石巻の実情をマターリ語ろう【85】 [machi](★0)
-
- 937
- 2018/02/07(水) 23:36:16
-
>>936
禿同
-
- 939
- 2018/02/08(木) 07:17:22
-
言われなきゃ分からない時点でズレている。
このネタは終了!
4月にはハッキリする。
-
- 940
- 2018/02/08(木) 07:33:00
-
>>933-934
www
-
- 941
- 2018/02/08(木) 12:16:52
-
結局ゴネ得
-
- 942
- 2018/02/08(木) 14:31:41
-
元気市場に行ったが、新設駐車場と入り口間に横断歩道が無くて驚いた。
昼時にフードコートに行ったが、自分達含めて3組しかいなくて驚いた。
1階の売り場に行ったが、ロマン海遊を少し広くした感じだけで驚いた。
食べたり買ったりしたが、駐車料金の割引等も無く、ただただ驚いた。
-
- 943
- 2018/02/08(木) 17:49:59
-
ぼったくり価格だしな
橋通りコモンとは大違い
-
- 944
- 2018/02/08(木) 19:09:10
-
>>928
行ったのはスーパーで、個人情報がある写真は削除されて観てないって事ですね。
まぁ、皆さんもスレストは迷惑なので気をつけましょう。
-
- 946
- 2018/02/08(木) 20:34:19
-
石巻の中心市街地って,いいかげん実態に合わせたらどうなんだろう。
-
- 947
- 2018/02/08(木) 20:37:58
-
それぞれの個々人が思う「普通」と、
個々の「普通」がぶつかり合って何らかの調整が必要となった時に何かを基準とした時の社会の「普通」
個々に思うのは自由だけれど、「提訴なんておかしい」、「いや提訴したい」、って思いが衝突したときにはルールで決めることになるよね
二つの「普通」を分けるって話は難しい?
後出しじゃんけんも、後になって過失とかいうことをダメとするなら、民事裁判そのものを否定することになるし、
原告も当時はあんな津波が来るとは思ってなかったはずってことなら、>>882だし。。
何がそれほど許せないのかな?
-
- 948
- 2018/02/08(木) 20:44:15
-
しつこすぎてキモ
別のスレ立てて下さい
-
- 949
- 2018/02/08(木) 20:55:20
-
過去の事を持ち出してネチネチ言うヤツが多過ぎる!
未来を見据えようゼ!石巻だけど。
-
- 950
- 2018/02/08(木) 20:57:53
-
はい!
未来の子供達のこと、今の子供達のこと、しっかり考えていきたいです
-
- 951
- 2018/02/08(木) 21:17:17
-
>>942
いっぱい驚いて、サプライズをだいぶ楽しんだみたいだねw
-
- 952
- 2018/02/08(木) 21:23:18
-
あの古代船なくすの?潰すの?
-
- 953
- 2018/02/08(木) 21:54:32
-
施設は残すらしいけど船無くなったら誰も行かんよな〜w
-
- 954
- 2018/02/08(木) 22:31:33
-
無駄ばかり造る石巻。
観光客も来るワケ無い。
ボランティアや被災地見学者が去ったら廃れる一方だ。
-
- 955
- 2018/02/08(木) 22:34:52
-
大川小の震災遺構はいらないと思う
-
- 956
- 2018/02/08(木) 22:50:28
-
人それぞれだと思いますしかし長い目で見たらどうなのか
-
- 957
- 2018/02/08(木) 23:01:12
-
大川小の震災遺構だけど、静かに祈る場であってほしいと願う遺族が少なくないことと、
防災面での効果に疑問を感じることかな
予算は学校の防災教育にでもまわしてして欲しい
勿論、個人的意見です
-
- 958
- 2018/02/08(木) 23:12:21
-
維持費は多額の賠償金で賄えばいい
-
- 959
- 2018/02/09(金) 05:03:31
-
賠償金で防災教育にまわせばいい
-
- 960
- 2018/02/09(金) 07:32:34
-
当然だよな。
もし大金を手にした場合、大勢の犠牲者の為に有効活用するべきだ。
まさか自分の懐に入れる様な事はしないと思うが。
-
- 961
- 2018/02/09(金) 07:37:06
-
石巻ナメんなよ
-
- 962
- 2018/02/09(金) 10:20:14
-
今まで原告側にちょっと同情的だったけど、勝訴時の報道とここの流れ見て目が覚めたね。ある意味ありがとう
原告側の本音が聞けた事で同情的な感情は一切なくなった
訴えなかった遺族に対しては同情するけどね
-
- 963
- 2018/02/09(金) 11:07:56
-
>>947
校舎に避難して硝子で怪我
校庭にいるのが「普通」→はい提訴
山に避難して余震で斜面崩落で被害
校庭にいるのが「普通」→はい提訴
結局、正解しないと全て
「普通」じゃないとなんとでも言える
だから、後だしじゃんけん
-
- 964
- 2018/02/09(金) 11:31:34
-
仙台市:牛タン 七夕 光のページェント 青葉城址 秋保温泉
いわき:アクアマリンふくしま スパリゾートハワイアンズ
郡山市:磐梯熱海温泉 クリームボックス
秋田市:竿燈 佐々木希
青森市:ねぶた 酸ヶ湯温泉 煮干ラーメン 青森山田
盛岡市:さんさ じゃじゃ麺 わんこそば 福田パン 岩洞湖
福島市:円盤餃子 飯坂温泉 花見山公園
山形市:蔵王温泉 さくらんぼ 花笠 芋煮 蕎麦
八戸市:八食センター せんべい汁 八戸学院光星
弘前市:弘前城公園 りんご公園 岩木山
石巻市:元気の湯 元気市場 から元気
鶴岡市:赤川花火大会 湯野浜温泉 夕陽
大崎市:鳴子温泉 ひまわりの丘
会津若松市:鶴ヶ城 飯盛山 東山温泉 SLばんえつ物語
奥州市:えさし藤原の郷 前沢牛
一関市:猊鼻渓 厳美渓 郭公団子 餅
酒田市:おくりびと 酒田花火ショー 山居倉庫 酒田米菓 酒田ラーメン
花巻市:宮澤賢治 SL銀河 花巻温泉郷 マルカンソフト 大谷翔平
横手市:かまくら 秋田ふるさと村
-
- 965
- 2018/02/09(金) 11:45:11
-
>>963
半分は頷けます
「正解」=児童の安全が守られていたなら訴訟とはなっていなかったでしょうからそこはその通りだと思います
「後からなら何とでも言える」についてもその通りで何とでもいえますね
今の私達は正解を知っていますから
ですが、裁判所は当時の状況でもいえたのかどうかを判断することになるので何でも原告の言い分が通るわけではありません
原告の「普通」ではなく、裁判所の「普通」が判決ということになるかと。。
-
- 966
- 2018/02/09(金) 12:34:59
-
巨大津波は天災
校庭に50分待機は人災
これは崩れないでしょう。
大川小の書き込みがダメなら管理人が注意すれば良いことですから。
-
- 967
- 2018/02/09(金) 14:29:16
-
しつこいと言ってる奴も同調できる内容なら文句は言わないで書き込んでるね。
単に内容が気に入らないからもう書き込みするなって話?
だとすればとんでもないね。
-
- 968
- 2018/02/09(金) 16:20:07
-
書いてる当人は無自覚なんだろうけど、
「同調圧力」と感じられて不快に思った人が複数いたんだろう。
で、管理人から注意・指導を受けた、と。
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1495467001/647
現在も経過観察中なり。
-
- 969
- 2018/02/09(金) 16:31:02
-
あの時代の古代船は外交のためなのか!?ヨーロッパまで行くのに勇気いりますよね
-
- 970
- 2018/02/09(金) 16:55:23
-
「後からなら何とでも言える」、裁判所はそうではなくて当時の状況でも言えたのかを判断すると>>965でレスしました
これはその通りだと思うのですが、原告に批判的な方は、それにしても裁判官だって、「正解」を知っている今の立場から、しかも自分は安全な場所に身を置きながら当時のことを評価するということになりますから、ここに嫌悪感を抱いたり卑怯だと感じたりするなのかな?
-
- 971
- 2018/02/09(金) 17:28:25
-
ここはこういう話題で盛り上がる掲示板だったのか
-
- 972
- 2018/02/09(金) 20:42:15
-
だから別スレに移動すりゃいいのに
そうすると「市民みんなの問題」とか言っちゃう?
-
- 973
- 2018/02/09(金) 22:44:32
-
誘導先に行ったけど誰にも相手にされなくて
人が多くてレスが付くこのスレに戻ってきた真性の構ってちゃんだよ
-
- 974
- 2018/02/10(土) 00:09:10
-
しつこ過ぎて草も生えない
-
- 975
- 2018/02/10(土) 08:18:42
-
ここは北上川はショボイという数年前からのコピペにも反応してくれる位食い付きが良いからね。
いろいろと参考になる大川の震災遺構は無くならないでしょうね。
-
- 976
- 2018/02/10(土) 09:22:05
-
市は敗訴
→
訴えなかった他の遺族も訴える
→
判例で市が敗訴
→
多額の賠償金を市が負担
-
- 977
- 2018/02/10(土) 09:24:49
-
976の、こんな展開を予想
-
- 978
- 2018/02/10(土) 10:36:44
-
東松島市にでも引っ越しますか
-
- 979
- 2018/02/10(土) 13:17:38
-
石巻圏であそこだけ人口横ばいだし実際東松島に移住してる人多いんじゃないかな
合併のときに恩をあだで返された経験があるけどね
-
- 980
- 2018/02/10(土) 17:17:01
-
野蒜とか矢本あたりかなあ
-
- 981
- 2018/02/10(土) 19:01:22
-
>>977
でしょうね。
この学校の震災前の防災がどうであったかは、震災当日、震災後の先生や校長の行動を見ればわかりますから。
アルマーニ校長なんかの話を聞くと一定数ちょっとって感じなのがいるのでしょう。
石巻は別な意味で残念でしたね。
-
- 982
- 2018/02/10(土) 21:46:32
-
今朝、蛇田歩道橋付くのセブンイレブン前で、パトカーが停車してたから何事かと思ったら、ヤン車のコンパクトカーが単独事故を起こしてた。
中央分離帯のフェンスを突き破って対向車線に突っ込んで行ってた。
いかにも石巻DQNって感じの輩だった。
笑ってやった。
-
- 983
- 2018/02/11(日) 02:12:56
-
あそこフェンスあったっけ?
-
- 984
- 2018/02/11(日) 04:00:08
-
>>976
不法行為の時効は3年だから、新たに提訴となれば、時効10年の債務不履行となるのかな
-
- 985
- 2018/02/11(日) 04:15:07
-
お金のことで大川小訴訟の原告に厳しい立場をとる人達は、控訴審でも遺族側勝訴となれば、
行政側が控訴したことによって増加することになる支出金額、
法定利息分、代理人報酬、控訴審訴訟費用、賠償額が増えた場合その増加分、
これらについて、市長や知事、控訴に賛成した議員らに負担しろと言うのかな?
-
- 986
- 2018/02/11(日) 04:39:39
-
>>985
いえいえ
汗水流して働いて納めた宮城県民の血税から支払われます
-
- 987
- 2018/02/11(日) 04:52:28
-
>>985
言わない
このページを共有する
おすすめワード