知多半島のうまいラーメン屋 8杯目 [machi](★0)
-
- 255
- 2010/12/30(木) 19:49:42
-
今日、怖いもの見たさで、わっぜにいってきた。
いたく後悔した。わだちのときもそうだったけど
やはりここの掲示板の情報はあながちガセではないと再認識させられた。
インパクトもなにもないスープ、ぐだぐだの麺、清潔なのかそうでないのかよく分からない店内。
コストパフォーマンスだけは認めるが・・・・・・・・
それ以外はぜんぜん↓↓↓。
言っては悪いがあまり長くはもたないのではと思ってしまった。
そういえばとんこうの向かいのよろず屋、閉店しちゃったんだね。
大将がいなくなってからの劣化に加え、価格上昇が痛かったね。
-
- 256
- 2010/12/30(木) 22:26:12
-
よろずや大将どこいった?
-
- 257
- 2010/12/31(金) 00:02:38
-
衣浦ってラーメン屋やってなかったっけ?
-
- 258
- 2010/12/31(金) 00:15:21
-
>>257
ラーメン亭 衣浦の事?
1年以上前に閉店してるよ。
-
- 259
- 2010/12/31(金) 17:10:24
-
あそこ閉店したんだ。知らなかった。
俺は本丸の大将がどこいったか気になるな。確か選挙でボロ負けしたとか。
-
- 260
- 2011/01/04(火) 17:24:52
-
衣浦のはとっくの昔にしってたw
よく通るからなーあそこ。
たしかにあのおじさんの行方気になる。てかヨロズヤもう全然いってないけどどうなってんだろ?
昨日、知多かてい行った。
全体的に水準高い。ただ値段が少々お高めかも。
-
- 261
- 2011/01/06(木) 00:42:14
-
しおラーメンうまいところどこ?
-
- 262
- 2011/01/06(木) 11:31:53
-
知多ラーメンの阿久比店の塩いがいに旨いよ。個人的だけどね。
-
- 264
- 2011/01/06(木) 15:36:13
-
>>260
>ヨロズヤもう全然いってないけどどうなってんだろ?
255を嫁。
>昨日、知多かてい行った。
全体的に水準高い。ただ値段が少々お高めかも。
味障乙
悪いこと言わんから鶴亀堂や本丸亭いってこいw
-
- 265
- 2011/01/06(木) 20:46:28
-
鶴亀っておいしいの?
-
- 266
- 2011/01/06(木) 22:18:47
-
>>264
好みが違うとすぐこれだ(笑)
-
- 267
- 2011/01/06(木) 23:00:47
-
いや、ちたかていは
よく言っても中の上だろ
本丸亭は上に入る
大府だからちょっと遠いけどわざわざ行きたい
-
- 268
- 2011/01/07(金) 00:44:01
-
個人的には本丸亭よりは鶴亀かな。
本丸亭は自分にとってはちょいしょっぱい。
-
- 269
- 2011/01/07(金) 12:31:53
-
ま、今のラーメンは高カロリー、炭水化物過剰、塩分摂取しすぎの、
死に至るメニューだけどな・・・。
-
- 270
- 2011/01/07(金) 13:30:51
-
>>261
「個人的に」塩でもう一回食べる気になるのは
昭和呈と一八くらい。
「個人的に」知多らーめんはチャーハン以外はいらない。
-
- 271
- 2011/01/07(金) 15:07:30
-
>>269
「個人的に」死なない食べ物ってのをご教示願いたい。
-
- 272
- 2011/01/07(金) 21:28:02
-
>>261
知多市のきずな
塩らーめん美味しいよ
-
- 273
- 2011/01/07(金) 22:43:47
-
>>272
きずな折れも大好き
-
- 274
- 2011/01/07(金) 22:53:31
-
>>270
「個人的に」塩でもう一回食べる気になるのは
かもいけラーメンくらい。
・・・もうない。
-
- 275
- 2011/01/07(金) 23:00:36
-
知多ラーメン 知多かてい 一火 一番亭
阿久比はどうしてこうも低いレベルのチェーン店系列のラーメン屋しかないのかね。
-
- 276
- 2011/01/08(土) 00:01:29
-
>>271
個人的には、医者から低炭素メニューにするよう厳しく指導されているよ
-
- 277
- 2011/01/08(土) 00:50:01
-
絆のクオリティは知多地区で最高峰
狭い店内だから流行ってもらうと困るが
-
- 278
- 2011/01/09(日) 19:43:51
-
あ晴れ、アピタ、ピアゴで限定販売された、寿がきやとのコラボ商品・・販売終わっちゃったのね・・一度しか買えなかった・・残念
しかし大府にいる眼鏡・・仕事の手際がよいから、あんま待たされなくてすむからよいね。
-
- 279
- 2011/01/11(火) 16:17:37
-
明日か明後日に静岡から八百善に行きたいのですが、営業しているのか、
または、何時開店なのか、分かる方、教えてください。
-
- 280
- 2011/01/11(火) 16:28:40
-
>>279
いまの時代、インターネットというモノで検索すると出てきます。
-
- 281
- 2011/01/11(火) 16:30:12
-
>>279
11時から14時までだけど、10時半過ぎにあいてるし少し早めに終了してるよ。
基本月火休みだけどどうだろ?木曜にしたほうが無難じゃねーかな?
よく話題になる店だけど、小さな個人商店なんでアバウトなのは気にするな。
それと多分、おばちゃんは無愛想でもツンデレでもなく忙しいから無愛想にみえるんだろうから気にするな。
-
- 282
- 2011/01/11(火) 18:01:52
-
ありがとうございます。
-
- 283
- 2011/01/11(火) 18:44:29
-
>>278
今日,阿久比のアピタにあったよ。
明日の昼食用に買ってきた。
-
- 284
- 2011/01/11(火) 23:31:29
-
>>279
この前テレビでやってから行列が伸びたから
行くんだったら10時前に着くぐらいがいいんじゃないかな
-
- 285
- 2011/01/12(水) 00:33:05
-
>>279
ラーメンを食べるつもりで行っちゃああかんよ。
「八百善」っちゅー肉料理を食べるつもりで行きなさいよ。
したらきっと満足できる。
-
- 286
- 2011/01/12(水) 02:14:23
-
>>279
連休明けなので、休みが1日ずれます。今週は火曜・水曜が休み。
営業時間は午前10時〜午後1時あたり。
-
- 287
- 2011/01/12(水) 14:17:33
-
阿久比のアピタにありました♪これで家二郎ができます♪グフフ☆
-
- 288
- 2011/01/13(木) 01:28:14
-
「八百善」
そういやー全然いってないな。ひさびさに行こうかな。
-
- 289
- 2011/01/21(金) 19:19:21
-
うまい担々麺の店を探しとる。
-
- 290
- 2011/01/21(金) 20:08:56
-
>>289
大府と阿久比と半田、あと常滑にもあったと思った。
-
- 291
- 2011/01/21(金) 21:32:42
-
担々麺と台湾ラーメンは違うの?
-
- 292
- 2011/01/21(金) 21:35:12
-
>>290
くわしくくわしく(笑)
-
- 293
- 2011/01/21(金) 21:41:48
-
>>291
担々麺は四川省で作られて、台湾ラーメンは台湾で作られたんだよ。
-
- 294
- 2011/01/21(金) 22:57:21
-
>>293
台湾ラーメンは名古屋周辺のオリジナルかと思ってた
担々麺はゴマダレ
台湾ラーメンは醤油だれ
-
- 295
- 2011/01/21(金) 22:58:45
-
台湾には台湾ラーメンはありません。
-
- 296
- 2011/01/22(土) 02:38:57
-
八百善、土日祝は、9時半ごろに暖簾出してる。
・・・古の八百善の「トンテキ」喰いてえ〜
土曜日の昼飯に八百善から出前取ってた中学校の先生達が羨ましかった輪。
-
- 297
- 2011/01/22(土) 18:07:56
-
八百善のおばちゃん、テレビの取材が頻繁だった頃から化粧がバージョンアップした。
おにぎりと中華そばが食べたい。
-
- 298
- 2011/01/25(火) 16:16:42
-
中華屋でうまいラーメンはにゃーか
-
- 299
- 2011/01/25(火) 21:30:48
-
轍のクソガキ、駐車場でボール遊びしててそのままボールを追って道に
飛び出してきやがった!もうちょっとで轢きそう。
頼むからそのあたりのしつけしっかりしてくれよ。
他人に迷惑かけるな!
-
- 300
- 2011/01/26(水) 10:56:54
-
それをここに書き込んで改善されるのか?
-
- 301
- 2011/01/26(水) 20:12:26
-
いいじゃん。
俺のガスが抜ける。
-
- 302
- 2011/01/26(水) 20:58:32
-
おかげでここが臭いξ
-
- 303
- 2011/01/27(木) 00:07:58
-
轍のブログ、10月から更新されてないけど
それすらもやる気無くしたのか
-
- 304
- 2011/01/27(木) 22:13:13
-
>>299さん
倭堕痴のガキの話は本当だと思う。実際あれを野放しにしている店主の人格を疑うね。
以前、その子供がよその車のバンパーをうんぬんという話があったがあれも間違いなく事実だと思う。
-
- 305
- 2011/01/27(木) 23:20:56
-
私も先日日曜の昼に店の前をとおったけれどガラガラの店内で女性店員が新聞かなんか座って読んでました。
お子さまたち2名は店の横の階段からジャンプしたりしてぎゃーぎゃー騒いでいました。
近寄りがたい印象を感じました。
このページを共有する
おすすめワード