facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 849
  •  
  • 2010/10/25(月) 15:47:44
その辺は「志村」からちょい外れるかな、と思って出さなかったんだけどね。
とんねるずの貴明とか、元モー娘。の辻とか。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2010/10/25(月) 20:28:08
>>848
地井散歩じゃねーの??

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2010/10/25(月) 23:12:12
内藤やす子とか

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2010/10/25(月) 23:57:15
江守徹(俳優 清水町・志村三小卒)
須藤甚一郎(元芸能リポーター現目黒区議員 宮本町・志村一小卒)
内藤やす子も志村一小卒だったね。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2010/10/27(水) 06:11:01
本蓮沼と蓮根
それぞれの「蓮」は関係してるのかな?
由来ってなあに?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2010/10/27(水) 06:48:05
野菜の蓮(ハス)も知らないの?蓮の栽培地だったって想像つくじゃん。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2010/10/27(水) 08:07:28
蓮は知ってるけど、想像の話じゃなくて由来はなあに?ってことですよ

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2010/10/27(水) 08:27:20
レスにケチ付けるなら最初からググレカス

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2010/10/27(水) 20:49:25
いや、ぐぐれ以前に>854の想像力のなさのほうが問題じゃないか?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2010/10/27(水) 22:23:05
蓮根に関しては れんこんから来てるらしい
本蓮沼は知らないが 三田線は開業当時東急池上線方面に乗り入れの計画があり
池上線に蓮沼と言う駅がすでに存在したため、本蓮沼になったとか

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2010/10/27(水) 22:40:54
>858
幕末の頃から「本蓮沼村」という呼称はあったみたいよ。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2010/10/27(水) 22:45:28
 え〜と、「蓮根」は、昔の2つの旧集落「上蓮沼(かみはすぬま)」と「根葉(ねっぱ)」との合成地名です。偶然
レンコンと同じ字ですけど。
 むかし「蓮沼」集落は坂下の湿地帯にあって、文字通りハスも生えていました。
 ある頃、荒川のひどい洪水のため、集落の多くが高台に移転して「本蓮沼」を名乗り、残った集落は「上蓮沼」を名乗り
ました。(南蔵院も、その移転前は坂下にありました。オリンピック斜向かいのホンダのディーラーあたりです。
 その小さくなった「上蓮沼」が、隣の集落「根葉」と合併したのが「蓮根」なのです。
 だから結論言うと、本蓮沼と蓮根は深いつながりがあります。
 …長文レス失礼いたしました。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2010/10/28(木) 00:41:18
まぁ江戸時代は知らないが 今70代の地元一筋のおっちゃんいわく
子供の頃は高速の下にどぶ川が有り、17号の沿線は全て!「すべて」
プレス屋とそこへ融資する銀行しかなかったらしい。後はその作業員が食う
小さい飲食店が数件。それ以外は皆無の街だったらしいね スーパーすら無い
そう言えば 何処だっけかの中学校に防災訓練の担当『会社』で中入ったら
45年時代の古い写真が有ったが工場が2〜3件有って後はその中学校と空き地しかない
白黒写真だった。この時代にここ恐らく土地数十万でしこたま買っていたら
今だったらその土地貸しだけで財閥作れただろうなと思ったもん
昔の板橋のここらへんなーんも無い 畑すら無い なーんも無い
写真、しばらくずーっと見てしまったよ 見事になーんも無いから

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2010/10/28(木) 02:48:05
三田線が高島平まで伸びたのが1968年ですか。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2010/10/28(木) 06:49:59
元中日の蓬莱や、蓮舫なんかも蓮に関係のある土地から出てきたのかな

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2010/10/28(木) 15:45:33
>>861
こんな記事見つけましたよ。
http://tokkin-web.at.webry.info/201004/article_20.html

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2010/10/29(金) 00:00:45
セブンタウン小豆沢
http://www.ryutsuu.biz/store/c102719.html

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2010/10/29(金) 06:21:28
1Fの平屋なのはヨーカ堂らしいと言えばらしい
駄目だったら即撤退の為かな

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2010/10/30(土) 00:08:29
名前忘れましたが志村坂上にある温泉のスレはどこかにありますか?

ここまで見た
  • 868
  • sage
  • 2010/10/30(土) 15:05:30
>>848
吾郎ちゃんの実家は志村三丁目に引越ししましたよ。
10年前に。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2010/10/30(土) 15:11:00
>>848
吾郎ちゃんの実家は志村三丁目に引越ししましたよ。10年前に。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2010/10/30(土) 15:14:10
>>848
吾郎ちゃんの実家は志村三丁目に引越ししましたよ。10年前に。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2010/10/30(土) 17:49:23
先日引っ越して来た新参者ですが
一丁目辺りは水害ないですよね?
坂上だし…

これから神保町から帰ります

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2010/10/30(土) 22:39:53
>>866
建築制限で1階しか作れないんだよ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2010/10/30(土) 23:04:24
リヤカー村。。。台風中強行したせいで お客50人ほどだったらしい
友が家族と行ったらしいが・・ その小4の息子が一言

「お父さん!お客少ないから他行こう。屋台のおじさん達も早く帰れる【台風できつそうだから?】じゃん」

と!子供に心配される程だったらしい。強硬は良くなかったね

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2010/11/01(月) 12:40:24
中仙道沿いのローソン100の向かいにあった鈴木酒店は閉店しちゃったみたいだけど、
移転先とか知ってる人いる?
徐々に商品も減ってきていたし、もしやと思ったらなくなってしまったよ。
一時期はワインの種類も豊富で重宝していたのに残念だ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2010/11/02(火) 01:11:25
リヤカー村は日曜もやりましたよ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2010/11/03(水) 00:41:23
>>766 >>771 >>772

ちょっと前の話になるけど、ここでこれ見て大黒屋に行って唐揚げ弁当買ってみたら、
すぐ出てきたのはいいんだけど、冷め冷めでカチカチだった。
確かに大きな唐揚げだったけど、旨いというより、ひたすら食べるの大変だった。残念。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2010/11/05(金) 08:52:44
>>876
えっ?冷め冷め?
私何年も食べてるけど、一度も冷め冷めだったこと
ないけどな・・・。すいてる時間だと逆に冷め冷めなのかな?!

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2010/11/06(土) 22:53:26
小豆沢んとこ、ユニクロも入るのか
便利になるな

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2010/11/06(土) 23:10:38
>878

本蓮沼からだと歩いて行くにはちょっと遠いんだよね。
チャリでもかうかな。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2010/11/07(日) 00:35:21
>>876
771だけど、確かにそれはいえる。
大きくて衣も厚い分、冷めると固くて食べにくくなる。
冷えたのを出すなら衣を薄くした方がいいな。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2010/11/08(月) 12:57:27
本蓮沼にオープンした中仙酒場(?)ってどう?

ここまで見た
  • 882
  • Tokyo
  • 2010/11/08(月) 14:55:33
>>881
味はまあまあ、新規オープンで店員がパニックになっている。
注文したものが出てこなかったりするので、レシートの確認を。
しばらくして慣れてきたらよい飲み屋になると思います。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2010/11/08(月) 17:09:53
志村1丁目イワツキ向かいの学会関連建設予定地。
今日午前中スーツ着た人達が7〜8人視察(?)に来てた。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2010/11/08(月) 18:07:44
>>883

そう残念なことですが、そこに新館ができるみたい。

いらない施設ですね。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2010/11/08(月) 22:52:19
>>884
反対運動して中止させること出来ないんですか?
地元民として非常に迷惑なんです。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2010/11/08(月) 22:55:12
>885がまずは運動を始めればいいと思う。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2010/11/08(月) 23:37:16
>>885 きびしい。 何しろね 板橋区激戦区!! 何が?
学会分裂系団体 つまり元宗家の連中がいろいろ根を張っているからね
ま○かりとかさ○蓮○宗とかさ世界○○とかさ いろいろ有る訳よ
凄まじいからあいつらの勧誘の仕方。 それに対抗すべく学会もこの地区と
練馬大泉とかは強化地区にしている! もうここで育った人なら解るはず
小さい頃友達の5〜6人に1人は親とか信者にさせられていたからね
おれは 世界を破滅へ導く連中は宗教団体だと信じて疑わないから言うが
あいつらは100害有って一利無しだ  確定だ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2010/11/08(月) 23:50:11
言うだけなら簡単だからなw

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2010/11/09(火) 00:58:59
855 さんの気持よくわかります。

僕も出来れば反対運動して阻止したい。

新館となるとあそこを拠点に勧誘とかするんでしょう。
選挙が近くなるとものすごく活動するからすごく迷惑。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2010/11/09(火) 01:12:48
もともと阪急不動産が地上9階のマンションを計画していたが、諸般の事情により計画を中止。
現会館老朽化により、学会が新会館を建てることになったようだ。

学会は嫌だが、9階建てのマンションよりはマシ。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2010/11/09(火) 01:18:57
>>890
マンションの方がましだろ。

週4日ペースで集会にわんさか人が来るんだぞ。
ババア連中の話し声はうるさいぞ。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2010/11/09(火) 01:42:53
>>891
マンションの計画を見せられたが、午前中はかなりの時間が日陰となるほど高いマンションだった。
日当りが悪くなるのは、耐えられない。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2010/11/09(火) 03:37:18
小豆沢で火事だね。かわいそうに。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2010/11/09(火) 06:22:26
アパートが二楝ダメになったよ

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2010/11/09(火) 12:49:17
昔住んでた千葉の船橋では創価学会の集会のある週末は、
学会の建物周辺で信者の車が大渋滞と言う地獄絵図があったんだが、
板橋ではそう言うのあまりないね。
しかし今作ってる新しい施設に大きい駐車場でも出来た日にゃ…
まぁウチから遠いからあまり関係ないが、近所の人は生活環境変わっちゃうかもよ。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2010/11/09(火) 16:30:35
>>893
>>894
あんなに大きい火事初めて見た
裏の方に救急車もきてたけど怪我人もいるの?
あの時間だから出火原因は煙草?
煙草であんな大きい火事になるんでしょうか?
今だにショックがきえない…

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2010/11/09(火) 20:16:55
来年から タバコのライター禁止に成るね
そもそもあんなの有った方が不思議だったわけだ
俺は完全禁煙して20年経つが 今それを思うとゾッとする
放火犯が簡単に火種を入手できる環境は潰すべき
100円ライターが無くなったら着火マンとかカセットボンベとか無くなるが
職質受けたら「放火容疑」でたいほ出来る! タバコはそれを隠していた
だが!もうタバコは全面禁止に移行する。 そしたら火持ち歩く奴は
全て逮捕出来る【工業系除いてね】そしたら放火も減るよ!!
いい世の中だ!

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2010/11/09(火) 20:21:43
じゃあ通り魔が簡単に入手できる包丁やハンマー、果ては釘なんかも規制しないとね

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2010/11/09(火) 21:10:24
>>897
お前アタマおかしいだろ

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2010/11/10(水) 01:42:18
>896

小豆沢のどの辺?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード