facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 799
  •  
  • 2016/09/22(木) 22:37:26
ライフは思いっきり日本企業だろうが
よくそんなネガキャンできるな
これだから在日スーパーは嫌なんだよ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/09/22(木) 22:45:19
ライフ値段も安くはないわな
品揃えも少し高級路線だし
値段だけなら三徳が安い

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/09/29(木) 02:36:47
ちなみに
若松町からサントク行くには原町3丁目から女子医大通りに抜けるのが近道
若松河田駅の近くの人は別として

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/09/29(木) 19:02:28
若松町と言っても広いから、人によっては河田店よりも本店や早稲田店の方が近いかもしれない。
河田の方が近いけど休みの日で時間のあるときは自転車で大久保通りを下って本店に行くよ。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/10/02(日) 23:03:46
>>802
若松河田駅利用の余丁町住民としては丸正無くなったの地味に不便なんだよ
高かったけどな

越してきた頃は肉の広瀬、田口肉店、オリジンも有って弁当も買えたが今じゃクリーニング店と薬局ばかりだからな
年寄りの為の店しか生き残れないかな

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/10/03(月) 11:43:43
当時を知る生き証人ですね

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/10/05(水) 17:46:08
>>803
若松町住まいだけど、丸正の惣菜が好きだったものだかなくなって困ってる。
鶏肉は小林鳥肉店があるからいいけど、他のは(こだわるなら)竹井商店か兵庫屋まで行かないといけないもんね。
弁当は夜遅くなければ秀吉があるからいいんじゃないかな。いつもご飯をてんこ盛りにしてくれるから助かってる。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/10/05(水) 19:17:03
>>805
若松町からだとみんな遠くない?
四谷三丁目まで買物行くの?
小林鳥肉店って余丁町の?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/10/07(金) 15:23:59
一軒家には時々家土地の売却相談のチラシが入って来るけど高田馬場の某大手○○不動産は気を付けろ
安い値段で買い叩こうとする
リハウスではない方な

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/10/07(金) 17:18:54
>リハウスではない方
住X不動産かな?


高田馬場リハウスの方にちょっと相談したことがあるけど色々と丁寧に応対してくれたよ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/10/24(月) 12:58:42
ライフに怒鳴ってるおじさんたまにいるけどなんなの

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/10/25(火) 01:51:14
ライフにそんな人いるんだ
店はなんにも言わないの??

でライフって、なんで2階までなんだろうね
子供向け衣料品だとかフードコートとかあれば、結構いい商売になんないのかな?
儲かんなそうだけど本屋入れれば、客寄せには最高かな

まあ俺は正直打ちっぱなしのまんまがよかったんだけどね・・・

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/10/27(木) 10:44:44
ネギラーメンだかなんだかの店、よく潰れないで
もってるな

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/10/28(金) 09:04:08
>>811
どこそれ?
ガキ大将?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/10/30(日) 01:43:06
多分とんいちのことかな?
あそこまで行くと気合いだなw でも夜は地味に客入ってる印象がある。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/10/30(日) 03:37:38
東壹ね
道路拡張であと数年じゃないかな
若松町長寿庵も辞めちゃったしな

余丁町通りや柳町通りみたくマンションとコンビニだけのつまらない町になりそうだな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/11/02(水) 18:30:15
とんいちは餃子を食べるところ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/11/13(日) 10:15:39
昨日ララピーを見たけどデカかった

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/11/27(日) 18:45:58
余丁町エリア住民はなにげに買い物が不便

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/11/27(日) 21:47:48
>>817
肉屋兼弁当屋が2軒、弁当屋チェーンが1軒、スーパー1軒が消失…

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/11/27(日) 22:42:27
>>818
広瀬、田口、オリジン、丸正ね

全てサンクスで済ます様になってしまったよ

100円スーパー、居酒屋食堂とか来て欲しいけど賃料で難しいんだろうな

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/12/13(火) 01:51:01
ライフの一人勝ちだろう
東新宿のマルエツは何をやってるんだ
情けない

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/12/13(火) 12:45:30
若松河田の駅前で白人の女の子がビラ配ってたけど、
何のビラですか?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/12/16(金) 23:57:56
おまえら富久町のヨーカドーには行かないの?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/12/17(土) 10:51:52
あそこは遠い

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/12/17(土) 14:04:54
>>820
安さはマルエツの勝ちだよ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/12/18(日) 00:01:00
首都圏主要スーパー接客度ランキング(2016年)

1.ライフ
2.サミット
3.よしや
4.オオゼキ
5.ピーコック
5.西友
6.オリンピック
7.三徳
8.オーケーストア
9.マルエツ
10.ワイズマート

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/12/18(日) 01:25:53
ランキングの出所は?

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/12/18(日) 15:02:37
駅出口並びのママクック無くなり、抜弁天オリジン無くなり、弁当や惣菜が買える店がほんと無い町だな

都の道路拡張による町壊しもいい加減にしてほしい

この町の人はどこで買い物してるのか全く分からない

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/12/19(月) 12:09:57
ライフとか?
元マックらへんの惣菜屋はなくなったのかな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/12/23(金) 13:27:31
>>828
田島屋はビル建て替えてまだやってるよ
でも昼がピークで夕方には閉店しちゃうね
ママクックも方角が違うし
コンビニしかないのかな

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/12/26(月) 02:46:17
俺用備忘録

三徳河田店の惣菜コーナーの鶏唐揚げ なんか変 まるで冷凍品を解凍して売ってるような そんな感じがする
同じ三徳でも新宿本店の惣菜コーナーで売ってる鶏唐揚げは手作り感が有り、食うと美味い

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/12/26(月) 21:25:10
>>830
衣厚めでフニャフニャな感じのやつ?

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/12/26(月) 23:58:40
透明プラスチックのパッケージに入れて売ってる和風鶏もも唐揚
食べてみると肉が堅くて食感が良くないんだよなあ
和風と書いてあるけど実際に国産の鶏なのか外国産の鶏なのか産地が書いてないのもあやしい

昔からそうだったのか最近になって品質が落ちたのか、頻繁に買ってるわけではないのでよくわからないけどとにかく不味い

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/12/29(木) 13:28:43
韓国産の鳥インフル鳥に決まってんだろw

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/12/29(木) 16:32:43
そういうのを輸入する手間隙を考えるとペイしないとか思わないのかな

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2017/01/01(日) 04:30:56
ライフ見ると激混みしてるし、需要は有るんだよな
道路拡張が終わりしばらくしないと無理かもしれないが、周辺にライフ客狙いの飲食店やテイクアウト店増えて欲しいわ

どうせ出来るのは店舗無しのマンションなんだろうがな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2017/01/05(木) 00:09:43
>>832
産地表示もしないのは論外だよ。止めた方がいい。
少し高いけどライフが無難。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2017/01/15(日) 19:36:58
今度ここに引っ越します。
お薦めの飲食店とか教えて下さい。やはり新宿か牛込神楽坂に行くのが
良いですかね?
あと、治安はどうですか?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2017/01/16(月) 00:08:54
つまらん都の道路拡張再開発でどんどん街が潰されていくな

そのうち神楽坂通りもマンションとコンビニしかない町になりそう

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2017/01/16(月) 08:25:00
>>837
食べ物は早稲田か曙橋まで足を伸ばさない何もない
治安は悪いと感じたことはないけど韓国人多いのでそーいうの不安な人はいるかもしれない

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2017/01/16(月) 10:17:05
らーめんガキ大将???

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2017/01/17(火) 00:19:08
東壹の後ろに建設中のジオ新宿若松町の完成予想図見た?
あの場所にこれら↓を作ると大分雰囲気変わるよな
http://www.geohankyu.com/shinjuku-wakamatsucho/designland/index.html

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2017/01/17(火) 22:28:15
すげーな
東壹もフカヒレくらいださないといけないなこりゃ

ここまで見た
  • 843
  • 841
  • 2017/01/18(水) 02:49:46
そのマンションの掲示板で「東壹」が悪者扱いされてて頭にくるね。
先に居たのは東壹。おめーらがギャーギャー言うのは非常に厚かましいんだよ。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2017/01/19(木) 01:20:15
俺はちょいと隣から若松へ数年前引っ越したんだけど、この辺って昔はそんなハイソじゃなかったのにね

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2017/01/19(木) 03:15:32
>>844
おやっさんどうも。閉店前に一度また伺います。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2017/01/22(日) 02:05:46
ここ5.6年位で無くなった店

若松町長寿庵
パンの木村屋
定食屋みわ
きしめん錦
居酒屋喜作
ビストロ彦や
志村軒
肉の田口
広瀬精肉店
中華三十番
都寿司
べじたりあん
喫茶店複数

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2017/01/22(日) 02:12:02
喫茶店はストーク、ラテン区、ロマンとみんな雰囲気良い店だったのに残念だね
病院街に喫茶店は付き物だと思うんだがドトール、タリーズが新しく出来ただけだもんな

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2017/01/22(日) 02:26:39
ストークさんの手作りプリン好きだったな
カラメルたっぷりの固めのプリン

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2017/01/22(日) 02:54:37
>>848
店も少し照明落とした落ち着いた静かな店で店の人も丁寧な方だったのにな
今はマンション経営かな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2017/01/22(日) 02:56:52
>>843
どうせ道路拡張であの並びは全て立ち退きだからな

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード