*三田線 地上に出てからの駅スレ・その40* [machi](★1)
-
- 528
- 2014/09/04(木) 09:43:34
-
今ラウワンになってる土地にかつて中規模程度の本屋兼レンタルショップ(オークスだっけ?)があったわけだし、
同程度の本屋を望む分にはそこまで贅沢とも思わんけどなあ。
これがジュンク堂並の本屋を望んでるってんなら都心に出りゃいいじゃんってなるけどさ。
-
- 529
- 2014/09/04(木) 10:21:16
-
隣にあった酒屋とイエスタディにはよく行ったもんだ
-
- 530
- 2014/09/07(日) 12:14:19
-
>>495
洋食ローレルは残念だったね。
最近、後にできた中華料理っぽいお店がわりと増えて来た印象。
ご時世なんだかね。
ずっと前は商店街と言えば蓮根第一商店街なんてのもあって(今はほとんど住宅街)
もっと昭和下町っぽい雰囲気あったんだけどね。
中仙道沿いだとけっこう商店街残ってるところ多いので、
なぜこの辺だけ商店街廃れたのか、ちょっと不思議
-
- 531
- 2014/09/09(火) 22:12:46
-
>>530
蓮根の商店街はハミングロードが一番やる気ありそうな印象受けた
坂下にあるシマダストアーって店が思わずまだこんな店あるの?って
何とも懐かしさ漂う昭和臭が凄い店で気に入ったわ
-
- 532
- 2014/09/10(水) 15:14:43
-
>>531
島田ストアー、いいよね!昭和チックで。
しかもたまに掘り出し物とかあるし。
数年前まで近所に住んでたんだけど
当時、人気で入荷と同時に売れてたドーナツとか
密かに入荷してていつ行ってもあったりと
個人的な穴場だった
-
- 533
- 2014/09/13(土) 03:56:07
-
西台の駅前のタクシー乗り場からタクシー乗ろうとしてたら後方確認を全くしない運転手が老人が乗ろうとしてるのにドア閉めて年寄りが閉まるドアに突き飛ばされてひっくり返て怪我をさせられた。
今までそんな質の悪い運転手に当たったことがなかったからびっくりだし、後のフォローが大変。
皆様ご注意を。
-
- 534
- 2014/09/16(火) 02:10:49
-
>> 533
ご存知かもしれませんが、一応。
ttp://www.tokyo-tc.or.jp/passenger/lostandfound.html
-
- 535
- 2014/09/18(木) 00:15:58
-
相生町のよう接骨院斜め向かいで
クリーニングでんの向かい
なんかの会社の駐車場なんだけど
数か月前に駐車場の隅の一角潰して
オシャレなアパートにされたけど
その向かい側、また駐車場潰して何か建てようとしてるけど
何ができるか知ってますか?
広さ的にはコンビニぐらいの広さなんだけど…
流石にあの通りにコンビニは出来ないと思うし…
-
- 536
- 2014/09/28(日) 13:18:36
-
ニトリっていつオープンするの?
この前近くを通ったらニトリの看板ができてた
-
- 537
- 2014/09/28(日) 14:09:44
-
>>536
10月10日にオープンするようです。
-
- 538
- 2014/09/28(日) 17:11:55
-
>>537
ありがとう
もうすぐだな
-
- 539
- 2014/10/02(木) 23:07:55
-
城北公園の近くにTVカメラ抱えた人いたから何かと思ったら、3月に起きたひったくり犯人(高校生)が捕まったらしい。
しかし、なんで半年も経ってからの逮捕なんだろか。
https://news.google.co.jp/news/rtc?ncl=dtf4PUD4y6_hv5MGTQ_jagMBduL7M&authuser=0&siidp=3d298c8491b9a8b8787be06654aa56d187d2
-
- 540
- 2014/10/04(土) 22:40:20
-
>>535
個人的予想だが隣を建てた大東建託のアパート。
なんか工事工程が似てる。
-
- 541
- 2014/10/05(日) 21:35:29
-
高島平9丁目交差点近くのコインパーキングがあった所にコンビニらしきものを作っていますが、何を作っているんでしょうか
-
- 542
- 2014/10/06(月) 17:51:21
-
ニトリの看板交換時に使用したと思われる
足場が倒れてて通れなくなってました。
http://fast-uploader.com/file/6968140823098/
-
- 543
- 2014/10/06(月) 22:07:09
-
元ゴルフ練習場の前三井のマンションが出来る
-
- 544
- 2014/10/07(火) 11:16:44
-
元ゴルフ練習場も。
マンションばかりぼこぼこ建てて...えげつないな。
-
- 545
- 2014/10/08(水) 12:20:01
-
あれぐらいの広さの規模があったらコストコぐらい出来そうなのにね
役立つお店とかできてほしいですが。
マンションでも、周辺環境も整えてくれるから
町としての見た目が良くなるというメリットがありますね。
>>540
淡い期待がありましたが
やはりそんな感じですかね
建築看板見ても
店らしき名が無く
会社かアパートかなと思ってましたが
何か心惹かれるものができないかなぁ
-
- 546
- 2014/10/08(水) 16:02:31
-
蓮根駅近くの美容室の隣の昔パン屋だった所、弁当屋になるっぽいね。
-
- 547
- 2014/10/08(水) 17:38:49
-
弁当屋三軒目?なんで同じような店ばかり増えるかね、この辺は…
-
- 548
- 2014/10/08(水) 21:37:41
-
クリーニング店弁当屋。
決して宣伝ではないんだけど
最近良い店見つけてちょっと嬉しい。
志村三丁目の高架下の丼丸
あまり外観的や場所的イメージで近寄らなかったけど
いつも混雑してるし
美味しいと評判なので買ってみたらすっごく美味しかった
ネタがうまいのに安い。
あと、坂下二丁目商店街だったかな(違ってたらすみません)
鈴木眼科とおかの寿しのなおなめ前
お肉屋の隣。
たまたま入ってみた小嶋屋という惣菜屋さん。
オリジンやチェーン店とは違って
和食オンリーでヘルシーが中心
味も薄くもなく濃くもなく。田舎のおばあちゃんの手料理みたいで
良い店に出会えた。値段も手頃。
味付け卵なんて絶品でした。
結構ウロウロしてると良い店結構あるね。
蓮根商店街の、豆カフェもいろんなお豆料理で美味しかった。
-
- 549
- 2014/10/09(木) 16:51:52
-
弁当屋、多分ドラマか何かの撮影やってる。
本当の弁当屋じゃなくてセットみたいです。
美容室の裏のアパートの空き部屋にもカメラ系の機材入ってた!
-
- 550
- 2014/10/10(金) 11:16:10
-
今日もロケ弁屋やってるね。
何のドラマなんだろう。
-
- 551
- 2014/10/10(金) 16:44:57
-
ニトリ行ってきた
赤羽のニトリに比べてら品数限られてるけど
十分すぎるほどの広さと品数だと思う。
大型系は品数限られてるけど
日用品とかはほぼ同じ品数
でもまあ赤羽は本社だから広いのも品数多いのも当たり前な訳で
結果、とても良かった。
便利になるなと思ったよ。
-
- 552
- 2014/10/11(土) 18:33:09
-
>>550
ツイッターにある情報だと田中圭さんという方が出ているNHKドラマみたいですね。
-
- 553
- 2014/10/12(日) 10:52:49
-
>>552
このドラマかな?
http://www2.nhk.or.jp/pr-movie/detail/index.cgi?id=02_0030
徒歩7分とか、いかにも蓮根っぽいかも?
まだけっこう先だけど見てみようかな
-
- 554
- 2014/10/14(火) 00:17:34
-
この時間風雨酷くなったなー。
-
- 555
- 2014/10/15(水) 12:22:05
-
西台駅前のドラマがひっそりと閉店してましたね。9/23に閉店したらしいけど全然知らなかった。
-
- 556
- 2014/10/15(水) 23:43:39
-
残念だなぁ
買取り結構良かったもんね。
ブックオフだと5円にしかならなかった漫画が
50円で買い取ってくれたり
新刊でもブックオフは30円の中
250円で買い取ってくれたり
漫画売るときはドラマだった。
今度からどこに売りに行こうか…
-
- 557
- 2014/10/16(木) 08:02:09
-
ドラマは下北沢、高島平、西台とお世話になってたからさみしいな
-
- 558
- 2014/10/18(土) 20:08:22
-
新河岸川とかにあった、ユスリカ駆除用の青いライト、最近
設置してないですね。
-
- 559
- 2014/10/18(土) 23:24:35
-
40年近く前、小学生のころ新河岸川に鯉の放流したなぁ
あいつらが赤虫食ってくれてんのかなぁ
-
- 560
- 2014/10/19(日) 13:26:43
-
>>558
新河岸川近くのマンション住みですが、ユスリカ凄かったです。
エレベーターホールの天井がユスリカで覆い尽くされた時はゾッとしました。
-
- 561
- 2014/10/19(日) 17:00:21
-
西台ガード下の床屋では、洗髪あとにその辺を拭き散らかしたタオルでかおを拭かれる。赤い服きたお前だよお前。まぁ、なんだ、以前にも同じことがあったが、勘違いの類としてスルーしてた。しかしまたやったてことは癖だったわけだよな。同じ扱いされたかたもいるだろうと推察。
-
- 562
- 2014/10/20(月) 00:17:26
-
ジョイジョイ蓮根の跡地は大規模マンションらしい。
また三田線混むな。早く8両にしてくれ。
-
- 563
- 2014/10/22(水) 18:27:02
-
坂下1丁目の華屋与兵衛の裏にある加藤商事ってなんだか知ってる?
-
- 564
- 2014/10/23(木) 11:42:18
-
>>563
加藤さんが創業した商い
-
- 565
- 2014/10/24(金) 15:08:44
-
マンションばっか作ってないで少しはシャレたカフェでも作れやー
-
- 566
- 2014/10/24(金) 15:54:22
-
華屋与兵衛から入ったところ、ケイロン薬局の道の向かいの家。
看板も暖簾も出てないけどうどん屋だってウワサ聞いた。
誰か入った事ある人いる?
>>565
志村三丁目、マックの所から志村坂上の商店街に上る坂、
パチンコ屋を過ぎて公園の手前にあるサ店はいいサ店だよ。
シャレたカフェかどうかは個人の好みがあるけど、味や店の雰囲気はすごくしっかりした店。
-
- 567
- 2014/10/24(金) 17:54:00
-
>>565
マンションが増えば人口も増える
そうなると新たな店が増えることにつながるよ。
マンションばかりといえど
街並みもととのって綺麗になるし。
メリットもあるんだよ。
戸田公園あたりはマンションが増えることで
駅も新改築したりカフェもできたりした。
大型マンションが立ち並びそれに伴い乗り降りする人も増えたからね。
需要があれば店も増える。
逆にマンションが増えることはメリットでもあるよ。
-
- 568
- 2014/10/24(金) 23:58:29
-
>>566で書いたトコ、今日行ったら看板出てたな。
「う道」って出てた。
-
- 569
- 2014/10/26(日) 16:36:21
-
う道、看板はたしかに出てるけど営業してる?
あの辺よく通るけど、何屋だかわからないしお品書きも出てないし
お店開いたらもう少し周知させないと駄目だろう
まぁこれからやるのかも知れないが
志村三丁目駅前セブン近くの生ホッピーのお店に行ってみた
まぁまぁ良かったが値段が若干高い
給料日の金曜日なのでかなり混んでたな
-
- 570
- 2014/10/28(火) 15:02:51
-
今日、西台駅から少し歩いた所にあったデニーズが新規Openの日ですよねー
昔のデニーズをよく利用していたので復活はうれしい限り。
しばらくは激混みだろうから、落ち着いた頃、行く予定です(笑)
-
- 571
- 2014/10/28(火) 15:30:58
-
13年前、その近所のガソリンスタンドの上に住んでたわ
当時はおおらかだったのかそこのデニーズの駐車場が停め放題だったんだよな
-
- 572
- 2014/10/31(金) 13:52:49
-
デニーズ高島平店の隣に出来た「かごの屋」、しゃぶしゃぶ食べ放題が出来たのはいいけど、
ちょっとお値段高めで、そうそう行けそうにないねー
-
- 573
- 2014/11/03(月) 20:36:01
-
デニーズ高島平店に行ってきたぞ。
「いらっしゃませデニーズへようこそ」とか、全員で合唱するのがうるさくてかなわんかった。
会計に置いてあったお客様ご意見カード(郵送するやつ)に
「しずかにしろ!落ち着いて食事できんぞっ!」って書いたった。
おまいらもぜひ!
-
- 574
- 2014/11/05(水) 16:56:53
-
ファミレスに静寂を求めるとかwカプチーニでも行けよ
-
- 575
- 2014/11/05(水) 17:08:54
-
過プチーニより今はなきガーデンズのほうが下世話な味で好きだった
-
- 576
- 2014/11/06(木) 13:00:50
-
西台駅の車両基地が11/15に一般公開されるそうな。
なぜか記事には高島平から徒歩7分になってるけど。
一度侵入してみたかったので、行ってみるかな。
http://response.jp/article/2014/10/17/235319.html
-
- 577
- 2014/11/06(木) 15:52:23
-
実際は何分なの?
-
- 578
- 2014/11/06(木) 16:12:50
-
西台から歩くと遠回りだからね。気をつけて?
-
- 579
- 2014/11/06(木) 19:41:08
-
>>577
>>578
西台駅からなら徒歩2〜3分なんだけど西台駅側の入り口は解放しないのかな?
メトロのサイトにも高島平駅より徒歩7分と書いてあるし。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2014/10/21oaf100.htm
しかしまぁ10時〜14時って、ずいぶん短い開催時間だよなぁ。
このページを共有する
おすすめワード