facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 163
  •  
  • 2016/12/20(火) 11:49:52
井の頭公園で久しぶりにカワセミを見た

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/12/22(木) 12:53:03
へえ、あんなとこにカワセミがいるんだ。
また見てみたいなあ……。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/12/23(金) 21:05:45
カワセミは数年前に落川の程久保川で見飽きた。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/12/23(金) 21:36:40
ぶっちゃけ、多摩川中流域より上と、その支流には結構いるよね。
見飽きるというほどではないけど、日野昭島立川国立府中なら
川辺を1時間も散歩すれば、2回に1回はカワセミに会うと思う。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/12/23(金) 22:53:49
>>166
見飽きる場所はあるんだよ。
それは橋のそばのカワセミの狩場。
カワセミはみな縄張りを持ってるようで、魚を見つけやすい枯れ枝の先とか持ち主がだいたい決まってる。
だから橋の近くにそういう所があると、朝から夕方までカワセミの狩りと食事を見放題。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/12/24(土) 06:36:54
カワセミ?
多摩ニュータウンのど真ん中にある近所の池にも住んでるよ。鯉と亀くらいしかいない池なのにね
多摩川とは何キロか離れてるが、それくらいなら問題なく移動できるか

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/12/24(土) 13:07:11
カワセミのポイントは教えて貰えないだろ?
不特定多数に教えたら何人来るか怖いよな。
自分で探してみますよ。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/12/25(日) 00:16:57
>>169
上に書いてあんだろ。W

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/12/25(日) 22:20:41
カワセミは砧の世田通沿いのペットショップにも金魚捕りに来てたなあ
今のうちの近所なら浅川や湯殿川散歩してれば結構見るよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/12/26(月) 01:01:57
冬でも蛾が飛んでいるんだな。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/12/26(月) 02:43:49
「冬でも」でなく、「冬だから」の種類のガもいる。
名前もそのままフユシャク

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/12/26(月) 04:46:31
ほほう、そんな名前の蛾もいるとはね。
昆虫が地球で一番繁栄してるってことか?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/12/27(火) 07:52:39
地球を支配してるのは昆虫だからね

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/12/27(火) 12:11:25
キジなんかは、多摩川の河原や少し丘陵、里山に近い畑で結構見かけるね

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/12/28(水) 16:31:53
友人に裏山で雉を見たって奴がいるけど
俺はまだ未遭遇だ。羨まし過ぎ……。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/12/28(水) 17:24:49
毎年キジがうちの庭に現れるけど。眠らない街あきる野

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/12/28(水) 22:28:14
>>175
うちを支配してるのもチャバネゴキブリ。
おまいらガキこさえすぎだ。
セックスもいい加減にしとけ。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/12/29(木) 01:11:22
キジはキジでとキジバトならいくらでもいるんだけどなあ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/12/29(木) 03:14:13
ああ、キジバトか。グルッポグルッポ……。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/12/29(木) 10:49:04
>>179
ゴキブリの卵のカプセルを手に取って見た時
「生きている化石」として3億年も絶滅せず繁栄してる意味が分かった

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/12/30(金) 03:22:34
>>182
その驚きをロウバイの実を割ったときに感じるのも、またよし。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/12/30(金) 09:15:55
ロウバイっていい香りするよね
この前デッサンのモチーフで使ったけど、部屋中香りが漂ってて捗りすぎ

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/12/31(土) 22:17:12
満月より素心が好き

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2017/01/01(日) 13:18:22
雉は広い河原にけっこう居るよね
浅川では向こう岸に飛んでまう渡る姿をよく見かける

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2017/01/01(日) 22:40:58
>>177
そんなに珍しい?地域の郷土博物館的な場所があれば野生動物の生息状況教えて
貰って探しに行けば遭遇するんじゃね?

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2017/01/01(日) 22:47:27
チャバネのカプセルを割ってあげたら半端ない数の
赤ちゃんチャバネがワラワラ出てきて自分の足に
寄ってきたよ親と思ったんだろうね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2017/01/01(日) 23:55:48
>>187
近所に住んでる友人は近所で見たとのこと。居ると分かってる所に行くのじゃなく、
自分ちの近所で見たいんですよ。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2017/01/02(月) 04:12:40
>>189
友人が裏山(羨ましい)なんだな、解るよ。

一緒に散歩していて、
「今カワセミが飛んだよ」「え?どこ?」
「だから、もう行っちゃったってば」「わー、見たかったよお」
そんな感じだね。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2017/01/02(月) 12:43:44
そうそう、分かってくれてありがとう。

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2017/01/14(土) 17:59:26
そこらへんにいるキジって国産の野生のキジなのか?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2017/01/15(日) 12:55:09
井の頭公園の向こうにある野鳥の森で望遠レンズ付けたカメラ持ってるオッサンどもがカケスがどーのこーの言ってた
あんなところにカケスがいるのか?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2017/01/15(日) 13:52:17
山国の空のあんな高いところを
二羽三羽 五羽六羽と
かけすの鳥のとんで行くのがじつに秋だ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2017/01/22(日) 23:13:03
八王子市みなみ野の賃貸住人です。今朝べランで多分スズメバチの巣を発見しました。
地上1.5mの位置に直径15〜20cmくらいの大きさ。
毎日窓を開けている1.5m先ですが酢が出来ているのは気が付きませんでした。
そういえば、昨年の11月下旬頃3日続けて、毎晩9時頃にスズメバチの来襲がありました。
数は2〜3匹から多いときで10匹足らずでした。その都度殺虫スプレーで撃退し、こちでは何も被害はありません。
よくは知りませんが、スズメバチの巣分かれ(分家)で、家に来たのだと思ってました。その後何事もありませんでしたが、
今日巣を発見してびっくりしました。
普段は、姿はおろか羽音も聞きません。
質問です
1.巣は有りますが、この時期中の様子はどうなっているのでしょうか。いるのでしょうか。
2.1で今は中にいないとして、寒いうちに処理してしまおうと思いますが、巣をたたき落として、粉々にすればいいのでしょうか。
3.1で今でも中にいる場合は、どのように対処したらいいのでしょうか、

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2017/01/23(月) 11:48:23
>>195
女王蜂だけが木や土に穴を掘って越冬。
したがって、巣は空。
記念撮影してから、お好きなように。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2017/01/23(月) 17:32:47
たぶん中に蜂は居ない
成虫のえさは幼虫から分泌されるから生きていけないはず
心配なら殺虫剤のスプレーにノズルつけて巣内に差し込んで噴射
そして大きなゴミ袋で包んで取り外せばいいと思う

ちなみに巣は再利用されないらしいけど
同じ場所に巣が作られる可能性はあるから
今年は注意だね

自分だったら殺虫剤使わずにゴミ袋に確保して
中がどうなってるか壊してみるかな

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2017/01/23(月) 20:40:27
>>196,197 安心しました。
ごみ袋で包んで、取り外して捨てます。でもまだ女王蜂がどこかで越冬るんですね。
私の田舎は長野の山深いとことで、きこり(森林組合)だった父が年に2〜3回ハチの巣を取ってきて、家族総出で抜いて砂糖醤油で煮込んでおかずにしてました。大きさからしてスズメバチではないです。黄蜂とか赤蜂とか呼んでいたように思います。小さくて灰色の土蜂はまた別物です。
田舎では、鶏や蛇やウサギ・ドジョウと同じく、貴重な蛋白源でした。(ザザムシは見たことがない)

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2017/01/24(火) 00:14:51
「越冬る」か、何でも動詞化するんだw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2017/01/24(火) 18:53:42
>>199
「体言+る」は今や国語学者が大真面目に研究するくらいポピュラーな現象だよ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2017/01/24(火) 19:03:28
ほほう、そうなんだ。ググるわ。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2017/01/24(火) 19:03:48
相対性言語学で理解できる文章だよ
ハーバードで習った

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2017/01/25(水) 10:02:47
大半の人は単に「越冬するんですね」の「す」が抜けただけと思ってるよ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2017/01/28(土) 16:51:37
マンションの4階ベランダでヒヨドリが プランターの貴重な冬の野菜を食べてる、、、。
ぐっと我慢して観察、観察、 上手いか?ヨシヨシ。1鉢しかないのに、誰に聞いて来たんだ?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2017/01/28(土) 17:18:39
甘い顔してると毎日来るぞ。あっというまに丸坊主にされるぞ。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2017/01/28(土) 17:25:06
>>205
嬉しい様な、悲しい様な、、、、。by204

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2017/01/29(日) 04:09:59
>>206
最初は楽しい、そのうち悲しい、最後は憎ったらしい。
そのくせ翌年もまたやる。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2017/01/29(日) 04:33:49
>>207
よくわかる 餌をやるようになると窓を開けただけで
こっちに飛んでくるようになったり
庭に物干し竿を置いといたらそこに止まってこっちに
向かって囀ることがあったが
最近は、、、

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2017/01/29(日) 05:42:35
最初から憎ったらしいのが、種を蒔いたばかりのところで砂遊びをするスズメ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2017/01/29(日) 06:06:18
うちはベランダに置いた果物にヒヨドリとメジロが入れ代わり立ち代わり。
可愛いけど結構な量のフンが。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2017/01/29(日) 06:11:57
>>210
集合住宅だったら、「出ていけ」と言われるかもよ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2017/01/29(日) 07:21:45
うちは下の階のじじいが餌やりしてたせいで糞害にあってたよ
洗濯物に引っ掛けられたら面倒だし、植物の花芽とか食うのもいるから母親が目の敵にしてた

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2017/02/25(土) 05:39:52
翔び立つ時に少しでも体重減らす為にするんだって、鉄腕ダッシュで言ってたお。
ふ〜ん、 オイラもこんど計ってみるかな?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2017/02/25(土) 06:34:21
食べる物そのものと、
食べる前と出した後で計ってみると良いよ。

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード