facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 921
  •  
  • 2015/04/05(日) 11:51:24
>>919
昭和30年台、小学生たちには、
大久保通り挟んで南側エリアからは越境?していく冒険地帯。
その建造物に、「石山」って名づけてて、
物理的に危険だけど魅力的な存在。
ただ、別の意味でも危ないぞって理解してる場所で、
数人で現地に赴いた、
なんて肝試し的エリアだったように覚えてます。

ここまで見た
  • 922
  • 919
  • 2015/04/05(日) 18:54:35
>>921
まさにその通りでした。
女子医大の方と戸山のエリアまで行くのは
冒険気分でした。
お互い、ガン箱をやってた世代ですね。

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2015/04/07(火) 17:33:45
>>922
今では考えられないような、ローカル特性がありましたね。
さらに箱根山まで足伸ばすなんてのは、かなり勇気が必要だったかも。
あいにくと、ガン箱は知りませんでした。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2015/04/13(月) 23:28:22
鮮やかに富士の峰みゆるー
あげ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:35:57
鮮人と付き合ってるとか噂を立てられるともう身の破滅だな。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2015/04/22(水) 10:38:46
間違えました。ごめんなさい。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2015/04/22(水) 11:43:57
輪炉他

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2015/04/24(金) 23:59:27
>>888
>>890
鉄平は少しお高めな高級店らしいよ

食べログで調べてみ
「てっ平」かな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2015/04/25(土) 00:03:10
まねき通りの岡田商店無くなっちゃったね
向かいにも倉庫あるけど辞めちゃったのかな?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2015/04/26(日) 10:44:17
>>929
岡田酒店いつの間にか解体されてて驚きました。
向かいの倉庫は、昔「すみや」って、子らのオアシス、
大昔はホントに薪炭屋さん。
まねき通り、どんどん変わっていきますね、
川島屋酒店健在で、ほっと。
理容室ブロンドも二代目がなんとか頑張ってるようで、
これまたほっと。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2015/04/26(日) 11:00:08
同級生のうちだったよ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2015/04/27(月) 02:46:43
>>930
岡田商店跡地に峰屋の車有るけど駐車場かなんかに使うんですかねぇ

まねき通り新店情報なくて寂しいな

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2015/04/27(月) 18:52:52
富久クロスが出来上がったら果たして?
900戸ぐらいの規模らしいから、
新住人たちの人の流れが、
レトロな雰囲気?のまねき通り商店街へもと、
多少は期待できるかなー?
新しい店ができればとささやかに。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2015/04/28(火) 20:34:12
クロス狙い?のラバケットが便利で良い

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2015/04/29(水) 02:24:34
靖国通り沿いにマイバスケットできるんだよね。
厳密には住吉町だけど。
結構広そうだし、駅の通り道だから助かるわ。

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2015/04/29(水) 13:56:11
>>934
天宮並びのラバケットは無くなったよね
新宿一丁目以外にあるの?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2015/04/29(水) 22:24:14
>>936
えええ!
医科大から靖国通りに出る途中のやつ。
無くなったのか…早いな…。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2015/04/29(水) 22:29:15
シャッターわ降りてても営業中!
5月ぐらいを目標に店舗かな〜?w

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2015/04/29(水) 22:40:49
>>937
前はたこ焼き屋だった狭い場所ね
一年か半年位で新宿一丁目のに統合(閉店)の貼り紙出てたよ

夜8時〜10時位だと人通り結構あるけど、遅すぎて店やってないもんな

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2015/04/30(木) 00:54:03
>>939
情報ありがとうございます。
普段は工場で買ってて、たまたま御苑方面に出るときに見つけてホクホクしてたんですが。
無くなってるとは…

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2015/05/01(金) 01:41:25
個人的にはどん助派なんだ
カリカリ良く焼きが好きなんで

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2015/05/01(金) 21:36:58
どんすけはハード系が少なくなってきた気が。寂しい

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2015/05/03(日) 23:27:52
>>942
時代の流れかな
何かのTVで取り上げられたからか売り切れが早いな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2015/05/05(火) 18:48:22
市谷台町大星湯横の中華屋の所が今月半ばからラーメン屋になる様子

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2015/05/05(火) 19:06:24
半世紀前に金龍というカウンターのラーメン屋があったとこだね。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2015/05/05(火) 22:46:53
>>945
大先輩ですね
あの大星湯前の通りと児童館前の幅広い通り、弁天湯前の通りにもっと店舗が出来たら嬉しいなぁ
人通りほぼ無いから無理だろうけどさ

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2015/05/06(水) 09:53:44
大昔
大星湯の正面の角に氷屋さんがあって、木のテーブルで湯上がりにアイスを食べることができた。
都営住宅の前の道はラーメン屋、山崎商店、便利屋、伊藤さんぐらい。
山崎の横に肉屋と魚屋があった。
山崎のおっかないお婆さんは昔は綺麗なお姉さんだった。山崎でコッペパン買って肉屋でコロッケ乗せて食べてた。魚屋は店頭でサンマ焼いてたな。
宿題の作文で原稿用紙破けて、慌てて便利屋に買いに行った思い出。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2015/05/06(水) 19:36:18
>>947
また商店街化して欲しいな〜難しいだろうけど

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2015/05/07(木) 03:43:49
あの通りだと相当美味しくないと潰れるね

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2015/05/11(月) 04:01:15
数年前は余丁町通りを区のコミュニティバスが通ってて、今でもファミマ前にバス停の名残のベンチが有るけどいつ頃無くなったのかな?
困ってる人いないの?

今は新宿駅周辺を往復するWEバスなるものがあるけどいらねーだろあんなの

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2015/05/11(月) 16:39:22
そんなバスあったんだ!
長いこと住んでいるけどしらなかった…。

地下鉄通る前から一家でここに住んでいるけど、
最近さらに高齢化が進んでいるような…。
移動スーパーがくるなんて…。

富久クロスができたら、
ちょっとは年齢層が低くなるかな?
それとも、この辺りは皆さん素通り?

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2015/05/11(月) 22:00:57
>>950
へえ!あれそうだったんだ。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2015/05/12(火) 00:24:00
>>951
>>952
あれ?
背の低い小さなバス亭有ったの記憶ないですか?
向かい側にも有ったよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2015/05/12(火) 13:40:12
富久町のスレが存在してたなんて!懐かしくて一気読みしてしまった〜
富久小で1年生の時に3人担任が替わったというレス発見。クラスメートだ〜(^。^)♪

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2015/05/13(水) 13:06:12
戸山ハイツの旧陸軍跡地、広大な原っぱだったね
でかいプールの廃墟があったっけ、バッタ捕りに行ってたよ
統計局に忍び込んでため池でオタマジャクシ捕ったりさ。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2015/05/13(水) 13:40:02
>>955
60代とお見受けしますw

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2015/05/16(土) 06:46:55
さくら公園祭りの準備してたけど、西向天神の祭りっていつ?
ググっても全然出てこない

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2015/05/16(土) 06:49:30
>>955
うちの父と同年代っぽい!
731部隊の偉い人の銅像が、医療センター前の小道入ったとこにあって肝試ししてたって言ってたな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2015/05/16(土) 08:12:39
>>957
今日と明日のようです。
天神様の境内の様子が、
さくら公園前のタワーマンション完成目前の今年と、
来年以降が果たしてって興味津々。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2015/05/16(土) 08:32:00
>>959
ありがとう!
今日お天気イマイチっぽいから、明日行こうかな

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2015/05/16(土) 12:38:14
>>958
まさか石井中将のか?

>>959
余丁町児童公園も西外苑通りルート上だからね
まねき通りと余丁町商店街主催だと出世稲荷神社位しか場所思い浮かばないが

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2015/05/16(土) 15:33:24
富久町エリアは周辺ふくめ、鎮守様といえば、西向天神。
境内にはゆかりの梅の木も。
夜店は、射的、焼きそば、フランクフルト、京タコ焼き、おもちゃ屋。
以上、とってもシンプル。
時代物の神楽殿立派です。舞台前はパイプ椅子セット完了、
14時ごろ出発で、子供御輿と子供山車が町内を巡行していきました。
すっごくささやかな人数。
明日の大人御輿巡行はどんなかな?

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2015/05/16(土) 17:54:43
今日はお祭りだー。
盆踊りは9月頃だっけ?

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2015/05/16(土) 22:37:53
西向天神の柵で囲まれた岩山で鬼ごっこしたなあ。
越境して入った大中の1年生校舎は木造だった。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2015/05/17(日) 08:28:29
>>964
おおチューって言ってましたね。
西側の正門から入り左手が本校舎、右手に体育館、
その間の石段(見ようによってはスペイン階段?)
登りつめると、突き当り正面、さらに石段上がった高台に、
新校舎がそびえてて、
その右手にも木造校舎があったように記憶してますが。
新校舎北側の道路と、西向天神東参道にはさまれた敷地にも木造校舎。
こちらの校舎だったのでは?
建物前に、昼食用にパン屋さんの出店が来てました。
今日はいい天気、御輿巡行賑いや如何に。

ここまで見た
  • 966
  • 964
  • 2015/05/17(日) 08:39:04
>>965
その通りです。牛乳1本が昼食補助で出ていた時代です。
富久小ではミルクという名の脱脂粉乳と、肝油を飲まされていました。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2015/05/17(日) 08:52:21
脱脂粉乳、肝油ドロップ懐かしい。
給食で残ったミルクもどきを、おかわり何度もしたり、
肝油ドロップもほのかに甘くて、おやつ的に、
今風にいうとグミの食感。
小学校時代給食調理室の前に、何やらローマ字がいっぱい書かれた、
厚手のボール紙?製ドラム缶が置いてあったの見たことあり、
アメリカさんの援助物資だったのか?

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2015/05/21(木) 22:14:57
旧富久小学校の給食室が地下の暗いところにあった記憶がある。
講堂の舞台の裏側の物置に使われていた謎の空間とかね。
ミステリアスだった。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2015/05/22(金) 08:14:47
あやめ幼稚園に通っていた妹のクラスに森鴎外のひ孫がいたと母が話していた事がある。
田舎出身の母が森鴎外なんて小洒落た名前を知ってるわけないから誰かから聞いたのだろう。あれは本当だったのかなぁ。
40年以上前の話だけれど。

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2015/05/22(金) 08:27:44
>>968
>>967
天神小学校出身者の遠い記憶でした。
敷地の西南角あたりに、一軒家的な給食室があったようにうろ覚え。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2015/05/23(土) 09:06:45
旧富久小学校の思い出

ーーーーーーー玄関ーーーーーーーー
ーーー 教室 教室ーーー 職員室 ーーー
プ体ーーーーーー ー亀ーーーー給食室
|育ーーーーー 校庭 ーーーーー科学玩具室
ル館ーーーーーーーーーーーー動物園
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2015/05/26(火) 18:14:09
亭宝さんは今後どうなるのかな?向かい側の電気屋さんも閉店してし
まったし。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード