facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 916
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:27:06
前にこのスレで、晴海かなんかにマンション買った自慢してたやつが、
「中野は民度ガー」って言ってたけど、
つまりそういうことを言ってたんだろうね。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:35:05
またお前か

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/01/26(日) 19:39:50
いや、俺も今度機会に挑戦してみようと思ってる

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/01/26(日) 20:50:36
>>916
民度は知らんけど晴海にマンションって危機管理能力的にどうなのよw

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:15:33
あの近辺はファミリー層が大挙して押し寄せて小学校が飽和したと一時期ニュースになってたな
地盤も弱いし、この先オリンピックもあってそれがいいという人もいるだろうが、俺は一時的にでも治安が悪くなるんじゃないかと思う

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2014/01/26(日) 21:19:05
宝屋の乞食問題もアベノミクスで解消だ。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2014/01/26(日) 22:34:24
宝屋は朝まとめて作ってるんだから4時位から順々に
半額にしていけば良いと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:10:06
狼たちの戦いか…
http://news-act.com/archives/21898063.html

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:32:08
>>923
半額シールかと思ったら100円 or 50円引きなんだな。
それで売切れるとかってライフも真っ青。さすがブロードウェイ内だ。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2014/01/27(月) 00:51:33
ライフって半額になるの?
ライフ行った事ないから行ってみようかな

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2014/01/27(月) 01:05:00
半額にならないよ。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2014/01/27(月) 01:13:09
>>904
俺も唐揚げ買えなかったよ…

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2014/01/27(月) 04:32:29
>>915
早い時は17:30から貼り始めてるね。

>>924
確か半額になるのもあったような。
元の値段も決して高くないし、中身だって知れたもの。
油が回りきった揚げ物¥50引きますてなっても食欲わかないすね。

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2014/01/27(月) 04:53:45
>>925
ライフたまに半額シール見るよ
なかなか硬い方だと思うけど

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2014/01/27(月) 09:20:44
あうとー!

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2014/01/27(月) 11:05:05
>>931
運転手が?

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2014/01/27(月) 20:07:32
宝屋の揚げ物ってそもそも
あんま美味く無いよね?

俺、半額でもあそこの揚げ物惹かれないんだよね

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:04:51
今日宝屋で唐揚げ買ったけど旨いと思うけど
唐揚げ以外は太巻きしか買ったことないけど…

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:22:54
>>934
宝屋の鶏肉は優秀なので、
自分で作った方が確実に美味いと思います

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:31:43
唐揚げ屋は薬師スレでも盛りあがってます

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:37:32
宝屋の国産鳥むね肉って異様に安いよね
2kg680円って…
たまに買ってジップロックで冷凍してます

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2014/01/27(月) 21:50:22
>>937
西友でもたまに100g\38とかあるけど
圧倒的に宝屋の方が美味しい。他はすごい鶏クサイ

また佐多牧場?だったかの豚肉で生姜焼き作るとこれまた美味しいです。
私はタマネギ派。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2014/01/27(月) 22:22:49
>>938
鶏なんだから鶏のにおいがするのは当然なんじゃw

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2014/01/27(月) 22:29:11
>>938
安い鶏はやっぱりブラジル産?

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/01/27(月) 22:41:35
>>939
わかってないなあ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:16:19
>>939
匂いの強さですね。モノがいいのか処理が巧いのか
宝屋の鶏は他の店のものより臭みが少なく思います。

>>940
国産もブラジル産があります。ブラジルは最近見ないですけど。
わたしは国産の胸肉買ってます。底値は\38/100gかと
コスパ最高で助かってます。大山鶏もあるんですけど、普通の方が美味しく感じる。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/01/27(月) 23:34:12
国産でも鶏ムネやモモが概ね安く買いやすいスーパーは”よしや"があるけど中野にはない

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:08:20
>>924 >>928
100円引きなどのシールは、半額になる前のシール。
閉店の少し前に半額シールが貼りだされ始める。100円引きや2割引きのまま閉店はしない。
だから、半額シール貼り付け開始20分以上前から店内ウロウロするおばちゃん達は、
50円、100円引きシールのついたパックをカゴの中に入れるというわけよ。

もちろんそのままレジには行かず、半額開始の時間つぶしをして「熟成」させるわけやねw
知らない人が見たら、「なんで100円引きとか、別に大して安くもないものをかごいっぱいに入れてるんだろ」と思うかもしれないけど。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:22:31
>>938
昔のバイト先で教わったんだけど、その匂いは表面に繁殖した雑菌の匂いなんだってさ。
だから流水や塩水でもみ洗いすれば簡単に落ちるよ。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:31:49
勝手な解釈だと、国産でも輸入でも解凍した後の時間経過なんだろうな
流通のコストとか
とかく輸入モノ匂いを取り上げる人はいるけど

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:32:56
>>943
よしや、高いよ。
高田に住んでた時に行ってたけど安いと思ったことはないなあ。

肉以外は更に高かった。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:33:26
大阪から引っ越してきたけど 大阪はすぐ半額になってたからよかったわ
すごいいい寿司とか半額あたりまえだった

東京はその辺が厳しい物価がたかいとうことになるか

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:35:51
>>944
頭の中は、割引率が上がるのと品物が残ってるかどうかせめぎ合いなのだろうな
そこで思いつく生活の知恵が前ノリだというw

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/01/28(火) 00:39:39
>>947
店舗によるのかな
新宿区の某店舗は割と頻繁に鶏が安い
野菜や海鮮は全然なんだけど

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/01/28(火) 02:42:35
>>945
ありがとう。
塩水は知らなかったです。今度普通の店のやつで試してみよう。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/01/28(火) 11:39:15
新しくなったみよしやに何故か
タイミングが合わず行けてない。。。
夜は以前と同じ営業時間なのかな

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/01/28(火) 15:59:31
くそ、新井のコインシャワーが店じまいしやがった
銭湯はバカ高いし、風呂なしには厳しいご時世だぜ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/01/28(火) 16:07:21
>>953
簡易シャワールーム
http://item.rakuten.co.jp/userlife/sale-249/

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/01/28(火) 16:19:13
>>954
面白いな、ありがとうw
しかし、家にはそもそも給湯器がないんだ・・・

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/01/28(火) 16:33:23
コインシャワーは、廃止、責任者変更、構造設備の変更等を
保健所に届け出る義務があるらしいから
中野区の保健所に聞いてみたら、
何か他のコインシャワーのことがわかるかも?

しりません、がちゃんだったらゴメンね。

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/01/28(火) 16:47:16
料金システムよく知らないけど、漫画喫茶にシャワーが
設置されてるところがあるような気がする。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/01/28(火) 16:48:38
>>956
ありがとう、当たってみる
みんな優しいな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/01/28(火) 16:52:24
つ 電子レンジで蒸しタオル

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/01/28(火) 17:55:38
中野体育館でシャワー浴びられないん?

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/01/28(火) 18:33:42
中野駅前のライフの横道を東中野方面に行ったとこにコインシャワーあったような?
新井じゃ遠いか

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/01/28(火) 18:51:13
コインシャワー設置情報Wikiで住所調べて、現場確認してみれば?

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/01/28(火) 20:07:28
三味線橋通りのコインランドリーにコインシャワーあったと思うんだけどー

遠いか?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/01/28(火) 20:49:28
>>961
実は、ネットで調べたらそこが目に止まったので、今日行ってみた

わざわざ行くにはちょっと遠いけど、仕事帰りに寄ってくるならいい感じだったよ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/01/28(火) 21:54:49
コインシャワーなんて中野近辺にまだあったのか
南口にも10年位前に高円寺寄りの線路沿いにあったけど
朝使おうと行ったら誰かがトイレ代わりにしたのかでっかいクソ残してて
それ以来行かなくなったな

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/01/29(水) 00:14:12
セントラルパークサウスのスポーツ用品店?にシャワーあるらしいよ。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/01/29(水) 00:38:35
>>966
調べてみたが、これいいな!
新井のシャワールームはむかーし貧乏学生時代に使ってたが、5分100円だろ?
1ヶ月使えば3000円だ。
ランナーズルームも3000円、だけど時間は無制限じゃないかな。少なくとも5分で追い出されることはないはず。ttp://www.underarmour.co.jp/uarh/nakano.php

昔はティップネスに、午後9時から11時閉店までの2時間で5000円のナイトプランがあって、
当然シャワー以外にもマシン使ったりスタジオプログラムまで出られるので、シャワールームから移って重宝してたけど、
いまは時間拡大する代わりに値段上がってて、ややお得感に欠けるんだな。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード