facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団5Go号φ
  • 2011/03/07(月) 08:00:12
前スレッドの名前とURL
〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part36〜
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1268452177/

過去スレ:東京23区掲示板過去ログ置き場〜西新宿〜
http://tokyo.machibbs.net/thread/snjk.htm#nisisinjuku


>>980 踏んだ方は次スレ依頼お願いします


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/03/07(月) 08:13:37
新スレは不可視レスができませんように……

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2011/03/07(月) 12:42:15
過去ログ置き場にないPart35のスレ貼っときますね

〜西新宿・渋谷区本町・中野区本町 Part35〜
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1218060765/

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/03/08(火) 20:43:38
>>1 >>3 乙です。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/03/09(水) 11:23:41
昨日、本町のうなぎ・焼き鳥屋で「きも」と「ひれ」を頼んだら、うなぎの「皮」が出てきて、
中に親指大のニンニクが入ってた。
勘定のとき、ニンニクを残していたら「食べられましたか?」と訊くので、かなわん。
前原辞任の影響が及んでるんじゃないか...

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2011/03/09(水) 16:15:13
すまない、誰か>>5を訳して欲しいんだけど・・・

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/03/09(水) 17:31:56
>>6
ダメだ俺も全く意味が解らなかったw

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2011/03/09(水) 18:02:10
おそらく 長妻やっちまったと言う事だろ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2011/03/09(水) 20:46:10
いやいや 景気がどん底に陥ったのは、実は小泉のせいだと言う事だろ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2011/03/09(水) 23:17:45
20年くらい前のAVで新宿が舞台になってるやつを見てたんだが、この場所って今のヤマダ電機のとこ?
なんかかなりタイムスリップした感があるんだけど。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1410027.jpg

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/03/10(木) 21:45:45
ヤマダ以外大してかわつてないじゃん

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2011/03/11(金) 00:22:01
>>11

確かにストリートビューで見てみたらあんまり変わって無かった。
ただ、横断歩道の白線がかなり薄くなってる。一体どのくらいの数の人間がこの白線を踏んだのか気になる。

google地図 http://p.tl/Aqld

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/03/11(金) 02:08:20
横断歩道を通るのは人間だけじゃないから

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/03/11(金) 16:33:55
甲州街道沿いのマンションに1部屋借りてるんだけど
見に行ったらヤバかった・・亀裂入ってるし、玄関の上の壁が落ちてきたらしく
警察とか来てるし。余震終るまで行けないわ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/03/11(金) 18:37:07
西新宿五丁目駅付近の緊急避難場所ってどこ?
中央公園?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/03/11(金) 18:48:45
>>15
五丁目は何故かないけど。
西新宿は地区内残留地区。
避難場所が多く火災の可能性も低いので、広域的避難の必要がない地域。

http://www.jisinreal.net/tokio23/sinjyuku/sinjyuku.html

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:49:20
もしもの時用に近くの公園見てきた。
本町からだと代々木公園まではえらく遠いけど、そこでもだいじょぶそう。
ついでに甲州水道も見てきた。
えらいこっちゃに混雑。
朝の新宿南口並に人いた。

倒れそうな物は既に倒れてたし、そのまま横に平たく置いてみたけど
このまま寝ちゃってもいいのか迷う。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/03/11(金) 21:56:14
甲州街道沿いが人とクルマで凄いことになってた
初台の松屋もオーダーストップ
腹減った

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/03/12(土) 08:31:25
新しくできた立ち食いそば絶賛営業中
あんま美味しくなかったけど

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/03/12(土) 11:06:06
立ち食いそばに何を望んでいるのかと

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/03/12(土) 12:30:27
いやいや初台のオペラシティ隣(交番のあたり)にある立ち食いそばは絶品ですぞ。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/03/12(土) 16:19:30
今、ベンガベンガの北の裏通りで全裸の男がちょっとした騒ぎをおこしてる。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/03/12(土) 16:45:28
>>22
不動通りに、パトカーや救急車がいたんだけど、
そのストリーキングさんのせいかな?

