facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 849
  •  
  • 2009/09/30(水) 22:10:39
早大通り沿いの『秀たん』行ってきた。
牛タンの刺身はうまかった。でも店員がふつうにビールを飲みながら働いていて
顔を真っ赤にして、テンション高くて、なんかイヤだった。
しかも帰宅してからジンマシンができて、憂鬱な連休の始まりだった。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2009/10/01(木) 00:35:55
勤務中に酒飲む店員はだめだと思う

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2009/10/01(木) 01:19:59
ジャッキー・チェンだけは許す

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2009/10/01(木) 09:50:15
NHKの新番組ブラタモリ、第1回の今日は早稲田だそうです。
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
10月1日(木) 午後10:00〜10:43
第1回はタモリさんの母校、早稲田大学にお邪魔しました。
知られざる“明治時代の早稲田”の姿に学生たちもビックリ!
近くを流れる神田川に行ってみると、そこには新宿区と豊島区の
不自然な境界線が・・・その謎にタモリさんが迫ります。
川沿いには、広大な庭園があります。そこは江戸時代の大名屋敷だったんです。しかし、タモリさんの目に映っていたのは何と縄文時代の風景でした・・・。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2009/10/01(木) 16:38:39
ブラタモリ、シリーズ化したの?しかも今夜じゃん!
情報サンクス!

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2009/10/01(木) 17:17:49
チイ散歩のパクリ
天下のNHKがみっともない

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2009/10/01(木) 21:34:08
チイ散歩はぶらり途中下車の旅のパクリだしな

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2009/10/02(金) 00:01:44
地位散歩とは全然違ったぞ。

タモリの好きな地図や坂道の話が中心で、散歩している雰囲気は
余りなかったな。

番組としての演出は相変わらず微妙だったけど。

キッチン南海が昔喫茶店だとは初めて知った。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2009/10/02(金) 01:37:51
最近のタモリ倶楽部のパクリ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2009/10/03(土) 12:23:47
明日って、高田馬場まつりなの?
サンバカーニバルやりますか?

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2009/10/03(土) 15:52:39
例年通りなら鼓笛隊のパレードにジャニーズの小僧が乗った車が続く感じ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2009/10/05(月) 01:56:27
流鏑馬っていつやるの?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2009/10/05(月) 18:35:01
10月12日(月)
by穴八幡

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2009/10/05(月) 23:06:35
サンクース

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2009/10/08(木) 02:56:04
神田川のサイレンキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2009/10/08(木) 03:51:11
これ川のサイレンなのか?
深夜に怖す

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2009/10/08(木) 18:46:03
浚渫工事完了以前は下落合〜西早稲田近辺で浸水とかはよくあったけど
今は大丈夫でしょ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2009/10/09(金) 11:59:35
昨日の3〜4時頃の雨量だと、以前の神田川なら決壊してたよ。面影橋あたりで。
目白や早稲田通りの高台の住民はいつも川沿いの住民を気の毒に思ってたなぁ。
改善されてよかったよかった。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2009/10/10(土) 02:16:00
TEST

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2009/10/11(日) 10:51:05
>>866
いつごろから神田川は今の様な深堀堤防になったの?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2009/10/12(月) 07:28:46
榎町の所にある「ツルハ」閉店だって。
早いよな。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2009/10/12(月) 12:54:27
>>869
早いなあ 一年はやってたのかな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2009/10/12(月) 13:10:32
>>868
80年代だったんじゃないかな。
馬場3丁目辺り(下落合駅のやや馬場寄り)もよく大水の被害に遭ってたなぁ。
水害対策が完成して、川の水がきれいになって、神田川は生まれ変わった。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2009/10/13(火) 10:06:53
70年代の映画「神田川」 を見ると
面影橋のあたりは二段になっていて、
底に神田川が流れている。

川自体は今よりも狭いと思う。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2009/10/13(火) 23:26:37
都電沿いの神田川の底はコンクリートなの?それとも岩盤が露出しているの?

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2009/10/14(水) 07:25:38
両方じゃないかなぁ。拡張工事した時とかに底も補修したんじゃないか?

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2009/10/17(土) 12:45:56
秀たんでさっき食べてきたけどタンに塩振りすぎ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2009/10/17(土) 16:28:20
>>871
なるほど。でも川らしく無いのは嫌だよね。
普段はほとんど水も流れていないから魚もいないし、
コンクリで囲まれてるから河川特有の植物も生えないし。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2009/10/17(土) 16:47:37
場所にもよるよ、豊橋から先の下流にかけては鯉もいるし鳥や亀もいる。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2009/10/17(土) 19:06:30
確かに豊橋あたりから深さが変わるからね。

マジ話だけど
江戸川橋の橋の上から鯉の泳いでる姿を見ていたら、妙に細長い
魚がいたので、よく見たらアリゲーターガーだった。
あの口先のワニ顔は間違いない。背びれもなかったしね。
70センチぐらいだったよ。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2009/10/22(木) 18:58:03
昨日の夕方なんだけど、馬場駅のJRのホームの階段で女が倒れていて、
男がわめいていたのを見たんだけど、何だったのか知っている人いる?
人だかりができてて結構な騒ぎだったけど、急いでいたから通り過ぎちゃった。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2009/10/25(日) 16:20:45
>>797

あのオリンピック横のファミマんとこは、ローソンストア100になるね。
さっき明治通り沿いを歩いていたら、28日(水)オープン(AM7時だったかな)らしい。

明治通り挟んで向かいがローソンなのに。面白いね。

ついでに、居酒屋わっしょいが1Fにも進出してた(確か元はラーメン屋だったところ)。

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2009/10/26(月) 10:00:30
>>880
マジか。
すぐ近くにもローソン100あったよな。、

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2009/10/26(月) 18:54:58
>>881

880です。

確かに。
早稲田通りのインド大使邸の横あたりにもローソン100がありますな。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2009/10/26(月) 22:53:09
それを言うなら目の前にローソンあるが。
まあポロロッカ潰しなんだろうな

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2009/10/27(火) 00:57:18
>>883
昨日の友は今日の敵w
どっちも元ダイエー系

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2009/10/27(火) 14:29:22
こないだのシルシルミシルで早稲田の定食のお初をやっていた
結局、キッチンミキ、という結論だったけど、現存する店ではもっと古くから定食を出している店はないの?
http://www.tv-asahi.co.jp/shirushiru/

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2009/10/27(火) 20:33:56
★結婚式場:向かいで葬儀やめて 東京・新宿区を提訴

東京都新宿区で結婚式場「セレス高田馬場」を経営する「千代田セレモニー」(荒川区)が、
式場の向かいに建設中の区民施設を葬儀場として使用しないよう新宿区に求め、東京地裁に
提訴していたことが分かった。同社は「日本人は縁起を重んじる。利用者の減少は避けられ
ない」と主張している。

駅前だし両方あればなにかと便利なんだが。
ホテルだって結婚式と偲ぶ会を一緒にやってるのに。

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2009/10/28(水) 05:00:49
そうそう。本物の教会なら普通に結婚式も葬儀もやるわけで。
セ○スのチャペルは格好だけ、と自分で言ってるも同然。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2009/10/28(水) 14:04:23
でも教会だからといって結婚式のとなりで葬儀はやらんでしょ?

利用者が減るかどうかは別として参列者は互いに気まずいかもね

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2009/10/28(水) 22:02:01
寺なら時間違いで同日冠婚葬祭やる

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2009/10/30(金) 00:37:45
>>885
リンクの貼り方、大雑把すぎw
早稲田の定食屋は、このURLの下のほう。
http://www.tv-asahi.co.jp/shirushiru/contents/bk/0057/

定食があるかどうか知らないけど、三朝庵が最古かと。

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2009/10/31(土) 21:48:05
test

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2009/11/03(火) 05:53:26
建設中って戸塚の地域センターでしょ。
今の戸塚出張所の拡大版みたいなやつ。
葬式できるようにするんだ。
まっ別にいいけど、図書館も併設してくれるといいな。
中央図書館は駅から遠すぎ。
あとホールもあればなおよし。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2009/11/08(日) 21:03:12
つけ麺朝日は6日で閉店。
意外と長く持ったね。
次は、交差点のアノ赤いラーメン屋かな。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2009/11/10(火) 00:21:37
朝日は、安いけど具がないつけ麺とかあったしね。
ま、この界隈で勝ち抜くには厳しかった・・・。

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2009/11/11(水) 10:45:58
/

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2009/11/12(木) 10:51:06
まずいラーメン店ばっかりだな・・・
二郎でさえ最下位クラス

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2009/11/12(木) 13:15:36
俺の空があんなことになるとはね
何年か前はガラガラだったのに

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2009/11/12(木) 23:18:12
朝日の跡のラーメン屋、太ってなんだよw
でも行ったら閉店してたからしょうがなく宋に行ってきた。
帰りに鶴巻町の油そばの前通ったけど、30人ぐらいは余裕で並んでたw

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2009/11/14(土) 14:54:58
新垣結衣、生田斗真が早稲田にいた

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2009/11/15(日) 14:16:56
高田馬場駅辺りでテレビ(NHK)が見られる飲食店ってありますか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード