていく
ライフの賑わい見てると人居ない訳では無いんだろうが、道路拡張で出店出来ないんだろうな

道路拡張終わったらマンションばかりで店がほとんど無いつまらない街になるぞ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2017/01/25(水) 05:05:18
100円ショップできてほしい。柳町まで歩いて行くのは面倒だ。

元園は30年以上前からよく家族で食べに行ったなぁ。
当時は医療センターの向かいあった。
親が元園の焼きそばが大好きで、また食べたがってるから
移転先の千石まで行ってみようかな。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2017/01/25(水) 07:42:54
移転してたのか?
やっぱまだ餃子にはしば漬け付いてくんのかな?

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2017/01/25(水) 09:01:52
元園のひまわりのたね

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2017/01/25(水) 22:39:20
元園は廃業との貼り紙を見たはずだが、移転してたとはな
新宿区から移転してきた話載ってるし間違いないね
今のセキハラ辺りだったね

広東料理 元園
東京都文京区千石3-40-12 Fika千石 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132301/13158760/

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2017/01/26(木) 20:19:08
>>857
千石への移転は前から決まってたらしいんんだけど
告知はかなりぎりぎりだった気がする
閉店と聞いて食べに行った帰り際に「なくなるんですか?」と聞いたら
奥さんが移転先のこと教えてたくれたよ
千石の店にも行ったけど、味も値段も以前とほぼ同じ
千石の駅からちょっと遠いのが難だけど、あいかわらずいい店だと思った

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2017/01/26(木) 21:50:01
>>858
横浜中華街に有りそうな油を抑えた日本に合わせた広東料理が嬉しかったな

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2017/01/26(木) 23:41:24
長寿庵も移転であってほしい。。。
それにしてもライフは今後、もっと激込みになるのか〜。近くにあれだけの数のマンションが建つんだもんな。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2017/01/27(金) 09:06:20
マンションはどんどん増えるが、店は全く増えないアンバランスな町

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2017/01/28(土) 00:51:56
>>857
千川と間違えちゃった

ここまで見た
  • 863
  • 230
  • 2017/01/31(火) 01:21:20
ここはライフが無ければ終わってるな・・
もっと営業時間長くしてほしいな。1時までとか。
他にスーパーないんですかね。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2017/01/31(火) 02:44:42
>>863
クリエイトも奥に生鮮あるよね
夏目坂の24時間だったマルエツも閉店みたいだし

自分は余丁町だから丸正無くなったの大打撃なんだよね

マルエツプチやプチピアゴとかで良いからライフの反対方面の若松河田駅から抜弁天方面にでも来てくれないかな

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2017/01/31(火) 09:52:03
マルエツもついに閉店したのか〜。ほとんど行かなかったけど、一抹の寂しさがあるな…。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2017/02/01(水) 13:06:33
>>865
あまり広くなかったけど、24時間営業でスーパー価格で生鮮買える店って近くにあると有り難いね

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2017/02/06(月) 01:27:10
若松町商店街はただの廃店舗にしてないで貸し出せばそれなりに借りて有る気がするんだがな

どの店も何だかんだで客入ってるしな
需要は変わらないのにバタバタ店が減っていくから人が早稲田方面や大久保方面に逃げてるだけじゃないのかな

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2017/02/08(水) 13:11:15
ライフ行ったけど、珍しく男のレジ打ちがいた。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2017/02/08(水) 21:07:37
ビストロコージーって店やメニューはそのままで店名だけ変えたみたいだな

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2017/02/09(木) 00:30:54
ミスドとケーキ屋があるといいな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2017/02/09(木) 00:55:00
ケーキ屋はパティスリーマーブが医療センタ近くにある

飲みじゃなくまともな食事が出来る店が欲しい

今はいとうか蕾しかないからな

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2017/02/09(木) 05:57:07
マーブさんの和風きのこパスタ好きで子供の頃からよく食べてる
上にかいわれと海苔がのってて美味しい

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2017/02/09(木) 06:29:43
さんびきのこぶたもケーキのテイクアウトができるよ
営業時間が短いから買えない可能性があるけど

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2017/02/10(金) 00:54:04
>>872
今でも食事出来るんだ
前はハンバーグやらオムライスやら色々有ったが今はパスタとサンドイッチくらいかな?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2017/02/10(金) 05:52:05
大きめの100円ショップと大戸屋があったら嬉しいんだけど。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2017/02/11(土) 16:15:37
>>875
それはあるね

100均は柳町と早稲田、大戸屋は東新宿に有るが、一駅歩く店でもないな

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2017/02/17(金) 15:09:01
http://tokyo.machibbs.net/log/1065017107.html
81,83

この当時は100円ショップが有ったのにあまり売れなかったせいか知らんけど潰れたな

店員がバイト一人しかおらずしかもすぐに辞めて次々と人が変わっていったけど
どの店員(女)も不愛想で感じが悪かったのを覚えている

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2017/02/18(土) 16:41:11
向いのセブンは優良店
http://ビーアイティードットエルワイ/2m6TkQb
これからどんどんお客が増えて大変だろうけど
頑張って欲しい

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2017/02/22(水) 23:37:27
店が入れるテナントが駅前に少な過ぎる

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2017/02/22(水) 23:52:50
>>788
治平寿司閉店してたよ、、、
この町は一体どこに向かおうとしているのか

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2017/02/23(木) 23:21:53
>>880
マジか?
こないだまでやってたのに。。
壁にあるとおり、100年以上のかなりの老舗のはずだが
あの並びは韓国学校が何か作るので土地買収を進めていると、在りし日の喜作のオジサンから聞いたが

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2017/02/25(土) 01:35:08
土地買収、俺は女子医大って聞いたけど

他意はないが韓国学校は郊外に作ればいいのに
小さい子が朝電車に乗って来てるけど、都心に向かうよりその方が電車も空いてるだろうし、運動場も広くとれるだろう

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2017/02/25(土) 20:23:01
祖国に帰るべきたろ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2017/02/26(日) 00:41:42
>>880
移転とあったが、どこにいくんだろう

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2017/02/26(日) 06:45:30
くだらん街壊し道路開発のせいで、どんどん飲食店が無くなる
マンションどんどん出来てるがかなり不便な街だと思うぞ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2017/02/26(日) 10:25:59
抜弁天通りも大久保通りも混まねえなあw
でも大昔からある拡張計画だし災害時の為に道も広くしないとねwww
・・・・・・お前の金だけでやって誰にも迷惑掛かんないならどうぞって感じだな

外苑東は認める
あれは必要

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2017/02/26(日) 23:59:06
>>884
情報が錯綜しているようなので実際に聞いてきたよ
店によると閉業でなく、移転をする予定だそう
新宿区内で探しているが、東京都が拡張工事予定地を現段階でまだはっきりと決めて
いないので、すぐには決められないらしい
一年後には移転場所を決めて開店したいとのこと

なんにしても、お店が無くならなくてよかった・・・

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2017/02/28(火) 18:34:01
>>887
じゃあ環状4号線沿い
外苑東通り沿いが有力なんかな

開発と高齢化でどこも閉業だが、嬉しいニュースだな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2017/03/05(日) 00:13:48
>>888
尋ねた時はまだそこまで具体的な感じじゃなかったよ
あと、大久保通り沿いのお店も畳む予定のお店があるみたい

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2017/03/05(日) 03:59:40
>>889
どこだろ
栄光堂だったら悲しいな
方来軒、とん加亭、かどや、魚屋とかか?
理由はご主人の高齢化だろうが

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2017/03/12(日) 09:01:32
病院街だし、健康やオーガニックなどをコンセプトにした定食屋や惣菜屋出来ないかな

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2017/03/13(月) 15:26:16
サイゼリヤ出店して欲しい。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2017/03/14(火) 09:18:17
>>892
隣駅にあるんだし無理じゃない?

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2017/03/14(火) 17:32:12
>>893
早稲田も牛込も距離的には良いんだけど
帰りが上り坂なのがね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2017/03/15(水) 03:55:19
昔はまっくもあったねえ

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2017/03/15(水) 09:05:55
サイゼやらマックやら安マズイ店はいらない

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2017/03/15(水) 10:45:25
タニタ食堂って2年くらい前に丸の内にできたってニュースで見たけど、その後各地に展開してるのかな。
2ヶ所も大病院もあるし、減塩食や糖質制限とかヘルシーで人気でるんじゃないかい?

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2017/03/16(木) 02:19:48
>>897
良いね
でも某洋食屋みたく病棟内とかはやめて欲しい
本家じゃなくてもタニタインスパイア系みたいな個人の店でも良いがな

小さなお店が集まって入れるテナントビルみたいなの無いのが街が死んでる理由なんだろうが
集客力あるライフとかに隣接してあれば客も入るだろうがマンションばかりで土地もないし無理かな

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2017/03/29(水) 19:08:59
東京女子医大病院でまた裁判…抗てんかん薬の過剰投与で女性死亡、夫が提訴
https://www.bengo4.com/internet/n_5902/

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2017/03/30(木) 20:36:39
>>899
また人殺したんか
ちなみに女子医大病院に限らず女子医大出身の女医は患者に暴力振るったり暴力団使って元患者の殺害を計画したり嫌がらせをする奴がいるので要注意

具体的には抜弁天交差点近くの抜○天クリニックの女医

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード