facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 268
  •  
  • 2014/02/04(火) 14:56:00
生は食えないけど蒸してあるなら食べてみたいな。
でも風太君はシステムがよくわからんから入りづらいw

あの辺は行きつけが何件かあるからつい行きやすい方にいってしまう。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/02/04(火) 17:07:49
雪すげー

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/02/04(火) 18:14:27
雪やんだ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/02/04(火) 20:07:27
>>268
風太君は一見でも入れるよ。但し、立ち飲みなのに高いから2000円は行く。
最近は、四文屋でも高くてはいれんは。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/02/04(火) 21:25:56
暖流
メニューが豊富

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/02/05(水) 00:01:43
四文屋は酒が高いよね。
まぁ、食い物が安めだから致し方ない気もするけど。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/02/05(水) 00:19:07
暖流は安くはないし、店内が長年のカビとすえた油の臭いで臭すぎてありえないな。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/02/05(水) 05:40:20
恵方巻きは15年前までは関西人ですら知らない人がいたくらいだよ
業者ががんがんステマした結果広まったんだよ
ハロウィンもそうだし土用の日とかクリスマス自体もそうなんだけどな
ただ恵方巻きは何の由来も伝統もない現代になって関西人が無理やり作ったもの
そんあんものに引っかかる国民の阿呆さよ

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/02/05(水) 07:48:33
なんでもかんでもステマ言うのやめようぜ。
見てるこっちが恥ずかしいw
あんだけ宣伝してるんだから、ステマでも
なんでもないw

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/02/05(水) 08:13:12
つかもう節分終わったし、
阿佐ヶ谷の話題でもないのに
なに手垢のついた御説でドヤ顔なの

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/02/05(水) 08:18:43
>>275
「恵方巻き」という呼び方はセブンイレブンが全国展開をするために使った商標名だけど節分に巻きずしを食べる習慣の発祥は諸説あるが古いものは江戸時代にさかのぼり、「何の由来も伝統もない現代になって関西人が無理やり作ったもの」と決めつけるのはいかがなものか。ステマという言葉の意味も把握してないしそんな人が国民を阿呆呼ばわりするのははたで見ていてむなしくなる。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/02/05(水) 08:34:19
ここは恵方巻スレなのかい?
管理人はなにしてるんだ?

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/02/05(水) 10:07:31
恵方巻きなんて日本で流行らすな。あんなのは元は芸者遊びの一つだったんだから。
恵方巻きを男の一物にたとえて芸者がくわえたってのが始まりだよ。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:12:56
>>264
その元ネタ知ってる人がどれだけいると思う?

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:16:02
>>271
その文末の「は」は「わ」って書くようにしようね。よろしく。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/02/05(水) 12:42:57
>>280
この必死こきは、何がしたいの?
誰かコイツの脳内分析してくれよ

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/02/05(水) 13:01:42
恵方巻き芸者遊び説は俗説だぞ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/02/05(水) 14:07:28
どっちみち恵方巻なんて東京には無かった風習だ

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/02/05(水) 14:12:31
恵方巻はどうでもいいので他でやってください。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/02/05(水) 14:12:46
恵方巻きとハロウィンはいらんなあ。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/02/05(水) 14:18:49
もうすぐで
バレンタイン ね!w

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/02/05(水) 15:11:04
阿佐ヶ谷で「ハロウィンはいらん」という発言は如何なものか?

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/02/05(水) 16:23:13
>>275
ステマしてた業者って何業者?
食品業者は堂々と宣伝してたし、
ステマしてた業者なんて有ったの?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/02/05(水) 16:44:28
ハロウィンやってもいいけどパールセンターでやられると、仮想コンテスト参加者の子供やそのお母さんたちが他の通行者の迷惑かえりみずいたるところで広がって記念撮影やるので困る
明らかに通行人の邪魔になっていても主催者も含めてだれも注意しない
パールセンターでやるなら朝9:00ごろ始めて11:00には終わってほしい
もしくはどこかの児童館とか駅前の噴水のまわりとか小学校の校庭とかでやってほしい
もっというとなんで日本人が古代ケルト人の風習を真似しなければならないんだ?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/02/05(水) 18:02:56
そうやって街をなんとか活性化したいんだろ
ケルトがどうとかめんどくせぇやつだな 長文だし

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/02/05(水) 18:24:04
>明らかに通行人の邪魔

その日くらいは大目に見ろって

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/02/05(水) 18:39:09
そうそう、年イチのイベントなんだし、子供がよろこんでるのは微笑ましいではないか?
好き嫌いとか個人差はあるだろうが、出来るなら気持ちに余裕を持った方がいいぞ。

なんて言ったら偉そうか?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/02/05(水) 18:45:50
「もっと心に余裕を持とう」っで全て解決しそうだから、
人に文句言う前に自分が変わろうと思いました。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/02/05(水) 19:17:53
とりあえずジャズフェスティバルには米兵バンドを必ず呼ぶようにしてもらえれば

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/02/05(水) 20:08:20
吾妻さんも定番にしてほしい<ジャズスト
おととしバッパーズで出たときは、体育館に行列すごかった。

阿佐ヶ谷に限って言えば、ハロウィンはジャズストのお供みたいでわりと好き。
前はゆうやけ市も「前夜祭(後夜祭?)」と銘打って同時開催したけど、すぐやめちゃったね。
七夕まつりのときだけパルセンから無理やり共催ねじこまれて、気の毒な松山通り。

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:06:33
>>296
山下洋輔さんが来てくれるだけで充分です

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/02/05(水) 22:18:29
>>297
同感!2ステージ目は見れなかったが
シビレましたよ!

>>298
山下洋輔さん退院してよかった。
今年は神明宮出て欲しいな。

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/02/06(木) 03:27:58
恵方巻きの起源を知ってまーす
ケルト人の風習を知ってまーす

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/02/06(木) 11:16:39
磯丸水産行ってきました。

「お飲み物は?!。」

「生ビールで。」


ビールだけ置いてオーダーも聞かずに行っちゃった。。

「おとおし」も無くただビールを呑んで。

「あのこのお店はおとおし無いの?!。」

「はい。ありますけど有料なんで・・・。」

「おとおし」が有料なのは普通でしょ。

オーダーしたモノが届くまで時間かかるんだったら飲み物とおとおしはセットで
持って来て欲しいですね。

となりのカップルは怒って帰っちゃいました。

おねぇちゃんがエロかったからまぁいっか。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/02/06(木) 11:40:05
むしろいいじゃないか

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/02/06(木) 11:53:50
有料のお通しを勝手に出さないなんて素敵な店じゃないか

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/02/06(木) 12:19:06
なんだ、いい店じゃん。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/02/06(木) 14:24:39
若干無愛想だが誠実で好感が持てる。
今度行ってみよう(w

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/02/06(木) 15:54:27
>>301がどういう外見なのか
気になる

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/02/06(木) 16:33:44
個人の価値観って本当にそれぞれだって考えさせられた。
私も有料なのを当たりまえのように出されるより、
よほど良心的に思うが、ただひとつ接客で手落ちはある。
料理注文されたときにその注文だと少々お時間いただきますが、
よろしいでしょうかの一声あると、じゃあすぐに出てるのものをとか、
違う選択も当然ある。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/02/06(木) 16:54:50
うん、同じく有料のお通し勝手に出されるより好感持てる

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/02/06(木) 17:14:20
勝手にお通しもってこないその対応、気に入った!

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/02/06(木) 17:47:24
優良店だな
怒って帰ったとかいうバカップルワロタw

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/02/06(木) 20:34:03
お通しは拒否できない店も多いのにいい店だな

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/02/06(木) 21:32:36
さくらがお通し出てきてから要らないというの通じるし、何度か行くと初めから出てこないからかな

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/02/06(木) 22:24:43
なんか俺がここでお通し400円事件告発したからかなあ  テヘペロ

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/02/07(金) 00:11:59
>>301 今時いいお店

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/02/07(金) 06:47:36
とりいも見習えよ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/02/07(金) 09:01:58
仮に見習っても行かねえだろw

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/02/07(金) 11:53:38
>>290
ちゃんとした宣伝でもステマって言いたいお年頃なんだろ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/02/07(金) 15:15:28
お通し出したら高いとか言われるし、
出さなかったら出して当然と言われるし、飲食店は大変だなw

俺もランチで磯丸行ったけど、魚は美味かった。けどメシが残念。
米がべったりしてて、せっかくの海鮮丼がもったいない感じに。

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード