facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 876
  •  
  • 2015/08/26(水) 00:30:57
南武線からはさすがにけっこう距離あるだろ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2015/08/26(水) 01:27:12
>>876
2.6キロ。散歩コースだね。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2015/08/26(水) 14:09:33
>>877
地図で見ると確かに
ていうか、ガス橋を渡って平間手前の交差点まで
ジョギングしたことあったわ
そんなに遠くないんだね

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2015/08/26(水) 21:48:23
>>878
平日の朝はガス橋を川崎方面から渡る人の列が出来るよね。
最初何だろうと思っていたら、平間駅から橋を渡ってキヤノンに出勤する人たちの列と判明。
で、地図で確かめたら、確かにキヤノンの位置なら下丸子と平間は似たような距離だった。
川を挟むと遠い感じがするんだね。
でも、雨の日なんかはガス橋渡りたくないなぁ〜。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2015/08/28(金) 00:39:06
>>879
ああ、なるほどね。キヤノンなら平間から歩いてもほとんど同じ距離だね

キヤノンと下丸子間の道ってキヤノンの社員が通る時は警備員が立つけど、
平間方面もいたりするのかな。だとしたらおもしろいね

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2015/09/03(木) 20:10:58
>>864
この前通りかかったら、テナント募集剥がされてて何やら騒がしかった。
次のテナント決まったのかな?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2015/09/04(金) 01:42:33
>>864
>>881
千代志になる前の養老の滝が懐かしい。
オーナーのおばちゃんが突然倒れて亡くなってしまったときはショックだった。
あれから何年になるのかなぁ?

ここまで見た
  • 883
  • キムチ
  • 2015/09/06(日) 00:21:24
こどもの英会話教室、鵜の木で良いところありませんか?

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2015/09/10(木) 17:10:19
鵜の木にいるのに川崎市の防災エリアメールがくるよ…

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2015/09/10(木) 19:45:56
携帯電話が川崎の基地局の電波拾ってるんだろ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2015/09/10(木) 21:25:23
自分のスマホだけ緊急音をだして焦るんだよね。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2015/09/10(木) 22:16:32
沼部のライブカメラを見ていたが、多摩川けっこう増水してたな。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2015/09/12(土) 14:08:07
毎年のことだけどお祭りの時の放送がうるさい・・・

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2015/09/12(土) 15:28:20
「わっしょい わっしょい」の声が聞こえます。
今日はどこかのお祭りですか?

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2015/09/12(土) 16:33:49
鵜の木二丁目でお祭りだね。夜は二丁目会館のあたりに出店も出るみたい。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2015/09/13(日) 13:26:06
>>888
我慢してあげて!
あのオジサンにとっては年に一回の晴れ舞台なんだから。
あと何回あの役回りが出来るか(笑)
そう言う俺もあと何年旬の秋刀魚が食べられるかな?
多分両手で余るww

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2015/09/20(日) 00:21:25
養老乃瀧、なつかしいなあ
勝ち気だけど魅力あるお婆さんが仕切ってた記憶ある

その近くに、安楽座もあったね
もっとも、自分が越して来た時は既に営業やめちゃって、オーナーらしき人が同じ建物の奥にあった自室にしばらく住んでたけど

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2015/09/22(火) 02:20:40
>>892
安楽座、懐かしいねぇ。
鵜の木に映画館があったなんて、最近の人たちには想像できないだろうね。
レトロな建物でポルノ上映。駅前なのに裸のポスターを堂々と貼ってある、まさに昭和の時代そのもの!
今でも建物だけでも残っていたら名所の一つにでもなっていたろうけど、耐震基準を満たすためには莫大な費用がかかるだろうから無理だったろうね。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2015/09/22(火) 09:33:56
安楽座、ポルノの前は普通の映画を上映してたんだよ。
昔、昔のお話。。。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2015/09/22(火) 10:47:06
おれは四十路前後だが、安楽座は物心ついた頃にはポルノ映画館だったなあ。
むしろ、閉まる前くらいにドラえもんとかをやっていて、そういう普通の映画も
やるんだと思った記憶がある。

今になって考えれば、こんな住宅街の駅前に映画館があったなんてすごいな。
文化的な側面からもうちょっと掘り下げて語られてもいいのかもしれない。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2015/09/22(火) 10:53:21
ざっと調べてみたら、成人映画観が駅前にある時代ってのが昭和の頃にはあったんだな。
武蔵小山とかにもあったようだし。

安楽座は名画座みたいな上映もしていたという記事も見つけた。おもしろいもんだな。

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2015/09/22(火) 10:57:09
ポルノ映画の前はゴジラシリーズなんてよく上映してたなー。
「ゴジラ対モスラ」、「ゴジラ対キングギドラ」 みんな最初に観たのは安楽座。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2015/09/22(火) 11:50:42
今の整形外科あるところだっけ?
あとパチンコ屋もあのへんにあったな。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2015/09/22(火) 12:02:15
パチンコ弁慶ねw

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2015/09/22(火) 16:04:00
そう言えば、南久が原にも映画館がありましたね。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2015/09/22(火) 20:27:32
かつては、鵜の木商店街にも駄菓子屋さんや地元の古い飲食店がもっと並んでいて鵜の木っぽい雰囲気がありましたね。
(鵜の木っぽいというのが何なのかは別としまして)
全国のほとんどの商店街もそんな状況なので時代の流れかもしれないですが…。
弁慶も余計なお世話かもしれませんが、正直あの場所でよく営業していられるなあと
パチンコやらない自分も内心応援してました。

昭和50年代前半頃には、まだ1丁目界隈は戦前からあったような旧家がまだ昔のままの建物で結構残ってましたね。
天明さんがああいう状況になったし、これからまたどんどん変化の波が来るんでしょうけど、ちょっと寂しいなと。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2015/09/25(金) 02:23:47
>>901
ホント!ちょっと広い土地があるとマンションだもんなぁー。
少子化で高齢化、これから人口減少して空家率増えるのに、不思議と売れるみたいのはなぜ?

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2015/09/25(金) 07:55:56
マンション、ディベロッパーが作って売らないといけないだけで必要ではないんだよなあ。
昭和のコンクリート建築がそろそろ危ないし耐震性の基準も変わったので、
立て替えみたいな感じでマンションの新陳代謝があるのかもしれんけどね。
専門家ではないからよくわからんが。

久が原に映画館、うっすらと記憶が。
昔の鵜の木の商店街は踏切のある2本の道路に店がびっしり並んでたな。
どちらかといえばセブンのある通りの方が人通りが多かった記憶がある。
いまやスーパーひとつで済んじゃうからなあ。

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2015/09/25(金) 11:31:48
>>900
それを知ってるという事は
それなりに御年輩という事ですね?

久が原にあった映画館は「ロマン座」
東宝系で怪獣映画と若大将シリーズの2本立てとか
よくやってました。

閉館後はダイエー系スーパーマーケットになって
ファミマになって、いまは公園になってます。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2015/09/26(土) 10:14:56
この辺は人気があるからマンションが建つんじゃない?
新規マンションの空室ないもんね。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2015/09/26(土) 10:23:36
>>902
都心の交通の便がいいところに人口が集中して、
郊外のベッドタウンみたいなところが寂れる

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2015/09/26(土) 17:27:03
多摩ニュータウンとかやばいもんね。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2015/09/26(土) 19:33:59
話題ぶったぎるけど東京都が配付してる防災ブックって届いた?
うち、まだ来てないんだけどいつくるのかなぁ…

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2015/09/27(日) 09:48:56
届いたけどそんなに役たつかという印象。
舛添さんの写真がデカデカとプリントされてましたよ、そういうことかと(笑)

大田区版があればいいのにね。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2015/09/27(日) 10:10:22
>>909がすんでるのは鵜の木駅より北の方?
うち川よりの方なんだけどまだなんだよね
内容より税金で作ってるのが届いてないというのが気になるから早く配付してほしいよw

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2015/09/27(日) 13:17:46
うちは二丁目だが、防犯ブックまだだよ。
確か付録で各区の小冊子みたいのが付くんじゃなかったかな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2015/09/27(日) 18:29:55
うちもまだ来てない
ちな川方面

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2015/09/27(日) 19:48:28
うちは郵便受けに入らなかったので取りにきてね的なハガキが入ってたよ
かなり大きな口なんで入らないとは思えないんだけど、本当に配ってるのかな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2015/09/27(日) 20:37:36
千代志跡に何か入るみたい

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2015/09/28(月) 17:05:18
1丁目だよ。同じ鵜の木でも配達日違うんだね!

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2015/09/28(月) 21:55:51
環八沿いの1丁目だけど先週来てたよ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2015/09/28(月) 23:56:03
>>911だけど今日きてた。まだ中は読んでないw

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2015/09/30(水) 16:03:07
>>908=910だけど、今日防災ブック届いてた!
情報くれた人達ありがとう

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2015/10/04(日) 16:08:05
千代志跡、何が入るのでしょうか??
また居酒屋系かな?

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2015/10/04(日) 18:01:36
店先にいろいろゴミらしきもの出てたしな。

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2015/10/09(金) 02:13:27
鵜の木二丁目公園向かいのアパートで火事。
火元の家屋を半焼して無事に鎮火しそうだけど、人的な被害は不明。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2015/10/09(金) 02:25:42
サイレンの音はそれだったんか

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/10/09(金) 07:49:11
その時間起きてたけど全然気がつかなかった
さっきゴミ捨て行った時にパトと消防車止まってたんで気がついた次第

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/10/09(金) 08:08:06
夜中ものすごい音してたもんな。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/10/09(金) 10:19:52
現場を通りかかったので覗いてきた。
目の前の道に規制線が張られて消防と警察で実況見分?してるな。
一戸建てが密集している場所なので、他まで広がらなくてよかったよ。

ここまで見た
  • 926
  • sage
  • 2015/10/09(金) 11:19:48
公園向かいにアパートってあったっけ?どこだろう?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード