facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 510
  •  
  • 2012/04/11(水) 13:36:44
>>509 続きです。長々すみません。

実家では、弟たちの勤め先の話を聞いた。
上の弟の勤め先では、釣り上げていた材料が落ちてきたらしい。けが人はなく、電気が使えないうちは休業らしかった。
下の弟の勤め先は食品加工で、やはり電気がないと仕事ができないので、しばらく休業となった。
上の弟のお嫁さんは、勤め先から出たあとに職場の天井が落ちたといっていた。

妹は4月から仙台の専門学校に行くことになっていたが、この状況で読めなくなってしまっていた。

母は、揺れのあと、職場の冷蔵庫が止まったので残り材料すべてを炊き出しにして、その後は震災支援のくる人の炊き出しに加わっていた。

夫は、岩手について翌日、出張先に連絡を取るため、自宅に戻る。
祖母が赤飯をたくさん詰めたパック
を4つ、おにぎりにドリンク剤を20本持たせて送り出した。

***

先日、
実家に帰省したら赤飯を作って食べさせてくれた祖母。

食べた夫は「地震の時を思い出す」と、呟きながら食べていました。

あのあともいろいろとありましたが
3月11日12日のできごとは忘れられません。

p.s.
12日は親友の誕生でした。彼女も元気です。地震直後電話がつながった時、「明日、誕生日どころじゃないね」と、言っていたのが何故か頭に残ってます。

今年も祝い忘れててごめんなさい。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード