▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part17▼ [machi](★0)
-
- 1
- 2016/02/21(日) 21:05:53
-
市街地の範囲は、仙台駅を東端とし、北側の境界は仙山線の国見駅まで。
そこから南側は太白区の境界まで下りる。
県庁・区役所・市役所周辺(上杉、国分町、一番町、本町)、駅周辺(中央、
五橋、花京院、宮町)、小田原4〜8、柏木、北山、八幡、子平町、国見、
広瀬町、立町、大町、角五郎、土樋、米ヶ袋、青葉城周辺、東北大学周辺
前スレ
▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part16▼
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1424796729/
関連スレ
▲仙台市青葉区(郊外・山側)総合スレ★Part7▲
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1433171412/
☆★仙台市についての総合・雑談スレ 56★☆
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1454035191/
-
- 950
- 2017/11/24(金) 12:12:57
-
逆ギレしてるだけだろ。スルーでよし
-
- 951
- まいね
-
まいね
-
- 952
- 2017/11/24(金) 13:55:03
-
>>946
そういう話じゃなくて
外国人の運転をとやかく言えない位
日本人の暴走逆走が多いってこと
-
- 953
- まいね
-
まいね
-
- 954
- 2017/11/24(金) 23:00:00
-
今日の夕方立町で老夫婦が撥ねられる事故あったけどあの場所危ないよね
渡るなって書いてあるのに歩行者が当たり前のように横断する
立町小の前の西道路出入り口付近
-
- 955
- 2017/11/25(土) 01:29:41
-
小さい公園からは公道に停止一切無しでガキのチャリがミサイルしてくるぜヤベェわw
-
- 956
- 2017/11/25(土) 13:03:18
-
立町小学校前は歩行者にとっては本当に不便
歩道橋があるけど、バギー(子供がのるやつ)や車椅子だとスロープが自転車用の端に狭くあるだけのがあるだけだから、グルッと横断歩道まで遠回りしないといけない罠
大きい道路だけど、トンネル天井部分が車が通らない空白部分だから、よくそこで車の流れがきれるのを待ってる大人をよく見るからね
西公園、小学校、介護付きホーム(ローソン上)があるから、もう少し整備されてもよさげなんだよね
-
- 957
- 2017/11/26(日) 03:45:08
-
今度学生男女5人で飲みいくんだけど
いいところ知らない?
-
- 958
- まいね
-
まいね
-
- 959
- 2017/11/26(日) 16:34:21
-
しょうざんかんはいいところ。お値段も本当にいいよ。
-
- 960
- 2017/11/26(日) 18:25:50
-
たまご酒の勝山はかつやまと言ってるけど
-
- 961
- 2017/11/26(日) 20:03:11
-
三越の売り場で聞いたらどっちでもええわ言われたわ
-
- 962
- 2017/11/27(月) 06:18:42
-
普通は酒造会社や酒を指す時は“かつやま”、仙台放送の向かいだけ“しょうざんかん”じゃないの?
-
- 963
- 2017/12/03(日) 16:41:46
-
さくら野跡地は何も進展なし?
-
- 964
- 2017/12/04(月) 14:06:09
-
>>963
建物解体費用が6億円前後、地権者の分担で相当もめてるし、
更地状態になると、固定資産税の負担がバカ高くなるので、
次の建設計画が具体化するまで塩浸け状態のままだと思う
さくら野所有物件なら裁判所の許可得て売却、債権者へ分配
だけど、賃貸だったからね
一部地権者は土地売却の意思がないようだし、結構時間が
かかるよ
-
- 965
- 2017/12/04(月) 17:52:12
-
ちゅうても仙台(駅)の顔、ド真ん中だもんなぁ
イメージ最悪だしホームレスが下で暮らしてるし
耐震強度とか老朽化で危険とか難癖つけて更地にだけ強制執行出来ないもんか
-
- 966
- 2017/12/04(月) 21:09:29
-
不謹慎だが、大規模な火災とか空爆でもないと、劇的な進展は見込めなさそう。
-
- 967
- 2017/12/04(月) 23:44:03
-
>>965
終戦後の混乱時に乗っ取った奴らがいるからなあ・・・・・
-
- 968
- 2017/12/04(月) 23:56:04
-
商業施設が更地化して固定資産税が高くなるのは初耳
-
- 969
- 2017/12/05(火) 01:08:27
-
ビジホから声かかってるんじゃないか?
地下と1、2階に飲食店入れて。
-
- 970
- 2017/12/05(火) 09:13:20
-
営業してない商業施設の固定資産税がどうなってるのか知らんけど、
最近は放置してると固定資産税が高いからとりあえず駐車場にしてる土地が多いね
-
- 971
- 2017/12/05(火) 18:47:32
-
維持費が月2000万かかるって報道はなんだったのか
-
- 972
- 2017/12/07(木) 23:12:28
-
イオン(旧ダイエー)地下のフードコート、ドムドムが撤退したのは知ってたけど
クレープ屋さんもなくなってたのな
はなまるうどんが入るそうだ
…王将(中華)、幸楽苑(ラーメン)、十割そば…にうどん屋
麺類しかねえw
-
- 973
- 2017/12/08(金) 05:27:35
-
>>972
あそこ爺さん婆さんが多いからなぁ
好みが合わなかったか?
-
- 974
- 2017/12/08(金) 07:42:53
-
>>972
ええ〜クレープなくなったのか
好きだったというか食べられる場所が少なかったから良かったのに
ブクオフ入ってから行ってないんだけどフロア図みた感じマブチも縮小したの?
-
- 975
- 2017/12/08(金) 10:04:13
-
クレープならイービーンズにも東口ビビにも、ついでにマリオンクレープもあるぞ
-
- 976
- 2017/12/08(金) 12:43:21
-
>>974
南海部品はありますか?
-
- 977
- 853
- 2017/12/09(土) 21:50:13
-
イオンのチヨダ、閉店セール中。
-
- 978
- 2017/12/12(火) 07:21:20
-
仙台でクレープをメジャーにした店の一つが、現:一番町4のokスーパーが入っているビルの1Fにありました
長崎屋資本の建て替えたビルを「Shall(シャル)」と名付け、多くのテナントを入居させた中で、
アーケードに面して出店したクレープハウス「原宿三銃士」は話題性が高かった
今はそこにクレープ屋さんも無いし「原宿三銃士」自体も本体が無くなったけど、
>>975さんのレスにあった東口ディッパーダンが、企業として三銃士を統合した沿革があるんだな・・と今知りました
見えないけど流れを酌んでいるんだな・・と
---余談ですが---
こちらのジモ(静岡)にもディッパーダンはあるので、機会があれば久々のクレープに挑戦しようかと(気恥ずかしいですけどね)
新生「ドムドム」も12/15浜松にオープン・・そちらも懐古気分で訪問するつもり
-
- 979
- 2017/12/12(火) 17:17:32
-
>>978
シャルlとか懐かしいじゃないか
-
- 980
- 2017/12/13(水) 06:26:07
-
>>979
古い話ですみません<(_ _)>
上にあったクレープの話題を見たら記憶が蘇ってしまいました
-
- 981
- 2017/12/13(水) 06:31:44
-
チヨダ、アーケードに路面店出店準備してたような?
-
- 982
- 2017/12/15(金) 23:13:00
-
イオンはクレープはあまりピンと来ないのはガチ
そして、どこの店も麺類の店が多くて、店によっては行列
しかも、周りの麺のお店と比較しても安いしね
-
- 983
- 2017/12/23(土) 22:40:35
-
宮町は確かにガイジン多いよな
そして、日本人も実家と疎遠みたいな人が好んで住んでいる
中心部よりもザワザワしていないし、近くにはちょっとした飲み屋さんも
点在しているし悪くはない
-
- 984
- あけおめ
- 2018/01/03(水) 09:02:57
-
戦災復興記念館の前の喫茶店入ったことある人いますか?
-
- 985
- ゆ●んこ
- 2018/01/03(水) 09:31:48
-
お茶屋じゃなくてマンション一階の店のことか。
なんかあったの?
-
- 986
- あけおめ
- 2018/01/03(水) 16:56:58
-
>>985
催しあった帰りに珈琲でも飲みたいな〜と。チェーン店系じゃなくて個人経営店だと入るの敷居が高い印象あるからどうかなと思ってました。
-
- 987
- あけおめ
- 2018/01/03(水) 17:24:01
-
そういう時は取り敢えず勇気を持って飛び込んで、ここで報告しる
-
- 988
- ゆ●んこ
- 2018/01/03(水) 17:45:18
-
>>986入りにくそうなことはないと思う。
ただ、夜は閉まってたたような気が…
催し物が昼ならOk
-
- 990
- 2018/01/11(木) 14:34:52
-
昨夜の中央1丁目の焼き鳥屋のボヤ騒ぎはどの店なんだろう?
-
- 991
- はたはた君φ
- 2018/01/11(木) 15:23:07
-
次スレ立てました。ここを使い切ってからご移動下さい。
▼仙台市青葉区(市街地)総合スレ★Part18▼
http://tohoku.machi.to/bbs/read.cgi/touhoku/1515651580/
この後、埋めや〜ゲット等無い様にお願いします。
1000踏んだ方次スレ案内を貼って戴けると有り難いです。
-
- 992
- 2018/01/17(水) 21:55:22
-
>>989だけど
味はまあまあかな?
珈琲専門店じゃないけど実質珈琲だけだった。
1人でゆっくりしたいとき入ればよいだけの店。
-
- 993
- 2018/01/17(水) 22:24:43
-
>>992
報告乙です
-
- 994
- 2018/01/22(月) 20:21:21
-
地下街があれば、こんな雪まみれにならずに街を歩けるのにな
-
- 995
- 2018/01/22(月) 20:27:56
-
北環状で事故。一車線ふさいでた。残念な事故車二台。
-
- 996
- 2018/01/22(月) 20:41:23
-
下りかな?あそこ事故多いよね
しょっちゅうフェンス張り替えてる
-
- 997
- 2018/01/22(月) 21:00:49
-
この雪で中山の坂道は通りたくない
-
- 998
- 2018/01/22(月) 21:09:51
-
>>997
脇道はつらいね
昔、川平に降りてくとこで停まれなくなった
-
- 999
- 2018/01/22(月) 21:54:57
-
観音様の方面と八乙女駅辺りでは天気違うからね。中山にある知人の家に車を一晩停めて置いたら、雪が天井にドッサリ積もっていて驚いた。
このページを共有する
おすすめワード