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/03/12(土) 17:25:38
買出しいかなくてよかった。。。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/03/12(土) 20:30:33
立ち食い蕎麦、まあまあだったわ。
蕎麦は硬めで腰があった。うどんは知らん。
さくっと食いたいときには重宝しそう。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/03/12(土) 21:40:10
西新宿三丁目、家の明かりがかなり消えてる。
うちのマンションも人がほとんどいなくなった。
みんな何処かに避難しているのかのう。
長期避難出来る場所にいる人がうらやましい。

建物の補修にいくらかかるか考えたくもない。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/03/12(土) 22:02:00
同じご町内ですがそんな状況なの?・・昨日からほとんど出かけてないので
気付かなかった。原発騒ぎも関係してるのか・・月曜には戻るだろうね

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/03/12(土) 22:57:51
このあたりは新宿中央公園に非難?
どこに避難するのがいいの?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:14:50
一次避難
中央公園又は明治神宮

二次避難
西新宿小学校
角筈区民センター
都庁

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:19:25
>>29
ありがとう。家屋が倒れるくらいのが来ないことを願う。
もう非難してる人とかいるのかな?一人だから超怖い。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:47:25
>>29
それ、なんのソース?

このあたり、地区内残留地区だろ。
http://www.city.shinjuku.lg.jp/foreign/japanese/guide/saigai/image/saigai_map_j.pdf

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/03/13(日) 00:24:28
>このあたり、地区内残留地区だろ。
そPDF観ても、地区内残留地区じゃないんだが。
西新宿3〜5

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/03/13(日) 01:52:17
みんな大丈夫??誰か見てるかー

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/03/13(日) 02:27:48
車で西に逃げる人拾って欲しい

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/03/13(日) 09:09:58
食料を買いに行こうと思ってるんだが、どっか売ってるところあるかな。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:56:12
オフィス街だからか、食料はかなり売っていた。
少し離れたイオンは空っぽだった。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/03/13(日) 12:58:32
新宿駅周辺のコンビニ デパートも食料無し?

あと水道は大丈夫かな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/13(日) 13:42:13
水道は平気っぽい。
道路に車が少ないのが異様かな。
なんか正月の雰囲気だ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:03:06
ついでに避難路チェックもしてきた。
裏道なんかの細い道はあれだね。
すごく古い建物なんかは、壁面に亀裂がはしっていたり、
一部ブロックが倒壊してる。
やっぱり表通りがいいのかな。

以前やっていたマグニチュード8.0ってアニメを思い出したよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:13:36
震度6強の余震くるから避難路確認すべき

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:14:45
1ヶ月程度なら家の中で細々と暮らせる程度は準備したよ。
東京直下型地震や、原発事故の影響を現時点では否定できないからね。

今回、無駄に終わっても、
日持ちする食品なんで、のんびりと消化していけばいいと思っている。

備えあれば、憂い無し。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/03/13(日) 14:40:32
自分のことしか考えず勝手なカキコみをする奴がいるから混乱を引き起こす

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/03/13(日) 15:19:56
食材常に買いすぎてしまうんだけど、今回はそれで助かってるな。
昨日の夜マルエツ言ったけど、言うほど危機的な感じは無いね。パンと総菜が全滅
してるだけで、チルド麺類とかあるし肉野菜はある。オペラシティの成城石井とか
どうなんだろ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/03/13(日) 18:06:28
俺もマグニチュード8.0思い出した
もしこの辺りがあの状況になったら、方南か水道に出るまでがちょっと危なっかしい程度で、通りにさえ出てしまえば
自力で歩けるならば中央公園でも代々木公園でも行けそうだね

料理好きだから米やパスタの備蓄は問題無いけど、お茶や水が近所から消えてる

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:47:49
計画停電新宿対象外確認

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:53:14
とりあえず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110313-00000582-yom-soci

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:25:48
計画停電は対象外だけど、ちゃんと節電に協力しましょう。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/14(月) 01:07:48
いきなりdat落ち?

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/14(月) 01:17:38
あ、書けた
専ブラで見たらdat落ちになってた

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/03/14(月) 03:14:36
東京停電エリア
http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf

↑PDF注意w

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード