西大島 大島 東大島 Part80 [machi](★0)
-
- 699
- 2014/10/23(木) 22:24:39
-
ピーコックストアの三陸物産(?)売ってるオヤジ、通路の真ん中に立ってて邪魔
-
- 700
- 2014/10/24(金) 09:24:47
-
↑
だからまだわかんないのかなぁ〜?
ここはそんなどうでもいい個人的なグチを吐く場じゃないんだよ!
しかも 「どこの誰」 まで晒して
-
- 701
- 2014/10/24(金) 15:12:21
-
西大島の回るとこより、くら寿司の方がいい。
-
- 702
- 2014/10/25(土) 08:53:51
-
お寿司は亀戸のもり一で良いです
-
- 703
- 2014/10/25(土) 10:42:00
-
O島駅のレイヤー、3割くらいがマスクしてて不思議だったんだけど、もしかして有名人気取りなのか?
-
- 704
- 2014/10/25(土) 17:41:50
-
急に寒くなったから風邪ひいたんだよ…家で大人しくしてればいいのに…
-
- 705
- 2014/10/26(日) 08:03:17
-
中の橋商店街でコスプレイヤーさん達が撮影会やってたね。
通りすがりに見てただけお店の人達も協力的な感じだった
ただじいちゃんばあちゃんは奇妙なモノを見る目で見てたw
-
- 706
- 2014/10/26(日) 08:26:16
-
大島駅近く マツザカヤの向かい辺りにあった
中華料理「天元」移転したの?
-
- 707
- 2014/10/26(日) 17:44:07
-
>>705
奥の八百屋が「今日コスプレだから安いよ!」って呼び込んでたわw
-
- 708
- 2014/10/27(月) 12:39:49
-
ハロウインはどうっだったの
川崎までとはいかないが年々増えてるのかな
-
- 709
- 2014/10/27(月) 17:14:01
-
おでんみたいに恣意的に人を陥れようとする人間は見ていて不快
-
- 710
- 2014/11/03(月) 12:56:57
-
大島駅の交差点付近に住んでるが、
消防車、救急車、パトカーのサイレンが毎日5分おきに聞こえる。
夜は特に多いんだが、そんなに治安悪いのかな?
-
- 711
- 2014/11/03(月) 16:08:45
-
消防署が近くにあるのと江東病院があるから仕方がないね
これから冬になると更に増えるでしょう
治安はそんなに悪くもないんじゃないかな
年寄りばっかりだし
-
- 712
- 2014/11/03(月) 21:10:45
-
サイレンがよく聞こえてくるようになったのは
江東病院の救急体制が変わったからじゃないかな?
-
- 713
- 2014/11/08(土) 23:18:46
-
NGワードばかりで全然書き込めんなぁ
-
- 714
- 2014/11/08(土) 23:27:05
-
2丁目に
-
- 715
- 2014/11/08(土) 23:30:36
-
「文軒舎」
-
- 716
- 2014/11/08(土) 23:35:18
-
という
-
- 717
- 2014/11/08(土) 23:41:05
-
ラーメン屋が
-
- 718
- 2014/11/08(土) 23:45:20
-
出来てたよ
-
- 719
- 2014/11/09(日) 07:54:55
-
写真いろいろ
http://img.wazamono.jp/food/src/1415427458766.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1415427505020.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1415427527656.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1415427665154.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1415427744168.jpg
http://img.wazamono.jp/food/src/1415427805367.jpg
-
- 720
- 2014/11/09(日) 07:59:58
-
場所は トステム(LIXIL)とファミリーマートの中間くらい、
(新大橋通り挟んで)アパホテルの斜め反対側あたり
-
- 721
- 2014/11/09(日) 08:06:18
-
ここ↓
https://go★o.g★l/maps/yuz2q
注)★を削除してブラウザに貼り付けて
-
- 722
- 2014/11/09(日) 08:11:20
-
NGワードは 「GoogleマップのショートURL」 であったか
-
- 723
- 2014/11/09(日) 11:10:11
-
フォント使いから感じる中華系大陸資本臭
春樹や謎中華もそうだけれどもレイアウトや配色も含めて、どうしても落ち着かない感じがあるよね
-
- 724
- 2014/11/09(日) 12:01:00
-
春樹、毎日前を通るんだが、どーも入りたいと思えないんだよなあ。
「今日はラーメン!」て日も亀戸らへんの店で食べてしまう。
-
- 725
- 2014/11/09(日) 12:09:21
-
削除依頼だすぞ
-
- 726
- 2014/11/09(日) 13:28:57
-
店の評価的なことを言うときは
「※これはあくまでも個人的で率直な感想であり恣意性は全くありません」
と書いたほうがいいかもね。 w
-
- 727
- 2014/11/09(日) 14:10:02
-
西大島駅周辺は店ができたりなくなったりすごく変わってきているみたいだ。
飲食店は増えつつあるのかな。
-
- 728
- 2014/11/10(月) 08:59:24
-
馬場の春樹はつぶれたよ
-
- 729
- 2014/11/11(火) 16:01:04
-
東神田が無くなってからは、
住吉か亀戸まで行く
冬季にたまに作る味噌ラーメンは素晴らしかった
-
- 730
- 2014/11/12(水) 23:02:24
-
東大島の駅らへんが臭いのって結局どんな理由だっけ?
毎日、チャリで通るんだけどスゴクいやだわ
-
- 731
- 2014/11/13(木) 01:19:22
-
ごめん、俺だわ
-
- 732
- 2014/11/13(木) 01:59:49
-
まいばすけっと いらない。カラオケ屋がほしい。
-
- 733
- 2014/11/16(日) 19:41:08
-
>>731
お前か!
-
- 734
- 2014/11/23(日) 11:47:33
-
ファミールハイツ1階の福太郎とまいばすけっと。そのうち夕方に同時に10%引きセール
やったりするのかな。楽しみ・・・
-
- 735
- 2014/11/23(日) 22:16:25
-
ダイエーの惣菜コーナーでおっさんが焼き鳥袋に入れ損ねて床に落っことしたの
そのまま知らんぷりしてしれっと戻してやがった
やっぱバイキング形式は危険だな
-
- 736
- 2014/11/23(日) 22:37:13
-
おまえ見て見ぬふりか?おまえもおっさんと同罪だな
-
- 737
- 2014/11/24(月) 08:18:51
-
元相撲取りのやってる飲み屋が二大中裏にあるけど
行ったことある人いる?
ランチのちゃんこ鍋が気になってるんだけど
近すぎるせいかまた今度にしようとか
思っちゃうんだよなー
-
- 738
- 2014/11/26(水) 11:28:27
-
ピーコックストアにあるアサイーの1L紙パックのやつ、1,080円もするけど売れてるの?
旨いの?
-
- 739
- 2014/11/27(木) 09:21:51
-
6丁目団地の元松坂屋ピーコックまだ生き残ってるのか
もう遠くない将来確実にイオンになっちゃうから気になる高級商品は自分で買って確かめた方がいいよ
-
- 740
- 2014/11/27(木) 20:05:05
-
ツタヤで雑誌を買うと自動的に電子版もついてくるシステム
まさかの東大島店が対象店舗w
-
- 741
- 2014/11/27(木) 20:11:11
-
大島イオンだらけになるのかー
驕るイオンは久しからずで自分が生きてるうちに
没落するところを見てみたいぜw
-
- 742
- 2014/11/28(金) 23:13:30
-
東大島ダイエー前にげんこつ番長なるラーメン屋が開店準備してるけどあれチェーン店なのかね
何気に期待してる
-
- 743
- 2014/11/28(金) 23:25:49
-
元ラーメンショップ(ラーメンつう)があったところ?
閉店したんだ?
-
- 744
- 2014/11/28(金) 23:48:05
-
らーめんつう終わったのか
あのジジーとは色々あったけど
あのぬるいラーメンが食えなくなるのはチョイ淋しいな。
-
- 745
- 2014/11/29(土) 07:19:47
-
チェーン店じゃなさそうだよ
あの古過ぎるセンスの看板(?)からして同じ店のリニューアルなのかと思ったけど違うかな
-
- 746
- 2014/11/30(日) 15:14:39
-
大島〜西大島の間にあったモスバーガー跡地付近にも
新たなラーメン屋が出来つつあったような
-
- 747
- 2014/11/30(日) 16:19:22
-
>746
今取り壊してビルだかマンションだか建てているところ?
りんすずにとっては脅威じゃんw
-
- 748
- 2014/11/30(日) 23:35:54
-
>>746
この間までほっともっとがあったところですね
このページを共有する
おすすめワード