知多半島のうまいラーメン屋 8杯目 [machi](★0)
-
- 205
- 2010/11/24(水) 00:06:37
-
>>203
同感です。
何故に予めスープの中に麺を入れないのかが理解出来ないです。
どう考えても付け麺のラーメンに対する優位性、存在意義が判りません。
蕎麦ならざる蕎麦の方が好きなんですけどねぇ・・
-
- 206
- 2010/11/24(水) 12:28:56
-
>>204
今日まで仮オープンらしいです
大盛り,天ぷら,ドリンクが無料でした
-
- 207
- 2010/11/24(水) 12:43:35
-
ここで、みなとやうまいと言った者ですが
2回目言ったら、でらうす・・・・
3回目はありませんです・・はい
-
- 208
- 2010/11/24(水) 12:53:14
-
店名+半田 でぐぐったらさっそくブログヒット。
IHでつゆを保温してるのかな?
-
- 209
- 2010/11/25(木) 18:33:51
-
>205
なんで 蕎麦なら つゆにつけるのを受け入れてるのに
ラーメンを つけ汁に つけるのが 受け入れられないかがわからない
-
- 210
- 2010/11/26(金) 10:20:34
-
久々にゆたか亭に行ったのだが、
極み味噌ラーメンが細縮れ麺になっていて萎えた。
とんこう行ったことないのだが、ゆたかみたいに
ビール2,3杯飲んで締めにラーメンってスタイルの客います?
嫁と二人で小一時間なんだけど
ホントにここで言う漢の店って感じがして何か入りにくい
-
- 211
- 2ちゃんねらー
- 2010/11/26(金) 11:45:04
-
今大変だってよ、使えないんだって!
-
- 212
- 2010/11/26(金) 23:49:09
-
確かに。
味は旨いのに、隣の席からタバコの煙が空調に乗って直撃して、
これで禁煙だったらリピートするのにって店はあるな〜。
-
- 213
- 2010/11/28(日) 09:34:11
-
>>209
それはね、蕎麦は蕎麦自体の味や香りを味わうものだし、逆にラーメンはスープを
味わうものだと思っているからだよ。
付け麺のスープは単独では濃過ぎて飲めないでしょ。
最後にスープ割りしてもらっても、ぬるくなっちゃってるし・・・
-
- 214
- 209
- 2010/11/28(日) 10:15:58
-
>213
そうか そうなのね 人それぞれ 感じ方はあるもんだねぇ
ラーメンも結局は個人の好みだから
人に「美味しいよ」って薦めても「すげーうまかった!」って
言われる時は薦めてよかったと思うんだが
「今イチだった」と言われガッカリすることも多々あり。
つけ麺も人それぞれ 好き嫌いはあるよね
私は 麺のプリプリ感やモチモチ感は つける麺の方が感じられると思うし
だから 蕎麦も かけそば より 麺の味が感じられる ざる もりの方が好きです。
そして ごめん オレは つけ麺のつけ汁は 濃くても飲める人なのです。
スープ割りもオーダー出来るお店ならば たのむけどね。
それに お店に寄ってはスープ入れてから熱々に暖め直してくれるお店もあるよ。
-
- 215
- 2010/11/28(日) 22:57:16
-
半田のわっぜ行った人いる?
-
- 216
- 2010/11/29(月) 00:39:00
-
>>210
ビール2、3杯飲んで締めにラーメンはやったことあるよ。
手羽先と餃子で飲んだ。
ただ出来るかどうかは時間帯による。平日の夜なら大丈夫じゃないかな。
休日だと混み合うから長居し辛い。
店の人が良い人なので、お客さんが待ってると早く食べ終わろうという気分になるからw
自分は嫁と子供といってるので、漢の店云々は気にする必要なし。
-
- 217
- 2010/11/30(火) 07:54:51
-
>>216
サンクス。
昔から行ってみたいと思ってたんだけど決心つきました。
今度平日の夜に行ってみよう思います。
-
- 218
- 2010/12/04(土) 14:19:09
-
上ゲ
-
- 219
- 2010/12/04(土) 15:08:08
-
岡崎市在住者です。
開店当初の轍に行ってとてもおいしかったのですが、最近はあまりいい噂を聞きません。
実際どうなのでしょうか?
-
- 220
- 2010/12/04(土) 18:28:09
-
>>219
個人的には噂の通り
少なくとも岡崎の評判の良い店で舌が肥えた人が
轍を食べる為だけに半田まで来たら後悔すると断言できる
-
- 221
- 2010/12/05(日) 00:11:11
-
良いウワサを聞かなくなったってーのは、つまりはそういうこった。
言わせんなよ、恥ずかしい。
-
- 222
- 信濃子
- 2010/12/05(日) 18:44:57
-
わだちの評判を聞くと怖いもの見たさに行ってみたくなる。
せかっく『おいしいラーメン』とタイトルにあるのに評判の悪いところ
の話題が多いんじゃないかな。
-
- 223
- 2010/12/05(日) 21:02:55
-
まあ、あそこ美味しかったって書くと、「味覚障害」って書かれる中、
轍はみんな仲良く遊べるおもちゃ的に使われてるだけでしょ。
好みも大きいしね。
開花亭で十分満足な俺だが、八百善は旨いと思わなかった。
一八はわりと好き。灯台ラーメンはあんなに量があると思わなかった。
-
- 229
- 2010/12/10(金) 14:38:19
-
みなと屋のスープが薄いとレスにあったが、そんなこと
全然無かったよ。濃さ自体は萬来亭にひけを取らない。
清潔な店内、テキパキとした店主。トンコツくささもよく出てて美味しかった。
麺は変えてほしいな…ジローみたいな麺なんで普通の太さの麺で食べてみたい。
余談だけど5000円札を両替してもらった時に、こちらに札を渡す前と
渡したあときちんと手洗いしてた。
当たり前の事なんだけど、それができてない店多いんだよね。
-
- 230
- 2010/12/10(金) 20:18:27
-
ホント麺細くしてほしい!
-
- 231
- 2010/12/11(土) 00:12:47
-
おろしニンニクを少量入れると完成するよね。
-
- 232
- 2010/12/11(土) 09:15:37
-
>濃さ自体は萬来亭にひけを取らない。
それはない。濃いのはしょうゆの濃さだけだな。
-
- 233
- 2010/12/11(土) 14:53:22
-
>>232
俺が行ったのは17時頃だが、濃かったよ。
海苔のごはん巻きやりたくなったw
萬来亭まで行って並んでまでして食べるならみなと屋の方が満足。
タレの味は萬来亭には及ばないけどね。
-
- 234
- 2010/12/12(日) 01:27:03
-
みなと屋、スープの濃度が薄いから、あのつるつるの麺じゃからまないね。
大府の神明はなかなか完成度高いよ。
土曜日、八百善ならんでいたから茶屋亭いった。つけ麺の麺、もちもちつるつるでかなりうまい。
これはさくらより好みだね。つけ汁は酸味がやや強すぎるかも。
-
- 235
- 2010/12/12(日) 21:53:52
-
神明は家系をやり始めた当初からと比較して、かなり良くなったね。
>>233さんじゃないけど、わざわざ萬来亭に行かなくなった。
あれでもう少し価格が安かったら文句なしなんだけど、なにせ家から近いのが魅力。
-
- 237
- 2010/12/14(火) 18:07:07
-
>>234
茶屋亭のつけ麺、酸味減らしてくれって言えばやってくれるよ。
俺は気分によって、1/2か1/3かで使い分けてる。
-
- 238
- 2010/12/17(金) 09:52:12
-
さて、今日は、どこに食いに行こうか
-
- 239
- 2010/12/17(金) 22:20:46
-
とんこー行ったよ
-
- 240
- 2010/12/18(土) 01:25:32
-
少しぐらい感想を(笑)
-
- 241
- 2010/12/18(土) 01:33:26
-
あっ晴れつけ麺、やはり麺は美味かった。
-
- 242
- 2010/12/18(土) 09:48:47
-
>>240
にんにくチャーハンさいこー
-
- 243
- 2010/12/22(水) 23:19:44
-
尾州の台湾ラーメンうまいな。
-
- 244
- 2010/12/23(木) 02:22:35
-
半田のわっぜて話題にもなってないみたいだけど、実際どう?
誰かレポよろ
-
- 245
- 2010/12/23(木) 12:29:20
-
話題にならない=普通以下
-
- 246
- 2010/12/23(木) 13:26:38
-
ここはうまいラーメンのスレなんだってば
-
- 248
- 2010/12/24(金) 20:31:04
-
ラーメン屋が出すつけ麺はラーメン屋スレの範疇だが、
つけ麺専門店はもうスレ違いってことかな。
あのつけ麺店、配達もしてくれるようだ。高めだからパスだけど。
-
- 249
- 2010/12/25(土) 19:24:57
-
つけ麺うんぬんてより、
美味しかったら話題になってるだろうよ
-
- 250
- 2010/12/25(土) 23:58:11
-
きくのやの塩ラーメンがうまいよ。
-
- 251
- 2010/12/28(火) 09:11:48
-
阿久比インター近くに「知多化亭」に行ってきました!
店内に入った瞬間から臭うあの匂いはとんこつ店ならば
普通なのでしょうか?
私は塩トンコツ頼み、嫁さんは醤油トンコツを頼みました
塩はそのまま店内と同じ匂いがし、
醤油はスープがとんでもなく醤油辛かったです。
本場トンコツだとあんな感じの匂いが普通なのかな?
トンコツ好きの方教えてください。
-
- 252
- 2010/12/28(火) 20:21:57
-
>>251
『知多半島のうまいラーメン屋』 なので、該当しない情報は必要ございません。
-
- 253
- 2010/12/29(水) 06:16:31
-
>>251
まああんなもんでしょ
(臭わない店も多いけど
店舗屋の設計ミスでしょ?
-
- 254
- 2010/12/29(水) 08:35:58
-
>>253
レスありがとう。
>店舗屋の設計ミスでしょ?
トンコツのせいだと思い込んでた私には
「眼から鱗」でした〜 なるほどね〜
元、マンガ喫茶でしたもんね〜
-
- 255
- 2010/12/30(木) 19:49:42
-
今日、怖いもの見たさで、わっぜにいってきた。
いたく後悔した。わだちのときもそうだったけど
やはりここの掲示板の情報はあながちガセではないと再認識させられた。
インパクトもなにもないスープ、ぐだぐだの麺、清潔なのかそうでないのかよく分からない店内。
コストパフォーマンスだけは認めるが・・・・・・・・
それ以外はぜんぜん↓↓↓。
言っては悪いがあまり長くはもたないのではと思ってしまった。
そういえばとんこうの向かいのよろず屋、閉店しちゃったんだね。
大将がいなくなってからの劣化に加え、価格上昇が痛かったね。
このページを共有する
おすすめワード