中央区新富町・入船・湊・明石町スレッド PART3 [machi](★0)
-
- 547
- 東京都名無区民
- 2014/03/10(月) 12:35:35
-
> 良心的な動物病院
ww
-
- 548
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 20:47:06
-
おいしいパン屋さんは同意。
カフェ36はパンもあるけどパン屋ってわけじゃないし。
バーガー屋はやっぱりウェンディーズができてほしいな。
-
- 549
- 東京都名無区民
- 2014/03/11(火) 22:48:51
-
>>546
ナチュラルローゾンは築地の大きな郵便局隣にあるよ
ケーキ屋さんは築地3丁目北交差点をローソン方面(公園)歩いた右側に千疋屋があったけどケーキなかったっけ?
中規模スーパーってないから東雲のイオンまで行っちゃう
-
- 553
- 東京都名無区民
- 2014/03/12(水) 03:45:51
-
連投すみません。2軒忘れていました。
週の頭に休みなこと、やたら臨時休業が多くて足が遠ざかっていますが
京橋のルエールサンクはなかなか素晴らしいです。
値段は高めですが、パンや焼き菓子も美味しい。
ショートケーキやティラミスなど、容器で仕上げるタイプなので全体に100円ほど高いイメージ。
昔から比較的気軽に買える値段で、ロールケーキ版にしてある洋菓子は、
八丁堀郵便局と花屋Hanabishiに挟まれたコンフェクショナリィ ブラウン。
焼き菓子るれっと他、比較的値頃で美味しい洋菓子と総菜パンが多いです。
カット状のロールケーキなので、他のケーキ屋さんより2割くらい安いです。
-
- 556
- 東京都名無区民
- 2014/03/21(金) 09:14:40
-
まいばすは思ったより品揃えよくて好きだが、
極力トップバリュを置こうとするのほんとやめてほしいですw
買いにきた品がトップバリュ1種類しかないと絶望です(絶対買わない)
特にお菓子は、明治の板チョコがないとか(ロッテか韓国製と書いてあるTV)
カルビーのポテチ少なめとか、グミはほぼ全種ぶどう味
(お年寄りに人気なのか??)とか色々おかしい。
肉や野菜はびっくりするほど鮮度悪いですしね。
-
- 557
- 東京都名無区民
- 2014/03/21(金) 18:18:23
-
イオンですからね・・限られた面積だったらああなっちゃうんでしょう。
同じ小型店ならピアゴのほうが肉類はかなりがんばってるなと思います。
-
- 558
- 東京都名無区民
- 2014/03/23(日) 02:09:21
-
ながおかさん、商売人ならせめて開店何月ごろの予定とか貼り出せばいいのになあ・・
-
- 559
- 東京都名無区民
- 2014/03/23(日) 16:48:21
-
>>556、557
ピアゴはユニー系列だからか
愛知県民におなじみの「つけてみそかけてみそ」があったり、
乾燥ポルチーニがあったりと、品揃えがなかなかおもしろい。
スパイス、ハーブの品揃えが良くなるとうれしいです。
まいばすは毎日ちゃんと料理する人間には、いろんな面で論外です。
地域外になりますが、新川にできたハナマサは、
日本橋宝町店より通路が広くて買い物しやすいです。
-
- 560
- 東京都名無区民
- 2014/03/25(火) 00:16:05
-
湊2丁目のスーパー「ダイトー」が3月で閉店、
26日から在庫処分を兼ねての閉店セールをするそうです。
-
- 561
- 東京都名無区民
- 2014/03/25(火) 02:46:13
-
だいとうが???うわー困るなあ。
長いつきあいでしたし、昔ながらのタレなしの水戸納豆、あそこにしかないんですよ。
葉物や広告の品の野菜は、万英やポロロッカよりよほど物が良くて・・・。
ながおかさんは移転したけど、だいとうさんはそういう話がないと聞いて安心していたのに。
-
- 562
- 東京都名無区民
- 2014/03/25(火) 05:09:10
-
ピアゴやまいばすけっとが出来て喜んでたけど、だいとうが無くなっちゃうんじゃ意味ないわ…orz
-
- 563
- 東京都名無区民
- 2014/03/25(火) 11:16:25
-
一番近いスーパーだったのにショックーー!!!
この近辺、マンションに建ちかわりまくってるから心配してたんだけど
まさか本当に無くなっちゃうとは…
-
- 564
- 東京都名無区民
- 2014/03/25(火) 16:06:40
-
だいとう、お野菜なかなかよかったのに残念です。
野菜は万英、細かいものはピアゴになりそうだ。
-
- 565
- 東京都名無区民
- 2014/03/26(水) 04:00:56
-
昔からあったてんぷら屋さんも最初は「再開発でもうちは取り壊ししない」とおっしゃっていたのが
急にお話が変わってやっぱり閉店・・来月いっぱいで・・とか最近多いですね。
おじいちゃんおばあちゃんの代でおしまいか。
建物は変わっても、昔から続いてきた生活環境まで消えちゃったら何もならないんだけどな。
お豆腐の双葉さんとかお漬け物屋さんは大丈夫かなー。
-
- 566
- 東京都名無区民
- 2014/03/27(木) 23:17:31
-
お豆腐の双葉さんは聞いてないけど、
漬け物屋さんは開発工事中は現在の仮店舗で、建物が完成したら戻ると話していましたが、、、
馴染んでいた町内のスーパー、だいとうが無くなるのは淋しいで〜す。
タケノコ今年は何処で買おうかなァ、、、
-
- 567
- 東京都名無区民
- 2014/03/28(金) 05:12:13
-
聖路加近くにお住まいの老夫婦とか、鉄砲州のほうに行くのは半月に1回程度の方達は
全然閉店をご存じなくて、ポイントカード使わなきゃとびっくりされていました。
3月17日に閉店公表、その月いっぱいで閉めるってちょっとあり得ないと思っていたら
なにやらいろいろあるみたいですよ。
-
- 569
- 東京都名無区民
- 2014/04/02(水) 22:57:24
-
お豆腐の双葉さんは人形町の双葉さんとお店の方がご兄弟でしたっけ?
-
- 570
- 2014/04/16(水) 05:14:07
-
入船3丁目近くにコインランドリーはないでしょうか?
-
- 571
- 2014/04/16(水) 11:05:43
-
>>570
入船なら道一本ずれますが、鉄砲州通りと交差する交番のある通り、
ヤマト運輸を左に見ながら新大橋通りに少し歩くと銭湯「湊湯」があります。
中央区湊1-6-2
その脇に目立たないほど小さいけど、ありますよ。
洗濯機は4台くらいしかないですが、乾燥機は6〜8台くらいあったかな。
前は24h開いていたのですが、今は洗濯利用は夜23時か0時くらいまで。
少し離れても台数があるほうがよければ、
八丁堀交差点のマルエツとDoCoMoの間の道(通りの名前が分からないごめんなさい)、
青柳菓子舗の並び、中華料理屋の隣に、結構大きなコインランドリーがあります。
住所だと八丁堀2丁目になるのかな。
23時までだったと思います。
-
- 572
- 2014/04/16(水) 11:08:33
-
>>571
新大橋通りに「向かって」少し歩くと です
分かりにくくてごめんなさい
-
- 573
- 2014/04/18(金) 21:16:31
-
今もあるか明確ではないですが、
いちばん近いのは
湊3-10「コインランドリー ホリトミ」です。
築地のあかつき公園脇にも
「コインランドリーマミー築地店」があります。
571さんがおっしゃる八丁堀のは、
すずらん通り沿いのコインランドリーですね。
-
- 574
- 770
- 2014/04/19(土) 17:05:15
-
お二方、ありがとうございます。
湊湯か、築地のどちらかを使います。
湊3-10の方は、なんと建物建設中でございました…残念です
-
- 575
- 2014/04/20(日) 08:41:30
-
>>573-574
そうです。すずらん通りです。ありがとうございます。
すずらん通りだと洗濯や乾燥の間に、
スーパーやスーパー裏手の豆腐屋やパン屋、弁当屋、ぱぱすで買い物ができるので、
助かります。
マミーですが、公園脇でピザ屋前、飲食店の傍にしては人通りがとても少なく、
近くの乾物屋に買いにいっている間に柔軟剤のボトルがなくなったり、
自分が誘因したせいですが、二度ほどへこんだことがありましたので、お勧めに入れませんでした。
-
- 576
- 2014/04/20(日) 09:15:23
-
>>554
アラジンを教えてくださって、本当にありがとう。
総菜パンも美味しいし、ケーキもとても良かったです。
とても良い店を教わりました。ありがとうございました。
-
- 577
- 2014/04/21(月) 13:47:51
-
自分もここでアラジン知って以来、何度も通ってます
一見駄目そうな店に見えるのに(失礼)、価格も味も気に入りました
イートインコーナーがあるのもいいですねー
-
- 578
- 2014/04/26(土) 18:15:03
-
半年前に越していらした>>446さん
こちらの生活には慣れたでしょうか?
だいとうはなくなりましたが、佃大橋の近くの湊の八百屋さんは健在です。
鉄砲州通りからだと、佃大橋の1本手前の路地、赤いテントの北京料理屋のある方へ左折。
STミートの隣の肌色の建物の角を右に曲がると、車庫に八百屋さんの車が入っています。
住所だと湊3-14あたり?
今は時間制パーキングになっている所の真向かい。
平日と土曜の午後2時すぎから午後4時半くらいまで(青果休市の週は水曜も休み)。
カレンダー通りでGWは休みだそうです。
今のところ、湊の郵便局前に来られる八百屋さん(平日の夕方6時以降)が一番鮮度が良いかな、という印象ですが
こちらの車庫八百屋さんは量が多めで、量からすると良心的な値段だと思います。
-
- 579
- 2014/05/01(木) 20:51:26
-
>>578
佃大橋の2本手前の路地、赤いテントの北京料理屋のある方へ左折 ですね。
ごめんなさい。
-
- 580
- 2014/05/04(日) 06:04:13
-
湊郵便局の前に来る八百屋のおじさんは
確約はできないけど六日の夕方6時に来るかもしれないそうです。
-
- 581
- 2014/05/09(金) 16:42:24
-
>>578-580
お気遣いいただきありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
みなさんに紹介していただいたお店の中に顔なじみもでき、
すっかりこちらの生活に慣れました。
八百屋さんの細かい情報もありがとございます。
ダイエット中で野菜の消費が激しいので助かりますw
-
- 582
- 2014/05/09(金) 18:06:01
-
>>581
デニーズの脇、聖路加通りを挟んだ真向かいに諸井食品という蒟蒻屋さんがあります。
土日祭日お休みですが、朝は8時半から夕方5時くらいまで開いています。
店頭には、アク抜きせずタレかドレッシングを掛けてそのまま食べられる三色蒟蒻も並んでいますが、
味がしっかりしている蒟蒻が美味しい。白か黒かで頼んで、1枚125円です。
(消費税が変わったので5円くらい上がっているかもしれません)
減量時はここの蒟蒻と宮川鶏卵のササミにものすごく世話になりましたw
旨くて飽きないので、おすすめです。
ここの蒟蒻は風味が良くて、塩をすり込まなくても変な臭さがありません。
細かく切り込みを入れて茹でると、それでアク抜きが済みます。
糸こんにゃくもぶつぶつ切れず、食感もとても良いです。
買う時に袋に浸漬水を一緒に入れてくれるので、そのまま冷蔵庫で五日くらいまで大丈夫。
ここのちくわぶも軽く湯通ししてから煮物に入れるとまったく粉っぽさがなく、
粗熱がとれて味がしみるととても美味しい。愛用しています。
ところてんも豆かんも旨いです。
-
- 583
- 2014/05/10(土) 01:20:05
-
湊3丁目のマンションを購入検討中なのですが、住環境、新富町駅へのアクセス(入口から改札が遠いようですが)はいかがなんでしょうか?
-
- 584
- 2014/05/11(日) 00:29:54
-
>>583
住環境は何を重視するかによってだいぶ異なりますし
子供が生まれたりすると これまで重視していなかった事を重視するように
なったりしますので どの辺りを特に重視しているか書いた方がいいと思います。
ご存知かと思いますが 湊は再開発地区がありますので
そちらの影響(良い面 悪い面両方)も考えた方が良いかと思います。
新富町の駅は 入船 湊方面からだと 入口から改札までちょっと
ありますが これまで気にした事はありません。
-
- 585
- 2014/05/11(日) 01:20:49
-
まず、自分の足で確かめてみな。
駅までの時間も知らないって行ったことないの?
-
- 586
- 2014/05/11(日) 20:26:14
-
新富町駅のHOKUOの向かいにローソンできるんだね!
-
- 587
- 2014/05/12(月) 12:58:27
-
新富町駅ナカのショップがどうしてコンビニなんだろうね。とても残念。もっと他の選択肢はなかったの?
-
- 588
- 2014/05/14(水) 06:32:39
-
ただでさえ周辺はローソンだらけなのにね。
-
- 589
- 2014/05/15(木) 03:34:06
-
駅構内を使う人には要るでしょう。
-
- 590
- 2014/05/15(木) 23:46:27
-
>>583
湊3丁目在住だけど駅ホームまで新富町、築地共に7分程度
遠いと感じるかは人によるだろうね
個人的には休日閑散としてて、のんびり散歩できるところが気に入ってる
-
- 591
- 2014/05/16(金) 08:58:31
-
コンビニできるなら、
近所にないミニストップとかスリーエフとかのほうが嬉しいけどな。
-
- 592
- 2014/05/17(土) 01:24:17
-
せめてナチュラルローソンだったらなー
でもスリーエフはさすがに無理があるんじゃないかなw
-
- 593
- 2014/05/17(土) 08:34:25
-
あ、ナチュラルローソンならいいかも。いちばん近い店舗も微妙に遠いし。
-
- 594
- 2014/05/23(金) 05:15:06
-
三陽さんに夏のお楽しみ、水大福が出ました。
冷蔵庫でよーく冷やして、食後や力仕事の合間にいただくとホントに幸せです・・
注文してから葉で巻いて包んでくださるので、買われる方は10分程度余分な時間があるときに。
(この葉っぱがすごく良い香りです)
消費税込みで1個120円だったか130円だったか、でした。
-
- 595
- 2014/06/09(月) 18:18:14
-
「洋食ながおか」さんはいつ頃開店するのでしょうか?
-
- 596
- 2014/06/11(水) 00:01:52
-
三陽さんて、どこにあるのですか?
-
- 598
- 2014/06/15(日) 00:32:09
-
>>597
ありがとう!!
今度行ってみようと思います。
このページを共有する
おすすめワード