facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • 請負団13号φ
  • 2010/12/21(火) 01:45:10
高田馬場から早稲田界隈までをのんびり語りましょう!

980過ぎたら新スレ申請を
次スレ誘導のため1,000には書き込まないで下さい。

前スレ/【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part71
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1267100755/

過去ログ ⇒ http://tokyo.machibbs.net/thread/snjk.htm#takadanobaba

学歴ネタ・喫煙ネタはスレの進行の障害となりますのでご遠慮ください。


ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/12/21(火) 01:58:23
過去ログ倉庫に載ってないPart70のスレ
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part70
http://tokyo.machi.to/bbs/read.cgi/tokyo/1226318849/

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/12/21(火) 05:41:35
よおし、俺の後に続け。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/12/21(火) 17:29:34
戸塚警察の隣なんかあった?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/12/21(火) 23:05:36
ええと、ヤナセとか、中古車とか、焼肉屋とかが、あったんじゃあ?
それが何か? イベントでもあったの。

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/12/22(水) 00:23:31

高田馬場2丁目、早稲田通り沿いにある
甘味喫茶の「高野屋」、立て替え工事をするという
看板が出ているけど、お店はどうなってしまうのかな?

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/12/22(水) 08:57:05
>>5
17時過ぎ、消防車が5台以上はきてたよ。
ビルは警報音が鳴ってた。
でも火事じゃなさそうだったんだよね。

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/12/22(水) 22:05:47
ラーメンだけど道玄あっさり、してて美味かった。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/12/24(金) 12:18:45
早大通りの「秀たん」(牛タン屋)の後は中華点心屋だって。

皆、自分の店だけはうまくいくと思ってるのかな?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/12/24(金) 14:45:36
>>9 情報乙。 あとでのぞいてくるか。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/12/25(土) 09:48:50
秀たんは、こんな店がうまく行くのか?無理だよな?
って感じの店だったが、
前の180円ラーメンは、会社の破綻さえ無ければ、そこそこいけてたような気がす。
その前も、長年中華屋さんだったので、立地的にはそう問題は無いんじゃない?
へんてこなメイドカフェや予言カフェ、前世カフェよりははるかに有望でしょう。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/12/25(土) 17:07:31
>>11
びっくりラーメンは最後のあたり客が入っていなかった。

秀たんは最初からだめだと思ってたが、中が全然見えなくなって
余計入る気がしなくなった。
「やきとん屋」あたりの方がまだよかったのでは。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/12/25(土) 17:31:16
正直牛タン食いたくなったらねぎし行っちゃうしな…

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/12/25(土) 20:38:58
秀たんは未食のまま逝っちゃったか・・
ところで並びの麺屋哲って看板とか綺麗になってるようだけど
旨いんですか?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/12/26(日) 01:13:01
ラーメンは和三房の一択だな。
テレビ直してくれたらいいのにw

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/12/28(火) 22:01:27
御用納めー♪
ゴヨウオッサメー♪
明日っからはー、8連休♪
『あーっ、次長だが、仕事が終わらんかったので、明日手伝ってくれたまえ。』
死にてえか、ゴラ! 何考えてやがんだ、ボケ!! 年末ゴルフなんか、往ってんじゃねえや!!!
『はい。』

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/01/04(火) 17:00:12
仕事始め

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/01/04(火) 17:36:08
>>9
秀たんのところの信号を北の方に少し入っていった
2階の鉄板焼き屋(ステーキ屋?)も怪しいな。
前はカンボジアだったかベトナムだったかの
レストランだったような。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/01/05(水) 01:35:30
早大通り中華点心屋、ランチ850円か。
酢豚orマーボー豆腐or鶏肉カシューナッツ
誰かレポよろ。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/01/06(木) 12:49:49
高田馬場周辺に、ドルガ、エチオピア、テトゥリアなどのインド料理/カレー店がありますが、
ランク付けするとどんな感じになるでしょうか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/01/07(金) 20:50:42
>>19
ポストにチラシが入ってたな

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/01/08(土) 22:31:53
大学の植込みで、霜柱が2段になってた。
そんなの、久し振りに見た。
去年の冬より寒いのか?

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/01/08(土) 23:39:55
麺屋哲には、ちらほら人は入ってるよね

1、2回行ったけどちりめん亭の方が好きだなー

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/01/09(日) 05:35:21
>>21
そういや金曜日の朝6時半頃、鶴巻町界隈で
怪しいおっさんが必死にポスティングしてたの見た。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/01/09(日) 15:47:14
年寄りは朝が早い

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/01/09(日) 16:23:05
高野屋やめちゃうみたいです。
貼り紙してありましたよ。
80年間?続いてたらしいけど。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/01/09(日) 23:09:13
今まで店やっていた方が奇跡だろ。
年寄り二人じゃきつかろう、おつかれさま。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/01/09(日) 23:23:00
何かどんどん消えていくね
はせがわも閉店しちゃったし

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/01/10(月) 00:49:00
川勇 しまっているな。残念。。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/01/10(月) 10:21:48
流れに便乗した宣伝はおやめください

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/01/10(月) 11:20:47
閉店した分、開店してるよ。
客が入らなきゃ潰れるだけ…

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/01/10(月) 18:28:17
>>30
変な甘みと後味で一度きり。
ま、マジメに料理してる店は残るよ。

ここまで見た
  • 34
  • Ω
  • 2011/01/10(月) 18:37:03
>>30 GL4(コピー&ペースト)GL6(問題のあるリンク)
 nttkyo959246.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/01/11(火) 05:38:47
ここまで街に力が無いと
本当に日本って終わりなんだなって思うよ
TUTAYAから早稲田方面って本当に見る影無いね

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/01/11(火) 06:49:04
なるほど。今でもところどころに
すごい住宅がありますもんね。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/01/11(火) 06:50:06
馬場の通り数メートルで、一国が決まるのか

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/01/11(火) 11:51:56
ツタヤの先は、例の再開発ビルが頓挫しているのがかなりでかいよね。

駅前に小学校があるという、贅沢な作りも、今となってはどうなのかなあと思わなくも無い。
早稲田通り沿いの部分は有効活用されて無いみたいだし、
昔は壁に子供の絵が有ってにぎやかだったのが、
ただのグレーの壁になってしまい、殺風景になってしまった。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/01/11(火) 20:27:55
>37
連日ニュースや新聞でやってる不況感を
肌で実感してるってだけの話だ
でも新宿でこれだと地方ってどーなってるんだろうな?
生まれも育ちもここらへんだから
良い方にも悪い方にも想像がつかない

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/01/11(火) 20:36:59
>>39
実家が山の中だけど駅前の商店街なんかは当然のごとく死滅してる
幹線道路沿いの大型店舗群へと人の集まる場所が移っていってる感じ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/01/12(水) 05:28:43
チャイのレポ、まだぁ〜?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/01/13(木) 09:48:21
副都心線の西早稲田近辺にスーパーってありますか?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/01/13(木) 10:16:32
諏訪通りを駅方面に向かえば団地の外れにマルエツがあるよ。
早稲田通りを早稲田方面に向かえば左手に三徳。
あと駅近くの明治通り沿いにポロロッカとかいう店
なかったっけ?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/01/13(木) 10:53:47
>43
ポロロッカはマルエツプチに名前が変わった

あとは豊島区になるけど
よしや、ワイズマートぐらいだねぇ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/01/13(木) 12:01:26
西早稲田駅の前だったら、小さい商店が交差点になかったっけ?
自称スーパーだったと思うが

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/01/13(木) 12:24:33
よしやはどっちか言ったら雑司が谷駅だっぺよ〜
交差点のが元ポロロッカだったべか?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/01/13(木) 20:12:56
>45
交差点のってあれ八百屋かとおもった
昔のスーパーってあーゆー感じだったよね
徳丸とかアライストアとか(今は潰れて存在しません)

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/01/14(金) 19:46:44
ダイソーが無くなってしまったのは痛いよな〜。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/01/17(月) 19:52:59
馬場駅近く楽釜うどんの二階に「東京スパゲッチ」オープン。
大盛りパスタの店だって。
ネットに情報がないと思ったら馬場が一号店らしい。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/01/18(火) 01:23:10
>>49 情報乙。

ステンレスの皿に盛られた昔ながらのナポリタン680円か。
ナポリタンなんて神保町の喫茶店かセブンしか食べれる所ないから貴重だわw
男一人でもオッケーな感じっぽいからいずれ行きます。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード