facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 390
  •  
  • 2011/04/05(火) 00:49:51
>>383
警察はあまってるでしょ
毎日くだらない取締りしてるよ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/04/05(火) 08:16:37
>>388
地方民は
「新宿・渋谷あたりの連中は震災が起きても毎日、楽しく遊びまくりやで!電気使いまくりや!」
って本気で思ってる。
ついでに「東京電力は、東京都へ電力を送る会社」だという。
先日、福島から避難してる被災者が堂々と言ってたからな…。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/04/05(火) 08:24:01
富士山噴火
http://2012doomsday.web.fc2.com/Mt_Fuji.html

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/04/11(月) 08:14:17
東は代々木警察の隣。近所のよしみで次は応援してやるかな
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_senkyo_23tochiji_rikkouho.html

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/04/11(月) 11:21:13
ところでさ、すき家っていつどこにできるの?

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/04/11(月) 11:25:49
>>397
西新宿五丁目駅近くの牛丼太郎の隣の松屋の正面

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/04/11(月) 20:39:48
イラネ( ゚д゚)、

しかし真っ当かと思って行ってみたポポラーレとやらも
味も内容に対する価格も全くの期待外れだった

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/04/11(月) 20:59:48
首都直下型秒読み
http://www.youtube.com/watch?v=CrZhlZtgLGU


ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:01:23
>400

首都直下型地震とかいって
起きる起きると言われ始めて
かれこれ30年経つがな

おい 水道の放射能汚染の観察はどうした?
関西大震災の次は東京か?
騒いだってどーせお前は何もできずに死ぬんだから
黙ってろよ
自分は死なないというなら
何をやってるか言ってみな

ここまで見た
  • 402
  • Ω
  • 2011/04/11(月) 23:04:41
#393[ p671819.tkyoea13.ap.so-net.ne.jp ]
 #394[ actkyo020160.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
 #396[ FLH1Acy038.kyt.mesh.ad.jp ]
  削除GL7(板と趣旨が違う発言)

2回目のアナウンスです。
>>節電関連ネタを書いている方々へ
1地域スレでネタにする内容ではありません。
以下のいずれかで対応してください。
・各区全体のネタなら各区の雑談スレへ
 http://tokyo.machi.to/tokyo/index.html#kouiki
・23区全体のネタなら以下へ
 ――東京板広域情報交換スレ第7話――
 http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=tokyo&KEY=1180229912
・地域ネタ以外(今なら原発や東電関連)はまちBBS以外の掲示板へ
・掲示板以外なら、HPかブログでも作って個人的にどうぞ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:07:53
>396

京都から何の用?
どうググると自演と認定ができるか説明してくれよ

んでお前の論理はどこに?
人の言葉借りて賛同しているだけに見えるが?

>パチンコと自動販売機で合わせて1000万キロ・ワット近い電力
これは1年間の消費電力だが
そもそも、都庁の本庁舎だけでも
1年間に5200万キロワット使ってるがな
そんなに電気を消費してる庁舎も世界にないと思うが

報道されていない事実には関心も持たず
無知の大将のくせに俺を論破しようと?

石原の知識や判断材料など所詮三流週刊誌レベル
てめぇんとこを棚に上げ話を摩り替える常套手段は十八番だが
そんなことすら知りもせず鵜呑みするのか?
ちゃんちゃらおかしいわ

官能的な内容を小説で書いてるくせに漫画だけをポルノ規制したり
津波を我欲を洗い落とすための天罰だとホザいたり
オリンピック誘致の映像に5億使ったり
新銀行東京に400億円公金を投入したり

それに賛成するバカと石原を当選させた奴は
正直目障り

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:12:55
こいつが賛同してないってことは大当たりって事だわw

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:14:46
↑バカはモノを書くのが不自由なんですね

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:20:56
また自販機がやーのこーのーの流れ?wもう飽きたよw

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:24:31
その低レベルな話を石原がしてんだからな

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/04/11(月) 23:47:13
うん。ごめんレベルうんぬんとかは良く解らないんだけど、とりあえず、そーゆーネタはそーゆー板が沢山あるんだからそっちでやったらどーかな?^^;

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/04/12(火) 17:59:21
みんな頑張れよ
手近で色々頑張ろうぜ
俺は節電のために古いPCメモリだけ取り出して放置
新規パーツぶち込んで低消費電力の新マシンにしてみた
古いのは棚の肥やしだ
みんなも簡単なところで玄関やトイレや脱衣所だけでもLEDにしようぜ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:27:49
そんな使用頻度の少ないトコをLEDにしてどんだけ効果があるんだ?

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:35:15
だから手近って言ってんだろ
バカなのか?
そうかバカなのか
なら仕方ないぞバカ
でも活動的になるなよバカ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:42:53
無駄な書き込みを控えよう

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/04/12(火) 22:46:15
俺ならもっと簡単に点けないけど
風呂は朝入るしな
トイレなんか休日でも一日10分も居ないし

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/04/13(水) 00:34:56
トイレはLEDに変えとくと、なかなか切れないから実用的だぞ。
てか、うちの場合は換気扇と連動してるから電源切るタイミングが分からないんだけど。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/04/13(水) 03:22:52
>>414
俺も風呂の換気扇と電気のスイッチが共通だったけど、それがどーにも無駄に思えたから自分でスイッチのとこ開けて中の配線を分岐させて個別に消せるようにしたぞ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/04/13(水) 05:44:44
普段から電球型蛍光灯使ってたが節電のためにマメに消すと切れるキレる
この際LEDにするべきか

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2011/04/13(水) 11:18:55
電球型蛍光灯て、すごいもつーて書いてあるけど、倍位もてばいい方かな?なんか
経済的と言うより手間がかかからない位の感じなんだが。。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/04/13(水) 19:55:28
昼間何もしないで寝てるのが一番
ニート最強

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/04/13(水) 22:36:54
税金を払わないくせに
公的サービスを当然の如く使う
HLとNTは社会のゴミ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/04/14(木) 07:53:53
白熱やハロゲンからLEDにするにはすごい効果があるけど
蛍光灯電球からLEDは対して節電にはならない
下手すると暗くなったり明るさを求めると蛍光灯電球とより電気食う

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/04/14(木) 09:20:20
>>420
え?どういう仕組みで?
うちは見る見る電気代下がってるんだけど。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/04/14(木) 13:39:59
LEDも値段が下がってきたものの電球型蛍光灯の倍くらいの実売価格になってた
でも光が下半分だと天井暗くなるから電球型蛍光灯にした

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/04/14(木) 15:36:58
LEDは光の指向性が直進的だからねぇ。部屋全体を満遍なく照らす様な使い道には弱いよな。
どっちかと言ったら家よりも車とかでの恩恵の方が大きい気がする。
ウインカーとかをLEDにすればバッテリー負荷も軽くなるし他車からの視認性も上がる

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/04/14(木) 19:58:03
なんか怖くなったんだけど、西新宿離れないといけないの?

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:02:33
ザクザクの言う事なんて気にしないで

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:03:53
都庁前は、福島より放射能が高いので注意
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110414/dms1104141632022-n1.htm

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:11:02
気にするなって言われてもこれは気にするでしょ・・・w
無責任にこんな記事書きやがってw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:19:24
え゛〜〜〜 パスポート申請する予定なのに
汚染されたところに行きたくないよぉ!!

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:29:45
>>426
おい。俺のソースを勝手に改変するなよ。
西新宿は高目だけど、福島の60Kmより高かったのは豊洲だ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:31:11
都庁は建材の花崗岩(御影石)からでてる自然放射線だっつーの
都庁が立ってからずっとでてるわ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/04/14(木) 20:51:58
お・・御影石
これだからネット情報は油断出来ない

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:16:41
自然放射能だから安心ってわけじゃない
放射能は自然だろうと関係なく危険

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:41:30
危険だと思うならさっさとこの町から出て行ってくれ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:48:49
放射能のない土地など地球上どこを捜してもない

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/04/14(木) 22:51:26
お・・じゃなく、み・・だろが!

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/04/14(木) 23:36:02
怖いなら地下深くに住めよ
穴掘るならスコップぐらい買ってやるぞ

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/04/15(金) 00:33:59
核実験場所の中国ロケにいった夏目雅子のようにDNAが放射能に弱くなければ大丈夫さ
5年後10年後になってみないとどんなDNAかは分からんが

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/04/15(金) 01:03:55
60年代生き抜いた世代は大丈夫そう

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/04/15(金) 01:11:09
パークタワー横の交差点なにかあったの?
警官が14日のあさ五時に事故があったんですが、見てませんか?
と聞き込みに回っているんだが。
ひき逃げかな。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/04/15(金) 01:12:09
夏目雅子は中国ロケに同行してないんだがな

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2011/04/15(金) 01:23:29
>>432
随分な言い切り方だなwお前の理論で言ったらラドン、ラジウム温泉やら東京の温浴施設や良質の天然温泉源泉に乏しい地域で良くある天然鉱石泉とかも全部アウトになるし、まして放射線治療とかも全部ダメって事になるよなw
その「なんであれ全部危険(キリッ」の理論の根拠とか説明できんの?w

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード