★★★浅草同好会★★★PART61(冬の浅草雪化粧 H20・02) [machi](★0)
-
- 200
- 191
- 2008/04/02(水) 23:06:42
-
>>193
丁寧なご返事ありがとうございます。
自分は、西浅草に30年以上住んでいる地元民です。
もともと販売促進の畑に居た事もあり、「商店街の活性化」という視点を
ベースに、浅草全体を元気にする方法を模索しています。
建築に関しては素人同然なので、その点はご容赦下さい。
>「中層棟を複数、周囲になじむよう、うまく配置しては?」
>という可能性を最初から排除するのか?
>と言う点がまず疑問です。
これは、173の事ですね。
可能性を最初から排除したつもりはないのですが、「床面積を売りさばけれ
ばよい」と考えているであろう土地所有主にとって超高層マンション以上の
魅力が無く、また、億単位のお金を支払える第三者が現在の土地所有主が納
得する買収するに値する魅力が無い、と感じたので「実現性は極めて低い」
と認識しました。
(この認識が、183の提案に対し、「実現性」を考慮している点は好感が持
てる、というコメントとリンクしています)
>古典である「パタン・ランゲージ」などはご一読下さい
情報ありがとうございます。
建築は専門外ではあるのですが、時間を作って読んでみようと思います。
>景観・周辺環境から考えれば、普通の町場の真ん中にいきなり超高層、
>というのは近年(国策プチバブルとしては「都市再生」政策)の特異
>な動向・異常な事態です。
一般論としては、その通りだと思います。
ただし、すでにビューホテルという高層ビルが建っていて、辺りを見渡せば
マンションばかりとなっている西浅草に話を限定した場合、地元民の感覚と
して、その論理が適用されるとは思えません。
-
- 201
- 2008/04/03(木) 00:09:28
-
公的な「土地区画整理事業」で、再整備したんじゃなく、
藤和不動産が、自社の分譲マンション、周辺の小ビル、工場跡、URの管理地を、
中間業者を入れたりして、土地をかき集め−安易に「超高層」を企図?
したただけのことで、もし、アセスメントなどで「超高層」が拒絶された場合、
その土地取得費用とビル建設・販売のリスクは、自業自得です。
その土地取得費用がいくらなのかは知りませんが、「超高層」以外でも
赤字にならない(幾分、日当りのばらつきなど、設計に知恵を使いますが)
ような、穏健な建て方は出来るはずです。藤和が「プロ」なら、知恵を絞って、
魅力ある、浅草の市街の一角をなすにふさわしい建築形態をひねり出すべきです。
(西側・東側の道路沿いをセットバックする−公開空地をとって超高層、という
千篇一律、能のないのではなく、既成市街地のビルとしてふさわしいものを)
神楽坂のフジタのようになりたくなければ、頭を使うべきですね。
(そういうえば、既存建物の解体業者はフジタでしたね・・・)
ビューホテルも、何れ改築時期に来たら、今度は低層なり、中層の
穏健なものにすべきでしょう。現在だって、ビル風などものすごし。
低層部のアーケードもあまり生き生きしていませんし、事業計画的には
失敗に近いもの(城北地域の中核ホテル性は維持しても)だった、
と思いますよ。近隣にもどの程度「好影響」を与えているか、
統計的に観たら、おそらく寒い結果が出るでしょう。
-
- 202
- 2008/04/03(木) 00:18:13
-
>>201 は >>200 へのレスです。
>>202 も同様です。
ビューホテルの問題は、今後考えるにせよ、今回の藤和の計画と根本的に違うのは、
国際劇場という大規模施設・前面に広幅員道路という敷地の条件。
藤和のは、普通の町中に、それもそんなに幅の広くない(6mとか)街区の一部に、
どかっと建てようという点です。全く敷地の性格が違う。
いずれにせよ、地元説明会、環境・景観アセスメントを早くやるべきです。
それによって、超高層に難色が示されたら、さまざまなビルディング・タイプを
想定・提案して、うまくやるべきです(うまくやらないと、会社に損になる)。
その時は、純粋な住居経験地区にするのか、複合施設にするのか、その他妙案を
練り込むか・・・とにかく、藤和は、都と「総合設計」の下打ち合わせをこそこそ
するばかりではなく、地元に堂々と、また労を惜しまず、接するべきです。
-
- 203
- 191
- 2008/04/03(木) 00:27:30
-
>>194
>短期の人の流動より、長期に建ち続ける建築とまちの環境、というものを
>考える必要があります。
「長期的な視点で考えるべきである」というご意見には強く同意します。
西浅草は、「地元に対する愛情」が年々薄くなり、地域の未来を担う子供
達が減り続けるという危機的状況があって、マンション効果で一時的に脱
却する事が出来たようですが、西浅草の未来を担うであろうマンションの
子供達が西浅草に愛着を持てるように変えなくては、せっかくのワンチャ
ンスが無駄になってしまうでしょう。
>ビューホテルとは重なる感じになるので、
>(ツインタワーに見えるようにするには、金竜公園寄りに細く建てる必要
>があって難あり)
>浅草寺境内などからは、超高層が重なり合って、汐留や品川のビル群程で
>はないでしょうが、西側にものすごく異様な「かたまり」の見える、景観
>が現出すると思います。
遠くから観て、「鬼の角」のように見える角度があればOKという発想で
あり、浅草寺方面から「鬼の角」に見える必要は無いと考えています。
194を読み、超高層ビルをさらに2つ追加して「お化け煙突」のようにする
のも面白いかな、と思いました。
西浅草のテプコ浅草館には、お化け煙突の模型もありますし。
>残念ながら、当初の意図に反して「E電」状態・・・誰も使わ
>ない名称でしょう。
現状ではそうですね。
この現状を打破し、「ビートストリート」という呼称を定着させる為には、
国際通りの他エリアと協力する必要があると考えています。
>>196
絵としては、「雷さま」をベースとした「力強さ」を象徴する陽気な鬼を
イメージしています。
西浅草に隣接する「ビートストリート」は、打楽器関連の業界では全国的に
有名な「コマキ楽器」と太鼓の世界では全国的に有名な「宮本卯之助商店」
「岡田屋」があるので、太鼓との縁は非常に深いと思っています。
-
- 204
- 2008/04/03(木) 00:49:19
-
191氏はマンションにお住みなのでしょうか。
マンションで育った層が、そのままマンションに住み続けるのは
老朽化等の問題が戸建てより複雑化する可能性も高く
難しいように思うのですがいかがお考えでしょうか。
また、汐留などは高層建築が乱立したため、海からの風をせきとめ
ヒートアイランド現象に拍車をかけているとの結果もでています。
一つできれば二つ、二つできれば・・・・となってしまうのは必至。
高層マンションは一過性のものでしかなく、
後に残るのは廃墟ではないかとも思えるのですがいかがお考えでしょうか。
-
- 205
- 191
- 2008/04/03(木) 01:33:02
-
>>198
自分は西浅草の超高層マンションに対し「西浅草から見た西浅草」をベース
に考えていたので、景観景観いう人達の感覚がいまいち理解出来なかったの
ですが、「浅草は浅草寺の一画が全てであり、それ以外の地区が衰退しよう
が滅亡しようがどうでもいい」という視点でのご意見だったんですね。
ようやく納得出来ました。
>ビートストリートの?ビート?ってビートたけしから採ったんじゃないか?
>そんな話テレビやってたぞ。
そっちの話の方が有名なんですが、その話は「部外者」が広めた話であり、
浅草国際通り商店会の人達には強く否定されています。
>>201
浅草国際通り商店会の人達の話を聞く限りでは、ビューホテルは商店街に
「好影響」を与えているようにしか聞こえませんでした。
あと、地元民としては、あれが中途半端な高さのホテルになる方が嫌です。
>いずれにせよ、地元説明会、環境・景観アセスメントを早くやるべきです。
同意します。
「床面積を売りさばければよい」であれば、物理的に実現可能な範囲、かつ
土地所有者の利益を妨げない範囲で地元に有益な内容にして欲しいですから。
>とにかく、藤和は、都と「総合設計」の下打ち合わせをこそこそするばか
>りではなく、地元に堂々と、また労を惜しまず、接するべきです。
そうですね。
「デメリットはあるが、それ以上のメリットがある」と考える地元民は、
私の他にも居ると思うので、そういう人達を早い段階で味方にしておく
べきでしょう。
-
- 206
- 191
- 2008/04/03(木) 02:32:10
-
>>204
マンションによる人口増加は、基本的に問題を先送りするだけなので、
何もしなければ、ほぼ間違い無く一過性のものになるでしょう。
私が住んでいる所はマンションではありませんが、マンションで育った層
が、そのままマンションに住み続けるのは難しいだろうな、とは自分も思
います。
マンションがたくさん建つ前の西浅草から人が減り続けた理由は、いわゆる
「ご近所づきあい」が希薄化し、自分が生まれ育った地域に愛着を感じなく
なった事に根本的原因がある、と自分は考えています。
自分自身、数年前までは地域に全く愛着を感じていませんでしたし。
この部分を是正し、結婚などの理由でマンションを出て行く人達が、
「このマンションは出て行くけれど、俺は自分が生まれ育ったこの西浅草
が好きだから、引越し先も西浅草にする」と思えるようなまちを作る事
こそが本当に大切な事であると考えています。
全ての人が上記のように思うのはまず無理なので、上記のように思う人
を1人でも多く育てる為に、今は1人でも多くの子供を増やしたい。
そういう想いで、自分は「利害が一致するのであれば、超高層マンション
を支持する」というスタンスを取っています。
>>199
「仁丹塔」を追記するなら「浅草十二階(凌雲閣)」も言いましょうよ。
そっちの方がオリジナルなんですから。
-
- 207
- 2008/04/03(木) 05:14:04
-
>>191
これは間違っていたら恐縮ですが、
「藤和にすでに説得された、町会・商店会の中堅役員さん」
のような気がしてしょうがないのですが。
メリットが、ごく近視眼(失礼)と、コンサルがこねそうな
無茶なキャッチ(「ビート・・」もそう、ツインタワーもそう)
理由。
もしそうなら、角度が変われば「鬼の角」(お化けトンネル)
のような、詭弁は・・・景観には「視点場」「眺望点」という概念があって、
浅草の一つの核である浅草寺境内からの異様な風景を「よし」としません。
>>198 さんのいうことも感情的・情緒的にもっともで、
>「浅草は浅草寺の一画が全てであり、それ以外の地区が衰退しよう
> が滅亡しようがどうでもいい」
というものではないでしょう。
ただ、観光の側面からの(安っぽくない)ビジョンがないと、
=景観計画も含め、浅草全体が駄目になるのは間違いないでしょう。
西浅草の異様な環境(若干人口が増えたとしても)が
浅草全体によってマイナスでは、191さんのほうが「近視眼」の
そしりを受けかねませんよ。
-
- 208
- 2008/04/03(木) 14:06:26
-
>>191
ビートストリートなんて地元が使わない死語を引っ張ってきてるから
なんでかなー?と思って、今日、国際通りで納得。
ビューホテルの向かいに、藤和不動産がホテルを建てていることの壁。
ぴーんときた。w
わかりやすすぎる。
-
- 210
- 189
- 2008/04/03(木) 15:19:37
-
>「浅草は浅草寺の一画が全てであり、それ以外の地区が衰退しよう
が滅亡しようがどうでもいい」
なんて、思っちゃいませんよ。
文脈のどこをどう取ったらそういう解釈になるのか説明して欲しい。
本当に西浅に30年住んでいる人なのか、わかりゃしないよ。
西浅、特にビュー周辺の環境について周知している人間の発言とは、ほとほと思えない。
-
- 211
- 2008/04/03(木) 15:32:46
-
>>201
もともと藤和不動産は、フジタの関連会社です。
昨年末に三菱地所系列になったようですが。
-
- 212
- 196
- 2008/04/03(木) 20:53:18
-
>>191
>>絵としては、「雷さま」をベースとした「力強さ」を象徴する陽気な鬼を
>>イメージしています。
しています、と言われても困ります。
「鬼の角のように建った二本のビル」と聞いたとき、
忌まわしいイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。
「タイコを叩くお茶目な鬼」なんかを適当なイラストで出してくる業者が
いたら嫌だなあ。
-
- 213
- 191
- 2008/04/04(金) 02:08:23
-
>>210
まず、205の表現が失礼であった事を深くお詫びしますm(_ _)m
「文脈のどこをどう取ったらそういう解釈になるのか」についてですが、
これは「そんな新名物いりませんから!!!!!」と「名物は、観音様と三社様
だけ。これ、浅草の常識。」を「浅草寺の一画こそが浅草の全てであり、
これ以外の地区に新名物を作って活性化する必要は無い」と解釈しました。
>>207
自分は町会や商店会の役員でも無く、藤和さんからの説得もされていません。
本件については「相手の都合」を無視した理想論を語るよりも、「相手の
都合」を考慮の上で地元のメリットが最も大きくなるように調整する方が
実現性が高い、という視点で発言をしています。
「理想ありき」と「実現ありき」は、異なるアプローチであり、基本的には
どちらも正解だと思っています。
そして、異なる視点からの意見をぶつけ合う事でお互いの意見がより高い
ものに昇華させる事を期待して、自分はこの掲示板に書き込みをしています。
-
- 214
- 2008/04/04(金) 08:54:31
-
>>191
「名物」の解釈が明らかに自分とは異なります。のでこれ以上議論しても、平行線を辿りますな。
高層マンションが、浅草寺に匹敵するくらいの名物になり、活性化に繋がると本気で思っているのか?
芝崎に従兄弟が住んでるけど、町内の付き合いが希薄だとは思わないし、衰退しているとも思わないし、地元に愛着感じていないとは思いません。
あの辺は、三社様の氏子の町会としては、いろいろ問題があるものの(暴力団問題とか)青年部もきちんと昨日しているし、女子が参加できる青年部は、あまりないですよ。
高層マンションが出来て、仮に人口が増えたとしても、住民の結束が強くなって地元に愛着を感じるなんてことないでしょ。
人が増えすぎて、余計希薄になるんじゃないの。
普通の規模のマンションにしても、町会費を払わないとか、どんな人物が居住しているか判らないとか問題はあるわけだし。
191が本当に西浅の住人なのか、疑わしいと感じるんだけど。(間違っていたら、申し訳ない。)
-
- 215
- 214
- 2008/04/04(金) 08:56:16
-
誤変換しました。
すみません。
「昨日している〜」は、「機能している〜」です。
-
- 216
- 2008/04/04(金) 09:36:09
-
現実に、再開発を企図して不動産を取得し、都と総合設計の調整を進めている事業者・
藤和不動産の側に立つと、>>191さんの論法も「ディベート」としては面白いと思います。
が、現実問題、間抜けな計画でリスクを負う一会社の立場に、そこまで肩入れして
やる必要がどこまであるのか?、と。
(区・町会等としては人口増、という単純なスケール・メリットはあるにせよ)
おそらく藤和不動産は、自分のところでつくった既存のマンションの建替決議でも
主導権を握って、建替決議−買収・超高層事業を進めようとし(話は聞いています)、
あの手この手で、周辺町会には「セットバックはします」「決まったことです」
「地主の権利です」のようなことをいって、「戦意喪失」というか、議論の余地をなくす
水面下工作をし・・・
と、およそ、アンフェア、かつ、郊外団地の建て替えのような安易な気持ち
+でも「浅草」の土地柄については、物件販売時に最大限利用
(しかし、その安易な超高層物件は、景観等諸面から浅草の魅力を毀損するという)
−フリー・ライドしようという魂胆のように思えてならないのです。
なぜならば、何回も書いていますが、何にも「公式情報」が出てこない、
「開かれた協議」をしようともしていない−都からの総合設計のお墨付きを得たあと
「既成事実です」「私的財産権です」とやりたいのだろう・・・
誠意という点で全く問題があります。
(区ですら、現況がよくわかっていないらしい・・・)
そういう企業に、私は、親身に「寄り添ってやる」必要はないと思います。
「総合設計GO」だって、区の建築審査会、都の建築審査会、あるいは民事訴訟・・・
そういうことで、いくらだって「ご破算」にすることは出来る。
(地元の町会、ご高齢のかたにそこまでのエネルギーを求めるのは酷ですが)
「許可貰ったからGO!」といい出しても、うなだれる必要はなく「待った!」は
掛けられるのですが、本来はそうなる前に「仁義」を切るのが礼儀でしょう。
早い段階から何回も、地道に、虚心坦懐に、討論を重ねても座礁している・・・
というのなら、また別の論理も働きますが、今回のは明らかに問題外です。
-
- 218
- 191
- 2008/04/05(土) 10:49:20
-
ここまでの話し合いに基づく、私の現状認識をまとめてみました。
[1]
西浅草の土地を買収した藤和不動産は、西浅草に超高層ビルを建てたいと
考えているらしい。
[1A]
藤和不動産が所有する西浅草の土地は、超高層マンションが建設されると
言われている。
[1B]
2008/4/5現在、1Aに対する公式発表がされていない。
※解体工事に関しては、2008/1/15に説明会が行われた。
[2]
浅草を訪れる観光客の多くは、雷門→仲見世→浅草寺(観音堂)で浅草観光
が終わる、と言われている。
[2A]
浅草を訪れる観光客の多くにとって、「浅草の入口」は「雷門」であると
考えられる。
[2B]
観光バスで浅草に来る観光客にとって、「浅草の入口」は「二天門」である
と考えられる。
[3]
「西浅草住民」「2に該当する観光客」にとって、西浅草の超高層ビルは
「美しい景観を破壊する悪しきもの」では無いと考えられる。
[3A]
「浅草寺を愛する浅草住民」「観光バスで浅草に来る観光客」にとって、
西浅草の超高層ビルは「美しい景観を破壊する悪しきもの」であると考え
られる。
[3B]
西浅草には、「ビューホテル」という超高層ビルがすでに建っている。
[3C]
現在の西浅草にはマンションが多数建築されている。
[3D]
西浅草では、マンション効果でお祭りやラジオ体操に参加する子供が
倍増したと言われている。
[3E]
マンションが多数建築される前の西浅草は「働き盛りの大人」「子供」が
減り続けていた。
[4]
西浅草の町会が多大な負担を支払えば、西浅草の超高層ビルを「ご破算」
にする事が出来る。
[5]
高層マンションという「建築物」に対するデメリットは「景観の破壊」
「日光障害」「風害」であり、高層マンションに起因するこれ以外の
デメリットは、「マンション建築前の交渉」「マンション住民に対する
接し方の改善」等のマンパワーによって改善する事が可能である。
-
- 219
- 2008/04/05(土) 12:39:50
-
>>218 への反論を含む、整理・分析です
[土地の所有事実関係]
(1)西浅草三丁目22番街区の西半の土地を取得した藤和不動産は、
住居系の超高層ビルによる開発行為を企図している。
(解体掲示や、地元個人に対する事業者の接触から確実)
(2)2008/4/5現在(1)の開発行為の内容・建築計画に対する公式発表は
されていない。
[観光関係の事実関係整理]
(3)西浅草の街区は従前、浅草観光のメインルートではなかった。
(浅草寺をコアとした観光以外に、一部のまちあるき型観光の
観音裏などの事例はあるが、西浅草はやや埒外であった)
[景観関係・住環境関係からの超高層建築への評価]
(4)広域の景観を考えた場合、(1)で新規に建つであろう、
超高層建築は慎重なアセスメント行わないと、現時点では
軽々に評価は出来ない。
特に、観光の側面から、入り込みの客層が浅草に求める
イメージと、超高層の不整合の問題は重要な課題である。
(5)周辺環境から(1)の開発行為が与える影響としては、
日照・風害・長期のまちづくりの方針(超高層混在・超高層以降のまちづくり)
その他から、十分顧慮すべき事由が山積している。
特に、(1)の街区の周辺環境と、超高層建築の整合性、
付属する東側街区との関係は、極めて難しい問題を孕む。
(6)既存「浅草ビューホテル」の建設に当たっては、社会的状況、制度的な
状況が現在と異なり、同列に比較・扱うことは出来ないが、
旧国際劇場の代替的な商業・観光施設としての位置づけ、
広幅員道路に面し、旧劇場の整形されたロットがあったために、
比較的に順調に建築が為された。
周辺の環境としては、日照・風害などは現状みるとおりである。
(また、その後、会社更生法の適用を受けるなど、ホテルの周辺への
波及効果について、厳密な分析は公開されていないので不明)
(続く)
-
- 220
- 2008/04/05(土) 12:40:42
-
(続き)
[その他]
(7)(1)にある開発行為は、必ずしも超高層建築にする必然性はない。
(8)仮に(1)の開発行為で、事業者・藤和不動産が、特定行政庁である
東京都と「総合設計制度」の利用等を協議し、その許可が出された
としても、爾後、周辺環境のアセスメントによる計画再考・修正は
可能である。
また、当初計画が修正不能な程度に著しく問題の多いことが判明した
場合は、東京都の判断に対し、東京都建築審査会、台東区建築審査会等
で異議を申し立てることができる。
(その他、民法上の権利をめぐる法的措置も可能である)
(9)当該の地域は商業地域であるため、別段、住機能に特化した
超高層建築にする必然性は、都市の土地利用上からはない。
(10)観光的側面を考えるならば、公的利用として歌舞伎劇場や
浅草寺関連施設の誘致なども、本来視野に入る。
但し、その場合は、事業者が、藤和不動産と合意を形成するか、
再買収などの経済行為を要する。
※>>218 に「西浅草の町会が多大な負担を支払えば」とあったが、
町会の負担は計画の変更とリンクしないし、その必要はない。
(11)西浅草周辺のマンションの増加と若年世代の増加が、地域社会に
与えた影響については、今後の各種調査を俟つ。
(12)大規模集合住宅に入居する大量の新規居住者とと地域社会の関係については、
インフラに与える負荷、新旧住民の融和など、慎重に検討すべき事由が多い。
その点において、台東区ならびに地元町会等の果たすべき役割は少なくない。
-
- 221
- 2008/04/05(土) 17:28:10
-
>>219
(6)の補足。
当時の雰囲気としては、国際劇場・SKDがなくなることへの衝撃、
「じゃあ、あとどうするんだ」という戸惑い、
「場外車券場が来る話」(これは未だにたまにくすぶる)
などがあって、車券場反対運動があり、ビューホテルなら、まぁ
ありがたいという雰囲気があったということ。
いざ出来上がってみたら、観音様からもばーんとみえるは、
でかいので驚いた、という人も少なくなかった。
-
- 224
- 2008/04/07(月) 15:29:01
-
>>191
マンション効果
効果ねぇ〜そういう表現は、実際に効果があった時に使おうよ。
別に?効果?と煽るほど増えちゃいないし。実際、あの地域に住んでるんだから判るはずなのに。
第一、少子化は国全体の問題だしね。働き盛りの大人や子供が減ったって何時の時代と比較してのこと?
-
- 231
- 2008/04/08(火) 02:33:59
-
例の巨大解体現場、音がすごいね・・・一日中。
工事の協定、地元町会・緊要な関係者、ちゃんとむすんだのかね?
作業時間、音・衝撃・粉塵、重機・工事車両の車回し、安全対策・・・
しかし、下水道再構築から、マンション計画多数、
個人住宅建て替え・・・この町内の工事件数は異常ですな・・・
-
- 233
- 2008/04/08(火) 08:58:52
-
解除したらいいじゃないですか
-
- 234
- たんば
- 2008/04/08(火) 10:39:47
-
>>225,227-230,232=[ KD125054244226.ppp-bb.dion.ne.jp ]
削除GL1(個人を特定する書き込み)
削除GL2(誹謗中傷:容姿に関する内容)
削除GL3(連続投稿)
以上の理由につき削除しました。
なお、他のスレッドに電車飛び込み自殺をほのめかす書き込みが
ありましたので、警察へ通報の上で書き込み規制をかけました。
ご了承ください。
-
- 235
- 191
- 2008/04/08(火) 19:50:11
-
>>219-220
丁寧なご返事をありがとうございますm(_ _)m
「浅草寺の一画さえよければ良い」ではなく、「西浅草は浅草寺の一画と
同様の方向性で発展するべきだ」という考えをベースに発言をされていた
んだなぁと感じました。
現在の浅草寺は「一度は浅草に行ってみたい」という人達が大半を占める
「観光地」であると認識していますが、国際劇場全盛期の西浅草は「週に
1度は浅草に行きたい」という人達が多い「繁華街」であり、現在の浅草
寺とは方向性が大きく異なる、と認識しています。
私の目から見た現在の西浅草は「観光地」よりも「繁華街」としてのポテ
ンシャルが高い地域です。
ですので、そういった地域特性を無視して「観光地」路線を推し進めるべき
だという意見に賛同出来ず、また、どういう考えによってご意見を言ってい
るのかが理解出来ていませんでした。
-
- 236
- 2008/04/08(火) 22:42:15
-
>>「浅草寺の一画さえよければ良い」ではなく、「西浅草は浅草寺の一画と
>>同様の方向性で発展するべきだ」という考えをベースに発言をされていた
>>んだなぁと感じました。
そうまとめるのもどうかと。
-
- 237
- 191
- 2008/04/08(火) 23:44:10
-
>>236
「どうか」の意味がよく分かりません。
-
- 238
- 2008/04/08(火) 23:59:30
-
>>235
なんで西浅草と浅草寺を一緒くたに語っちゃうかなぁ。
つか、「どうか」の意味が分からないってアホですか?
あと、そろそろコテハン目障りなんですけど。
-
- 239
- 2008/04/09(水) 05:08:49
-
>>238
私は「自分と異なる価値観を持つ人の意見を理解する」という目的意識を
持って対話をしているのですが、「私はあなたの言葉を××と理解しまし
た」に対し、ただ「駄目」と言われるだけでは、何がどう駄目なのかがよ
く分からず、理解の誤差修正が難しい、と言いたいのです。
-
- 240
- 2008/04/09(水) 21:36:28
-
西浅草のどの様なころが繁華街としてのポテンシャルが高いということになるのか?
簡潔に説明してください。
西浅草は、どちらかというと寺町だと思うけど。
まさか、国際通りだけを見て繁華街と定義しているわけ?
-
- 241
- 2008/04/09(水) 23:49:44
-
>>西浅草は、どちらかというと寺町だと思うけど。
ですな。
で、観光の人は普通入ってこない。お店にしても、地元相手に堅実にやってる。
繁華街というのが褒め言葉だとばかり思わないほうがいいと思う。
-
- 242
- 2008/04/10(木) 01:04:52
-
204です。とても遅くなりましたが丁寧なお返事ありがとうございました。>>206
蒸し返しになってしまいますが、
どうも206や他のご意見を拝見する限り、”器”のみを
云々するお話を主になさっているように感じました。
「西浅草を住みたい場所にする、訪れたい場所にする」ために
先に考えるべきことはハード面(器)ではなくソフト面(内面)ではないかと思います。
206では「利害関係が一致すれば高層マンションも・・・」とおっしゃっていますが、
*マンションに代々住み続けるのは難しい。
マンションになったため近所付き合いが希薄になり愛着が減少した。
*マンションで育ったところにまた住みたいと思う子を増やす
というものは前者はソフト面、後者はハード面のみの話であり、
利害関係すら結べないと考えます。
しかし、「愛着が増し、近所付き合いを密にする」ことと、
「また住みたいと思う子を増やす」ことは一致するのではと思います。
求める内面を先に練り、それに合った器を考えるという順番が自然だと思います。
そして、繁華街と子育ての環境はある種反発するようにも思いますがいかがでしょうか。
まずは西浅草に何を求めるか、それをまとめるのが先にように思います。
-
- 243
- 2008/04/10(木) 01:07:42
-
*マンションで育ったところにまた住みたいと思う子を増やす
↓
*育ったところに住みたいと思わせる子を増やすためにマンションを建てる
変な文章でした・・・・。
-
- 244
- 2008/04/10(木) 02:14:45
-
>>235
>「西浅草は浅草寺の一画と同様の方向性で発展するべきだ」
そんな論調が明らかに開陳されたかなぁ・・・
という疑問はありますし、もし、どうしてもあの空き地に
何かをハコモノでそこを埋める、誘致しなければ、というなら
せめて「浅草らしい」もの、ということだったと思います。
(例えば、歌舞伎小屋とか・・・本当なら猿若町あたりが
いいんでしょうが、空き地の規模としては、劇場も可能)
その点では「是が非でも浅草寺と一続きの観光地化」などという
論調ではなく、あくまで、超高層ビルディングでの対案ととらえる
べきかと。
とにかく、超巨大マンション・ビルディングはまちの個性から
言って、本来はふさわしくないと考えます。
それは、景観的にも、社会環境からもです。
今は、不動産プチバブル的状況ですが、先を見越したら、
このへんの(浅草の西辺としての)ポテンシャルを活かした、
地道=どでかいもの一発に依存しないまちづくりが必要かと。
超高層住戸の将来がどうなるか、危ぶむ声は多数あります。
(デベは「売っておしまい」、買い手も「眺望がいい!」など
という一過性のことしか考えませんが、30年後を考えると・・)
(続く)
-
- 245
- 2008/04/10(木) 02:23:21
-
>>235
(続き)
かつての松清町・田島町・芝崎町・新谷町(=現在の西浅草)は、
江戸期はじめに、神田周辺から移転してきた寺、あるいは浅草本願寺の末、
寛永寺末などの寺町、あるいみ、国際劇場が「六区の突出部」
みたいな感じであったわけで・・・
(その寺町の間に、住戸、飲み屋などが混在している感じ)
まさに浅草と上野の谷間のような−接続地のような寺町・普通の町
だったわけで、その上野・浅草の「緩い」緩衝地帯の真ん中に
ドスンと超高層というのは、区全域の視野で「それが何モノか」を
検討すべき重要事項だと思います。
仮に、藤和と都で、総合設計(大きなモノを建てるスキーム)の話が順調
であったとしても、
(1)地元(対象をかなり広域に)とのコンセンサスをつくるテーブルや、
(2)景観・環境アセスを十分行う。
→拙ければ、計画変更
(3)必要によっては、区都市計画審議会、区景観審議会、区議会などで
事業者・地元、有識者から意見を徴して、議論を尽くすべきです。
昔の、谷中三崎坂の大京の例は、その好例です。
(今の芝崎町近辺には「谷中学校」のようなブレーンがいないのが惜しい)
遅まきですが、場合によっては、計画地周辺で「建築協定」か、
防災等を勘案して「ダウン・ゾーニング型地区計画」でもかけるような、
そういう論議が必要だと思われます。
地元選出の区議さん、腕の見せ所だと思います。
(そのそも、藤和に肩入れした区議もいるようですが)
新宿(牛込・四谷・淀橋−新宿ですよ!)では、区全域に建築高さの規制を
掛ける方向で動いてますし、都の景観条例でも、姑息ながら、拠点拠点では、
視点場・眺望点からの高度規制をかける姿勢です。
周回遅れの「水ぶくれ超高層」は、再考を要すると思います。
事業者の社会的責任を求める一方、丸損を強いるようなのはナンセンス
でしょうから、建築の規模、建築計画、住棟等の配置、
付属すべき施設などの計画のぎりぎりの検討、
それでまとまらなければ、転売(何か他の計画のある事業者を募る)を
提案、など何枚腰かで行かないとまずいと思います。
-
- 246
- 2008/04/10(木) 09:59:56
-
>>242
>まずは西浅草に何を求めるか、それをまとめるのが先にように思います。
そのご意見には強く同意します。
商業ベースでまち(地域)を捉えた場合、
[1A]一見重視で発展
[1B]一見重視で発展
[1C]一見重視で発展
[2A]常連重視で発展
[2B]常連重視で保守
[2C]常連重視で衰退
という6つの方向性が考えられ、[1A]を観光地、[2A]を繁華街としました。
(現在の浅草寺周辺は[1A]に該当し、全盛期の国際劇場周辺は[2A]に該当
すると考えています。)
「現状の西浅草」は[2C]であり、「現状維持」を続ければやがて過疎化
してしまうと考えています。
(マンションの影響で人口は増加しているようですが、マンション住民が
地域に定着する環境が整備されていません。)
西浅草という地域は「国際通り」「かっぱ橋道具街通り」「浅草通り」
「言問通り」という大通りに囲まれた地で、この境界線上も西浅草地区で
あると考えた場合、ランチを食べられるお店が38件もあり、「今半」
「どぜう飯田屋」「染太郎」といった有名飲食店もあります。
さらに「田原町駅」「TX浅草駅」という2つ駅があるので交通の便も
良く、「テプコ浅草館」「生涯学習センター」「浅草ビューホテル」と
いった施設があるのでイベントも実施しやすく、マンションによる人口
増加で「交通費0円で気軽に国際通りに来れる人」も底上げされていま
す。
ゆえに、自分は[2A]へのシフトをベースに「西浅草の明るい未来」を考
えています。
-
- 247
- 2008/04/10(木) 10:04:39
-
>>244
>そんな論調が明らかに開陳されたかなぁ・・・
>という疑問はありますし、もし、どうしてもあの空き地に
>何かをハコモノでそこを埋める、誘致しなければ、というなら
>せめて「浅草らしい」もの、ということだったと思います。
理解の誤差修正が出来ました。
ありがとうございます。
-
- 248
- 2008/04/10(木) 10:15:39
-
さすが浅草は何代も代々住み続けた人が多いだけあり町の成熟度が違いますな。
この東京で。
30年以上のスパンでマンション問題を取り上げ代々住むのは困難との指摘は
日当たりが悪くなるなどの、ともすればエゴに見られがちの建設反対運動に
新しい一石を投じています。
これを”浅草は閉鎖的”などという安直安易な視点で捉えられたくない。
わたしは今のところ6分反対4分賛成ですが。
今後も冷静で知的な、できれば簡潔で分かりやすい議論をお願いします。
-
- 249
- 2008/04/10(木) 12:17:40
-
>>248
>今後も冷静で知的な、できれば簡潔で分かりやすい議論をお願いします。
根拠を明確にし、分かりやすく、論理的に意見を言おうと心掛けているの
ですが・・・力不足で申し訳ありません(>_<)
>>244
>何かをハコモノでそこを埋める、誘致しなければ、というなら
>せめて「浅草らしい」もの、ということだったと思います。
ある角度から見ると「金のウ○コ」に似たシルエットになる「金龍」を
超高層マンションの上に乗せたら、別の意味で浅草らしくなると思います。
金龍山浅草寺から「金龍」が見える(浅草寺からはウ○コに見えない)の
であれば、景観的にもありな気がするし、浅草の地ビール「アサシビール」
の工場を浅草に作ってもらうきっかけにもなるような気がします。
-
- 250
- 2008/04/10(木) 12:20:46
-
>>248
「町の成熟」とはいうものの、タウン誌があって、もう少し尖った人のいた
神楽坂では、フジタ(!)が、坂上の路地裏に、区道(路地)を廃道にしてまで
ばかでかいのをつくってしまい、景観台無し、手遅れになって、地区計画やら
建築協定がかかりました。
(これ以降の超高層には、何らかの掣肘が加えられるでしょう)
しかし、その「轍」を踏んでいいのかどうか。
このとき、対案として、超高層一棟を、二つないし、三つの棟にわけて、
という具体案がありましたが、事業者が拒否した理由は、
・設計の手間が掛かる(→確かに、知恵や工夫は要る)
・工事の手間が掛かる(→確かに壁の量は増える)
・日照にムラが出て売りにくい。眺望も悪くなるので売りにくい。
(→稠密な都市内居住で日照もへちまも・・・)
・・・
特に、三点目は、そのビルによって、周辺の日影・風害が生じるという点、
あるいはそのビルが周囲の景観を害するということは「棚に上げて」ですから、
あきれたものです。
超高層建築は建ってしまえば長期に影響を与えますから、よくよく考えないと。
これは、地域社会に与える影響も考え合わせてのことです。
このページを共有する
おすすめワード